営業時間わずか10分、完全不定期営業、営業告知はTwitterのみ、県内最難関のうどん屋さん : 大庄屋製麺

この口コミは、カマタマーレさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

~¥9991人
2024/11訪問14回目

4.1

  • 料理・味4.0
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

11/14(木)の午前中はフォロワーさんと一緒に、中讃エリアで麺活。
2軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(中・冷)¥250

少し細めでコシがしっかりとしたうどんに、イリコの旨味がダイレクトに伝わる、店舗さん自家製の熟成イリコ醤油。
具材は玉子、ネギ、生姜、鷹の爪に、イリコ醤油の中に漬け込まれたイリコを2尾。

今年の8月に毎週火曜日〜金曜日の週4昼営業の、そば専門店の「ばそ家」がオープンして以降、そちらの方が忙しく10分うどんの開催が難しく、工場長さんから12月の開催は今の所は厳しいから、今回が今年最後の10分うどんになるみたいです。

去年から今年にかけて1年以上の間、10分うどんの開催時には毎回、何かしらのTV等の取材が入っていましたが、久しぶりのメディア取材が一切無しでの開催でした。

2024年の10分うどんの開催は計6回。
そのうち1回は直前発表のゲリラ開催だったから、参加する事は出来ませんでしたが、それ以外の残り5回は全て整理券1番のPPとなりました。

AM7:00に高松駅でフォロワーさんを拾って、こちらの店舗さんに向かう前に、善通寺市で朝ラーを食べてから訪問。
AM9:20頃到着でPPゲット。
この後30分程経過してから3番目以降の人達が、ポツポツと来出しましたが、3〜6番目までの4人はフォロワーさんだったり、この日が店休日のうどん屋さんの店主さんだったりと、全員自分の顔見知りの人達で、なかなか濃いメンバーが揃っていて、整理券販売開始のAM11:30までの間、雑談をしながら楽しく待ち時間を過ごせました。

ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)

    うどん(中・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味&調味料コーナー

    薬味&調味料コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観1

    内観1

  • 大庄屋製麺 - 内観2

    内観2

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2024/09訪問13回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

9/4(水)の昼飯はフォロワーさん達と一緒に、
仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(中・冷)¥250、玉子¥50→合計¥300

少し細めでコシのあるうどんに、しっかりと旨味の強い自家製熟成イリコ醤油。
具材は玉子、ネギ、生姜、鷹の爪に、イリコ醤油の中に漬け込まれたイリコを2尾。

9月に入ってもまだまだ気温が高くて暑いと、熱い食べ物を食べて汗だくになるのは避けたいから、やっぱり冷たいうどんを選択したくなります。

台風の影響で翌週に延期になった、今月開催の10分うどん。
この日もTVの取材が来ていました。

早朝から車を走らせ、AM6:45に高松市で1人目のフォロワーさんを拾って、次にAM8:30に丸亀市で2人目のフォロワーさんを拾ってから、こちらの店舗さんに向かい、AM8:55到着でPPゲット。

今年参加した4回の10分うどんは毎回、自分が整理券1番でフォロワーさんが2番。
更にもう1人のフォロワーさんも含めて、上位1・2・3番を達成。
自分達が到着してしばらくした後は、ランチ仲間や顔見知りのフォロワーさん達が集まって、約10人の大所帯になったから、待合スペースのテーブルと椅子に陣取って、待ち時間は皆で楽しく雑談を楽しみました。

ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 -
  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 -
  • 大庄屋製麺 - 内観1

    内観1

  • 大庄屋製麺 - 内観2

    内観2

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 -
2024/07訪問12回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

7/26(金)はフォロワーさんと一緒に、中讃エリアうどん屋さん巡り。
2軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(中・冷)¥250、玉子¥50→合計¥300

少し細めで喉越しの良い細麺うどんに、前日にイリコを漬け込んで熟成させた、旨味の強い自家製イリコ醤油。
具材は玉子、ネギ、生姜に、イリコ醤油の中に漬け込まれたイリコを1尾。

さすがにコレだけ気温が高くて暑い夏の季節だと、熱いうどんを欲さなくなるので、必然的に冷たいうどん1択になってしまいます。

本業のうどん工場の方が忙しくて、中々10分うどんが開催する事が難しいそうで、今年は1月の2回開催は両日共に行けましたが、直前告知の4月のゲリラ開催には参加出来ず、そしてようやく今年4回目となる今回の7月開催。

最近はTV等のメディア取材日と重ねて、開催される率が非常に高く、この日も関西のTV番組の取材が入っていました。
しかも豪華ゲストで、
アンタッチャブル山崎弘也さん
アンタッチャブル柴田英嗣さん
ブラックマヨネーズ小杉竜一さん
滝沢カレンさん
の芸能人が4人も来ていました。

芸能人だからと言って偉ぶる素振りは一切無く、全員とても気さくで感じの良い方でした。
本来は写真はダメとの事でしたが、カメラ外に居る時にダメ元でお願いすると、山崎弘也さんは笑顔で一緒に写真撮影に応じてくれる神対応でした。
ちなみに番組スタッフから、SNSでの写真投稿は厳禁と言われているので、一緒に撮った写真は載せる事は出来ませんが、良い思い出になりました。

早朝にフォロワーさんと合流して、AM7:00に丸亀市のうどん屋さんに寄ってから、こちらの店舗さんに向かい、AM7:45到着で余裕のPPゲット。
参加した今年3回は全て、自分がPPの整理券1番、フォロワーさんが2番と言う結果に。

工場長にも約半年振りに再会出来て、少し話も出来て良かったです。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)と、玉子

    うどん(中・冷)と、玉子

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味&調味料コーナー

    薬味&調味料コーナー

  • 大庄屋製麺 - 調味料コーナー

    調味料コーナー

  • 大庄屋製麺 - 内観1(2F飲食スペース)

    内観1(2F飲食スペース)

  • 大庄屋製麺 - 内観2(2F飲食スペース)

    内観2(2F飲食スペース)

  • 大庄屋製麺 - 内観3(1F物販スペース)

    内観3(1F物販スペース)

  • 大庄屋製麺 - 内観4(1F物販スペース)

    内観4(1F物販スペース)

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2024/01訪問11回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

1/19(金)はフォロワーさんと一緒に、中讃エリアうどん屋さん巡り。
2軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(中・冷)¥250、玉子¥50→合計¥300
しっかりとコシのあるうどんに、店舗さんオリジナルの特製イリコ醤油。
イリコの旨味が醤油に浸透して、熟成された味わいのイリコ醤油は、うどんとの相性抜群です。
具材はイリコ2匹に、玉子、ネギ、生姜。
そして先程1軒目として訪問した、うどん屋さんにて購入してきた、鶏天&いかにぎり天の2種類の天ぷらを、贅沢に上に乗せました。
まさかの先週に引き続き、2週連続での10分うどん開催。
翌月の2月は工場の繁忙期に当たるそうなので、開催出来なさそうだから代替で、1月に2回開催する事にしたそうです。
AM8:20到着で先週に引き続きPPゲット。
同じく2週連続のフォロワーさんとの、整理券1・2フィニッシュ達成です。
整理券販売開始のAM11:30迄の間、店内でフォロワーさんと雑談をしながら待機。
この日は普段よりも客足が鈍くて、3番目に来られた方がAM10:45だったので、近隣のうどん屋さんへ1~2軒行ったとしても、余裕を持ってPP獲れてました。
AM11:00過ぎから少しずつお客さんが集まりだして、最終的には30人以上のお客さんが揃ったから、いつも通りの賑やかな10分うどんが開催されました。
工場長さんと少し雑談したり、挨拶も出来て良かったです。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)、玉子、鶏天&いかにぎり天

    うどん(中・冷)、玉子、鶏天&いかにぎり天

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)

    うどん(中・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - 玉子

    玉子

  • 大庄屋製麺 - 鶏天&いかにぎり天

    鶏天&いかにぎり天

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 入口1

    入口1

  • 大庄屋製麺 - 入口2

    入口2

  • 大庄屋製麺 - 入口3

    入口3

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2024/01訪問10回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

1/11(木)は中讃エリアうどん屋さん巡り。
2軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→釜出し(中)¥250
少し細めで喉越しの良いうどんに、定番の自家製イリコ醤油。
薬味はネギ、生姜、粗挽き唐辛子、イリコ。
AM8:10到着でPPゲット。
AM9:00に入口が解放されて少し時間が経過したAM9:30に、2番目で来られた10分うどんの重鎮的存在のフォロワーさんと、整理券購入時間のAM11:30までの2時間を、雑談をしたりしながら過ごしました。
その後は徐々に人が増えて来ましたが、2024年最初の10分うどんは無事に、整理券1番を手に入れる事が出来ました。
ここ数回の10分うどんでは、いつもTVの取材が入っての開催になっているから、毎回行列の先頭付近に居る自分は、必然的に声を掛けられてしまうので、もうインタビューされる事にも多少は慣れましたw
工場長に新年の挨拶も出来て良かったです。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - 釜出し(中)

    釜出し(中)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - イートインスペース

    イートインスペース

  • 大庄屋製麺 - 内観1

    内観1

  • 大庄屋製麺 - 内観2

    内観2

  • 大庄屋製麺 - 内観3

    内観3

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/10訪問9回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

10/25(水)はうどん屋さん巡り。
4軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(中・冷)¥250
コシが強くて冷たいうどんに、店舗さんオリジナルのイリコ醤油。
薬味はネギ、生姜、粗挽き唐辛子、イリコ1尾。
先月の2回と今月の1回の計3回連続で、TVの取材が来られていました。
TV取材が来られているから案の定、整理券販売開始まで30分以上ありますが、既に受付で並んでいる人も居ました。
どんどん知名度は高くなっているので、来年以降はもっと来客数が増えて行きそうな予感がします。
いつも内観等の撮影に快く応じて頂き感謝です。
今回は朝一から3軒のうどん屋さんを巡った後、AM11:00前到着で整理券3番です。
前の2人は見慣れた10分うどんの常連さんでした。
まぁ1桁番号なら良いかな…
う~ん…次に整理券番号「1」を手にするのは、いったい何時の事になるやら。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)

    うどん(中・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/09訪問8回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

9/28(木)の午前中は中・西讃で麺活。
3軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→釜出し(小)¥200
アツアツ&モチモチ食感のうどんに、特製のイリコ醤油。
薬味はネギ、生姜、粗挽き唐辛子、イリコ1尾。
通常は1ヶ月に1回開催の10分うどんが、まさかの嬉しいサプライズ!
1ヶ月で2回目の10分うどん開催。
2軒目のラーメン屋さんに行った後、かなり時間が余りますが、こちらの店舗さんへ直行して整理券販売時間まで待機する事にしました。
待っている途中で建物の外でタバコを吸っている間に、通常よりも時間を30分前倒ししての、整理券販売の整列が始まり少々出遅れてしまい、2年半前の初訪問以来の整理券番号が2桁と言う、屈辱的な敗北感を味わう結果に…
この日は地元香川県出身のお笑い芸人「ガリベンズ矢野さん」が、NHKのテレビ番組の撮影で来ていました。
テレビや雑誌等のメディア取材が来ている時には、整理券販売時間の前倒しの可能性があるから、今後は細心の注意を払って待機します。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 -
  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 -
  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/09訪問7回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

9/14(木)は朝からうどん屋さん巡り。
3軒目からはフォロワーさんも一緒に、
4軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→餅ひやかけ¥500
コシ抜群のうどんに、かなくま餅11号線さん特製のイリコの旨味がしっかりとした冷たいかけ出汁。
具材は同じく、かなくま餅11号線さんお手製の白餅。
薬味コーナーからネギ、生姜、鷹の爪を適量。
餅は提供直前に焼き目を付けてくれています。
本来は餡入りの餅ですが、小豆が苦手な自分の為にイレブンさんのご配慮で、特別に餡無し餅を用意して頂きました。
ありがとうございます。
麺はデフォルト1.5玉に餅が付いているから、実質的には2玉以上の食べ応えになっています。
高松市のヨコクラうどんさん以来、約1年半振りの県内のうどん屋さんとの、2回目のコラボ10分うどん。
今回は観音寺市のかなくま餅11号線さん。
コラボ相手にちなんで普段の「10分うどん」から、「11分うどん」と銘打った今回は、多くのお客さんが訪れ大盛況でした。
工場長とイレブンさんに挨拶も出来て良かったです。
フォロワーさんに1番を譲って今回は整理券2番。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - ひやかけ(1.5玉)と、あん無し餅

    ひやかけ(1.5玉)と、あん無し餅

  • 大庄屋製麺 - ひやかけ(1.5玉)

    ひやかけ(1.5玉)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - あん無し餅

    あん無し餅

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - かなくま餅11号線特製冷やかけ出汁

    かなくま餅11号線特製冷やかけ出汁

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/06訪問6回目

4.1

  • 料理・味4.2
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

6/23(金)は朝からうどん屋さん巡り。
4軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(小・冷)¥200、玉子¥50→合計¥250
しっかりとしたコシのあるうどんに、イリコ醤油。
具材は玉子、ネギ、生姜。
1度経験すると他には行けない、完全ドハマりしているイリコ醤油。
いつも通りに生卵と絡めて、冷玉うどんで食べました。
今月から整理券の販売が、AM9:00からAM11:30に変更。
今までは整理券を入手してから3時間の空き時間を利用して、周辺のうどん屋さんを1~2軒訪問するのが、いつものルーティンでしたが、今月からは先にうどん屋さんを1~2軒訪問してから、整理券待ちする感じにする予定にしていますが、人の流れを掴むまで何回か訪問してから、時間の使い方を考えなければなりません。
この日は、
1軒目はAM7:00に1人で。
2軒目はAM9:00にフォロワーさんと2人で。
うどん屋さん2軒巡ってからAM9:30過ぎに、こちらの店舗さんへ訪問すると、先着している見覚えのある人物が…
面識のあるフォロワーさんでした。
でした。
整理券販売まで、まだ2時間近くも余裕があるから、
3軒目はAM10:00にフォロワーさん2人と3人で。
そしてAM10:30に再び戻り、1時間程待機して整理券ゲット。
1、3、4、5月とPPだった10分うどん。
残念ながら6月は2番になりました。
なんだかんだ言いつつも、フォロワーさん達と1~3番の上位を独占する事に。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(小・冷)と、玉子1

    うどん(小・冷)と、玉子1

  • 大庄屋製麺 - うどん(小・冷)と玉子2

    うどん(小・冷)と玉子2

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

  • 大庄屋製麺 - フォロワーさん達と整理券1・2・3番

    フォロワーさん達と整理券1・2・3番

2023/05訪問5回目

4.1

  • 料理・味4.2
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

5/26(金)は中讃エリアで麺活2軒。
2軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(つめたい・特)¥400、玉子x2¥100→合計¥500
強いコシのうどんに、味&香りが秀逸なイリコ醤油。
具材は玉子。
薬味のネギと生姜に、イリコ醤油の中に入ったイリコを3尾。
うどんのサイズを(特)にしたので、玉子を2個。
なかなかの食べ応えでした。
コレでちょうどワンコインの¥500は、味、質、雰囲気等を含めて全体的に、値段以上のお得感があります。
月1開催の10分うどん。
ここ1年は自分にとって毎月の、麺活恒例行事です。
「美味しいうどんを食べる」
「工場長さんに挨拶をして少し雑談」
と一緒に、
「整理券1番を取得」
も完全に自分のルーティンと化してます。
ほぼ毎回行っていると、新たなフォロワーさんとの出会いがあるのも楽しいです。
今月は整理券をもらった後の待ち時間に、うどん屋さんではなくて珍しくラーメン屋さんに訪問。
AM7:30到着で今年4回目のPPゲット!
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(特・冷)

    うどん(特・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/04訪問4回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

4/18(火)は三豊市と琴平町で麺活。
3軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺
→うどん(中・冷)¥250
コシの強いうどんにイリコ醤油。
薬味はネギ、生姜、唐辛子。
1度使ったらもう戻れない、こちらのイリコ醤油。
いつもは中のイリコを1匹乗せますが、この日は贅沢に2匹乗せました。
平日の火曜日と言う事で、AM7:30に到着して余裕を持ってのPPゲット!
整理券販売開始前の時間帯に、入口前での工場長さんとの雑談は、毎回のルーティンとなりつつあります。
1、3、4月と今年3回目のPPゲット。
整理券をもらった後は約2時間半の時間が空くので、三豊市のうどん屋さん2軒を訪問して、再び戻って来ました。
火曜日開催の10分うどんなので「強目さん」こと、隣の三豊市にある「本格手打ちうどん もり」の店主さんが、店休日と言う事もあり応援に駆け付け、「強めの10分うどん」としての開催で盛り上がりました。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)

    うどん(中・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/03訪問3回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3/31(金)はうどん屋さん巡り。
2軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→うどん(中・冷)¥250
コシ抜群のうどんに、イリコの風味が強いイリコ醤油。
イリコが好きな人には、オススメの調味料です。
薬味はネギ、生姜、イリコ醤油の中に入ってるイリコを1匹。
うどんの良さをシンプルに味うなら、やっぱり醤油うどんが最適です。
3月末の世間は春休みと言う中での、10分うどん開催。
混雑するかなと思いながらも、AM7:30到着でPPゲット。
子供達は春休み真っ只中ですが、大人にとっては年度末と言う事で忙しい時期の為、想像に反して整理券が捌けるペースが鈍かったものの、何とか無事に整理券完売達成したのは、さすがの一言です。
合間の待ち時間にうどん屋さん1軒訪問して、こちらへ再び戻って来てから、工場長とゆっくり雑談を楽しみました。
2日前に某うどん屋さんで隣になった、地元の有名人さんに挨拶も出来ました。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)

    うどん(中・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観

    内観

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2023/01訪問2回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

1/27(金)はうどん屋さん巡り3軒。
3軒目→仲多度郡琴平町→大庄屋製麺→釜出し(大)¥300、玉子¥50→合計¥3503
舌触りが滑らかな表面で、コシと喉越しの良さを兼ね揃えた、アツアツの絶品うどん。
玉子とイリコ醤油、薬味のネギと生姜を投入して全体的に混ぜれば、素晴らしき釜玉うどんの完成です。
工場長さんに新年の挨拶をして、朝からゆっくりと雑談も出来ました。
2023年最初の10分うどん。
道中の早朝うどんの誘惑を断ち切り、AM7:20到着でPPゲット!
AM9:00に整理券をもらった後の、隙間時間に三豊市と善通寺市のうどん屋さんの、2軒を巡ってから再び戻って来ました。
ごちそうさまでした。

  • 大庄屋製麺 - 釜出し(大)と玉子

    釜出し(大)と玉子

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニュー

    メニュー

  • 大庄屋製麺 - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - イリコ醤油

    イリコ醤油

  • 大庄屋製麺 - 内観1

    内観1

  • 大庄屋製麺 - 内観2

    内観2

  • 大庄屋製麺 - 内観3

    内観3

  • 大庄屋製麺 - 内観4

    内観4

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板

    看板

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

2021/03訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

営業時間わずか10分、完全不定期営業、営業告知はTwitterのみ、県内最難関のうどん屋さん

[2021年3月。友達と中讃うどん屋さん巡り④]

丸亀市から国道32号線でまんのう町に入り、国道319号線、国道377号線との信号のある(買田東の)交差点を直進して900m程進み、信号のある(いこいの郷入口の)三差路の右側に店舗があります。

こちらの店舗さんは1991年(平成3年)創業の、お土産や御中元や御歳暮等の、贈答用のうどん工場です。
自社ブランドうどん「幽玄(ゆうげん)」は、地上波や雑誌等のメディアでも紹介され、知名度もあります。
店舗での販売以外にオンラインショップでの、ネット販売にも力を入れ、うどんだけではなくグッズ販売もしています。
その他、うどん打ち体験、10分うどん、10分バナナジュース専門店、工場見学等、様々な事に積極的に取り組んでいます。
そのうちの1つ「10分うどん」は、営業時間は10分、営業日は不定期、Twitterでの告知のみ、香川県内で1番行くのにハードルが高い、うどん屋さん…いや、飲食店だと思います。

この日は友達と、うどん屋さん巡りをします。
行く店舗さんは友達が全て、自分に一任してくれると言う事で、数日前に行くうどん屋さんの候補を、7軒ピックアップしました。
そのうち3店舗巡るコースを3パターン作って、当日に友達と会った時に、好きなコースを選んでもらおうと思っていました。
しかし前日にTwitterを見ていた際に、こちらの店舗さんが営業すると言う、驚きの情報が入ってきました。

以前から行きたいと思いつつ、営業時間わずか10分、しかも不定期営業で、タイミングを合わせるのも難しく、今回のチャンスを逃すと次回はいつ行けるか分かりません。
なので急遽、前日までに自分が作成していた、3パターンのうどん屋さん巡りの予定を、白紙にして数時間かけて予定を新たに組み直し、4軒巡るコースを作成しました。

善通寺市、まんのう町、三豊市のうどん屋さんを巡った後、この日にどうしても行きたかった、こちらの店舗さんに4軒目として行く事にしました。初訪問です。

今回は、うどん(中・冷)¥250

麺は絶妙の茹で加減で、抜群のコシがあります。
本来は機械でうどんを製麺しますが、この10分うどんは、こちらの工場長さん自らが手打ちで製麺しています。
出汁は使用せずに、うどん本来の味を楽しむ為に、醤油で食べました。
薬味のネギを適量乗せました。

とても美味しいうどんです。

香川県内には工場併設型の、うどん屋さんがいくつかありますが、過去に行った店舗さんも含めて、今まで1軒もハズレがありません。

うどん以外のメニューは生卵のみなので、自分で天ぷらやコロッケ等の具材を購入して、持ち込みする事も可能です。
店舗さんの方で出汁や醤油等の、調味料を用意してくれていますが、自分好みの調味料も持ち込み可能です。

店内にはお土産物の販売コーナーと飲食スペースの他、うどん撮影ブース、記者会見ブースのユーモア溢れるスペースもあり、うどんを食べる前後で色々と撮影を楽しむ事が出来ます。
来てくれたお客さんに対して、美味しいうどんを提供するだけではなく、楽しませたいと言う心意気を感じる、店舗さんの遊び心があります。

それぞれ異なるタイプの、4軒のうどん屋さんを1日で巡る事が出来て、自分はもちろん一緒に行った友達も満足してくれていて、充実したうどん屋さん巡りになりました。

また行きたいと思います。

  • 大庄屋製麺 - うどん(中・冷)

    うどん(中・冷)

  • 大庄屋製麺 - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • 大庄屋製麺 - メニューと説明書き

    メニューと説明書き

  • 大庄屋製麺 - 注文書

    注文書

  • 大庄屋製麺 - 出汁&薬味コーナー

    出汁&薬味コーナー

  • 大庄屋製麺 - 出汁&生卵コーナー

    出汁&生卵コーナー

  • 大庄屋製麺 - 飲食スペース

    飲食スペース

  • 大庄屋製麺 - お土産コーナー1

    お土産コーナー1

  • 大庄屋製麺 - お土産コーナー2

    お土産コーナー2

  • 大庄屋製麺 - 記者会見ブース

    記者会見ブース

  • 大庄屋製麺 - うどん撮影ブース

    うどん撮影ブース

  • 大庄屋製麺 - 注文したうどんで、実際に撮影ブース利用

    注文したうどんで、実際に撮影ブース利用

  • 大庄屋製麺 - 整理券

    整理券

  • 大庄屋製麺 - 入口

    入口

  • 大庄屋製麺 - 外観

    外観

  • 大庄屋製麺 - 看板1

    看板1

  • 大庄屋製麺 - 看板2

    看板2

  • 大庄屋製麺 - 看板3

    看板3

口コミが参考になったらフォローしよう

カマタマーレ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

カマタマーレさんの他のお店の口コミ

カマタマーレさんの口コミ一覧(1376件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
大庄屋製麺(おおしょうやせいめん)
ジャンル うどん、その他
お問い合わせ

0877-75-5980

予約可否

予約不可

住所

香川県仲多度郡琴平町1223-9

交通手段

JR琴平駅より車で約5分
高速善通寺インターより車で約15分

琴電琴平駅から1,420m

営業時間
  • ■ 営業時間
    10分うどんは12:00~12:10(10分のみ)
    ※ 営業日は不定期
    ※ 数量限定 (麺がなくなり次第終了)

    ■ 定休日
    不定休
予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

15席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

初投稿者

とまとまとまととまとまとまと(964)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

琴平・善通寺・満濃池周辺×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 2 谷川米穀店 - メイン写真:

    谷川米穀店 (うどん)

    3.89

  • 3 山内うどん店 - 料理写真:

    山内うどん店 (うどん)

    3.83

  • 4 山下うどん - 料理写真:

    山下うどん (うどん)

    3.77

  • 5 宮川製麺所 - 料理写真:おばちゃんにお願いしていりこいっぱいいれてもらいました(笑)

    宮川製麺所 (うどん、天ぷら)

    3.76

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文