『間違いだらけの保険加入』
医療保険の保険見直しは
どうしたらいいのか?
※おバカさんです。
自分の頭で考える生活設計。
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ

発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
もうすぐ75歳の母が狭心症疑いで、
アフラックのがん保険に入ってますが、
※おバカさんです。
ガン保険には 入らない方がいいです。
確実に お金を失う事になります。
保険加入は お金を失う行為です。
たぶん癌ではなく心臓疾患のほうが
リスク高そうだから、
保険を見直した方がいい気がするのですが、
なににすればいいかわかりません。
※おバカさんです。
リスク高そうだから 保険の見直し?
保険屋さんの言いなりになるだけで、
そのまま 大損をする方向へ
誘導されれるだけです。
保険屋の知人に紹介してもらう前に、
知識をつけたいので教えてくださいませ。
※知人に 保険屋さんがいるという事は、
大変 不幸なことです。
保険屋さんの保険販売は、
まず身内・偉人からという事なので、
周囲の人たちは 付き合いで
お金を 延々とたれ流す事になります。
狭心症だと保険に入れないと母は
言ってましたが、
オリックス生命保険や
医療入院保険キュアネクストや、
メットライフ終身医療保障保険
マイフレキシィゴールドなどは入れると
ググったら出てきました。
※おバカさんです。
入れる とか 入れない とか、
「加入が当り前」と考えてはいけません。
元々 保険加入は お金を失う行為です。
できるだけ 加入しない方がいいんです。
ただ、夜間学校行きながら
看護師を66歳まで続けてきた母親も、
保険の代金を払えません。
※無理して 払わない方がいいんです。
私なんか、1円も払っていません。
親戚含めて祖父母も田舎で育ったため
優れた才能と美貌があるわりに
経済力がなく苦労しています。
※経済力が無いならなおさら、
保険でお金をたれ流してはいけません。
県民共済にした方がいいでしょうか???
※おバカさんです。
県民共済だって 長い期間では
新車が買えるような金額を失います。
保険加入は お金を失う行為です。
できるだけ 加入しないことです。
私たち日本人は みな、希望しなくても
医療保険に加入して 死ぬまで
延々と 保険料を払っていいます。
その名を「健康保険」と言います。
その保険料、生涯でいくら払うか?
かなりの人たちが 1,000万円!!
以上も払っています。
で、その大部分の人たちが、
払ったお金より 少ない金額しか
受け取る事ができません。
私もこれまで 1千万円以上払いましたが、
それより はるかに少ない金額しか
受け取っていません。
医療保険に全く加入していない私は、
大腸がんで手術・入院して、
医療費総額240万円かかりましたが、
私の自己負担は 10万円弱でした。
健康保険(強制加入の医療保険)からの
給付は230万円ほどあって助かりましたが、
払った保険料は 1,000万円以上です。
助かったと思ったのは勘違いで、
実は大損しています。
それが 保険の仕組みです。だから、
健康保険が成り立っています。
保険加入は お金を失う行為です。
それでも 医療保険に入りたい ですか?
さらに 数百万円をたれ流したいですか?


※似たような年収のケースで、自分の
生涯の健康保険料(医療保険料)の総額を
確認、想像してみましょう。
健康保険だけで すごい金額を失います。
さらに 上乗せで民間の医療保険に加入して、
数百万円の大金をたれ流したいでしょうか?
保険屋さんに洗脳されたままではいけません。
廻りと同じで安心と思っていてはいけません。
自分の頭で考えましょう。
A
美貌があっても、狭心症の疑いの告知で
通常の保険は入れません
A
狭心症でないとの診断が出ない限り
保険は無理だと思いますよ、
県民共済とか一発落ちするかと。
A
後期高齢者医療制度だから
なくても大丈夫です。
保険に加入する予算は積立てした方が良いです。
終身死亡保障なら話は違いますが。
※医療保険加入は 確実に損です。
無理して 選ばなくていいんです。
加入しない方がいいんです。
入院や手術の給付金平均は 10万円弱です。
加入すれば はるかに多額の保険料
を払う事になります。
医療保険には加入しない方がいいです。
貯金で備えるのが 最も合理的です。


ちゃんと生活設計してみたらいい べ。
・・っと。
《 ライフプランニング:生活設計 》
22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の
生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、
ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは
行います。
「生活設計アドバイス」1万円/年 《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。
誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、
「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」で
つちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、
消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。
24年目のFP事務所です。
「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」
岩手県盛岡市 メール:[email protected]p
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ