無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
01374-2-2797
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
東京ダ1700さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
柴田商店
|
---|---|
ジャンル | 弁当、郷土料理 |
お問い合わせ |
01374-2-2797 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR函館本線の森駅前(徒歩で1分以内) 森駅から46m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
(テイクアウトのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
いかめし阿部商店の直売店となります。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
東室蘭に宿泊を決めた時点で、
ヨシ、朝は函館競馬場に行く前に、
森に寄ろう!
と決めました。
森駅
駅の名前や町の名前は知らなくても、
森のいかめしは
大体の人が聞いたことがある名前だと思う。
駅弁のいかめし。
デパートの北海道展などでも見かけるアレ。
アレを本場で食べる。
態々そんなとこ行かなくても〜
なんて声も聞こえてきましたが、
態々だから良いんじゃないか!
なんなら電車で行きたいくらいだわ!
と返事するくらい。
名物に美味いものなし
なんて悪態つく人もいる様ですが、
旅の過程や、名物を実際に見てみる、食べてみる
空気感というか満足感
こういうものにも味がすると思ってる人なので、
誰がなんと言おうと東室蘭のホテルを6時に出て、
9時の開店に合わせて行くぞ!と号令をかける。
9時の開店は函館競馬場のレースに合わせる為。
おっさん3人私の趣味に付き合わされて、
高速道路と、工事で下道通されながら
森に到着。
少しだけ早く着いたので、
駅前のロータリーに車を停めて待機。
してると、
柴田商店の方向から、
ビニール袋にいかめし持った客が歩いてくるのを見て
あら?9時前だけどもうやってるな?と
みんなでゾロゾロ買いに行く。
全部で5個
いかめしを買い
まあ、私の趣味に付き合ってくれたので、
ココは奢りwww
↑ココだけ強調
そのまま持ち帰り
競馬場で合流する友達にもお裾分けして、
競馬場の席で食べることに。
小さな箱の中にいかが二杯
外国産の輸入品の様で、
まるで北海道でなくても良い様な仕立てなんだけど 笑
それでもうっすらと茶色になったイカは
見た目も美味しそうで、
かじると餅米のモチッとした食感と、
味が染みた薄めの身のイカがバランス良くて
とっても美味しい。
イカも小さいので
あっという間に完食。
すると、
態々行かなくても〜
なんて言ってた友達も
思ったより美味しかった!と
ニコニコ
ほらね!
そこに至るストーリーも美味しさのひとつなんだよ!と心の中で呟く。
まあ、少しわかってくれたみたいでよかった 笑
因みに
いかめしの森町(もりまち)
北海道の市町村で「まち」と読むのはココ森だけ、
あとの町は全部「ちょう」
なんだよね。
宿題に出るかもしれないから
覚えておいて! 笑