電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校型推薦についてです!
長めの文ですが、最後まで読んで回答して頂けると幸いです。

私は高校3年生で、定期テストは学年で半分より少し上くらいの成績です。案の定、模試の結果は定期テストより悪く一般入試で受かるかがとても不安です。
そこで学校型推薦も受けることにしました。
(試験は11月終わりにあります。)
課せられているのは小論文、面接、英語諮問、調査書、志望理由書などです。

↓ここからが質問です!!!
模試の点数が目標よりもかなり低いことから、絶対に学校推薦で受かりたいと思ってしまいます。
ですが、推薦の対策ばかりしすぎてもし落ちてしまった場合は取り返しがつかなくなるじゃないですか?тт
(合格発表は12月中旬頃)
受かると思いすぎても落ちた時にメンタルやられそうですし、、、

どれくらいの割合で共テの勉強と推薦対策をすればいいと思いますか?
また、夏休みは一般入試の勉強を優先した方がいいのでしょうか?
(ちなみに英語が苦手でなるべく英語諮問の対策はし続けたいとは思ってます…)

文章があべこべになっているかもしれませんがごめんなさい。
最後まで読んでくださりありがとうございました!

質問者からの補足コメント

  • 評定は足りており、学校推薦自体はしてもらえることになっています!
    言葉足らずですみません…

      補足日時:2024/07/30 10:40
  • 補足(下にあります)も読んでいただけると幸いです〜

      補足日時:2024/07/30 10:58

A 回答 (10件)

No.7です。

書いている間に、補足や他の方への回答で情報が追加されているのに気付かず、投稿してしまいました。すみません。

他の方への回答に「公募推薦(県内の高校から選ぶ?)ものだと思います。」とありますが、ご自身の受験なのに「~だと思います」という、自信のない伝聞調というのはよろしくありません。質問者がアバウトな認識では、回答者も回答の前提が違ってくるので、混乱します。

県内の高校限定での公募推薦、ということは、私立大でも国立大でもなく、公立大学の地元枠推薦でしょうかね。
「一般入試で届かないから推薦で」という発想は、一般的に私立大の推薦(特に指定校推薦)のものなので、回答者も私大の推薦を念頭に回答しているかと思います。
ですが、公立大学の地元枠となると、私立大の推薦とも少し違ってきます。
特に「県内の高校」というような、指定校推薦的な要素を含む公募推薦だと、ここで一般論を聞いてもあまり意味が無いと思います。あなたの高校の担任や進路指導担当の先生に、先輩達の実績を聞いて、あなたの成績と学力ならばどれくらい可能性がありそうかを相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
こちらこそ質問の内容に不足がありすみませんでした。
1度先生方に聞いてみようと思います。
的確なアドバイス本当にありがとうございます!

お礼日時:2024/07/30 11:14

>公立大の地元枠の推薦です。

昨年の志願倍率は2.8で実質倍率は2.6です!

これなら落ちる可能性の方が高いということです。英語が苦手なら学力アドバンテージがあるようには思えないし、あったところでそれが評価の対象かどうかもわからない。12月に合否判明なら共テは不要ということでしょうか。

12月に落ちて慌てることのないように、一般に向けての準備は並行してやるべきです。6:4か7:3で一般優先でしょうね。共テに向けての「整え」は何にも増して精神安定(自信)につながります。それ以外に力を注ぐほど共テ本番に対する不安が広がり、後がない感に自分を追い詰めることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうです。共テは課されていません。
頑張りますありがとうございます︎^_^

お礼日時:2024/07/30 21:17

No.4です。


推薦とは指定校推薦ですか?
公募ですか?
指定校ならほぼ決まりですので、英語と小論文対策だけしていれば良いと思います。
ただ公募の場合は絶対はありませんので、英語・小論文に重きを置いて一般との併用をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校推薦型の県内枠です!
指定校ではないので公募だと思います。
両立頑張ります、、!

お礼日時:2024/07/30 11:09

まず、「学校型推薦」じゃなくて、「学校推薦型選抜」(略して「学校推薦型」)です。

選抜のタイプ(型)で呼び分けた名称ですので、お間違えなく。

根本的なことから確認します。
「学校型推薦も受けることにしました。」とありますが、高校の推薦を受けられることは確定しているのでしょうか。
大学によっては、同じ高校から推薦できる人数の上限を指定していることもあります。その場合、高校で内部選考があります。11月頃に試験があるなら、高校での内部選考はこれからじゃないかと思うのですが…。
また、さほど難関でもない大学でも推薦の出願に必要な評定は高めに設定されていることが多いです。「学年で半分より少し上くらいの成績」で条件を満たしているのか、確認したでしょうか。

>受かると思いすぎても落ちた時にメンタルやられそうですし、、、

推薦で合格が内定しているのは、私立大の指定校推薦だけです(高校の内部選抜を通った段階でほぼ内定)。
私立大の公募推薦でも、定員割れ防止のために必死に受験生を集めているような大学でなければ、いまは「早めに合否が決まる学力試験」と変わらない大学が多いですよ。

共通テスト云々ということは、私大の指定校推薦や公募推薦じゃなくて、国公立大学の推薦でしょうかね。公立なら地元枠とかあることもありますが、国立大学だと公募推薦のみですよね。
国立大と仮定して回答しますが、私立大の推薦と違って、国立大学の公募推薦は一般入試よりもハードル高いですよ。普通に落ちます。一般入試の他に受験機会が1回増えた、推薦で受かったらラッキー、程度に考えておくべきです。

もし国公立ではなく私立大の推薦のことならば、一般入試としての共通テストの勉強云々がよくわかりません(共通テストは国公立大必須ですが、私大は必須でないので)。
的確なアドバイスを得たいならば、もう少し情報を補足してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
推薦は学校からして頂けることになっています。
公立大の地元枠の推薦です。昨年の志願倍率は2.8で実質倍率は2.6です!
言葉足らずですみません…
他にどのような補足をしたら、的確なご回答をいただけるでしょうか?!

お礼日時:2024/07/30 11:06

>推薦は結構前から決めていました!評定も行きたい大学の条件を一応超えています。


>遅いというのは対策を始めるのが遅いとゆうことですか?!

正直模試の特典が目標より低いので学校の評定もそれなりに低いのかと邪推してしまったところはあったりします。評定も行きたい大学の条件を一応超えているのであれば、あとは推薦に注力するのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございますтт
こちらこそ言葉足らずで申し訳なかったです。
定期テストは模試と比べればそこそこできて評定は良いのです。しかし応用とか模試になってくると点数が落ちてしまう傾向にあります…身についてない証拠ですよね(> <。)
でも頑張ってみます!ありがとうございます!!

お礼日時:2024/07/30 10:56

質問者さんの学校は分かりませんが、そもそも、学校が推薦してくれるのは成績が一定以上の人


当たり前です
成績が悪い人を推薦する筈はありません
学校のランクを落とすだけ
定期テストは平均点で模試はそれより悪いとなれば、相当偏差値の低い大学への推薦、という事になって当然です
推薦で、どこの大学に行こうというのでしょう
願書さえ出せばAO合格、という大学を狙っているのでしょうか
そもそも大学行って何したいのでしょう
普段の成績が悪くても学校推薦で合格するなら試験受ける人なんていません
それなりの大学を目指しているのなら、普段の成績もそれなり以上が求められるのは当然
その辺が不明なのであとは言い様がありませんね
質問者さんの高校のランクも分からないし
でも甘すぎるとは感じます
どう考えても甘すぎる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
評定は足りているので推薦してもらうことにはなっています。あと願書さえ提出すれば受かるとも思っていません߹-߹
でも考えが甘い?のは確かだと思うので頑張ります!

お礼日時:2024/07/30 10:52

子供が昨年受験でした。


一応、K塾の模試はW大B(国語が苦手)K大A判定でした。
K大のA判定は苦手な国語(偏差値60前後)が無く英語が得意だから(偏差値75。ちなみに日本史は68前後)

指定校でWを狙いましたが、まさかの落選。(昨年まで4.7で取れていたので4.8で取れる気満々でした)
一応夏休みは一般の勉強をしていました。
指定校についてはもうやれる事は無かったので。

で夏休み明け指定校ダメになった後に急遽公募を受けることにしましたが、一般と小論文などの対策と両方やっていました。
共テ対策は学校でやっていたようです。
数か月大変だと思いますが、その数か月(2月まで)で人生が変わると言えますので、もうやるしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり両立も大事ですよね…

お礼日時:2024/07/30 10:48

だって一般入試で合格できそうもないから、推薦を選ぶんじゃないの?


だったら、欲張らずに推薦に注力すべきです。
二兎追うものは一兎をも得ず・・になるよ。
ちなみに、学校型推薦は2種類あるけど、どっち?
・公募推薦
・指定校推薦
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり絞った方がいいですよね、
公募推薦(県内の高校から選ぶ?)ものだと思います。

お礼日時:2024/07/30 10:45

学校型推薦であれば、過去にどれだけ推薦して、どれだけ入学できたか、学校にデータが残っているはずです。



そのデータを確認するのが先決です。

合格率100%であれば、あなたもかなり安心するはずです。

50%を切っていれば、推薦に全体重を乗せるわけにはいきません。

自分の頭だけで考えてないで、学校に相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど…確認してみます!

お礼日時:2024/07/30 10:46

学校型推薦の場合ある程度の成績が前提になるはずなので、高校3年生のこの時期のタイミングで学校推薦は遅いんじゃないかなと。


共通テストの勉強を最優先にしながら、先生に学校型推薦のアドバイスをもらうのが今できることじゃないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
言い方が悪かったのですが、推薦は結構前から決めていました!評定も行きたい大学の条件を一応超えています。
遅いというのは対策を始めるのが遅いとゆうことですか?!

お礼日時:2024/07/30 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A