【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ

咳の騒音がうるささぎて全く聞き取れなかったらどうなるんですか?
もちろん試験監督に申し出ても追試などの措置はないですよね?

わたしだったら試験終了後にそいつをボコボコにぶん殴ってしまいそうですが、それは警察に捕まるのはいうまでもありませんが
その迷惑受験生に、受験料の賠償と精神的苦痛の慰謝料を
求めることはできるんでしょうか?

それともやはりガマンするしかないんでしょうか?

A 回答 (6件)

そうなんですか…。


知らずに回答してすみませんでした。
リスニングが聞こえなくて不合格というのは、ものすごく彼女にとっても、くやしいことですよね。

私も通常の定期テストで『リスニング』がありました。
私の学校のスピーカーの調子が悪くて、雑音が入っていて聞こえづらかった時があったんです。それで、終わってからみんなが英語の先生にそのことを言ったのですが、『そうだったの?でも、終わっちゃったことだからね。』って言われてしまいました。

なので、彼女やあなたの気持ちもよく分かりました。
本当に落ち込むと思います。
でも、そういうトラブルがあったら、後で試験管に言えば大丈夫ではなかったのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その彼女は、気が良い人だから、英語の試験終了後その本人に詰め寄ったりはせず、試験官に言っても悔しいけどムダだろうと思い何も言わなかったそうです。周りの受験生も相当うるさく感じたらしく通りすがりに思いっきりその本人をにらみつけてる人も複数いたそうでした。
試験官に苦情を言いにいった人がいたのかはわからないそうですが
やはり何もその後試験官からその件について触れられることはなかったので、泣き寝入り状態になりました。
まあその子だけじゃなく、まわりの受験生も迷惑していたんだろうと思います。

お礼日時:2007/03/04 02:52

咳は生理現象なので、あまりに悪質な場合でなければ、さすがにやめろとはいえないとおもいます。

が、たまたま近くにカゼをひいた奴がいるとかで、問題ありそうであれば、試験監督に申し出て、席をずらしてくれないかどうかを聞いてみる価値はあるでしょう。ただ、大学入試の場合、大抵は隣で席が近いことは無いので、ひどいといっても全く聞き取れないほどの被害が出ることはまず無いとおもいます。むしろ、咳が目障りだ、とおもうあまり集中できないので失敗するという事のほうが大きいとおもいます。

試験上公平に行うのは必要ですが、100%公平にすることは不可能です。たまたま、空調の近くの席で、空調の音が気になるかもしれませんし、席が遠くて聞きづらい場合もあるかもしれませんし、逆に席が一番前でスピーカーの音が大きすぎて聞きづらいとおもうかもしれません。暑いといって窓をあければ、寒いと言い出す人がいる。センター試験なんかはこれらを出来るだけ排除しようとしてICレコーダーを使ったり、配慮していますが、カゼをひいたら受験するなとはさすがにいえないでしょう。結局のところ、ある程度の不利、有利には妥協するしかないでしょう。

一番良いのは我慢すること、というよりも、そんなの気にならない程度に我慢できることです。質問者さんは”にそいつをボコボコにぶん殴ってしまいそうですが”といっていますが、そいつだって悪気があってやっている訳ではありませんし、逆の立場だったら、咳をすることに罪悪感を覚えて、ただでさえつらいのに我慢することに必死で集中できないかもしれません。咳のせいでおちたというと、聞こえはいいですが、それだけの理由で落ちることはまずないでしょうから、逆にいえばそのような状況でも合格できる実力が無かったといわざる負えません。受験という状況で切羽詰っているとどうしても緊張しますが、一部でいらぬ敵を作っているということもあります。

受験料や損害賠償に関しては、それにより落ちたということと、精神的苦痛を証明できればいいのでしょうが、そのために労力を費やすのはばかばかしいとはおもいませんか?仮に損害賠償を得たとしても、貴方が合格するわけではありませんし、相手(学校か咳をしていたやつ)に心象悪くさせるだけのはなしです。裁判というのは、そういう被害をただ機械的にお金として換算して終わりにするということですよ。受験ごときで切れていては、まだまだだな、とでも自分に余裕を感じれるぐらいになれば、我慢せずとも雑音なんて聞こえてこないものです。もし不安なら、マックなどでリスニングの練習でもして見てはどうでしょうか?私としてはそんなことにこだわるならどこでも集中して、確実に聞き取りが出来るようにするしかないとはおもいますが。

とはいっても、もしそのような状況になりそうであれば、始まる前に試験監督と相談して見ましょう。それでも駄目なら仕方ないときっぱりあきらめて、集中する気転のよさが重要です。まあ、自分以外のまわりの人も同様に被害を受けているのでしょうがないか、とでも思うしかないでしょうね。

長々失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました

お礼日時:2007/03/04 02:44

憤慨しておられると言うことは、そういう経験があったのですか?


センター試験に限定すれば、その音で問題を聞き逃した時点ですぐに挙手をし、監督員にその旨を伝えれば、時間後の再開テストを受けることが出来たと思います。
センター以外は各大学の判断ですが、重要なのは、その場ですぐに申し出ることで、問題を全部聞いてしまった後で申し出ても、何も措置は受けられません。
(問題が出来なかった人が全員、音のせいだと言い張ってしまいます。)

ただし、スピーカー方式の場合は、音を止めることが出来ませんし、監督員がその場で聞き取れると判断しているのですから、無駄だと思います。

ある予備校の先生は、「死ぬ気で集中すれば、雑音なんか聞こえない。集中だ!」と、気合いをかけていたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしの仲間はスピーカー方式でやられたそうです。

お礼日時:2007/03/03 01:14

いえいえ、私もきつく言い過ぎたようで、ごめんなさい。


その気持ちは私もよく分かります。
でも、その受験生の方も、大事な受験だからこそ休めないのではないのでしょうか??
あまりにも妨害になるのでしたら、挙手して取締役の人に伝えることが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快を与えてしまい大変申し訳ありませんでした。
実はわたしの受験仲間の女性がリスニング試験でそういう被害にあってしまったのです。

第一志望の某大学の英語科を受験し、一番の本気で勝負をかけた受験だったんですが、大量失点すると痛いところのこのリスニングがほとんど聞き取れず不合格となってしまいました。聞き取れなかったものの気持ちを切り換えて試験リスニング以外の問題や他の科目も出来ていたのに不合格となってしまいました。
本人は心底そこの大学で英語を勉強したがっていたのに。
本当に悔しがっていました・・・

お礼日時:2007/03/03 01:13

あなたもそうですが、咳をする人側は『どうしても我慢ができない』から咳が出たんではないでしょうか??


何か理由があって咳をしたはずです。それを考えてみたらどうでしょうか??

追記 『ボコボコにぶん殴る』とか『精神的苦痛』とかの発言は、他の方も不快に思うかもしれません。私が言うのもなんですが、注意したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。以後言葉には気をつけます。

ただそんなに咳が激しくて体調もひどい状態で、しかもまわりの受験生に聞こえなくなるほどの迷惑をかけるくらいならこなければいいのにと思います

お礼日時:2007/03/02 16:48

気になった人が挙手して試験官を呼び、気になる等の旨を伝えれば試験官が当事者に注意をします。


また、試験官が自ら気付いた場合は試験官が直接注意する。

この回答への補足

ただ神経を研ぎ澄ませて聞き取るリスニングの放送の最中に咳の騒音されたら、もうどうしようもないのではないでしょうか?放送が終わった後で、「あの人が放送中あまりにうるさかったので聞き取れなかった」といっても試験官は何ら措置してくれないのではないでしょうか?

補足日時:2007/03/02 16:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/02 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報