福岡市のうどん!福岡県民に愛される人気・穴場店19選
山海の幸に恵まれた福岡は、独自の食文化を持ったグルメな都市。ふわりとやわらかいうどんに優しい味わいのスープ、ごぼう天がのせられた定番のうどんは、福岡県民に深く愛され、全国的にも知られています。ここでは、福岡県民に愛されるうどんを有名うどんチェーン店、人気店、穴場店に分けてまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:hidemasuさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8881件の口コミを参考にまとめました。
出典: うどんが主食さん
「食べログうどんWEST百名店」への選出歴もある、創業1986年のうどん店。21席とこぢんまりしながら、ゆったりした座席配置で、ほんわかした居心地の良い空間とのこと。
調理場が見られるライブ感が楽しく、行列の割には回転が早いとか。
出典: ヒロマン60さん
「肉ごぼう」は、汁を吸ってもサクサクのごぼう天と奥深い牛肉の味が、出汁の効いた汁と相性抜群という人気の一杯。
福岡うどんの中でもやわらかめのうどんと相まって、ほっとできる上品な味わいとか。
出典: カタリタ・ガリさん
「肉えび」も、最後までパリッパリの海老かき揚げと甘さ控えめの細かい牛肉が、優しい汁と調和して美味しいと好評。
サイドメニューでは、野菜や鶏肉が細かく入って爽やかな香りのかしわ飯や、白ごまの香りと酢飯が絶妙のいなり寿司が人気です。
・肉ごぼう
スープはお出汁が効いていて塩辛くなく、飲み干せちゃうくらい。ゴボウ天はサクサクで、スープを吸ってもサクサク感は健在です!
出典: 食べログ大学医学部卒さんの口コミ
・ごぼう
博多うどんの中でもかなり柔らかい方で、やわやわヘロヘロの平たい麺に、サクサクのごぼう天が乗っています。かしわごはんも、いなり寿司も美味しくてある時には一緒にいただきます。
出典: よーちゃん⭐︎さんの口コミ
1391人
50608人
092-431-3889
出典: けーるさん
赤坂駅と国道202号の間の大正通り沿いにある、「食べログうどんWEST百名店」への選出歴もある、人気のうどん居酒屋です。
店内は、明るく清潔な和の落ち着いた空間で、活気がありフレンドリーな雰囲気とのこと。グラスビールが1杯無料で飲める点も評判です。
出典: uniuni__さん
「すだちかけ」は、透き通った冷たい汁にコシのあるうどん、スライスすだちが散らされているという名物の一杯。
控えめな甘味・塩気にじんわり優しい旨味の出汁、噛み応えと滑らかなのど越しを両立したうどん、爽やかさとほろ苦さのすだちが味わえるとのこと。
出典: chiko-fuuさん
温かいうどんで人気の「牛すじうどん」は、揚げたてシャキシャキのごぼう天入り、やわらかく甘い味付けの和牛牛すじが入っているそう。
昆布が強めのまろやかな汁と、やわやわもちもちのうどんという定番の組み合わせが人気です。
・すだちがけ
「すだち」の柑橘の爽やかさとほろ苦さがまたイイですねぇ。「一味唐辛子」や「ゆず七味」、薄紅色の「干し海老入り天かす」が薬味として用意されていますが不要の完成されたウマサです。
・ゴボウ天
やわやわですがもちもちしてて、適度な塩味が最高でした。結構ボリューミーで、お腹いっぱいになりました。
出典: rys7171さんの口コミ
907人
40880人
050-5868-7940
出典: グールマンさん
博多駅から徒歩11分。大通りからひとつ入ったところに佇む、創業1974年のうどん店。清潔感が高く綺麗な店内は、ダウンライティングでモダンな空間になっているそう。
メディアでも何度も紹介されているという、「食べログうどんWEST百名店」への選出歴もある話題のお店です。
出典: もう中高年デラックスさん
「ごぼう」は、澄んだ汁に太めのうどん、ごぼう天とわけぎだけのシンプルな構成。
旨味が効いた優しい汁に、平打ちに近いモチモチとした食感のうどんは喉越しが良く、あっという間に完食してしまう美味しさだとか。
出典: す〜さん!さん
定番のごぼう天うどんと牛肉や丸天を組み合わせるのも人気です。写真は、甘味のある牛肉をふわっと玉子で綴じたという「他人ごぼう」。
そのままでも美味しい汁に、牛肉の旨味やごぼう天の油が染み出して旨味が増すのだとか。
目の覚めるようなダシの効いたスープ。そして柔らかく飲み込めるようなうどん!どんどん口に入っていきます!肉ごぼう天うどんが好きな方にはオススメです(^^)
出典: 食いしん坊マッチさんの口コミ
博多やわつるうどん老舗のうどんは、つるっとした喉越しと、出汁の旨味がええ感じで、さすがだなぁと思いました。トッピングはどれも美味しかったので、フルセットにして大正解でした。
出典: す〜さん!さんの口コミ
586人
30070人
092-431-9703
出典: ヒロユキ@さん
呉服町駅から徒歩2分。1954年から営業している、「食べログうどんWEST百名店」への選出歴もあるうどん店です。
歴史が感じられる昭和レトロな空間。ドラマなどにも登場した有名店ですが、回転が早くすんなり入れたとの声が多く見られました。
出典: Yukichiさん
昆布と鰹がしっかり感じられる風味豊かでほんのり甘い汁に、もっちりやわらかくふわっとした極太麺がマッチすると好評の「うどん」。
かき揚げタイプの「ごぼう天」は、汁を吸って良いアクセントになるとのこと。
出典: ランドリーmanさん
うどん、そば、6種類のトッピング、いなり寿司のみとシンプルなメニュー構成。
写真は、海老がたくさん入って香りが良い「えび天」とふわっふわの「丸天」を選んだとのこと。
メニュー・時間帯によっては、売り切れが出てしまうとか。
・うどん
箸で持ち上げると切れてしまいそうな極太麺。もっちりでありながら、柔らかくふわっとした食感。
出典: Yukichiさんの口コミ
・うどん
てろてろふわふわなうどん、最高に美味しいですよ。やっぱり子えび天に限ります(* 'ᵕ' )☆ごちそうさまでした\(^o^)/
出典: オライ@さんの口コミ
592人
27012人
092-291-3453
出典: 食べるポンポコリンさん
1966年から営業を続ける24時間営業のうどん屋さん。コスパがよく、営業時間が長いため、朝イチで、飲んだ後でなどついふらっと寄りたくなると博多県民から愛されるお店です。
お店は、天神南駅から徒歩3分、三光橋交差点の角にあります。繁華街に近いこともあり、幅広い客層で賑わっているという店内。穏やかでアットホームな接客も評判です。
出典: タケぴろさん
「ごぼう天」は、鰹が前に出た魚介&昆布出汁の黄金色の汁に、シャキシャキ感を残したごぼう天の香ばしい油が溶け出して美味しいとのこと。
舌で磨り潰せるほどやわらかいうどんと、ごぼうの噛み応えのコントラストも魅力とか。
出典: 島 耕作さん
桜海老よりひと回り大きな海老が入って、海老感が強かったという「えび天」。サクサクを楽しんでも、汁を吸わせてホロホロにしても美味しいとのこと。
優しい味なので飲み会の〆や二日酔いの朝食におすすめ、といった声が見られました。
・かしわ
うどんは、いい感じでやわやわです。出汁も昆布の風味が感じられて、めちゃうまです。気がついたら、全部飲んでました!笑
出典: ちゃんゆー食べロングさんの口コミ
相変わらず美味い名店。肉わかめにいなりとおでん。たまに食べたくなるうどん一位。地元のソウルフードですね。かしわうどんやらいろいろもっと食べたい。最高のうどんをありがとうございます。ご馳走様です。
673人
16573人
092-761-4155
出典: misspepperさん
姪浜駅から徒歩2分。仄暗い照明にキビキビと活気のある店内で、落ち着いてうどんが食べられると評判のお店です。
カウンター席からは、茹で鍋や揚げ物が調理される様子も見られるそう。早い時間に売り切れが出てしまう繁盛店とか。
出典: G‐G-MOMOCHIさん
「ごぼう天うどん」は、細切りごぼうを鍋の中でまとめたタイプで、揚げたてサックサクでも、汁を吸っても美味しい食感とのこと。昆布と鰹、うるめ鰯などの出汁による華やかな香りも好評。
もっちりした炊きあがりという「かしわおにぎり」も人気です。
出典: 鮨くんさん
大将自らが打つ手打ちのうどんは、細目で、やわらかさの中にも弾力・コシを感じる仕上がりだそう。
鶏肉や野菜の出汁が加わって、まるっきり違った味になる「かしわうどん」にもマッチするとのこと。
・丸天うどん
注文は、丸天うどんにごぼう天をトッピング、それと鳥飯おにぎり。やっぱり好みだなぁ。うどんも柔らかいけどコシがあってツルツル!お出汁も相変わらずてめっちゃ旨い!
出典: キチエモンさんの口コミ
276人
7680人
092-891-0255
出典: がーそーさん
「みずほPayPayドーム福岡」や「大濠公園」からもほど近い、唐人町駅から徒歩3分のうどん店。
カウンター席のみの店内は、カジュアルでアットホームな入りやすい雰囲気とのこと。
出典: nin1985さん
人気の定番「ごぼう天うどん」。手打ちを感じさせる不揃いなうどんは、もちもちしながら、やわらかで、まろやかで優しい汁と合うのだそう。
薄切りのごぼう天は、サクサクで、汁に馴染んで溶けていくとのこと。
出典: 全国のラーメンを食べ歩くさん
「肉ごぼう天玉子うどん」に海老天2尾追加など、トッピングで盛りだくさんなうどんにするのも人気。玉子を溶いてうどんと絡めて食べるのが最高とのこと。
甘い醤油で炊かれた食べ応えのあるかしわ飯おにぎりとの相性抜群と好評です。
・肉ごぼう玉子うどん
今日は肉ごぼう玉子にえび天トッピングと、かしわご飯。キムチの辛みとうどんのスープも合うし、かしわご飯とうどんスープを口の中で一体にさせても合う!席に着くとすぐうどん出てくるし、美味しいし、ぜひ行ってみてほしい。
出典: asamin87さんの口コミ
308人
6897人
092-751-3970
出典: shushさん
博多駅から徒歩3分のビル地下2階にある、福岡を中心に8店舗を構える有名うどんチェーン。
コンパクトで仄暗い店内は、いつも賑わっていて活気があるそう。行列もできる人気店ですが、スピード感があり回転が早いとの声が多く見られました。
出典: hiro1979さん
円形に形成されたごぼう天がインパクト抜群の「肉ごぼう天うどん」。
コシが強くのど越しの良い茹でたてのうどんと、醤油ベースで甘味のある肉が、風味とコクのある出汁とマッチして最高とのこと。
出典: るんるん0813さん
「かき揚げぶっかけ」は、噛み応えのあるうどんとサクサク揚げたてのかき揚げが美味しく、ボリュームもあると好評の一皿。
釜玉やざるうどん、丼メニュー、トッピングなども用意されているので、色々なうどんの楽しみ方ができそうです。
・肉ごぼう天うどん
迫力あるゴボウ天が器の上にどかっと鎮座していました。うどん自体は透明のコシのあるうどんで、とてもツルツルしていて喉越し抜群です。
出典: hiro1979さんの口コミ
・野菜天ぶっかけ
とにかく天ぷらがコスパ良いし美味しい。うどんは喉越し良くて上品な感じ。博多の地下でこの値段なら満足です!
1483人
42616人
092-481-1644
出典: kyu-ri7272さん
天然素材の出汁にこだわる、1951年創業のうどんチェーン。羅臼産昆布、島原産いりこなどを使い、夏と冬で微調整した出汁で提供しているとか。
福岡空港国内線ターミナル2階のフードコートにあるので、観光や出張時に立ち寄りやすいのも魅力です。
出典: NS417さん
「肉ごぼう天うどん」は、そのままだとサクサクの衣が、汁を吸ってふわふわになり美味しく、ごぼうの香ばしさも感じられたそう。
鶏エキスと醤油が沁みていたという「かしわ飯」がセットに人気です。
出典: ハマコージさん
同店限定メニュー「博多鶏うどん」は、鶏白湯を思わせる汁、ふんわりもちもちのうどん、鶏むね肉のチャーシューがのせられているという一杯。
こちらの汁にもうどんが良く合い、柚子胡椒を混ぜると味が引き立つのだとか。
・ごぼう天うどん
印幡うどんもまた、柔なうどんだす(^.^)お出汁のいい香りにプラス天ぷらに大きくないゴボウが入って上がっていてほんのり香ります。
出典: bgurumebomさんの口コミ
582人
9134人
092-611-1011
出典: まゆげるげさん
祇園駅から徒歩6分。福岡県を中心に関西まで進出している大型うどんチェーン。
創業1971年。専用のうどん粉、手間暇をかけて引いた出汁など、こだわりのうどんが食べられると人気です。
出典: 酒飲みませんさん
長さがありコリコリッとした食感のごぼう天、もっちりふんわり滑らかで奥の方にコシがあるうどん、甘味・旨味が感じられる肉が味わえるという「肉ごぼ天うどん」が1番人気メニュー。
鯖や昆布、椎茸の出汁にやや濃いめで甘さのある汁も美味しいとのこと。
出典: koutagawaさん
「焼きうどん」は、自家製うどんに、豚肉など具材がたっぷりという一皿。
スパイシーさより旨味が勝った自家製ソースに、もちもちしたうどんがマッチして美味しいとのこと。
トンカツ、ごぼう天や丸天など、トッピングでのアレンジも楽しめそうです。
・ごぼ天うどん
讃岐のそれとはもちろん違いますし、大阪うどんとも違いますね✨もっちりふんわりしながらも、伸びやかで奥の方にコシが感じられます。想像していたよりもコシがありました。
出典: まゆげるげさんの口コミ
・丸天うどん
丸天は、魚の擂り身の素揚げ。温かい汁のうどんとの相性が抜群にいい。このお店の丸天は、大きく厚い。さすがに前歯で噛み切るのは容易だが、奥歯では嚙み潰すのは難しいほどの強靭で活き活きとした反発力がある。
出典: winter556さんの口コミ
357人
6487人
092-260-1190
出典: hiro355さん
うどん、博多ラーメンなどを手掛ける、1966年創業の飲食チェーン。厳選した小麦粉を熟成させた自社製のうどん、昆布、鰹、鯖などの出汁を使用、三たてで提供するのがこだわりとのこと。
92席と広い店内は、ピーク時の混雑でも利用しやすいそうです。
出典: hiro355さん
ごぼう天は、スライスしたごぼうが6枚ほど入ってしっかりした味付け、肉も甘辛く美味しいという「肉ごぼう天うどん」。
ふわっとした丸天、たっぷりのワカメなど、トッピングを楽しむのが定番の模様です。
出典: のち蔵さん
セットも充実して、コスパ良くお腹いっぱい食べられるとの声が多く見られました。薄味で安定の美味しさの「かしわおにぎり」も人気メニュー。
「カレーうどん」は、ツルッとしてモチモチ、程よくコシがあるうどんに、出汁が効いたカレーがマッチするとのこと。
・肉うどん
上に乗っている肉は、しっかりと味がついていて、噛めば噛むほど味が口の中に広がる感じがして、良かったです。かなり高評価。
・ちく玉天ぶっかけうどん(温)
博多のうどんはコシがないと言うけど、ツルッとしていて、ほどよくコシがあったように感じます。半熟玉子入り。美味しいです。
出典: いさりびーさんの口コミ
64人
616人
092-632-3170
出典: おーるどみすさん
中洲川端駅から徒歩4分で1966年創業の有名うどんチェーン。福岡市内を中心に広いエリアに出店していて、観光の合間にふらっと入れるのも魅力とか。
こちらの川端店は、古くから営業している独特の雰囲気が、ややノスタルジックな空間と好評です。
出典: CAP10KZさん
定番の「ごぼう天うどん」は、あじこやいりこを使い、水や塩にまでこだわって仕上げた汁が優しく、毎日でも食べられる味わいだそう。
牛肉、豚肉、丸天、かき揚げなど、トッピングが多種類用意されているというのも魅力です。
出典: たかの酒場放浪記さん
ごぼうの食感が残り、厚めの衣が汁を吸って美味しいとごぼう天も好評。「豚肉ごぼ天ぶっかけ」でも、太いうどんと味が付いた豚肉に、ごぼう天との相性が抜群だったそう。
かしわ飯おにぎりや高菜葉巻おにぎりなど、セットメニューの選択肢も多いようです。
・ごぼう天うどん
有名なうどんと聞いて伺いました!コシのあるうどんより、ふにゃふにゃのうどんが好き!!安くて美味しくて、もつ鍋も安い!近くにあったら最高なお店だなあと思いました。東京にも進出してほしいです!まってます。
出典: sg******さんの口コミ
・ごぼう天うどん
うどんが浸るダシは、さっぱりとしたあっさり風味。優しい味わいが呑んだ体に染み渡りますねぇ〜。ごくごく飲める味の濃さです。
出典: CAP10KZさんの口コミ
259人
4629人
092-281-0560
出典: 銀寺さん
北九州・小倉発祥の肉うどんを独自に進化させたという,オリジナルうどんが食べられるチェーン。
福岡空港のすぐ近く国道3号線沿いにあるこちらは、座敷を備えた43席。ピーク時間帯には、待ちができるものの、回転が良く案内が早かったとか。
出典: クマイ・クマオさん
旨味が詰まった黒い汁、ホロホロ角煮タイプの肉、コシのあるうどん、中央に生姜がのせてあるのが特徴という「肉肉うどん」。生姜を増量したり、激辛唐辛子で味を調整したりできるそう。
うどんには珍しく替え玉ができ、うどんのあとにそばもOKとか。
出典: オライ@さん
「黒カレーうどん」は、肉肉うどんと同じあっさり出汁と程良い辛さが、いつまででも飲んでいたい味わいと好評です。
蓮根の天ぷらもサクサクで美味しく、残った汁にご飯を入れるのも美味しいとのこと。
・肉肉うどん
しょうが3倍を注文。いつ食べても、肉の旨みが詰まったスープが美味しく、生姜がまた良い味!!辛いもの好きなので、途中から唐辛子を小さじ2杯入れると、たまらなく辛い!
・肉肉うどん
ごぼう天をトッピングして衣が柔らかくなってから齧り付くと出汁の味がよく染みてて美味しい。お腹に余裕がある時は甘だれ唐揚げや甘だれ唐揚げ丼も是非!
出典: クマイ・クマオさんの口コミ
131人
1574人
092-473-2080
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
薬院大通駅から徒歩3分、薬院六つ角交差点近くの裏通りに佇む、落ち着いた空間も好評の隠れ家うどん店。
福岡では有名な「豊前裏打会」に加盟しているお店で、独自の製法で作られた透明感のあるうどんが食べられるとのこと。
出典: たっくー555さん
ごぼう天、肉、とろろ、卵黄と豪華な「萬田うどん」。国産ごぼうによるしっかりした歯応えのごぼう天始め、良く粘るとろろなど、クオリティの高い食材が使われているとのこと。
コシがあってのど越しの良いうどん、昆布の旨味が感じられる汁も好評です。
出典: ニシボタイさん
夏季限定の人気メニュー「とうもろこしのかき揚げぶっかけうどん」。とうもろこしは、揚げたてサクふわ食感で、甘味があり病みつきになる味わいとか。
こちらも具材たっぷりでボリュームがあったとのこと。
・萬田うどん
とろろ 卵黄 牛 それが麺と お出汁と相まってサイコーです!ごぼう天は予想以上にたくさん乗っていてアツい美味い 幸せ。あとこちらのネギの刻み方は独特で それも楽しい。
出典: guri1228さんの口コミ
336人
15453人
050-5570-1113
出典: ヒゲG部さん
西鉄天神駅改札フロアにある、創業1967年創業のうどん店。伝統的な博多うどんから個性的なうどんまで幅広く提供していて、好立地にありにながら、入りやすい穴場店なのだそう。
洗練された和モダンの明るい空間も魅力です。
出典: ぴろしきをさん
特大ごぼう天と丸天が食べられる「博多やりうどん」。福岡県産小麦使用の、やわらかくてスルスルと胃に入っていくうどんと、魚介出汁のコクがある汁がマッチすると好評。
やわらかいうどんと、歯ごたえのあるごぼう天で、食感のコントラストが味わえるとか。
出典: winter556さん
マッシュポテトと生クリーム、20種類のスパイスと野菜で煮込んだカレー、九州産出汁のスープで仕上げたという「白いカレーうどん」。
ポテトとクリームの滑らかさ、カレーのピリ辛が合わさって美味とのこと。メディアやSNSでも話題になっているようです。
駅の中にあるということもあり、立地の良さと博多うどんとしての確かな美味しさが味わえるため、個人的にはかなりおすすめの穴場の名店と言えます!予想以上の美味しさでした!お酒もたくさん飲めるのでおすすめです!
出典: しんぺり0711さんの口コミ
・博多やりうどん
うどんが柔らかい分、ごぼうの固さによって、「柔いと固い」の食感が交互に楽しめる。サックと食べてお会計して退店。交通のICカードが使えたので便利だった。大満足な一杯だった……(゜д゜)ウマー!!!!
514人
11366人
092-716-2323
出典: ダンデライオンの爪あとさん
中洲川端駅から徒歩4分の須崎町エリアにあるうどん居酒屋。中洲の繁華街から少し離れた静かな地域で、美味しいうどんがコスパ良く食べられるお店とのこと。
秘密にしておきたい穴場、近くに住んでいたら毎日でも通いたいといった声が見られました。
出典: めぐろたくおさん
香川の本場讃岐うどんを習得した本格派という大将による、コシのある、手打ちのうどんが〆にぴったりと評判です。
福岡定番「ごぼ天」も健在で、細かく切ったごぼうがカラッと揚がっていて、温かい汁も絶品なのだとか。
出典: LupinLupinさん
コシがありモチモチした食感、のど越しが良くズルズルと食べやすいという、手切りで不揃いのうどん。
「かまたまうどん」は、玉子が溶かれた状態で提供、好みで出汁醤油や黒胡椒をかけて食べるとのこと。黒胡椒をかけるとカルボナーラ風に変身するとか。
本当は教えたくない穴場!美味しかった!何より圧倒的に安い!食べた事ない新しい物もあり!毎日市場で仕入れる定番と珍しい魚たち、ポテサラの炙り、とんがりは絶対。
出典: takke883さんの口コミ
・うめしそぶっかけうどん
しっかりとコシがあり、のどごしが良いです。だしのきいたつゆにしそと梅の味が加わり〆にはピッタリです!
出典: k.gourmeetさんの口コミ
197人
20803人
092-282-4030
出典: nori964さん
博多駅新幹線改札内にある、15名程度のコンパクトな立ち食いうどんのお店。ランチやディナーには込み合うようですが、朝の時間帯が穴場タイムでおすすめとのこと。
提供時間も早く、移動の合間に重宝するとか。
出典: nabechawanさん
「肉ごぼう天うどん」は、薄くスライスされた歯応えのあるごぼう天、甘い味付けの肉が食べられるという人気メニュー。
太めでやわらかいうどんが、朝の寒さの中、胃に染み渡る美味しさだったとのこと。
出典: 下関ふく一代さん
「辛子明太子のやまや」の明太子を丸々一本使用という、オリジナルメニューの「明太うどん」。ほぐした明太子が、出汁のしっかりした汁とマッチするとのこと。
この他にも、モツうどんや丸天うどんなど、福岡ならではのうどんが用意されていると好評です。
在来線ホームなら賑わうかもしれませんが、新幹線の朝8時台は穴場タイムのようですね。ただ、土曜の昼に博多駅に新幹線で到着した際にはかなりのお客さんが入ってました。
出典: スイス鉄道のようにさんの口コミ
・丸天うどん
福岡のうどんは出汁が美味しいんですよね。完飲してしまいます。丸天も優しい感じでいい。うどんもお酒を飲んだ翌日には胃に優しい。美味しかったです。ご馳走様でした。
出典: gogoJRさんの口コミ
156人
1087人
非公開
出典: タビ夫さん
ランチでは行列ができ博多うどん店ですが、ディナーではダウンライトが落ち着いた穴場のうどん居酒屋というお店。
コスパの高いメニューで、仲間とワイワイ過ごすのに最適の空間とのこと。
出典: イナッキーさん
「もつ鍋うどんコース」は、定番の「ごぼ天うどん」が〆にひかえた、もつ鍋、季節の小鉢2点とドリンク2杯のコース。
長方形にカラッと揚がったごぼう天と、つるつるとのど越しの良いうどんが味わえると好評です。
出典: 浜田信郎さん
あっさりしたうどん出汁、国産モツを使用した「もつ鍋」。脂と旨味たっぷりのモツや野菜を美味しい汁で堪能した後の、「〆はうどん玉」も人気です。
平打ちでやや細めのうどんは、コシがあって丁度良いやわらかさだったとか。
ランチ出遅れてお店まで行きますと、「あちゃ~!お客さんが並んでいる~!」と入店諦めることも数度ほど…(^^;)しかし実は夜が穴場で、お昼時の混雑した雰囲気とは対照的に、夜は比較的に混雑なく、ゆったりと居酒屋メニューが楽しめるのです~(o^^o)
出典: a-ichiさんの口コミ
これを食べ終えて、最後に「〆はうどん玉」(200円)をお願いすると、ちょっと細めのうどんが鍋に投入された。このうどんの美味しいこと! 改めて、さすがうどん屋さんである。
出典: 浜田信郎さんの口コミ
44人
1337人
050-5590-9572
出典: nori964さん
博多駅から徒歩6分。筑柴通りに面したビルの地下フロアの、奥まったところにポツンと佇む穴場手打ちうどん店。
ボリュームがあってコスパの高いうどんメニューと、てきぱきしたスタッフが感じ良く迎えてくれる良店とのこと。
出典: nori964さん
定番の「ごぼう天うどん」は、たっぷりの刻みねぎに汁を吸ったごぼう天、コシが強く透明感のあるうどんが味わえるそう。
美しく透き通った汁は、いりこ節系の風味が感じられて、少し強い塩味がうどんと上手く絡んで美味しいとのこと。
出典: koutagawaさん
「かきあげうどん」には、玉子を多めに使いふわっと食感にさせた天ぷら風の衣に、大きめの干海老がゴロゴロ入って満足感の高いかき揚げがトッピングされていたそう。
かしわおにぎり、カレー、カツ丼など、ご飯ものとのセットも人気です。
・カツ丼/うどんセット
うどんは若干の太めな仕上げで、食感しっかり系!柔らかすぎず、モチッとする食感と喉越しが良好!手打ち麺かな?結構好きなタイプのうどん麺です!
出典: Neonoraさんの口コミ
25人
475人
092-412-6665
※本記事は、2024/07/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。