【京都市】”ラーメン激戦市”における私のお気に入りの一杯【ラーメン】(2023/11/9時点更新済)
趣の町京都。大学が非常に多く、それだけ若者が多く集っているという印象。そんな理由からなのか、美味しいラーメン屋さんが比較的豊富にあるような気がします。今回は、”自称”「兵庫県人ながら京都市内にもそこそこ詳しい」私が、独断で選出した「お気に入りの一杯」をご紹介させていただきます。
ネット予約
閉じる
出典:ランチは10時からさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9810件の口コミを参考にまとめました。
私の記憶を頼りに、お気に入りのお店を選出。
出典: ランチは10時からさん
もう何度通ったことか・・・
それくらい特にお気に入りのお店。
癖のないクリーミーで上品な豚骨スープはもはや芸術。
食べ応え満点の大きな唐揚げと、おかわり自由なご飯で、心も体も満腹間違いなし。
訪問時記事は↓
1876人
45838人
075-721-4878
出典: ランチは10時からさん
(2023/11/9 新規追加)
鴨を使ったラーメンがいただけます。
独特な食材だと思うのですが、うまくまとめ上げられているなあ、と感心してしまいました。
調理手法もユニークで、ラーメンなのに、フレンチを食べているような気にもなります。
訪問時記事は↓
733人
36817人
075-708-7261
出典: ランチは10時からさん
(2023/11/9 訪問時記事リンク追加・紹介文修正)
「濃厚ながらも荒々しい」という表現がしっくりくる豚骨ラーメン。
ボリューム満点のサービスも嬉しい。
不規則営業なのに、開店の際に行列ができるのは、それだけ人気の証。
訪問前にX(旧Twitter)要確認!
訪問時記事は↓
374人
17514人
不明の為情報お待ちしております
出典: ランチは10時からさん
一乗寺から北野白梅町に移転したお店なのですが、一乗寺時代からよく通っていました。
個人的には「ベスト家系」と思っているお店。
特に気に入っているのが、厚切りで食べ応え・旨味たっぷりのチャーシュー。
あまりに気に入りすぎて、チャーシューメンミニ(麺少な目)とライス大を頼むようになったほど。
訪問時記事は↓
534人
21061人
不明の為情報お待ちしております
出典: ランチは10時からさん
ここも数えきれないくらいお世話になっています。
屋台感もある独特な雰囲気の内装ですが、博多ラーメン特有の細麺と甘みある豚骨スープの組み合わせは、病みつきになるほどの美味しさ。
三条なので四条河原町から歩いて行けるのがとてもいい。
訪問時記事は↓
976人
26816人
075-211-8814
出典: ランチは10時からさん
(2023/11/9 新規追加)
「ガッツリ、チャーシューメンとライスが食べたい」と思ったら、ココ。
甘い醤油スープとスライスしたてのバラチャーシューは相性抜群。
ライスが止まりません!
ネギ多い目で注文するのがオススメ。
訪問時記事は↓
462人
18369人
075-661-5406
出典: ランチは10時からさん
(2023/11/9 新規追加)
鶏白湯と言えば、白く濁ったものが多いイメージですが、こちらのものは少し透き通ったようなスープ。
鶏の旨味に、豚骨系、野菜系、そして魚介系の旨味が折り重なって、何とも繊細なお味で”はんなりする”お味です。
火曜日・土曜日の夜限定でいただける”窯出しちゃーしゅー”も魅力。
訪問時記事は↓
675人
20285人
075-322-7015
出典: ランチは10時からさん
「鶏白湯らーめん」と銘打ちながら、包含されている洋風なコクは、初めて食べたときはかなり衝撃的でした。
オシャレな内装も含め、若い方に非常に受けそう(実際若いお客さんが多かった)。
訪問時記事は↓
401人
14527人
075-231-2505
出典: ランチは10時からさん
(2023/11/9 訪問時記事リンク追加)
アクが少なくコクの深い塩豚骨スープにピリリとした辛味が、癖になる。
トッピングてんこ盛りの「欲張り東龍そば」がオススメ。
訪問時記事は↓
283人
9014人
075-703-0900
出典: ランチは10時からさん
力強い麺とドロッとした鶏ベースのスープ。
添加物・化学調味料不使用らしく、それでこれだけの味の深みを作り出しているのはあっぱれ。
丁寧な作り込みを感じた一杯。
訪問時記事は↓
827人
28224人
075-754-7969
出典: ランチは10時からさん
行く時間によってラーメンのスープが変わるという面白いお店。(昼は塩ベース、夜は醤油ベースのとんこつ 私が食べたのは夜)
その濃厚な味わいと、花びらのように盛られたチャーシューは、インパクト「はなまる」!
訪問時記事は↓
1230人
44089人
非公開
出典: ランチは10時からさん
(2023/11/9 訪問時記事リンク追加)
創業1971年という、京都一乗寺の老舗中の老舗。
カップ麺になるほどの人気を誇るのが、こちらの鶏白湯ラーメン。
私はこちらの本店の味しか分かりませんが、伝統の深みを感じる美味しさです。
訪問時記事は↓
543人
21150人
075-711-3255
出典: ランチは10時からさん
京都では比較的珍しい塩ラーメンのお店。
うどんやにゅう麺の要素も少し感じる不思議な一杯。
醸し出す「上品かつ優しい和のテイスト」はこの京都という土地にピッタリ。
※訪問当時、「店内での携帯電話は、出来うる全ての行為禁止」と書かれていたので、代わりに外のイメージ写真を撮影
訪問時記事は↓
896人
35258人
075-344-6623
※本記事は、2024/04/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。