![看護師国家試験2025、合格発表はいつ? 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/HeNRQLzpwkiDPc2eqDnzAiFG3EhbS0pNTE9O/374954.jpg)
看護師国家試験2025、合格発表はいつ?
第114回看護師国家試験が2025年2月16日、北海道から沖縄まで全国12会場で実施される。合格者発表は3月24日午後2時。厚生労働省Webサイトの資格・試験情報のページに受験地と受験番号が掲載される。
![多子世帯の大学授業料無償化へ…入学後各校窓口で申請 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374943.jpg)
多子世帯の大学授業料無償化へ…入学後各校窓口で申請
多子世帯の大学等授業料等を所得制限なく無償化する改正案が2025年2月7日に閣議決定した。授業料・入学金を支援するもので、私立大学であれば年間授業料最大70万円と入学金26万円を減額する。申請は入学後、各学校窓口で受付、採用後は学修意欲と成果を毎年確認する方針。
![国家公務員試験2025「受験案内」公表…一般職(大卒程度)2/20より受付 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374927.png)
国家公務員試験2025「受験案内」公表…一般職(大卒程度)2/20より受付
人事院は2025年2月3日、2025年度国家公務員採用試験における一般職試験(大卒程度)、専門職試験(大卒程度)、海上保安学校学生(特別)の受験案内を公開した。一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)は2月20日~3月24日に出願を受け付ける。
![ヨシタケシンスケ展3/20から…体験展示を増量 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374898.jpg)
ヨシタケシンスケ展3/20から…体験展示を増量
全国各地で人気を博している「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が、2025年3月20日から6月3日まで東京・京橋のCREATIVE MUSEUM TOKYOで「たっぷり増量タイプ」として開催される。
![大学授業料無償化法案を閣議決定…文科相2/7会見 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374805.jpg)
大学授業料無償化法案を閣議決定…文科相2/7会見
2025年2月7日、文部科学省は大学授業料無償化と教師給与改正に関する2本の法律案を閣議決定した。これにより、2025年度から多子世帯の学生に対して所得制限なく一定額まで大学の授業料と入学金が無償化される。また、教師の給与に関する特別措置法の改正により、教職調整額の引き上げや働き方改革が推進される。
![体育・スポーツ系1位は…学部系統別実就職率ランキング 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374687.png)
体育・スポーツ系1位は…学部系統別実就職率ランキング
大学通信は2025年1月22日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(体育・スポーツ系)」を公開した。3位は尚美学園大・スポーツマネジメント学部、4位は名古屋学院大・スポーツ健康学部、5位は駿河台大・スポーツ科学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
![地域実践型で学ぶ大学フェスタ…オンライン2/21 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374763.jpg)
地域実践型で学ぶ大学フェスタ…オンライン2/21
地域を旅する大学、さとのば大学は、叡啓大学、Co-Innovation University(仮称)と共に、合同オンラインイベント「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」を開催する。イベントは2025年2月21日、オンライン会議ツールZoomを使用して行われ、地域での実践的な学びを提供する新たな大学が集結する。
![インフルエンザ報告数5.87人、2か月ぶりに10人以下に 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374756.png)
インフルエンザ報告数5.87人、2か月ぶりに10人以下に
厚生労働省は2025年2月7日、2025年第5週(1月27日~2月2日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり報告数は5.87人。全都道府県で前週よりも減少し、およそ2か月ぶりに注意報レベルの10人を下回った。
![IIBC主催「大学生英語スピーチコンテスト」3/6まで応募受付 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374721.jpg)
IIBC主催「大学生英語スピーチコンテスト」3/6まで応募受付
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、文部科学省、米国大使館、一般社団法人日米協会の後援のもと、「第3回IIBC大学生英語スピーチコンテスト」の応募受付を開始した。応募締切は2025年3月6日午後3時、本選は5月17日に都内で開催される予定だ。
![学生映像制作コンテスト「好きを伝えよう」2/14応募開始 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374656.jpg)
学生映像制作コンテスト「好きを伝えよう」2/14応募開始
千葉テレビ放送(チバテレ)と勝又自動車は、学生による映像制作コンテスト「好きを伝えよう~学生映像制作プロジェクト~」を開催する。学生が自分の好きな場所の魅力を掘り下げ、映像で表現することが目的。応募受付は2025年2月14日から。
![国立国会図書館、遠隔複写サービスでPDF提供 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374677.jpg)
国立国会図書館、遠隔複写サービスでPDF提供
国立国会図書館は、2025年2月20日から遠隔複写サービスにおいて、複写物をPDFファイルで提供する新サービス「遠隔複写(PDFダウンロード)」を開始する。
![看護師国家試験、ナース専科が解答速報…2/16当日公開 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374624.jpg)
看護師国家試験、ナース専科が解答速報…2/16当日公開
エス・エム・エスは、2025年2月16日に実施される第114回看護師国家試験の解答速報を、試験当日に公開すると発表した。2月16日に午前の部の解答を、2月17日に午後の部の解答を公開予定。
![福祉系1位は…学部系統別実就職率ランキング 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374524.jpg)
福祉系1位は…学部系統別実就職率ランキング
大学通信は2025年1月15日「2024年学部系統別実就職率ランキング(福祉系)」を公開した。3位は神戸女子大・健康福祉学部、4位は福井県立大・看護福祉学部、5位は福山平成大・福祉健康学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
![中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374620.jpg)
中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区
品川区は2025年2月5日、区立中学校の制服(標準服)を完全無償化すると発表した。学校の制服費用は、教育費の中でも特に負担感が大きいとされていることから、所得制限を設けず、2025年度小学校卒業者から上衣(ブレザー、ジャケット)と下衣(スラックス、スカート)の夏服・冬服の購入費用を無償化する。
![東急、通学定期30%値下げ…子育て・学生応援プロジェクト 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374597.jpg)
東急、通学定期30%値下げ…子育て・学生応援プロジェクト
東急は2025年2月5日、東急線沿線の子育て世帯や学生を応援する「子育て・学生応援 東急スクラムプロジェクト」を立ち上げると発表した。これに伴い、2025年3月15日から通学定期旅客運賃を現行より平均約30%値下げする。
![東京都の少子化対策2025…9月より第1子保育料無償化など 画像](/https/resemom.jp/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/374506.jpg)
東京都の少子化対策2025…9月より第1子保育料無償化など
東京都は2025年1月31日、2025年度(令和7年度)に実践する少子化対策の強化策と全体像を整理した「東京都の少子化対策 2025」を公表した。第1子の保育料等無償化を含む多岐にわたる新たな支援策や拡充策を発表。少子化は一刻の猶予もない課題との認識のもと、各ライフステージで幅広い対策を打ち出している。