川越のおすすめグルメ!観光中に立ち寄りたい人気店8選
小江戸とも呼ばれ、江戸情緒も漂う町並みが残る川越。大正浪漫夢通りや蔵造りの町並みなどを散策しながら、川越ならではのグルメをぜひ味わいましょう。今回は、川越エリアで人気のグルメを提供するお店をまとめました。食べ歩きグルメを提供するお店や、ランチ休憩に立ち寄りたいお店などを紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2335件の口コミを参考にまとめました。
目次
町の精肉店として、地元の人たちに60年以上愛され続けているお店です。川越のレトロな町並みの大正浪漫夢通りと中央通りの交差点近くにあります。
昭和レトロな店構えで、紅白ストライプのテントが目印とのこと。自家製の揚げ物や総菜などを提供しています。
出典: viviane-aさん
食べ歩きにもピッタリなグルメが「黒毛和牛メンチカツ」。1個から注文でき、注文が入ってから揚げてくれるそうです。
揚げたての熱々にかぶりつけば、ジュワッと肉汁を感じられるとか。カットされた玉ねぎの食感も良く、ソースも不要だと評判です。
出典: そら☆まめさん
もうひとつの人気グルメは「三元豚コロッケ」とのこと。男爵イモを使っているそうで、ホクホクとして甘みを感じられるようです。
持ち帰りもでき、「自家製焼豚」はお土産用にも人気だとか。
久し振りの『肉の十一屋』さんに到達しました。珍しく行列はなく、一組待ち♫「武州豚コロッケ」を一枚お願いしました。注文してから揚げていただけます^ ^。「熱いから気を付けてねー!」ホントの熱々、ホクホクでとても美味しかったです。
ここ、いつ来てもショーケースに品物がないのよ。注文してから揚げてくれるからね。じっくりと揚げるから、出来上がるまで3から5分掛かるの。一つずつ紙に包んでくれる。アツアツ、出来立て、サックサクのコロッケとメンチをかじりながら、酎ハイ片手に川越の街をそぞろ歩き。素晴らしいじゃありませんか、
出典: そら☆まめさんの口コミ
90人
1874人
049-222-2331
出典: thunaさん
川越駅から続く中央通りから蔵造りの町並みを行き、「時の鐘」のそばにあるお店です。名産品のサツマイモを使ったスイーツを提供しています。
和傘やスイーツの形をした立て看板が目印だとか。食べ歩きにぴったりの、甘いグルメが豊富です。
出典: UMUさん
人気の「おさつチップ」は、サツマイモを長く薄くスライスしてあり、カップに花のように詰めている一品。写真映えもしますね。
カリッとした食感でそのままでも美味しく、10種ほどの選べるディップソースで味変もできるそう。
出典: 寧々50さん
「ソフトクリーム」には「おさつチップ」が添えてあり、チップの甘じょっぱさがソフトクリームの味を引き立てているようです。
「さつまいも」はスイートポテトのような味わいだとか。ひんやりとしたスイーツが食べたいときにぴったりです。
・おさつチップ
ほんのり塩味のおさつチップは、さつまいもの素朴な甘みが引き立ち、パリパリの食感についつい手が止まらなくなってしまいます。美味しい(^.^)ディップソースは人気ナンバー1の塩バターソースをチョイス!この辺りを歩いている人は皆んなおさつチップを持ってるんじゃないの⁈くらいの大人気!
・おさつチップ付 ソフトクリーム
暑い日でしたので、ひんやりと美味しかったです。おさつチップは、ほんのり甘くしょっぱく。ソフトクリームを口に含むと、紫芋のナチュラルな風味がふわっと広がります。また、独特な紫色はポリフェノールの一種であるアントシアニンによるもので、目に良さそう(笑)
出典: 寧々50さんの口コミ
329人
5579人
049-226-3297
出典: ki~Daさん
川越駅から歩いて10分ほど、大正浪漫夢通りにあるプリンの専門店です。
木造に瓦の軒と江戸情緒を感じさせる店構え。食べ歩きにぴったりなスイーツメニューが並んでいます。
出典: AnnaMichiruさん
厳選された材料を使い、なめらかでスルスルと食べられるというプリン。川越グルメの代表・サツマイモを使ったものや、チョコ、抹茶味などがあります。
食べ歩きに人気なのが「どんだけ~芋プリン」。プリンのクリームもチップスも芋づくしです。
出典: レイ55さん
冷たいソフトクリームを食べたいときには、「川越芋のモンブランソフトソフトクリーム」がおすすめです。
プリンとカラメル味のソフトクリームに、川越産のサツマイモを使ったなめらかなクリームを合わせてあり、お芋好きを満足させる味だとか。
川越芋クリームをモンブラン風にトッピングしたソフトクリームです。ソフトクリームはプリンとカラメルを混ぜた濃厚な味。滑らかな口当たりで甘さも丁度良い!川越芋クリームは素材の味を活かしたやさしい味わい。コレはかなり美味しいクリームです。
出典: レイ55さんの口コミ
・どんだけ~芋プリン
上にさつま芋チップス、クリーム、ソフトが乗っています。中のプリンもさつま芋。カラメル部分には角切りのさつま芋が入っていて、さつま芋づくしのプリンでした。1つで色々味わえておいしかったです。空のビンを返却すると10円戻ってくるのも、嬉しい。
出典: なみ12さんの口コミ
183人
3163人
049-277-5762
出典: curry_0147さん
川越のお土産にぴったりの和菓子を製造販売している和菓子店です。
名所のひとつ「時の鐘」の隣りにある同店では、川越グルメのサツマイモを使ったお菓子を多く提供しており、食べ歩きにも人気とのこと。
出典: まさ・なちさん
店頭の蒸し器に並んでいるのが名物の「いも恋」。サツマイモの輪切りとつぶ餡を、山芋入りの生地で包んだ饅頭です。
もっちりとした生地までも美味しく、食べ歩きしてからお土産用に購入する人も多いよう。
出典: OO.ぽっぽ.oOさん
同店限定のスイーツが「恋ソフト」。紫芋を使ったソフトクリームに、和菓子店らしく最中の皮をのせています。
ほんのりとした紫芋の味がして、味わいはミルキーとのこと。ハートの形の最中がかわいらしく、写真に撮りたくなりそうですね。
・いも恋
出来立て熱々ないも恋を食べることができます。温泉まんじゅうみたいな感じかなと想像しながら、一口いただくと、全然違いました!周りの皮が、とっても薄くてモチモチです。モチモチなので、びろーっと伸びます。しかも、輪切りのさつま芋とあんこが中に贅沢にたっぷり入っていて、とっても美味しかったです。
出典: kaaanoooさんの口コミ
・川越恋ソフト(紫芋)
時の鐘店限定の恋ソフト!味はミルク、紫芋、ミックスの3種類から選べる。ハートの最中が可愛い♡そして映え特化かと思いきや、意外にもミルク感が強く濃厚!紫芋の風味もしっかりと感じられ、めちゃ美味。屋根付きの座れる場所が隣にあり、購入者はそこで食べられるのも嬉しい☺️
出典: OO.ぽっぽ.oOさんの口コミ
277人
2932人
049-226-5663
出典: 食いしんこのは嬢さん
明治時代に創業し、昭和初期に川越の現在の場所へと移ってから5代続いているという、うなぎ店です。
小江戸めぐりバスの成田山前バス停から歩いて2分ほど。歴史を感じさせる木造造りのお店とのことで、座席にも和の趣きがあります。
出典: higas547さん
江戸時代に河川の多い川越で暮らす人たちのタンパク源となっていたのが、ウナギだそう。それが現代の、川越グルメになったようです。
「うな重」はふっくらとした焼き上がりとのこと。やや辛めのタレですっきりと味わえると評判で、ランチにも人気だとか。
出典: ZMA066さん
しっとりとした食感を楽しめる「白焼」やアルコールによく合う「きも煮」などのうなぎメニューもあるようです。
「うざく」はさっぱりとした味わいで、蒲焼きが焼けるまでのおつまみに人気だとか。天ぷらや唐揚げなどの小鉢料理もあるとのこと。
席は全て個室になっていて、清楚な庭が眺められます。上うな重, うざく, 日本酒をお願いしました。オーダー後の調理で多少時間はかかりますが、庭付きの空間で寛ぐのもいい時間です。あっさりした辛口たれの、鰻重はおかわりしたい気分になります♬
出典: higas547さんの口コミ
◆うざく。ウナギとキュウリの酢の物です。関西は土用の丑の日に食べることが多いらしいですよ。ザクザクのキュウリとウナギの脂が。◆なまず天ぷら。一瞬、なまず⁉️って思いますが、料理するとホコホコした食感で穴子よりもアッサリしてますよ✨泥臭さもありません。
出典: ZMA066さんの口コミ
200人
15351人
050-5600-3625
出典: 岸 朝男さん
本川越駅から歩いて11分ほど、大正浪漫通りにあるウナギの専門店です。
江戸後期創業で200年以上続くというお店で、代々受け継いでいるタレは一子相伝の秘伝だとか。時代を感じさせる建物で、テーブル席でゆっくりと食事ができます。
出典: tana-ryo55さん
ランチにもおすすめの「うな重」は上と特もあり、ウナギの量が異なるそうです。
「上重」だとご飯を隠すくらいのウナギを味わえるとか。厚めの身に少し甘めのタレがからみ、ご飯に良く合うと評判です。
出典: カルグクスさん
ウナギを使った一品料理もあり、たっぷりの玉子でウナギを包んだ「う巻」も美味しいと人気だとか。
写真は、珍しいという「かぶと焼」。ウナギの頭部分をじっくりと焼いて、秘伝のタレで味付けしてあるようで、コリッとした歯ごたえがクセになるそうです。
オーダーは特上、5000円超えますが…。滅多に来れないし自分へのご褒美としてすぐにオーダー。ふーやっぱり美味しい。ふわふわしていてタレも良い、タレの甘味が程よいのだ。これだよねー、かなりこちらの鰻は好きです。私の中の鰻屋さんではかなり上位だと思います。
今回のかぶと焼きはとても良く仕上がっていました。焼きたて熱々、炭の香りが一段と纏わり付いて香ばしく。のほかにちゃんと残させる頭骨のゴリゴリ歯応え蒲焼きを連想させるタレの香ばしさたるや。最高の出来です。
出典: カルグクスさんの口コミ
827人
30630人
049-222-0034
出典: chigu1118さん
本川越駅から徒歩約11分。大正時代に建てられた家を改装したという日本料理店です。お寿司を中心に和食を提供しているとのこと。
店内は隠れ家のような雰囲気があるとか。カウンター席や個室もあり、和の庭園を眺めながらの食事を楽しめるそう。
出典: ☆kame☆さん
ゆっくりとランチの時間が取れるなら、「小江戸コース」などのコース料理がおすすめです。
季節の食材を使った前菜や茶碗蒸しは、ひとつずつ丁寧に作られていて、見た目も味も楽しめるそう。
出典: Waitaさん
コースのご飯には、「握り」や「バラちらし」、「穴子丼」から選べ、どれも単品での注文もできます。
「握り鮨」では人気のネタばかりだとか。丁寧な握りで、上品な味を楽しめるそうです。
ランチコースをいただきましたが、お寿司はひとつひとつ丁寧な味付けでとても美味しく、ビールの用意もご当地ビールなどたくさんあったので会食などにも向いてそうと思いました!川越散策に疲れたときにほっと一息して落ち着けるような素敵なお店でした!
出典: yuxx_1121さんの口コミ
ミニ小江戸コースを注文。さっぱりとした胡麻豆腐から前菜は種類豊富で色々楽しめました。特になすの冷静茶碗が絶品。なすのポタージュが濃厚で暑いこの時期にいくらでも飲みたいぐらい美味しかったです。メインは穴子丼。穴子がふっくらしていて量も丁度良かったです。
出典: 尾張のジョージさんの口コミ
122人
8564人
049-222-0231
出典: tomodi_gourmetさん
仲町観光案内所近くにあるお店で、こだわりの鶏肉や卵を使った料理を楽しめると評判です。
蔵を思わせるような外観だとか。店内はカフェのようなおしゃれな空間で、テーブル席が中心とのこと。
出典: cathyokoさん
名物でもあり、ランチにも人気だという「極上親子丼」。オリジナルにブレンド配合したエサを食べた鶏の卵と、7種類の魚介出汁を使っているそうです。
鶏肉にもほんのりと甘みがあり、出汁たっぷりでスプーンでないと食べられないくらいだとか。
出典: hina_logさん
おつまみとして注文する人も多いという「貴婦人の卵サンド」は、グルメ散策中の小腹を満たしてくれる一品だとか。
ふわっとした食感の玉子焼きをサンドしてあり、出来立ては温かみもあり、軽く食べられるそうです。軽めのランチにも良さそうですね。
混んでいて満席ですが、回転は早い様な。半熟の熱々の親子丼でとっても美味しく頂きました。汁だくなので、飲み物の様にあっという間に完食しました。鶏肉も入っているけれど、歯がなくても食べられそう。笑
出典: cathyokoさんの口コミ
ビールは川越のCOEDOビール。すっきりと苦味がなく飲みやすいです。ほどなくサンドイッチが運ばれ来ました。卵が熱々でフワフワ。食べる途中にはみ出してしまうくらい。出汁が感じられる卵焼きです。マスタードがピリッと効いており、ビールとマッチします。
出典: kabotan☆さんの口コミ
307人
17633人
049-225-1826
※本記事は、2024/02/21に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。