東京のドイツ料理店29選!ソーセージからドイツビールまで

出典:たんじきさん

東京のドイツ料理店29選!ソーセージからドイツビールまで

大都会東京では幅広いジャンルのグルメが豊富で、食選びに困らないほど飲食店が充実しています。今回は数多くある世界各国の料理の中からドイツ料理に着目し、東京都内でも評判の高いお店をまとめました。ドイツの定番料理から人気のドイツビールまで、詳しくご紹介します。

更新日:2023/10/25 (2023/05/19作成)

14661view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4207の口コミを参考にまとめました。

東京でドイツ料理が食べられるドイツ居酒屋・バー・ビアホール

バーデンバーデン

バーデンバーデン - 内観

有楽町のJR高架下に店を構える「バーデンバーデン」は、本場ドイツの雰囲気と絶品ドイツ料理が楽しめると人気のお店です。

ビアホールを彷彿とさせるレトロな内装が魅力で、明るくワイワイ食事ができるとのこと。

バーデンバーデン

人気の手作りソーセージはボイルとグリルが用意されており、種類も充実しているようです。

「手作りボイルソーセージの盛り合わせ」では、白ソーセージやスパイシーなタイプなど異なる4種類が味わえるそう。

バーデンバーデン

「ムール貝のドイツビール蒸し」は、ムール貝をミュンヘンのビール「ホフブロイ」で蒸しあげた一品。

出汁が美味しく、追加でリゾットを作るのも可能なのだとか。ビール蒸しの他にワイン蒸しも用意されているそうです。

雰囲気はドイツのビアホール(一応行ったことあり)、出てくるビールもホフブロイ。メニューもソーセージは当然ながら、アイスバイン、シュニッツェルと王道ドイツメニューをしっかり美味しく提供してくれます。ビールとソーセージが好きなら天国です。

出典: shimon46さんの口コミ

ガヤガヤした雰囲気が好きならオススメです。とにかくビールがうまい、ソーセージ、シュニッツェルなど、ビールに合う料理はシンプルながら味わい深い。改まらずに、気軽に来ることができる長く愛されるお店です。ドイツビールとドイツ料理最高!

出典: 南風直通さんの口コミ

ドイツ居酒屋 JSレネップ

ドイツ居酒屋 JSレネップ

1978年創業の「ドイツ居酒屋 JSレネップ」は、日比谷駅・有楽町駅・銀座駅から徒歩3、4分の好立地にあるドイツ料理居酒屋。

異国情緒あふれる店内は明るくて賑やかな雰囲気で、居心地が良いと評判です。

ドイツ居酒屋 JSレネップ

料理はどれもクオリティが高く、種類も豊富とのこと。定番のアイスバインにも「アイスバイングリル」と「アイスバインボイル」があるようです。

どちらも豚のスネ肉を使用しているためコラーゲンがたっぷりで、ジューシーかつ食べごたえのある一品だそう。

こだわりのジャガイモを使用した料理メニューが人気です。

ホクホクした食感を楽しめる「ジャーマンポテト」は、オーソドックスなものからチーズ、ビネガーを使用したものまで充実した品揃えとのこと。

ソーセージは、ブリンブリンの食感と羊の腸に包まれた豚肉の旨味が溢れてきてとても美味しかったです。色や大きさが異なり、食感や香りに違いがあって面白かったです。ビール煮込は、柔らかい牛肉とソースの塩味が良かったです。

出典: もりCさんの口コミ

ビールはかなりいろいろな種類が揃っているよ。ビールカクテルも多種。料理もメジャーなドイツ料理は全部あるし、奥深いメニューもあり。じわじわとハマるお店です。

出典: らじヲさんの口コミ

カイザーホフ 東京国際フォーラム前店

カイザーホフ 東京国際フォーラム前店

千代田区丸の内「新東京ビル」B1Fにある「カイザーホフ 東京国際フォーラム前店」は、料理も美味しいと好評のビアバーです。

本場ドイツを感じさせる店内は重厚感のある雰囲気で、ドイツのお城のような内装だという声も多数。

ランチメニューから、たっぷりと肉の味わいを堪能できるドイツ料理が用意されているようです。

この日注文した豪快な大きさの「250gタンドリーチキン」は、スパイスの香りとソースの旨味がチキンと相性抜群の一品だったそう。

ドイツの薄い生地で作るシンプルなピザ「フラムクーヘン」は、季節に合わせて月替りで提供されるのだとか。

定番は玉ねぎとサワークリーム、ベーコンが使用されているタイプだそうで、ビールにも合いそうです。

・ソーセージランチ
3種類のソーセージはそれぞれ風味が違って、肉の旨味が味わえます!温かいザウアークラウトやライ麦パンも美味しい。お代わり自由のアイスコーヒーも。

出典: ラムネ2号さんの口コミ

・フブロイ オクトーバーフェストビア
オクトーバーフェストを冠したビール、気になって飲まずにいられません。かなり濃厚なモルトでボディがずっしり。苦味も効いててガツンとくる感じ。フェストで明るいうちから飲むと気持ちよく酔えるかも。

出典: アビー1998さんの口コミ

ミユンヘン 新宿小田急ハルク店

ミユンヘン 新宿小田急ハルク店

新宿駅西口からすぐの「ミユンヘン 新宿小田急ハルク店」は、昼からこだわりのビールを堪能できる本格ビアレストラン。

ドイツ・ミュンヘンをテーマにした煉瓦の壁やアーチ形の高い天井は、まるで現地にいるかのような気分になれるのだとか。

ミユンヘン 新宿小田急ハルク店

一人でもグループでも楽しめる美味しいドイツ料理が豊富に用意されているようです。

中でも一番人気なのが「ニュートーキョー名物 カツミツ」。極薄のカツとピリ辛味のキャベツがビールを誘うメニューとのこと。幅は30cm以上あるそうです。

お酒はワインや果実酒など幅広いメニューがあるようですが、やはりビールの感想が多い様子。

ドイツで最も売れている白ビール「エルディンガー」は、芳醇な味わいのヴァイスビールとのこと。炭酸ガスが強いため泡立ちが細かくとてもクリーミィだとか。

まずはエーデルピルスで喉を潤します。すっきりクリアな味わいでウマー。料理は大好物のアイスバイン。柔らかく煮込まれた豚のブロック肉がたまらなく美味しいですね。塩気を纏った野菜とスープもビールにぴったりです。

出典: びあまぐさんの口コミ

カミカツのレギュラーは超デカイ40センチ位のお皿に二枚。サックサクッでたまりませんな~アイスバインも肉柔らかでスープもサッパリでいいです。定番のソーセージも完璧!白い奴が中がしっとりしていて特にうまかったねー。プライドポテトもカリカリで酒が進みますなー。

出典: つぼ焼きさんの口コミ

フランツクラブ浜松町

フランツクラブ浜松町  - 店内

浜松町駅と大門駅から徒歩2分ほどの距離にあるドイツ居酒屋「フランツクラブ浜松町」。

店内はドイツの港町を連想させる内装になっており、開放感のあるテラス席も用意されているとのこと。

フランツクラブ浜松町

ドイツ直輸入の樽生ビール「フランツィスカーナー」「シュパーテン」をはじめ、地方色あふれるドイツビールを各種楽しめるようです。

複数のビールを好きなだけ楽しめる、ビールの飲み放題も人気だとか。

フランツクラブ浜松町

ドイツ料理の品揃えも充実していて、本格的な本場の味を堪能できるとのこと。

「牛肉の赤ワイン煮込み」には大きめの牛肉のブロックが入っており、肉はもちろんデミグラスソースの味も絶妙だそう。

酵母たっぷりのビア飲み放題コースがこちらで贅沢に堪能出来ます!色々な種類を様々なグラスで味わえ、コースメニューもどれもビアにあい絶妙!プレッツェルが兎に角美味しくておかわり!ドイツ赤白も最高♥️

出典: ゆき31151さんの口コミ

料理はハム、ソーセージ、ポテト、プレッツェルなどなど。やはり、ソーセージなんかはビールによく合いますね。味も濃いめでガツンとしたビールにも負けないです。プレッツェルはお菓子は知っていましたが、これはパンですね。岩塩で食べるようです。しっかりとした食べ応え。

出典: tomokichi1980さんの口コミ

代々木タンネ

代々木タンネ

豊富な種類のドイツビールと美味しい料理が楽しめると評判の「代々木タンネ」。代々木駅から徒歩1分の裏路地にあり、穴場だという声も。

ヨーロッパのビアホールのような雰囲気を味わえる店内には、テーブル席とカウンター席が用意されているそうです。

代々木タンネ

お店の冷蔵庫にはビールの瓶がずらりと並んでおり、ドイツを中心としたヨーロッパ系のビールを提供しているのだとか。

ドイツのビールに詳しい店員さんが相談にのってくれるので、初心者でも選びやすいとのこと。

代々木タンネ - ニシンの酢漬け

定番のドイツ料理が充実しており、ドイツでビールのおつまみとして人気の「ニシンの酢漬け」が美味しいとの感想も見られます。

ニシンはたっぷりと脂がのっていて、酢の酸味との組み合わせが絶妙だそう。

・アイスバイン
写真では伝わりづらいのですが、骨付き肉の塊がドーーーン!という感じ。とても大きいです。国産の骨付き豚スネ肉をハーブとともに岩塩水に漬け込み、じっくりと煮込んだ本場ドイツを代表する料理とのこと。肉はホロホロやわらかく、しっとり。ハーブとお塩の味付けだから食べやすいです。

出典: さくもぐさんの口コミ

ドイツビールは初めてだったのですが、雰囲気といい、ビールの美味しさといい、人の良さといい、全てにおいて良い店だなぁぁと思いました。ビールは樽生のシュナイダーヴァイセtap1を頂きました。初めてドイツビールの樽生を頂いたのですが、香りが口いっぱいに広がってとってもgood!

出典: Cedynaさんの口コミ

ヴルストハウス虎ノ門

ヴルストハウス虎ノ門

東京港区の虎ノ門駅近くにある「ヴルストハウス虎ノ門」は、リーズナブルにドイツビールやソーセージを楽しめると評判。

カフェのような入り口前にはテラス席もあり、カジュアルな雰囲気で利用しやすいとのこと。

おつまみメニューはソーセージが中心で、気軽に食べられるのが魅力だとか。

「カリーヴルスト」は、細かく切られたソーセージにカレーパウダーが掛かっており、ビールのお供にも良さそうです。

ドイツビールやその他の海外産ビール、日本国内産ビールなどが用意され、日によって別の銘柄が5種類ほど楽しめるとのこと。

飲みごたえのあるビールが多く、飲み比べメニューもあるようです。

ソーセージの種類がすごい。皮を剥いてから食べるタイプのもの、蚊取り線香の用に巻いてあるものなど様々でした。ソーセージの多様性にまたビールとの相性に改めて驚いた1日でした。美味しかったです!

出典: mura1969さんの口コミ

こちらは常時数種類のクラフトビールが置いてあります。最初に飲んだのは、ビアバディIPA。IPAだけに香りが良いですね。そこまでクセもなく飲みやすかったです。次に飲んだのは、ブドバー(ピルスナー)です。こちらは飲みやすかったです。ほのかに香りもありました。

出典: whoiskawakamiさんの口コミ

アイヒェンプラッツ

「アイヒェンプラッツ」は、東京港区の赤坂にあるドイツ料理とドイツビールの専門店です。

店内のあちらこちらにドイツの装飾が施され、ドイツにある田舎の小さなレストランのような空間になっているそう。

食事メニューはドイツの伝統料理が中心で、ドイツ直輸入のソーセージが人気です。

ドイツ南部のヴァルデッカー村より取り寄せたソーセージは、香ばしくて食べごたえも十分だとか。

日本初上陸の幻のビールも含め、時期的におすすめの直輸入ドイツビールを全30種類ほど揃えているとのこと。

樽生ビールは、ミュンヘンのビールやドイツ修道院のビールなど、常時4種類が楽しめるようです。

ビールは日本では珍しい銘柄や樽生もあり、なおかつグリューワインやアップルワインもある。あったまるし食事も進みますね。

出典: やっぱ日本食さんの口コミ

ここのアイスバインは外側がとってもカリッとしています。中のお肉もほろほろではありつつ、他のお店のようにトロットロになっているわけではないです。これはこれで、旨い!豚のかわの旨さを存分に引き出している調理法です。

出典: 二日酔い飯さんの口コミ

クライネヒュッテ

クライネヒュッテ

ビールの種類が豊富に揃っているドイツ居酒屋「クライネヒュッテ」。リーズナブルにドイツ料理が楽しめると人気です。

ドイツの山小屋をイメージさせた店内は、木の温もり感じる雰囲気だとか。場所は新宿駅南口から徒歩4分。

お酒はドイツビールからウイスキーやワインまで、幅広いラインナップが魅力とのこと。

ドラフトビールはドイツスタイルの陶器ジョッキで提供され、本場ドイツの飲み方で楽しめるようです。

クライネヒュッテ - ピザ

ドイツ料理の定番からめずらしいメニューまで、飽きずに食べられる品揃えが魅力だとか。

カレーやシーフードを使用したものなど、ピザだけでも複数のメニューがあるそうです。写真は「ミックスピザ」。

ビールは勿論、料理も美味しい上に他のドイツ料理のお店に比べて全体的にリーズナブルだと思います。ソーセージが美味しくて2種類食べちゃいました。ビールだけだとお腹いっぱいになっちゃうのでワインをボトルで頂きましたが美味しかったです。

出典: さにふらさんの口コミ

地下に下り、昭和な喫茶店を思わせるレトロなドアを開けると広すぎず狭すぎずな空間。テーブルの感覚も程よく、私たちが座った場所は入り口奥のオープンテーブル。半分壁に囲われているが開放感がありつつ、他テーブルの会話が入ってくることもない。

出典: last-405さんの口コミ

ドイツ居酒屋 ヴァルト

ドイツ居酒屋 ヴァルト

御徒町駅の南口から徒歩1分の場所にある「ドイツ居酒屋 ヴァルト」は、ドイツの樽生ビールが人気のお店です。

天井が高く開放感のある店内は、コンパクトながらも雰囲気が良いと評判。

ドイツ居酒屋 ヴァルト - お一人様ワンプレート

代表的なドイツ料理がひと通り揃っているようですが、一人用のワンプレートセットも人気です。

数種類あるソーセージの中からお好みで1本選び、ジャーマンポテト・サラダ・ザワークラウトが一緒に盛り付けされたプレートとのこと。

ドイツ居酒屋 ヴァルト - ドイツ居酒屋 ヴァルト (左)エルディンガー、(中)シュナイダー・アヴェンティヌス、(右)リーゲレ・プリヴァート

ビールはドイツのバイエルン州にある醸造所のものを使用し、特製ビールサーバーにつないで提供しているそうです。

銘柄がわかるオリジナルグラスを使って飲めるのが、嬉しいポイントだとか。

ドイツビールの樽生は常時6種類完備!王道のピルスやヴァイツェン以外にもアヴェンティヌスやメルツェンも樽生で!サイズも豊富でSサイズで色々飲むも良し、MやLでがっつり飲むも良し!特にメルツェンは燻した麦芽の独特な香りと樽の溶け出た風味がバカ美味かった…

出典: s11i9eさんの口コミ

特に美味しかった料理はスペアリブでした(^^)とても肉が柔らかく、ナイフとフォークだけで、骨から肉を削ぎ落とす事が出来る程柔らかかつ優しい味わいでとても満足でした(^^)

出典: 城之内さんの口コミ

SCHMATZ 中目黒

シュマッツ 中目黒 - 内観2

東京都内を中心に、多数の店舗展開を行っているビール専門店。ドイツ人オーナーこだわりのモダンドイツ料理とクラフトドイツビールが楽しめます。

場所は中目黒駅から徒歩1分。開放感があり、まるでビアブルワリーような雰囲気漂う内装とのこと。

シュマッツ 中目黒

同店で提供されるビールは、全てビールソムリエが厳選したドイツ直輸入のラインナップ。

原料と新鮮さにこだわった、ここでしか飲めない本場のドイツビールが楽しめるようです。お通しはビールと相性が良いと評判のミニプレッツェル。

ビールと一緒にぜひ食べたい、美味しいドイツ料理の数々が用意されているそうです。

「ジャーマンポテト」は、ドイツ人も納得する本場のレシピで作り上げた一品料理なのだとか。

クラフトビールとソーセージの盛り合わせを注文しました。クラフトビールも初めて飲む味でスッキリしていてとても美味しかったです!ソーセージも三種類とも肉肉しくて美味しいです!

出典: shiny753140さんの口コミ

中目黒にあるドイツビールと料理のお店。ヴァイツェンを飲みながらドイツ料理をいただきました。シュニッツェルにフラムクーヘンとプリッツェルをオーダーしましたが、特にシュニッツェルはカリッと揚がっていてマッシュルームソースもよくてドイツっぽくてよかったです。

出典: ak5460さんの口コミ

インゴ ビンゴ

インゴ ビンゴ

自家製ソーセージと数種類の樽生ドイツビールが人気のダイニングバー「インゴ ビンゴ」。東京世田谷にある経堂駅から歩いてすぐです。

ドイツの大衆レストランをイメージした内装の店内は、広々とした空間とのこと。カウンター席もあり。

店内のソーセージ工房で作られた、本格的なドイツソーセージが食べられるそう。用意されているのは常時10種類以上。

国産の新鮮な豚肉とドイツから輸入されたスパイスを使用し、 マイスター直伝の製法で作っているのだとか。

インゴ ビンゴ - シャバイネブラーテンとザウアークラフト

オーナーは、ミュンヘン郊外の人気レストランでバイエルン料理を勉強した経歴があるようです。

バイエルンの郷土料理のひとつ「シュバイネブラーテン」は、焼き豚とビール入りの自家製ブラウンソースでできた一品だそう。

ビールとウインナーはとても相性が良いのが、実感できるお店です。ビールは良い香りが鼻から抜けて、日本人向けのサッパリした味わいです。ウインナーは、皮はプリプリで美味しさが凝縮されてます。

出典: shu yamakiさんの口コミ

料理もサービスも素晴らしかったです(^○^)ソーセージはもちろんですが、一品料理やプレッツェルも絶品でした!!初めてお伺いしたのですが、ビールやお料理を丁寧に説明してくださいました♩店員の皆様も素敵な方々ばかりで、またぜひ行きたいと思うお店でした!

出典: kxchrさんの口コミ

東京の美味しいドイツ料理の専門店&レストラン

ビッテ

ビッテ - 店内の様子2015.10撮影

気軽に入りやすいと評判の「ビッテ」は、東京メトロの国会議事堂駅から徒歩2分の距離にあるドイツ料理店です。

カジュアルなカフェのような雰囲気の店内には、テーブル席とカウンター席の他にテラス席も用意されているそう。

料理に使用する食材は産地にもこだわっており、農家から直接仕入れているのだとか。

ランチメニューは日替わりで楽しめ、コスパが良くて満足度の高い内容だという感想も見られます。

ビッテ

お店がおすすめする「ニュルンベルガーソーセージの炭火焼」は、シェフが本場ドイツで修行を重ねた一品。

ドイツのニュルンベルグ市内で決められたレシピに従って作られ、ビールとの相性もぴったりのようです。

お料理は前菜の盛り合わせがオススメ。それから、外せないのが、ソーセージとアイスバイン!これは絶対!!お肉の味がしっかりとしているソーセージは何本でもお腹に入りそう♫種類がいくつかあるので、こちらも盛り合わせで。

出典: ☆ちびなお☆さんの口コミ

・日替りランチ(豚肉の炭火焼き)
厚みのある豚ロース肉。薄味のソースが肉の旨味を引き出しています。ご飯(パンとの二択)も量があり、男性でもお腹満足します。

出典: kzsg01さんの口コミ

フランツィスカーナー バー&グリル 日本橋店

本格的なドイツ料理や本場のビールが楽しめると人気の「フランツィスカーナー バー&グリル 日本橋店」。東京メトロ日本橋駅から徒歩1分の好立地が魅力です。

白い壁が印象的な店内は、ヨーロッパのアンティークインテリアを使用したドイツ風の内装だとか。

フランツィスカーナー バー&グリル 日本橋店 - 豪華ソーセージ4種盛合せ

メニューにはドイツの郷土料理がメインに用意されており、どれもビールやワインに良く合う味わいのようです。

ソーセージ4種盛合せにはフランクフルトや白ソーセージなどが盛られ、一人でもゆっくり楽しむのに丁度よい量とのこと。

フランツィスカーナー バー&グリル 日本橋店

ドイツの首都ミュンヘンから直送される樽生ビールが人気。本場のドイツビールの美味しさを日本でも味わえると好評です。

樽生ビール4種類の飲み放題コースも用意されているそうです。

肉料理にサラダ、そしてドイツビールすべて美味しかったです。ドイツ渡航歴のある同伴者もドイツで食べた料理、ビールが揃っていて満足していました。お店の方の対応も丁寧で、また利用したいです。

出典: yamaZさんの口コミ

・アイスバイン
これですこれです!!マジで一番食べたかったやつ…そしてめちゃくちゃ本格的で豚足からしっかりとした部位までたっぷり…そしてとても柔らかくて最高でした…これだけを食べにリピートする価値ありです。まじで絶対食べてほしい!!くらい感動しました!

出典: ぽよにいさんの口コミ

アレマンニャ 西国分寺店

アレマンニャ 西国分寺店

西国分寺駅北口にあるドイツ料理店「アレマンニャ 西国分寺店」は、本格的でボリューミーな肉料理が味わえると評判です。

キレイなログハウス風の店内は、女性が好みそうな雰囲気。ソーセージやハムのテイクアウト販売も行っているそう。

アレマンニャ 西国分寺店

口コミで好評だったのが「焼きソーセージランチ」。3種類のソーセージに、ポテトやザワークラウトも付いています。

ソーセージは美味しくてボリュームがあり、少なく見えても食べると満腹になるのだとか。パンかライスが選べます。

アレマンニャ 西国分寺店

国産鶏の骨付きモモ肉を使用した「ローストチキン」は、ハーブ系の味付けがタンドリーチキン風で美味しいとのこと。

肉の表面はこんがりと香ばしく、中身はふんわりジューシーに仕上がりライスにもぴったりだそうです。

・ブラートヴルスト
たくさんの種類のソーセージの中から店員さんに教えてもらって一番オーソドックスなこちらをセレクト。さすがソーセージ専門店だけあってこれは旨い❣️ソフトな皮に包まれて優しい塩加減のシンプルな味わい。飽きのこない美味しさです。

出典: らーめんがおかずさんの口コミ

・厚切りロースカツ定食
おお、ロースの脂身の量がけっこう好み♪添えられた中濃ソースを使い、食べ始めますが、このトンカツ、なかなかのレベルですよ。ご飯もとてもおいしくて、ロースカツ定食としていいです。

出典: パドルグラムさんの口コミ

シュタインハウス 銀座店

シュタインハウス 銀座店 - 店内

東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅から徒歩1分の「シュタインハウス 銀座店」は、隠れ家風のドイツ料理レストランです。

立地に相応しいスタイリッシュな空間と石造りの壁が特徴で、記念日や接待におすすめの個室も完備しているとのこと。

シュタインハウス 銀座店

本場のドイツビールの種類が豊富で、中でもドイツ直輸入の白ビール「ヴァイスビアゴールド」はお店の1番人気。

バナナやクローブのニュアンスを楽しめるまろやかな味わいは、ソーセージとの相性抜群だとの声も。

シュタインハウス 銀座店

ドイツの定番料理「アイスバイン」は、ボリュームもありホロホロの肉が美味しいとの感想が多数。

すね肉をやわらかくなるまで煮込んで仕上げにローストした、オリジナルアレンジの一品だそうです。

ドイツ料理の名物、アイスバインが絶品のお店です!フルーティな味わいが口当たりが良く飲みやすい、白いビールこと、ヴァイツェンも絶品です!夜のコース料理をいただきましたが、どのお料理も美味しくドイツ気分が味わえました!!アイスバインは6時間煮込んだようで、お肉が柔らかくて本当に美味しいのでおすすめです!

出典: きゃなるの奇妙な食の冒険さんの口コミ

・ソーセージランチ
本日いただいたソーセージはドイツ直輸入のぶりっとした食感。溢れ出す肉汁が美味しい。ジャーマンポテトやドイツベーコンもドイツの現地で食べた味と非常に似ており満足でした。

出典: わらわーるどさんの口コミ

バーベキュー&カフェ ケーニッヒ 本店

バーベキュー&カフェ ケーニッヒ 本店 - 181103 店内

ドイツ料理とビールが好評な「バーベキュー&カフェ ケーニッヒ 本店」は、武蔵小金井駅近くにあるカフェ風のレストランです。

1Fではソーセージやハムを販売しているとのこと。2Fのレストランはナチュラルで明るい雰囲気で、とても居心地良が良さそうです。

バーベキュー&カフェ ケーニッヒ 本店

ランチタイムには美味しいソーセージやハムを使った、プレートメニューが用意されているのだとか。

「フライシュケーゼ」は、プレーンタイプの型焼きソーセージや目玉焼き、ウインナー、ドイツパンが堪能できるメニューとのこと。

バーベキュー&カフェ ケーニッヒ 本店

1本のソーセージが付いた「米沢牛すじカレーライス」も人気。

厳選した牛すじ肉と玉ねぎをたっぷり使用しており、スパイスで仕上げた濃厚なカレーの味を楽しめるようです。

・ローストポーク ランチ
この皿には、細長いウィンナーも一本付いていました。これまた豚肉の旨味がしっかりあって、なかなかにジューシー。この他に、ザワークラウト、ピクルス、サラダにパンが2個付いていました。パンも小麦の香りのいいパンですね。

出典: kanamilkさんの口コミ

ちょっと風味が弱めなDABに炭酸弱めの小麦の甘さ香るエルディンガー。ビールにも色々あるのねーと感心しつつ、今回一番人気があったのがオルヴァル。どっしりと飲み応えがあり、苦みの中にフルーティーさが顔を覗かせ、ウィンナーにピッタリだったよ。琥珀色もステキだったしね。

出典: selfish_gunさんの口コミ

ゆううん赤坂

東京メトロの赤坂見附駅から徒歩3分の距離にある「ゆううん赤坂」は、ドイツワインのラインナップが豊富だと人気のお店です。

木目を基調とした明るい雰囲気の店内には広々としたカウンター席もあり、快適に過ごせるとのこと。

上質なワインがお手頃な価格で飲めると評判で、グラスで気軽に飲めるのが嬉しいとの口コミも。

ドイツのワイナリーを直接訪れ、厳選したものだけを輸入しているのだとか。ワインボトルは購入も可能だそう。

ゆううん赤坂

ワインと相性の良いドイツ料理もしっかり用意されているようです。

「ドイツソーセージのジャーマンプレート」は、ぐるぐる巻きのドイツ製ジャンボソーセージがインパクトのあるメニュー。1本だけで200gもあるそうです。

とても良いところ。ゆったりするランチには最高。しかもとても美味しい。階が高いところにあり、かつ上品な感じ。ドイツ料理屋。

出典: chachachacharlieさんの口コミ

ワインはこんなのが飲みたいというと、お手頃価格で、理想のドイツワインがいただけます。料理は、サラダも美味、柔らかく煮込まれたお肉も美味、他の料理も美味で、ドイツワインとの相性がぴったりでした。料理とワインを楽しみながらの生演奏がこれまた最高でした。

出典: ばにら亭さんの口コミ

ジェンティール

家庭的なドイツ料理が食べられると評判の「ジェンティール」。お店の場所は東京品川の荏原中延駅から徒歩5分です。

カウンター席が10席ほどの小さなお店ですが、気さくな雰囲気がとても良いとのこと。

ジェンティール

ソーセージの香りが広がる「ジャーマンオムライス」は、卵がトロトロに絡んだ具だくさんなライスが中に入っているのだとか。

オムライスの他に野菜サラダと味噌汁が一緒に提供されるようです。

キレイに焼かれた目玉焼きが目を引く「デミグラスハンバーグステーキ」。ハンバーグは肉厚で絶妙な焼き具合だそう。

しっかりした食感のハンバーグと、目玉焼き、デミグラスソースが相性抜群とのこと。

かなりしっかり煮込まれた煮込みハンバーグのようなキャベツロール。ボリュームもあります。それにサラダも付いていますが、圧巻は美味しいご飯と超具だくさんの味噌汁。これこそ昔ながらの洋食屋さん。そして、相棒が食べたハヤシライス。肉と玉ねぎがたっぷりと入っていました。

出典: 札幌のたけまささんの口コミ

・ハンバーグステーキセット
ハンバーグは手捏ねらしい、ふっくらとしたハンバーグ。ソースはデミグラスソースを選んだのですが、ビールとの相性はばっちりでした。玉子の黄身と絡ませるとまた格別。それぞれのおかずが、普通よりも上の美味しさ。今回はハンバーグでしたが、他のメニューも期待できると感じました。

出典: あさんてさんの口コミ

ツム・アインホルン

ツム・アインホルン

東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅から徒歩5分のドイツ料理専門店「ツム・アインホルン」。ドイツ大使館御用達のお店なのだとか。

店内には気軽に利用できるバーコーナーがあり、奥にはゆっくり過ごせる雰囲気のダイニングや個室が用意されているようです。

ツム・アインホルン

ドイツやヨーロッパで修行を積んだシェフが作る、伝統的なドイツ料理を提供しているとのこと。

ドイツ定番の家庭料理「アイスバイン ポテトとザワークラウト添え」は、ジャガイモとザワークラウトが絶妙な味わいだそうです。

ツム・アインホルン

春になると、空輸便で到着するフレッシュなホワイトアスパラガスを使用したメニューが楽しめるよう。

写真は「アスパラガスとサーモンのキッシュ」。キッシュの間からはホワイトアスパラガスの断面が見えています。

料理は超本格的なもので、聞いたこと食べた事が無い料理が沢山ある中、グラッシュスープが絶品。もとはハンガリー料理のようだがドイツでも定番メニューらしい。ジャガイモと牛肉がベースで、ルーを入れる前のカレーをとても美味しくしたような感じ?うまく伝わらないかな?これは本当に美味しくてまた食べたい。

出典: DZA04586さんの口コミ

料理に合わせるのは、ドイツビールとドイツワイン。豊富なラインアップから選びましょう。美味しい料理と、清潔で明るい店内、スタッフのさりげない気配りで、満足いくディナーを楽しめました。

出典: ロックリトルさんの口コミ

リースリング

JR新宿駅西口近くの「リースリング」は、美味しいドイツワインと伝統的なドイツ料理が楽しめると人気。

店内は大人の隠れ家のような雰囲気だとか。おすすめはカウンター席で、オープンキッチンの臨場感やスタッフと会話しやすい距離感が魅力だそう。

訪れたらまず食べてほしいというソーセージは、3種類の豚肉を使用し、食感や風味にこだわった自家製とのこと。

お店で手作りをしているからこそできる、ジューシーで旨みを感じる味わいのようです。メニューはプレーンとハーブの2種類。

料理と相性抜群のワインメニューも充実しているそうです。おすすめの白ワインは2種類あり、ひとつは店名にもなっている「リースリング」。

「リースリング」は辛口と甘口が用意されており、辛口はサラダやチーズ料理によく合うとのこと。

ドイツワイン好きならいくべき!!!ワインのセレクトも親身でお料理も美味しくリーズナブル!大人数ならボトルでも安心価格ですし、グラスワインも豊富。居心地の良いお店さんです。

出典: ホッピピーさんの口コミ

・手づくりプレーンソーセージ
ソーセージがジューシー美味。クセがなく食べやすいソーセージでした。ザワークラウドはたぶん自家製。これは美味しいですね。粒マスタードをつけて。ワインがすすみます。

出典: 辛口リースリングさんの口コミ

エリカ

東京都内有数の繁華街である池袋に位置する「エリカ」は、創業1961年の伝統あるドイツ料理レストランです。

店内はアットホームな空間になっており、リラックスしながら食事が楽しめるそう。

エリカ - ロールキャベツ

1番人気なのが、肉とキャベツをミルフィーユ状に挟んでくたくたになるまでじっくり煮込んだ「エリカ風 ロールキャベツ」。

トマトソースはもちろん、付け合せのザワークラフトまでレトルトではなく自家製にこだわっているとのこと。

他にもシェフが腕によりをかけた、どこかホッとする味わいのドイツ料理が揃っているようです。

2個で提供される「ミートボール」はホワイトソースで煮込んでおり、シンプルながらに肉の味を堪能できる仕上がりだそう。

・エリカ風 ロールキャベツ
ロールキャベツはかなり大きいです。ほぼ元のキャベツの大きさのロールキャベツを切ったもの。トマトベースのソースが深くいい味を出しています。なんでもこのロールキャベツは美味しんぼにも取り上げられた看板メニューなのだとか。看板の名に恥じない美味しさでした。

出典: タキトゥスさんの口コミ

池袋駅の北口側、繁華街エリアにあるドイツ料理屋さん。手軽な肴から本格的な料理まで幅広く用意していてじっくり食べるでも軽く飲むでも気軽に利用できる。

出典: ねりまるさんの口コミ

アティチュード

アティチュード

ドイツやフランスの家庭料理を中心に提供する「アティチュード」は、東京渋谷の初台駅近くにあるお店です。

欧風のおしゃれな雰囲気の店内は、座席間のゆとりが十分にあるそう。寛ぎながら食事が楽しめると評判です。

ヨーロッパの伝統料理「シュニッツェル」は、ポテトも付いてボリュームたっぷりなのだとか。

豚のカツレツとポテトの上に温かいサワークリームが掛けられ、バランスの取れた味わいのようです。

「石井農園の野菜グリル」は岩塩と胡椒のみの味付けで、どの野菜も甘味があり美味しいとのこと。

写真はハーフサイズのようです。丁度よい焼き具合いの見た目で体にも優しそう。

ここはドイツビールやシュニッツェルなどのドイツ料理がいただけるお店。地元のご夫婦やご家族と思われる人達で賑わっているアットホームな雰囲気。それでいてビールやワイン、ソーセージやシュニッツェルなどの美味しいごはんたち。こういうお店が家の近くにあって良かったなと思いました。

出典: かめ.comさんの口コミ

・ヤリイカとトマトのマリネ
旬物のヤリイカの筒切りとトマトを合わせ、オリーブオイルを効かせてマリネされている。酢も塩気も薄目で、あっさりとした仕上がり。

出典: 蓼喰人さんの口コミ

lecker maul

leckermaul

文京区目白台に店を構える「lecker maul」は、ドイツ料理「フラムクーヘン」の専門店です。有楽町線の護国寺駅から徒歩8分。

明るい店内にはナチュラルなテーブルや椅子が並び、女性が好みそうな可愛らしい内装とのこと。

leckermaul

ドイツ料理の白いピザ「フラムクーヘン」は食事系とデザート系から選択でき、ハーフ&ハーフも可能だとか。

「ブラックフォレストハム」と「クラシック」はペッパーの味付けが丁度良く、生地が薄いためおやつ感覚で楽しめるそう。

leckermaul - グラーシュ&シュペッツェレとサラダ

ピザ以外の料理メニューも用意されており、自家製ドイツパスタの「グラーシュ&シュペッツェレ」も好評。

豚肉とスイートパプリカのトマトソースがパスタの上に盛られ、スパイシーなミートソースといった味わいのようです。

・フラムクーヘン
薄焼き生地にサワークリームを塗ってベーコンと玉ねぎをパラパラ♫これが定番のクラシック。玉ねぎは炒めてあるわけでなく、生でもなく、多少火が入っているのか?くさみや苦味もなくシャキッとしています。アップルシナモンはサワークリームの上に薄くスライスした林檎とシナモンパウダー。

出典: sorriso61108さんの口コミ

腹ぺこだったので、パスタ+フラムクーヘン(ハーフサイズ)にしました。パスタはグラーシュというトマトベースのシチューがかかっていて、スパイシーでした。パスタの麺もお店で作っているそうで、短くてもちもちした感じ。そしてなんといってもフラムクーヘンがすごく美味しかった!

出典: oomameさんの口コミ

ドイツ&オーストリア カフェレストラン マールツァイト

ドイツ&オーストリア カフェレストラン マールツァイト

「ドイツ&オーストリア カフェレストラン マールツァイト」は、東京港区の青山一丁目駅近くに位置するドイツとオーストリア料理を提供するカフェレストラン。

店内は気取らず居心地の良い空間で、オープンテラスも利用可能とのこと。

ドイツ&オーストリア カフェレストラン マールツァイト

「シュニッツェルとグーラッシュを相がけにしたハプギアセット」では、人気メニューの「シュニッツェル」と「グーラッシュ」がワンプレートで楽しめるようです。

ザワークラウトや紫キャベツなどの野菜もあり、盛りだくさんの内容だとか。

ドイツ&オーストリア カフェレストラン マールツァイト

店内で焼き上げたドイツパンについての好意的な口コミが多数。パン好きな人にもおすすめだそうです。

ひとつひとつ丁寧に作られているパンは小麦の香りが良く、ビジュアルも納得の仕上がりとのこと。

シュニッツェルは、薄い豚肉のフライ。ドイツ版のとんかつか⁈引き伸ばされているとはいえ、ちょっと驚く大きさです。しっかりとした塩味がついていて、これが想像以上にうまい。付け合わせには、マッシュポテトとザワークラウト。ドイツ料理ってなんか地味な印象でしたが、なかなかどうして。

出典: 3litt55さんの口コミ

・牛頬肉のグーラッシュ
パプリカ風味のシチューという話ですが、ひとくち食べてみると美味しい。ビーフシチューとはまたちょっと違った感じですがホロホロに煮込まれており美味しい!赤味が結構強くて、ラー油みたいな感じになってますがこの色味は全部パプリカなんでしょうね。なんか優しい味つけで相変わらず美味しい。

出典: 二日酔い飯さんの口コミ

東京でドイツ料理がテイクアウトできるお店

マイスタームラカミ

1934年に東京・武蔵野で創業した「マイスタームラカミ」は、ドイツハムやソーセージのテイクアウト販売店です。

創業以来、地元のお客さんに愛され続けてきたお店なのだとか。場所は武蔵境駅の南口から徒歩10分。

ハムやソーセージはすべて手作りで、保存料や増量材などは使用していないようです。

見栄えの良い「ピザケーゼ」は、牛肉と豚肉で作った生地にチーズやベーコンなどが混ざっていて、おやつ感覚で楽しく食べられる一品だそう。

マイスタームラカミ - こちらが私の本日の戦果

熟成製品や肉加工品など、幅広いアイテムが販売されているとのこと。

「ドイツサラミ」は、牛肉の生地に上質の豚赤身と豚ばら肉を混ぜ、コリアンダーやグリーンペッパーで仕上げているのだとか。口に入れると、香辛料と肉の香りが広がるそうです。

こちらのお店の加工品の評価すべき点は、ただお肉を調理しました、というのではなく、プロセスを通じて、熟成させたり、発酵させたりして、元の肉から確実に肉の味そのものをランクアップさせている点です。

出典: 暖炉犬さんの口コミ

人気の自家製ソーセージのお店。ソーセージや加工品以外にも、精肉や惣菜も売ってるので、夕飯に肉系が足らない時に良いかもです!

出典: KeiJiさんの口コミ

メッツゲライ ササキ

南ドイツの品質と美味しさを再現したハムやソーセージが購入できる「メッツゲライ ササキ」。田園調布駅から徒歩2分です。

ウッディ調の落ち着く雰囲気が素敵な店内で、テイクアウトの他にイートイン利用も可能とのこと。

メッツゲライ ササキ

同店で提供している製品は、3年間ドイツで修業し国家資格である「ゲゼレ」を取得した技術者が作っているそう。

ハムやソーセージなどは自宅で簡単にビストロの再現ができると評判です。ソーセージだけでも複数の種類があるのだとか。

メッツゲライ ササキ

美しい断面が目を引く「シャラン鴨とフォアグラのパテクルート」。人気メニューのひとつで、洋酒の香りが漂う一品のようです。

サクッと香ばしい食感や、深みある重厚な味わいを楽しめるとのこと。

どの品も良質。自宅が名ビストロに早変わり。特に印象的だったのはベーコン。薫香があり、焼いて食べるだけで口福感あり!

出典: ForestSpringWaterさんの口コミ

・ヴァイスヴルスト
繊細ながらとても複雑な味の組み合わせであり、ソーセージで多い途中で食べ飽きるなんて事が無い奥深さ。ハンペンよりもフワフワな食感とパツパツの豚腸のコントラスト。ただのソーセージだと思って食べると頭をぶっ叩かれます。わざわざ田園調布まで買いに行く価値のある美味しさ。

出典: shinn679さんの口コミ

東京でドイツ料理のメニューがある人気のお店

三輪亭

三輪亭 - 内観

世田谷の豪徳寺駅近くに位置する「三輪亭」は、イタリア・南チロル郷土料理を中心に提供するレストランです。

ほのぼのした温かい印象の店内には南チロルの写真が飾られ、現地の雰囲気を感じながら食事ができるそう。

チロルにはドイツ系の住民も多いため、イタリア料理というよりはドイツ料理に近いラインナップとのこと。

コースメニューはコスパが良く、前菜の盛り合わせからデザートまでボリュームのある料理を堪能できるのだとか。

イタリアで修行を積んだシェフが腕を振るう料理はどれも美味しいと評判です。

写真は南チロル独特のパスタ料理「スペッツレ」。パスタとニョッキの中間のような食感が特徴で、一年中食べられるショートパスタだそう。

イタリアともドイツともオーストリアとも違う独特な料理の数々でした。これだけの種類の料理を、5000円未満のコースで味わえるとは!非常に満足度の高いコースだと思います。三輪亭でしか取り扱いのない珍しいワインもあり、ワイン好きにもオススメです。

出典: ラーメソマンさんの口コミ

・チロル風オムレツ
ふわっふわのオムレツにたっぷりのチーズ、、香りからとっても贅沢❣️オーブンから出したてのふわっふわスフレ状オムレツ、、、今まで食べたオムレツで1番。とにかくふわっふわ☁️✨

出典: ol_marukoさんの口コミ

ピラミッド

「ピラミッド」は、八丁堀駅そばにあるレストランです。

店内は大きな窓があるため明るい雰囲気で、初めてでも入りやすいとのこと。テーブル席の他にカウンター席も利用可能。

ピラミッド - 国産無塩析ソーセージのカレー(1000円)

ドイツ直輸入の樽生ビールを使用しているというオリジナルの欧風カレーが人気です。

欧風カレー特有のもったり感はなくスープカレーのような食感で、マッシュポテトの甘さとバランスの取れた辛さだそう。写真は「国産無塩せきソーセージのカレー」。

カレー以外のドイツ料理も好評。この日は「国産牛ホホ肉のザウワーブラーテン」を注文したようです。

マリネでやわらかくなった牛ホホ肉が、濃厚なソースと絡まって見事な味わいを作り上げているのだとか。

頼んだのは「国産無塩せきソーセージのカレー」。ドイツビールも注文しました。生クリームたっぷりで重めかと思いきや結構スパイシーなのでどんどん食べ進めてしまいました。ドイツ料理のおつまみも豊富なのでまたぷらっと飲みにも来たいです!

出典: umi1022さんの口コミ

ドイツビールを使ったカレーで珍しいと思います。チキンカレーを頼みましたが、チキンのボリュームがすごかったです。ルーは欧風カレーなのですが、一味違った味わい。なんとも言えないのですが、スプーンが止まらずあっという間に食べきりました。このカレーだけでかなりお腹いっぱいになります。

出典: rikerrさんの口コミ

※本記事は、2023/10/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ