川越市内の食べ歩きグルメ!食事&スイーツ店エリア別30選
「関東の小江戸」と呼ばれる川越は、蔵造りの街並みが広がるエリア。食事店からスイーツ店まで、散策中の食べ歩きにぴったりなグルメが集まっています。そこで今回は、焼き団子やさつまいもスイーツなど、川越で人気のグルメをまとめました。エリアごとにおすすめのお店を、食事とスイーツのジャンルに分けて紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3541件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: GSU30・TAKUさん
「エース大松」は、自家製の味噌だれで味つけした、炭火焼き鳥が人気のお店。小江戸川越一番街商店街の旧山吉デパートの隣にあります。
テイクアウト・イートインどちらもOKとのこと。イートインスペースには大きなテーブルと椅子が用意されています。
出典: reach_sasaさん
メニュー名は「やきとり」ですが、豚のカシラを使用しているとか。焦げ目がつくまでしっかり焼き、仕上げに自家製の味噌だれを塗ってもらえるとのこと。
適度に歯ごたえがあり、ピリッと辛いそうです。
出典: ワム80000さん
「生ビール」「日本酒」「ハイボール」など、食べ歩きグルメのお供に向くお酒も豊富に取り扱っているとのこと。
焼き鳥の炭の香りとこってりとした味噌だれが、ビールによく合うとの口コミも。昼飲みを楽しむのもおすすめです。
・やきとり
店先で焼かれりやきとりは良い香りで食欲をそそります。店前の公園でいただきました。まさに、味噌がこのやきとりを表す味になっており、一瞬で完食してしまいました。美味しかったです。
出典: mahsansanさんの口コミ
・やきとり
食べてみると、やんわりピリ辛系の味噌だれがインパクト抜群で、肉の弾力感、ネギの味わいが確り味わえる仕上がり。テイクアウトでガッツリ購入する人の気持ちも、その場で食べる人の気持ちも分かる旨さです(^o^)丿
出典: くるのすけさんの口コミ
156人
2297人
049-224-9846
出典: らーめん一筋30年さん
小江戸川越一番街商店街の「Mio Casalo 川越 蔵のまち店」は、札の辻交差点の近くにあるお店。川越ブランドの豚肉「小江戸黒豚」を使用した、食べ歩きグルメを提供しています。
お店の奥に併設されている、イートインコーナーも利用可能です。
出典: 宇治綾鷹さん
「黒豚ドッグ」は長いソーセージとマスタードを、サクサクとしたプレッツェル生地のパンでサンドしたメニューだそうです。
頬張るたびにソーセージから肉汁があふれ、ジューシーで美味しいとのこと。
出典: 二ムニムさん
真っ黒な見た目が印象的な「黒豚まん」。蒸したての温かいものが提供されるとか。
濃い味つけの餡を、ふんわりとした生地で包み込んだ一品とのこと。餡に肉の旨みがぎゅっと詰まっているそうです。
・黒豚ドッグ
豚肉の旨味が最高です。クドくなく、ジューシーなソーセージです中にマスタードが入っていて、ほどよいアクセントで、ソーセージの味が引き立ってます。
出典: 二ムニムさんの口コミ
・黒豚しゅうまい
小さなコップに入ってる一口サイズ。食べ歩きにはちょうどいい大きさ!ちょっとお肉が食べたかったらぜひ〜
出典: aio4444さんの口コミ
78人
2089人
049-222-2861
出典: SHO軍さん
「和牛ひつまぶし うし川」は、旅館の一部をリノベーションしたお店とのこと。小江戸川越一番街商店街にほど近い、本町通りに面しています。
金の牛のオブジェが目印とのこと。和の空間で食事ができるほか、店頭で食べ歩き用の和牛メンチカツを購入できます。
出典: bang-gooさん
「小江戸メンチ」は、1日に500個売れることもあるという大人気グルメです。「小江戸黒豚」とA5ランクの和牛ひき肉を合わせているそう。
食感はサクサクで、玉ねぎの甘さが効いているとのこと。
出典: みゆまい0716さん
和牛を使用したイートイン限定メニューも充実しています。
「和牛ひつまぶし御膳」はタレで味つけした牛肉を、白米の上にのせたメニュー。1杯目はそのまま、2杯目はネギや刻み海苔などと一緒に味わえるとか。
・小江戸メンチ
できたてのあつあつメンチカツは、やはり脂をしっかりとまとっていますが、中はしっかりと肉を感じ、食べ応えがありました。今度は和牛ひつまぶしもチャレンジしたいところです。美味しかったです。
出典: mahsansanさんの口コミ
・小江戸メンチ
肉汁あふれる肉々しいメンチカツで美味!上質な肉が食べられそうなので、今度は店舗でしっかり食べてみたい!
141人
4646人
049-277-4129
出典: meiyunさん
「中市本店」は、小江戸川越一番街商店街にある乾物屋さん。大人気グルメ「ねこまんま焼おにぎり」を販売しています。
オープンと同時に行列ができる日もあるとか。順番を待っている間は、焼きおにぎりを作っている様子が眺められるそう。
出典: Less Is Moreさん
「ねこまんま焼おにぎり」は、網焼きしたおにぎりに、たっぷりの削り節をまぶした一品だとか。
「かつお」と「いわし」の2種類があり、食べ比べをするお客さんもいるようです。どちらもシンプルな味わいで、削り節の美味しさをじっくり堪能できるそう。
出典: 香味油@高菜さん
常に出来立てが提供されるというのも「ねこまんま焼おにぎり」の魅力とのこと。
ご飯がほくほくで、削り節の旨みが口いっぱいに広がるとか。おにぎりの表面には自家製の醤油が塗られているそうです。
・ねこまんま焼おにぎり かつお
鰹節は削って間もないようで、鼻から抜ける香りと旨みが広がります。炭で焼いた焼きおにぎりの端っこが香ばしく、口の中で一体化します。美味しい。
出典: ココにあったんさんの口コミ
・ねこまんま焼おにぎり
数ある店の中でも、行列の長さは1、2を争うほどです。たっぷりとかつおぶしをまとう焼きおにぎり(写真ではおにぎりが確認できないくらい)は、普段あまり好んで食べない私も美味しくいただきました。
出典: mahsansanさんの口コミ
214人
4614人
049-222-0126
出典:tabelog.com
「川越プリン」は、小江戸川越一番街商店街にあるプリン専門店。国産の卵や生クリーム、牛乳などを使用した、手作りプリンを提供しているそう。
テイクアウトのみで、ショーケースにはプリンがずらりと並んでいるとか。
出典: ここあ1120さん
プリンは定番から期間限定まで、さまざまなフレーバーから選べるそうです。
食べ歩きグルメとして特に人気なのが「どんだけ〜芋プリン」。お芋入りのプリンの上に、お芋モンブランとお芋チップスがのっているとか。
出典: tomochan0613さん
プリン専門店ならではのソフトクリームも食べられます。
「川越いものモンブランソフト」は、プリン味のソフトクリームに、川越いもと生クリームをトッピングした一品。キャラメルの濃厚な味を楽しめるそうです。
・川越プリン 川越いも
一番食べたかった芋プリンが残り2個で最後でした!プリンの中にサイコロの形に刻んだ芋がゴロゴロ入っていてプリンも芋の味がして何とも言えない最高のプリンでした。リピートしたいと思うとんでもなくおいしいプリンでした。
出典: tokai364さんの口コミ
・どんだけ〜芋プリン
お芋のチップはカリと美味しいです。お芋のモンブランとプリンを一気に美味しいです。小ぶりですが満足出来ました。この商品は間違いなくお勧めの一品です。
出典: niciさんさんの口コミ
183人
3163人
049-277-5762
出典: グルメバード2号さん
鐘つき通りに面した「小江戸おさつ庵」は、時の鐘のすぐ近くにあるテイクアウト専門店。さつまいもを使用した、あまじょっぱいグルメが充実しています。
片手で持ち運べるサイズ感のメニューが多く、小腹を満たしたいときの食べ歩きにおすすめです。
出典: にゃじろさん
「おさつチップ」は、さつまいもを薄くスライスした食べ歩きスナックで、パリパリとした食感がクセになるとのこと。
ディップソースはカラメルや黒蜜、ガーリックバターなど、全部で8種類あるそう。
出典: mck0919さん
ソフトクリームに、おさつチップをトッピングした「おさつチップ付ソフトクリーム」もおすすめです。
おさつチップの程よい塩気が、濃厚でクリーミーなソフトクリームの美味しさを引き立てるとか。
・おさつチップ ハニークリーム
まずは何も付けずに食べて見ると、ほんのり塩味でこれだけでも美味しい。おつまみ感覚です。次にソースを付けると甘じょっぱく、又美味しい。2度味が楽しめて嬉しいですね。人気になるのがわかります。
出典: ななゆう太郎さんの口コミ
・おさつチップ 塩バターソース
この華やかな形に会いたかったぁああ!一目で分かる大きさ。さつまいも薄くスライスしているので、大きくても食べやすいですっソースなしでもお芋の風味を感じられて充分美味しい・・・すごし・・今回お願いした塩バターソースは一番人気!塩味が追加されて!これは手が止まらぬぅううう
出典: さとは気ままさんの口コミ
329人
5579人
049-226-3297
出典: 関西人inさん
「近江屋長兵衛商店」は、鐘つき通りにある豆腐屋さん。温かみのある店内で、豆腐料理を味わえるそうです。
食べ歩き用に、お店で手作りした豆乳・おから入りドーナツの購入もできるとか。
出典: ぺこ丸10さん
人気の食べ歩きグルメだという「おからドーナツ」は、1個から購入可。5個入りを買って、仲間とシェアするのもおすすめです。
甘さ控えめで、豆乳の味をしっかり感じるとのこと。あっさりとしていて、ペロッと食べられるとの声も。
出典: ブラウニー大好きさん
イートインは豆腐メインのメニューが揃います。
「お豆腐盛り」は枝豆豆腐や胡麻豆腐など、全部で5種類の豆腐の食べ比べを楽しめるというメニュー。どれも醤油なしで美味しく食べられるとか。
・おからドーナツ
これはとっても美味しい!!!お腹がいっぱいでも全く重くないので、食べれちゃいます!持ち帰りもすればよかったと後悔するほど美味しかったです!
出典: ほーちゃん♪さんの口コミ
・おからドーナツ
川越へ来るとついつい食べてしまうこのおからドーナツ。外はサクッと中はふわふわで美味しいです♪お持ち帰り用の5個入りを買って帰る日もあります。
出典: 食いしんぼうあさーんさんの口コミ
97人
2024人
049-222-0174
出典: Challengerさん
「鐘撞堂下 田中屋」は、素朴でシンプルな炭火焼き団子が食べられるお店。時の鐘のすぐそばにあります。
団子はすべて手ごねで作られており、数が限られているとか。お昼ごろに売り切れることが多いという、人気グルメです。
出典: でかちび調査隊さん
こちらのお店の炭火焼き団子は、粗めに挽いた上新粉のみを使用し、表面に醤油だれを塗ってから1本ずつ丁寧に焼き上げるとのこと。
正面から見ると丸く、横から見るとやや平べったい形状だそう。醤油の素朴な味わいが楽しめるとか。
出典: ソフィーチェさん
炭火焼き団子は、注文後に焼いてもらえるそう。いつでも焼きたての温かいものが食べられます。
店頭の焼き場で、赤い団扇を使いながら団子を焼いている様子は、風情があるとの口コミもありました。
・炭火焼だんご
香ばしく、柔らかく、そして旨い。格安なお値段。川越食べ歩きにはもってこい。このお団子、飲めるって正直思いました!甘いものはベツバラかもしれませんが、このお団子はベツバラです!一本じゃ足りません。。。
出典: みしぇる0808さんの口コミ
・炭火焼だんご
醤油の焦げた香りとしょっぱさが美味しいです。この醤油の焦げた香りというのは、日本の美味しさの象徴のように思いますね。
59人
1699人
049-223-0573
出典: 枝豆の真ん中さん
「菓匠右門 時の鐘店」は、手作業で作り上げるスイーツを提供している和菓子屋さん。時の鐘に隣接しており、連日多くの観光客が訪れるそう。
お店の横に屋根つきのベンチがあり、天候に左右されることなくゆっくり過ごせるとか。
出典: みるくれーぷ♡さん
「お芋の恋ソフト」はハートのモナカがトッピングされている、フォトジェニックなグルメです。
フレーバーは紫芋とミルクの2種類で、ミックスにもできるそう。小ぶりなサイズ感で、食べ歩きに向いているとか。
出典: はるみちゃんさん
「いも恋」は、輪切りしたさつまいもと北海道産の粒あんが入っているまんじゅうとのこと。
生地はもち粉と山芋が使われていて、もっちりとした弾力があるそう。さつまいもの優しい甘みも大好評です。
・恋ソフト
紫芋とミルクのミックスはひときわ甘くときめきを誘うカラー。二層になった紫芋とミルクは甘さが丁度良くて夢中に!紫芋は濃厚で味がしっかりと感じられます。クリーミーなミルクと合わさるととても美味しいです♡
出典: みゆまい0716さんの口コミ
・いも恋
生地はもっちりとしており、中には分厚いさつま芋とつぶあんが入っている✨適度にさつま芋の堅さが残っており素朴な味で美味しい‼️日本酒や牛乳にも合いそう♪
277人
2932人
049-226-5663
出典: ココにあったんさん
「新井武平商店 ヤマブ川越時の鐘店」は、時の鐘からほど近い場所にあるお店。主に秩父味噌を使用した製品を取り扱っているとか。
店頭では、食べ歩きにもってこいの団子やオリジナルコロッケなどを購入できるそうです。
出典: net0421さん
人気グルメの「黄金だんご」は、秩父味噌入りのタレをたっぷりと絡めた団子とのこと。
1個1個が大ぶりで食べごたえがあり、しっかりと甘みを感じる味噌だれがやみつきになる美味しさだそうです。
出典: makim602さん
「みそポテト」も人気の食べ歩きグルメ。ひとくちサイズにカットされたポテトに、味噌だれがたっぷりとかかっているそうです。
ホクホクとしたポテトに、甘じょっぱい味噌だれがマッチして美味しいとのこと。
・黄金だんご
結構、ボリュームもあり食べ応えがあります!モチモチして、味噌がまたたまらん。ご馳走様でした
・黄金だんご
ここのお味噌が絶品。川越で食べ歩きをしていると8割くらいの人の注目を浴びるくらいすれ違う方に三度見くらいされるお団子です。それくらいお団子の大きさも500円玉ほどありますし味も美味しく価格もリーズナブルです。お団子やお餅が好きな方はぜひここの黄金だんこを食べてみてほしいです!
出典: あおリビさんの口コミ
88人
1351人
049-223-5156
出典: まるるこるるさん
「福呂屋」は、時の鐘の近くにあるお店。明治8年創業の和菓子店が、2023年9月に和洋菓子店としてリニューアルしたそう。
スイーツやドリンクのテイクアウトができるほか、2階のカフェスペースも利用できるとか。
出典: まんちゃん77777さん
ケーキからソフトクリームまで、チーズを使用したスイーツが充実しています。
「とのさまの焼き立てチーズタルト」は、サックリとした食感のタルト生地に、濃厚なチーズ生地を合わせたスイーツとのこと。
出典: ごめんねこにゃーごさん
「生チーズソフトクリーム」は、川越散策中におすすめのグルメ。注文後に削りたてのパルミジャーノ・レッジャーノをトッピングしてもらえるとか。
ソフトクリームの濃厚な甘さに、チーズの塩気がよく合うそうです。
おすすめのチーズパイはすぐに売り切れになってしまいます。二階が喫茶になっていて甘味、ドリンク、かき氷とか食べられます。歩き疲れたらこちらのお店が良いと思います。
出典: アイアンマン哲生さんの口コミ
・とのさまのチーズスフテラ〜MATOI〜
紙の袋に入ったチーズケーキと、食べ歩きに便利な長いスプーンが提供されます。口に入れた瞬間、チーズの香りが広がります。スフレチーズの様な食感。口に入れると溶けて無くなります。キメはそこまで細かくないのですが、キチンとチーズ感が残っていて好きな味です。
出典: ココにあったんさんの口コミ
74人
1823人
049-222-1103
出典: くのっちょさん
「茶和々 川越店」は、蔵造りの建物が建ち並ぶエリアにある甘味処。
店頭では抹茶を用いたアイスクリームやわらび餅、ドリンクを購入できます。店内奥のこぢんまりとしたイートインスペースで、ゆっくり過ごすのもおすすめです。
出典: kanaedayo!さん
「お濃茶わらびアイス」は、持ち運びしやすいカップでの提供。「抹茶本わらび餅」と「お濃茶アイス」の両方を味わえる贅沢グルメとのこと。
わらび餅がぷるぷるとやわらかく、ほんのり甘みがあるそう。
出典: reach_sasaさん
「お濃茶アイス」は石臼で挽いた宇治抹茶をふんだんに使用した、鮮やかな抹茶色のソフトクリームだとか。
濃厚な抹茶アイスがコーンの下までたっぷりと入っていて、抹茶好きにはたまらない味わいだそうです。
抹茶アイスとわらび餅が一緒になってるカップを注文しました。店内でも食べられました!濃厚な抹茶と、もちもちのわらび餅、美味しかったです(*^^*)
出典: ぐるめぶたさんの口コミ
・お濃茶わらびアイス
色々と食べ歩き……さっぱりとした物が食べたいと思いわらびアイスをチョイス。量もちょうどよく、美味しく頂きました
89人
1355人
049-227-6191
出典: きらきらふたごぼしさん
「芋屋初代仙次郎 川越店」は、川越坂戸毛呂山線にあるお店。芋羊羹、スイートポテト、ソフトクリームなど、和洋さまざまな芋スイーツが食べられます。
テイクアウト専門店ですが、店内のベンチでイートインもできるそうです。
出典: キレートれもんさん
「仙次郎ソフト」は、モンブランのような見た目がキュートなソフトクリーム。
アイスのフレーバーは3種類から、トッピングのソースは2種類から選べるとか。コーンはカップに変更できるそうです。
出典: bpxrtさん
食べ歩きにぴったりなグルメ「芋チップス」も人気の様子。味は「プレーン」以外に「醤油バター」や「のり塩」などがあります。
ほんのり甘みがあり、一度食べたら止まらなくなる美味しさだそうです。
・仙次郎ソフト
見た目とっても美味しそう、食べるのがもったいないくらいずっと見ていたい可愛らしいソフトクリームです。もちろん味もグッドでした。
出典: AtsukoS7さんの口コミ
・仙次郎ソフト
めちゃくちゃ濃厚。サツマイモをそのまま食べてるような!ひんやりしてて夏にピッタリ。甘さもサツマイモくらいなので、くどくなくおもたくなく暑い日でも美味しく食べれました
出典: momochapiさんの口コミ
107人
1265人
049-222-8777
出典: 宇治綾鷹さん
「甘味茶房 かすが」は、明治時代に建てられた蔵をリノベーションした食事・甘味処だそう。蔵造り通りの中心部にあります。
風情を感じる店内で食事や和スイーツが食べられるほか、店頭で焼き団子を購入できるとか。
出典: bang-gooさん
食べ歩きグルメとして人気の「川越焼き団子」。米粉で作る団子を、川越の醤油を使用した自家製のたれで香ばしく焼き上げる一品だそう。
味は「しょうゆ」と「のり磯部」の2種類。サイズが小さめで、食べ歩きに向いているとのこと。
出典: ヨシロコさん
軽くひと休みしたいときは、甘味やドリンクなどのイートイン限定メニューもおすすめ。
「いもあんみつパフェ」は、さつまいも餡やさつまいもの甘露煮、寒天などを敷き詰めた和風パフェ。黒蜜をかけて味わうそうです。
・石けりコース
すぐに運ばれてきて、抹茶は香りが良くて美味しく、お団子も醤油と磯部だったのですが、焼きたてで美味しかったです。
出典: しの2521さんの口コミ
・川越焼き団子
目の前で焼き上がるのを待ってるのも全然苦じゃなかったし焼きたてが食べれてラッキー。美味しかったです
出典: sko1122さんの口コミ
146人
3112人
049-226-2392
出典: にゃんちゅ72さん
「川越ショコラ Bromagee」は、古民家を改装したという和モダンなチョコレート専門店。法善寺聞信会館の向かいにあります。
食べ歩きにぴったりなサイズ感のグルメを提供しているそうです。
出典: リホンヌさん
「お芋deショコラ」は、なめらかなお芋の生地に、角切りのお芋とチョコレートが入っているアレンジスイーツとのこと。
胡麻の風味や食感がいいアクセントになるそう。冷やして食べても美味しいとか。
出典: mari27369さん
チョコレート好きにおすすめなのが「フォンダンショコラ」。クーベルチュールチョコレートを使用した、濃厚な味わいのスイーツだそう。
スプーンを入れると、中のチョコレートがトロリと出てくるとのこと。
・フォンダンショコラ
食べ方には、お家で少し温めてと書いてありますが私は、その場でたべました。しっかりとずっしりとしています。味は、美味しいです。
出典: simanekenさんの口コミ
・お芋deショコラ
お芋の中にチョコが入っていて珍く、寒い季節にとても嬉しい食べ歩きスイーツ。美味しかったのでオススメ〜!
出典: a_monaryさんの口コミ
68人
1523人
049-277-4831
出典: Goucokuさん
「かのん」は、食べ歩きグルメを専門に扱うお店です。時の鐘のすぐ隣にあります。
「鐘つきたこせん」と呼ばれる、たこ焼きを海老せんべいで挟んだ新感覚グルメが食べられるとのこと。店先にはベンチが用意されているようです。
出典: DOCKEYさん
こちらが「鐘つきたこせん」。マヨネーズやソースがたっぷり使われていますが、紙に包まれているため、手を汚す心配がありません。
海老を殻ごと使用したせんべいで、パリパリで海老の濃厚な風味を堪能できるとか。
出典: 和牛ジャーナルさん
提供されるまでの待ち時間は、たこ焼きを作っている様子を見学できるとのこと。
たこ焼きはあごだし・昆布・かつお節が使われていて、ふんわりとした食感とダシの香りがたまらないそうです。
・鐘つきたこせん
川越を散策中に美味しそうなソースの香りが漂ってくる✨ソースをかけ、エビセンのパリッとした食感と明石焼きもっちりとした生地が口の中で広がり美味しい☺️気軽に食べ歩きできるのでオススメ♪
・鐘つきたこせん
おっきいたこ焼きにソース&マヨネーズをたっぷりとかけてエビせんに挟んでぺったんこにして食べるとどこか懐かしい味でした。美味しかったです
出典: xyz 357さんの口コミ
88人
718人
不明の為情報お待ちしております
出典: たに助さん
「小江戸焼き芋 はち」は、小江戸川越一番街商店街にある焼き芋専門店です。テレビ番組で取り上げられたことがあり、お店の前には行列ができる日もあるそう。
地下約3mの蔵で熟成したさつまいもで作る、新感覚スイーツを堪能できるとか。
出典: みゆまい0716さん
「焼き芋ブリュレ」は、2時間かけてじっくりと焼いた壺焼き芋に、自家製カスタードクリームとカラメルを合わせたスイーツだそう。
カラメルの表面がバーナーで炙られていて、パリパリとした食感を楽しめるとのこと。
出典: たに助さん
夏季限定グルメ「熟成つぼ焼き芋の天ぷらアイス」は、お芋の天ぷらと芋蜜がトッピングされているアイスクリーム。長期間熟成した「紅はるか」が使われているとか。
お芋の濃厚な甘さが、口いっぱいに広がるそうです。
・焼き芋ブリュレ
焼き芋プリュレで、暖かい芋と冷たい芋が選択でき、冷たい芋にします。すると、キャラメルゼして出してくれました。注文受けてから、出すスタイルみたいです♪焼き芋プリュレの、芋は大変甘さがあり、カスタードクリームも美味しいですね♪
出典: 宇治綾鷹さんの口コミ
・焼き芋ブリュレ
甘々な焼き芋に、表面をキャラメリゼした滑らか〜なカスタードクリームがのっています。焼き芋もカスタードも甘くて美味しかったです。キャラメリゼされた部分の香ばしさもよかったです。
出典: 食いしんぼうあさーんさんの口コミ
40人
1131人
049-277-5008
出典: 17エミさん
「亀屋 本店」は、小江戸川越一番街商店街にある和菓子店。1783年の創業以来、オリジナリティのある和菓子を製造・販売しているとか。
2階には和の雰囲気を感じるイートインスペースがあり、歩き疲れたときの休憩にぴったりだそう。
出典: @なゆたぬきさん
おすすめの食べ歩きグルメ「亀どら」は、亀の形をかたどった可愛らしいどら焼きです。
職人が1枚ずつ手焼きした生地に、甘さ控えめのあんこを合わせているそう。生地に厚みがあり、ふっくらとしているとのこと。
出典: 17エミさん
イートインスペースでは、お抹茶と一緒に和菓子を楽しめます。
「豆大福 塩つぶあん」は、北海道産の小豆を練り上げた粒あんを、真っ白な生地で包みこんだという豆大福。生地は新潟県産のもち米「わたぼうし」が使われているとか。
・亀どら
皮はしっとりあんこも上質。何より可愛らしくおめでたい形でお土産にも喜ばれます。食べ歩きでお腹いっぱいになりお芋のシュークリームは次回までお預けにしました。
出典: 真理ダイアナさんの口コミ
・川越芋のシュークリーム
シュー生地はかなりフニャとしていて柔らかい。が!中のクリームが絶品でした!カスタードクリームにサツマイモのペーストを練り込んでいるようですが、このクリームがホントにサツマイモの香りと味が生きていて素晴らしい。
出典: koba79713さんの口コミ
136人
1171人
049-222-2052
出典: すみたん0330さん
「寺子屋本舗 川越店」は、小江戸川越一番街商店街にある、せんべい専門店です。
せんべいを実演販売しており、周辺には醤油の香りが漂っているとか。お土産用のせんべいも購入できるとのこと。
出典: しゃるしゃるさん
同店で人気の食べ歩きグルメは「串ぬれおかき」。「甘口醤油」や「明太マヨ」など、味のバリエーションが豊富だそうです。
うるち米ではなくもち米が使われており、しっとりとした食感を楽しめるとか。
出典: まぁちん1234さん
手焼きせんべいも食べ歩きにおすすめ。提供時は、せんべいを紙に包んで渡してもらえるとのこと。
写真は手焼きせんべいの中で1番人気の「特上のり」。温かいせんべいに、甘みのある海苔がよく合うそうです。
・串ぬれおかき
いつもなら王道の甘口醤油ですが、この日の気分はマヨネーズ。しっとりしたぬれおかきで、噛めば噛むほど味が滲み出ます。美味しくいただきました。
出典: lilly_りりぃさんの口コミ
・串ぬれおかき
何種類かあり甘口醤油を選択。食べ歩きにもってこい!!思ってたよりもボリューミー!しっとり、あったかいぬれ煎餅は柔らかくて美味しかったー
出典: ぱくもぐこさんの口コミ
72人
535人
0492-23-7282
出典: サッキー1111111さん
「小江戸 オハナ」は、大正浪漫夢通りの突き当たりにある卵料理専門店。こだわりの卵やダシを使用したグルメを満喫できるそうです。
蔵の雰囲気が漂う店内は、一人でも入りやすいとのこと。
出典: ゆんもぐ2さん
「貴婦人の卵サンド」はテイクアウトOKで、食べ歩きグルメとしても人気です。甘みのある厚焼き卵と、ツンと来る辛さのマスタードを挟んだサンドイッチだそう。
厚焼き卵がトロトロで、ダシが効いているとか。
出典: chiiihiroさん
創業以来の人気メニューだという「名物 玉子焼き」もテイクアウト可能。専用の卵と7種類の魚介ダシで作り上げる一品とのこと。
豊かなダシの風味と、卵のふんわりとした食感がたまらないそう。
・貴婦人の卵サンド
確かにすごく美味しい、卵はぷりっぶりに焼き上げられていてお出汁を感じる。カラシマヨ?が入っているのか、それがアクセントに。パンはふわふわでしたね。かなりボリュームあるので、シェアでも良いかも。おすすめです。
出典: ゆんもぐ2さんの口コミ
・貴婦人の卵サンド
出てきた卵サンドは6カット。やっぱり見た目が可愛らしい…。意外とぺろっと食べれてしまいました。卵は熱々。うまく表現できませんが、口当たりがつるつる。パンは色が変わらない程度に少しだけトーストされていて甘め。さりげない工夫が感じられました。
307人
17633人
049-225-1826
出典: 蝙蝠男さん
「十一屋肉店」は、大正浪漫夢通りにある昭和レトロな精肉店。町のお肉屋さんとして親しまれているとのこと。
作りたての食べ歩きグルメを求めて、連日たくさんのお客さんが訪れるそうです。
出典: taka221さん
オーダー後に1個ずつ丁寧に揚げる、コロッケやメンチカツが人気です。
「武州豚コロッケ」は、男爵芋が使われているというコロッケ。厚めの衣がザクザクとしていて、芋の甘みを感じるとか。
出典: みしぇる0808さん
「特製メンチ」は、黒毛和牛と三元豚の旨みを堪能できるメンチカツとのこと。
噛むたびに熱々の肉汁があふれ、玉ねぎの食感を楽しめるそう。しっかりと味がついていて、ソースなしで美味しく食べられるとの声も。
・特製メンチ
揚げたてで衣サクサク中ジューシーでとっても食べ応えがあって美味しかったです!!!また川越に来た際は立ち寄ります!
出典: ikmtnさんの口コミ
90人
1874人
049-222-2331
出典: YRさん
「小鉢 豆美」は、縁結び横丁内のホテル1階にある和食店。川越産の食材を使用した、彩り豊かな小鉢料理や食べ歩きグルメを提供しているそう。
イートインの場合、店内の共有スペースやテラス席を利用できるとのこと。
出典: まつじぃぃさん
「うな玉カップ」はご飯の上に、小さくカットしたうなぎと卵焼きがのっている一品。手のひらサイズで、食べ歩きにぴったりだそう。
ふっくらとしたうなぎに、濃いめのタレがかかっているとか。
出典: カネゴン@京都さん
新潟県産のコシヒカリを使用した、握りたてのおにぎりもテイクアウトできるとのこと。
ほのかに塩気が効いているご飯と、しっとりとした海苔の相性が抜群だそう。具材がたっぷり詰まっているとか。
・うな玉カップ
ふわっパリっのうなぎと多めのご飯がボリュームあって美味しかったです!量が多いので2人以上でシェアするのをおすすめします。
出典: いっせ〜さんの口コミ
・うな玉カップ
柔らかい鰻が一杯に持ってあって美味しい。脂のノリもよくくどくないタレなので食べやすい。暑いこの季節には丁度いいですね。玉子がふっくらといい味出してます
出典: 生姜焼きはロース派さんの口コミ
46人
1117人
不明の為情報お待ちしております
出典: キャノンデールさん
「松陸製菓」は菓子屋横丁にある、寛政8年創業の飴屋さん。平日でも大勢のお客さんで賑わうそう。
お土産用のお菓子を販売しているほか、食べ歩きに適したスイーツやグルメを取り扱っているとのこと。
出典: ぺーん26さん
「生いちご飴」は、写真映えしそうな見た目の食べ歩きグルメ。みずみずしい苺を、パリパリとした薄皮べっこう飴でコーティングしているそうです。
頬張るたびに、苺の果汁が口いっぱいにあふれるとか。
出典: anemoxさん
「生芋ようかんソフトクリーム」は、芋羊羹入りのソフトクリームに、お芋チップスがトッピングされている一品だそう。
本格的なお芋の味わいを堪能でき、後味がさっぱりとしているとのこと。
・生いちご飴
凍ったいちご飴は食べたことありましたが、生のいちごは初めてで食べるとやっぱり甘さが違いました!お店の方の雰囲気も良く、また行きたいと思えました☺️
出典: 食べ物散策さんの口コミ
・生ぶどう飴
いちご飴はいちごとブドウでした。コーティングの飴がとても優しい味で、甘すぎずすごく美味しかったです。いちごもブドウもすごく美味しくて冷えてるのもとても美味しかったです!
出典: Mikobebeさんの口コミ
86人
1038人
049-222-1577
出典: まるまるっこさん
菓子屋横丁にある「稲葉屋本舗」は、昭和13年に創業した和菓子店。昔ながらの製法で作る葛湯や駄菓子を販売しているそう。
ドーナツやまんじゅうなど、食べ歩きにぴったりな自家製スイーツも人気とのこと。
出典: wandamanpukuさん
「いもどうなつ」は、芋餡をドーナツ生地で包み込んだ一品だそうです。
生地と表面がザクザク、中がしっとりとしているとか。さつまいもの自然な甘みが美味しいという口コミもありました。
出典: まるまるっこさん
蒸したてが提供されるという「紫いもまんじゅう」も、同店の人気グルメ。
もちもちとした薄皮の中に、鮮やかな紫芋の餡が入っているとのこと。お芋の香りと甘みが口の中に広がるそうです。
・いもどうなつ
いつもはまとめ買いしてましたが今回は食べ歩きようにひとつ購入。うん、うまい!ドーナツ部分と芋の餡が程よく混ざってベストマッチ。
出典: はいけいさんの口コミ
・紫いもまんじゅう
アツアツほっくりで優しい紫芋あんがたっぷり詰まったおまんじゅうは非常においしかったです。食べ応えもあって良い!
出典: のんぺえええええさんの口コミ
36人
611人
049-222-2513
出典: びあまぐさん
「池田屋本店」は、菓子屋横丁入り口の近くにあるテイクアウト専門店。機械を使わない、手作りにこだわった焼き団子を食べられるそうです。
リーズナブルな価格も人気の理由だとか。家族や友人へのお土産に買っていく人も多いようです。
出典: 宇治綾鷹さん
人気グルメの「焼だんご」は、米粉100%の焼き団子とのこと。しっかりとした噛みごたえと、甘さをおさえたシンプルな醤油味を楽しめるそう。
炭火で焦げた部分が特に美味しいという口コミもありました。
出典: Figaroさん
「あんだんご」「いもだんご」「苺あんだんご」などの甘い団子も人気。日によってラインナップが変わるとか。
「あんだんご」はなめらかなこしあんで覆われていて、ホッとするような優しい甘さだそうです。
・焼だんご
小腹が空いているときはもってこいかもしれません。甘ダレでなく、しょうゆで焼いた焼き団子です!団子の弾力があって美味しくいただきました。
出典: 孤高のグルメ紀行さんの口コミ
お団子も日によって違うんですね〜⭐︎特に焦げ目がついてるやつが美味しくて!あんこもいもあんの団子も安くて実家にお土産で買って帰りました〜⭐︎
40人
456人
049-223-0354
出典: にじいろさんさん
「川越菓舗 道灌(どうかん)」は、大正10年創業の和菓子店。川越市立美術館の近くにあるお店で、入り口のウサギのオブジェが目印とのこと。
店内の長椅子に座って、ひと休みするのもおすすめです。
出典: にじいろさんさん
「道灌まんじゅう」は、北関東産の地小豆と玄米が使われているという、ひとくちサイズのまんじゅうです。
皮はほうじ茶のような深い甘みを感じるそう。中にはきめの細かいこしあんが入っているとか。
出典: 塩糖過多さん
「お芋の蒸しパン」は、老若男女を問わず親しまれているという人気グルメ。弾力のあるふっくらとした生地に、さつまいもの甘露煮が練り込まれているとのこと。
玄米の香ばしさがあり、価格のわりにボリューミーだそうです。
・道灌まんじゅう
たっぷり入ったしっとりな粒あんは甘さ控えめ!これは…また食べたくなるクセになるお饅頭ですよ〜
出典: パン・コパンさんの口コミ
店名は清潔感があり和の雰囲気が漂う!!しかしながら歴史は深く大正時代から続く老舗のお店なんです・・!!今回はその場で食べれる芋の蒸しぱん、焼き団子、芋クリームどら焼きを選び外の長椅子で休憩がてらに食べました。
95人
2615人
049-222-1576
出典: ペコえもんさん
「甘味処 川越 あかりや」は、川越湯遊ランド・ホテル三光の隣にある甘味処。
木目を基調とした落ち着きのある空間で、甘味や食事を楽しめるとのこと。店頭では、団子の店頭販売もしているそうです。
出典: FB(あんぷく)さん
「川越名物 焼きだんご」は、生醤油をつけてから焼き上げるという、大人気の食べ歩きグルメ。多い日は1日に2000本以上も店頭で焼いているとか。
塩気がしっかりと効いていて、食べごたえがあるそうです。
出典: 稲樹庵さん
時間があるときは、イートイン限定のあんみつやぜんざいなどの甘味もおすすめです。
「芋クリームあんみつ」は大ぶりの寒天やフルーツ、お芋のアイスクリームなどが入っている一品。濃いめの黒蜜をかけると、より美味しくなるとのこと。
川越で食べ歩きがしたくて行きました。通りがかり、美味しそうだったので、一本ずつ購入。昔ながらのお団子屋さんです。お団子の他にもあんみつなどが売っていました。街の雰囲気とも合っていて、味も美味しかったです。
出典: ちゃんどん47995さんの口コミ
・みたらしだんご
やはり、団子といったらみたらし。磯部だんごも気になりますが、王道で攻めるのがいいでしょう。もっちもちで、ほのかに焦がした香りが美味しい団子。そこに濃いめの甘辛なタレがたっぷりからまって、これはいくらでも食べられてしまう味わい!
出典: みうけんさんの口コミ
206人
6969人
049-222-0413
出典: 蝙蝠男さん
「かなめや」は、クレアモールという商店街の一角にある、テイクアウト専門の団子屋さん。店名が書かれた大きな看板が目印です。
バラエティ豊かな手作り団子や大福、芋羊羹などを購入できるとのこと。
出典: ほーちゃん♪さん
「焼きだんご」は、程よい大きさで食べ歩きに向いているグルメ。1串に4個の団子が刺さっています。
焼き目が香ばしく、ほんのり温かいそう。やわらかな食感と、まろやかで優しい醤油味も好評です。
「七味しょうゆチーズだんご」や「かつおぶしだんご」といった、変わり種の団子も取り扱っているとか。
「七味しょうゆチーズだんご」は七味の辛さとチーズのコクが、クセになる美味しさだそう。
・焼きだんご
一口食べたらめっちゃ柔らかでもちもち。タレもちょうどいい塩梅で( ゚Д゚)ウマーこれは食べ歩きするのにちょうどいい感じで他にもいくつか種類があったので、食べ比べするのもいいかもと思いました。
・焼きだんご、抹茶あんだんご
注文したのは、焼き団子と抹茶餡小豆のお団子にしました。どちらもほっこり美味しく頂きました!
出典: rikocoolさんの口コミ
67人
3458人
049-223-0587
出典: 肉汁うどんさん
川越市連雀町の蓮馨寺境内にある「松山商店」は、大正時代に創業した団子屋さんです。
店先にこぢんまりとしたイートインスペースが用意されていて、蓮馨寺の参拝客や地元民の憩いの場になっているとか。
出典: hirary67さん
同店の名物グルメ「焼きだんご」は、醤油で味つけされているシンプルな団子だそうです。
粘り気のあるもっちりとした食感で、素朴ながらも食欲がそそられるとのこと。何本でも食べたくなるという声もありました。
出典: まりゅたさん
「いなりずし」や「のり巻」などの寿司も食べられます。どれもボリューミーだとか。
「いなりずし(写真左)」は紅生姜のスライスがついてくる一品。分厚い油揚げに、甘めの濃いタレが染み込んでいるそうです。
・焼きだんご
蓮馨寺に立ち寄ると、ついつい買ってしまう焼き団子。香ばしくて、パクパク食べられてしまいます。一本の値段もお手頃で、買い過ぎてしまいます。歩き疲れた身体に香ばしい醤油と甘みは染み渡ります。また買うと思います。
出典: リンコルさんの口コミ
61人
754人
049-222-2374
出典: ソルトヒップさん
「大学いも 川越いわた」は、クレアモールという商店街にある大学芋専門店。大学芋をはじめ、さまざまなお芋スイーツを購入できます。
観光や散策の途中に甘いものが欲しくなったときに、立ち寄りやすいとか。
出典: kei0402さん
「いわた大学いも」は、千葉県産の「紅あずま」を使用しているという食べ歩きグルメ。
輪切りカットしたお芋を、優しい甘さの蜜でコーティングしているとか。手作り感のある素朴な味わいが人気です。
出典: miots427さん
「大学いもパフェ」は、お芋フレーバーのソフトクリームに、大学芋がトッピングされているスイーツとのこと。
底にはコーンフレークが入っていて、サクサクとした食感がいいアクセントになるそう。
・小江戸スティック
おいもチーズケーキだけのつもりが小江戸スティック出来立てと聞いて誘惑に負けた。買ってすぐ食べたらお芋はホクッと外はカリッと蜜はトロッと、、これは反則級にうま〜。帰って冷えた分も美味しかった!
出典: a_monaryさんの口コミ
65人
2556人
049-298-5164
※本記事は、2024/02/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。