あなたの習慣について教えてください!!

車のバッテリー上がって繋いでかけて、どのくらいエンジン回してたら良い?

A 回答 (13件中1~10件)

雪も収まりました


回答させて頂きます
コーラーは栓を開けて3日
バッテリーは繋いで2〜3年
どちらも元へは戻りません
バッテリーは安いものです
交換しましよう
    • good
    • 3

エンジンがかかったのならば救援車(ジャンプスターター)から外してください。


エンジン稼働中に繋ぎ続けてもメリットはありません。
エンジンがかかったらそのまま30分から1時間程度は走り続けてください。
その際も郊外の幹線道路をそこそこの速度で走って充電を促してください。
信号待ちの多い街中は避けてください。
    • good
    • 2

何が原因でバッテリが上がったのかわかりませんが、車のオルタネーターが確実に働いていれば、30分程度走行すれば、回復(自力でエンジンはかかる)でしょう。


あとは、バッテリーが正常か否か調べる必要があります。
バッテリーのセルを開けてみて、希硫酸液が透明で、基準線まで入っていれば、正常だと思います。次に、バッテリ用の比重計で、液の比重を測り、1.280あれば100%充電できていますが、1.280無ければ、充電器で充電することとなります。
バッテリ液が赤茶色に濁っていれば、バッテリーの寿命到来です。
    • good
    • 4

エンジンさえかかれば即外してもOK、多分??


>どのくらいエンジン回してたら良い?
これの意味不明です
バッテリー充電のために走行せず、充電のためのみに・・・という意味なら不要です。
通常言われるバッテリー上がりの場合ですが。
長期間の放置でバッテリー上がりなら、念のため数分回転上げて充電?。
エンジン切って自力で再始動すれば、そのまま走行可能、オルタの発電で必要な電力はすべて賄い、余力でバッテリー充電します。
もちろん再始動で走行しても短時間の走行で停止をするようでは保証はしかねます、少なくとも数十分以上は・・・。
電極が海綿状のバッテリーの場合の、バッテリー上がりはすでに充電を受けつけません、そのまま走行は可能ですが充電していません、バッテリー屋へ直行の必要があります、これが多分いわれる突然死。
海綿状=極板の内部に電解液が行き渡っています表面積が見てくれの数十倍以上、ギリギリまで元気、最後のセルモーター使用がとどめになれば突然死。
    • good
    • 1

質問者様へ


大雪のため
回答を休ませて頂いております
    • good
    • 3

バッテリーが上がる状況はバッテリーそのものの自然劣化が考えられ、ケーブル充電してエンジンがかかっても、劣化が回復するわけではないので、後の交換が必要です。


バッテリーをつないでエンジンがかかるとオルタネーターが稼働するので、バッテリーへの充電を同時に行いますが、バッテリーが劣化していると十分な供給をしないので、エンジンを切って暫くたつと上がってしまうことがあります。
    • good
    • 1

一般的に1時間程度、と言われています。



もちろん、エアコン、ルームランプ、オーディオ、ナビモニターなど、不要な電装系は全てオフ。
スマホの充電なども当然行わない。

バッテリーが極端に劣化しているわけでなければ、これである程度復活します。

バッテリー自体が劣化している場合は、あくまでも緊急処置ですから、速やかに載せ替えた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

1度でもBATTRYを上げてしまうと、電気が空状態のうちにドンドン劣化します、BATTRYは満充電状態が1番長持ちします。



上げてしまう、大抵の人は運転が少ないからです。
そんな利用者の「BATTRYは大抵もう寿命」です。

いつも満充電の為に、乗らない人こそ補充電が必要です。
    • good
    • 1

走行するなら30分、駐車してアイドリング状態なら


1時間。
    • good
    • 2

通常、ちゃんとしたBATTRYは、普通車なら50AHのサイズです。


自動車の走行時に充電する電流は5Aですから、
単純計算なら満充電に10時間かかります。

そんな無駄な事(ガソリンと時間)してられないので、
充電器が販売されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A