SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZineニュース

リクルートのプロダクトデザイン室、定量・定性の情報からのユーザー理解についてのオンラインイベントを2月20日に開催

 リクルートのプロダクトデザイン室は、プロダクトマネージャーやデザイナーに向けたナレッジ発信イベント「プロデザ! BY リクルート」の第26回として、「定量と定性で見る!デザイナーが実践するユーザー理解へのアプローチ」を2月20日19時〜20時にオンライン開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同イベントでは、デザイナーが定量・定性の情報からユーザーの行動や意図を掘り下げることで、どのようにチーム内の目線を合わせたのか、またデザイナーが調査・分析を行うことで得られるメリットや、チームにもたらす価値を2つの事例を通じて共有する。

 当日は、プロダクトデザイン室のマリッジ&ファミリー・自動車デザインマネジメントグループ デザインディレクターであるKWAK TAEHO(カク テホ)氏と渡辺翔大氏が登壇し、定量的な行動ログからユーザーを分析したり、顧客の声や現地での観察から定性情報を集めたりするなど、実際にユーザーの理解を深めることによって、チームの共通認識をつくりあげた事例を紹介していく。

 おもな参加対象は以下の通り。

  • ユーザー理解を深めるための実践方法や工夫に興味のあるデザイナー
  • プロジェクトでの介在価値の範囲を広げたいデザイナー
  • チームの共通理解を深める方法を知りたい人
  • リクルートのデザイナーの業務内容に興味がある人
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3222 2025/02/03 12:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング