「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

喋ることを職業にしていた者です。
もともと喋ることが上手いとよく言われ、また自認もしていたので(放送部に所属し、全国大会に出ていました)
この職業につきましたが
お局を中心とした執拗な指摘(「サ行が弱い、おかしい」など、具体性を伴わず、批判に近い指摘。今思えば若い芽を摘みたいやっかみからだったのかもしれません。)、アドバイスを求めても誰も手を差し伸べてくれない状況から
半年前くらいからどんどん自分の喋りがわからなくなり
「自分の喋りに対してクレームが届いていた」(怖くて詳細を確認できなかったので、具体的な部分はわかりません)という旨を上司に告げられてから全くまともに喋れなくなってしまいました。
(喋ろうとすると舌が固まって呂律が上手く回らなくなるかんじです。周りの人からは問題ないと言われますが普段の会話から自分では違和感があり、自分の声がどのように受け取られているのか考えるのがしんどいです。)

自分の声を聞くのがあまりにしんどくてストレスなので、いったん喋る仕事を休みにしてもらいましたが
もはや出社することも、それどころか日常生活で自分の声を聞くことさえしんどく、ほぼ義務感でなんとか出社できている状態です。

客観的にみて今の自分をどのように思いますか?
またどのようなふるまい(休職はしたくないので転職する、引っ越しをするなど)をすればいいと思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 天狗の…と思われるのももちろん結構なのですが、念のため補足しておきます。

    ・入社してすぐ〜半年の間に収録したCM、ニュースについてはリスナーからも「聞き取りやすい、はっきりした声の新人さんですね」とメールをもらっていました。

    ・通っていたアナウンススクールでアナウンサーの先生にみてもらったところでは、クリアに発音できている、滑舌は問題ないと言われておりました。音を媒介とするラジオだからこそ、より緻密な発音を求められているということはあるかもしれませんが…

    ・お局は、老いも若きも女性を全員敵視しているような人間です!笑 入社したての頃テストでニュースを読んだ際、「大したことないね!」と私に直接言ってきたような性格難ありの方です笑笑 執拗に言ってきたのは指摘もあるでしょうが、多分にやっかみも含んでいたのだなと今にして思います。

      補足日時:2024/06/20 09:33
  • ちなみにうちのラジオ局は地元の人数も少ないところなので、アナウンサー研修や指導というものは全く存在しませんでした。全くなんの指導もなく、ニュースを読め!という流れだったので、私自身かなり戸惑いながら今に至ります。

      補足日時:2024/06/20 10:39
  • > アナウンス研修もさせないでニュースを読ませるのは、例えラジオ局でも放送法に違反しています。
    そんな放送局はありません。

    ではうちのラジオ局は放送法に違反していますね笑
    放送法にそのような記載はありません。

      補足日時:2024/06/20 16:09

A 回答 (15件中1~10件)

好きだった事、得意だった事が嫌になるのはとてもお辛いですよね。




まず、質問者さんは恐らく精神的な疲労がピークに達していると思います。長くなりますが私の意見をお伝えします。

まずお局さん、つまりあなたの上司ですね、
具体性の無い指摘との事なので言われた事をまず整理しましょう。紙に書き出すのもいいと思います。
その上で例えば「サ行が弱い/おかしい」に対して「サ行の強弱の違いを聞かせて欲しい」とか、
「おかしい」のはイントネーションの事なのかそれともそもそもサ行に聞こえていないのか後者であれば何と言っているように聞こえるのか。
など、質問者さんが欲しい具体性をこちらから提案してみるのがいいかもしれません。
この時真摯に答えてくれるなら良いですが、感情で返されたり自分で考えろ、等の指導の放棄があれば、その上司より上の上司または人事に報告(相談)して良いと思います。


次に質問者さんの喋りに対してのクレームが来ていた件です。
このクレームが来たのが質問者さんが自信を失う前か後かがポイントだと思います。
クレーム内容が分からないので何とも言えない所ではありますが、前であるならやはり上司の指摘のように何かウィークポイントがあるのかもしれないので気持ちが落ち着いたら内容を確認して改善できるよう考えましょう。
後であるなら、自信喪失によって今まで出来ていた事が出来なくなっている可能性があります。一旦クレームの内容を知った上であなたの現状を上司(お局さんとは別の方)に伝えた方が良いでしょう。
具体的には
・自分には上司(お局さん)の求めている改善方法が分からない
・自信喪失して自分の話し方に違和感を覚えるようになった
・そんな折にクレームが来たので動揺しているしどうすれば良いか分からなくなっている

と、この辺りははっきり伝えておいた方が良いと思います。
辛いと思いますがクレームの内容はせめて上司に確認してもらってざっくりとどんな内容であったかは聞かせてもらいましょう。


そして今後についてです。
まず気持ちの整理をするためと、これ以上ストレスを抱え込まないようにきちんとメンタルケアのための病院を受診しましょう。カウンセリングを受けるだけでもした方が良いです。
あなたは今「自分の声を聞くこと」がストレスになっているとの事ですので、職場や住んでいる所を離れて環境を変えても「声」は離れません。
きちんと病院でケアを受けた方が良いです。
自分で話すのが辛いなら筆談を頼めばいいだけです。
メンタルクリニックは連絡してもすぐには受診出来なかったりするので出来るだけ早めに病院を見つけて予約して気長に待ちましょう。

心が疲れて病気になると厄介です。
今でも質問者さんはかなり辛い気持ちのはずです。
お嫌かもしれませんが休職を視野に入れて、一旦病院受診。その後辞める辞めないを決めましょう。

良い方向に向かいますように。
    • good
    • 0

違う会社に転職する。

    • good
    • 0

根拠が乏しいのか?どうか?


アナウンサーの専門学校みたいなところでも
行かれたらいかがでしょうか?

そしたら、そのお局を凌駕してお前が
おかしいと言い返せます。
    • good
    • 0

辛いですね。



大人の世界では「出る杭はうたれる。」しかも、優秀な人・出来る人ほど打たれます。

妬み、ヤッカミ、劣等感、焦り・・・等がそうさせるのだと思います。

それをイチイチ気にしていては体がいくつあっても持ちません。そういう言葉や態度に負けない強い心を持たなければなりません。

そのような事や態度に人は「そんな風にしか考えられない可哀想な人だ。」と思えば気が楽になります。

声が素敵な人・喋りが上手な人は羨ましいです。気を取り直して頑張って下さい。多くのリスナーさんが待っています。
    • good
    • 0

>お局を中心とした執拗な指摘(「サ行が弱い、おかしい」など、具体性を伴わず、批判に近い指摘



「サ行が弱い」は「具体性を伴う指摘」ではないだろうか、と素人は思うのですが、プロはもっとさらにマニアックな指摘をするのが普通なのですか。

>「自分の喋りに対してクレームが届いていた」
>(怖くて詳細を確認できなかったので、具体的な部分はわかりません)

あなたは自分の喋り方に対する具体的な指摘が欲しいのか欲しくないのかどっちですか。

それとも、誰も何も自分の喋り方に文句言うな、ってことですか。

>喋ろうとすると舌が固まって呂律が上手く回らなくなるかんじです。周りの人からは問題ないと言われますが普段の会話から自分では違和感があり、自分の声がどのように受け取られているのか考えるのがしんどい

心理的ダメージからそういう症状が出はじめたのは明らかな様子なので、
心療内科および言語聴覚士に相談することを奨めます。

>客観的にみて今の自分をどのように思いますか?

批判にめちゃくそ打たれ弱い人、あるいは、過度の批判を受けたために神経質になりすぎた状態の人、という感じですかね。

>どのようなふるまい(休職はしたくないので転職する、引っ越しをするなど)をすればいいと思われますか?

・心療内科、言語聴覚士に相談する(暫く通院する)
・当座の暮らしに困る場合は喋らなくてもいい職種に一旦転職する
・もう一度、声の仕事、喋る仕事をしたくなった場合は、都会に引っ越す
    • good
    • 0

正直


この業界に入社した事自体が間違えだったんじゃないかな?
主様のナイーブな面が逆に邪魔をしてしまった。という事だと思うのです。
生易しい世界じゃないよ。
必ず 落とし落とされる世界。
だって主様と同じような人が競い合っているんですよ?
団栗の背比べじゃないけど
似通った人たちが 前に出たくてうずうずしている世界の中で
肝の座っていないナイーブな性格の持ち主が
打ち勝っていけるわけがない。
きつい事を言いますが
それが現実じゃないですか?
足の引っ張り合いの中で どれだけ踏ん張れるのか
もう一度 メンタル鍛え直して
今の主様を悲しませた人達を見返してやったらいいよ。
一旦 引く。
その勇気を持つ事。
主様なら必ず成し遂げられる。
そう自分に言い聞かせる事が一番大事だと思う。
一旦引いて
内勤になるのか 他の部署へ移動させてもらうのか
主様次第。
その会社を離れて 全く違う職種を経験するのも
今後の為に生きてくる事だとも思えますから。
踏ん張れるだけ踏ん張ってみたらいいと思う。
人生において
後悔する事がないように。
    • good
    • 0

あなたはうまくいかない事があると自分以外に原因があると考えるクセがあります。


自分を変えようとしない。
それではどこに言っても愚痴言ってるだけで何者にもなれないでしょう。
こういう性根は直らないので残念です。
    • good
    • 1

アナウンス研修もさせないでニュースを読ませるのは、例えラジオ局でも放送法に違反しています。


そんな放送局はありません。
    • good
    • 1

何か嘘っぽい質問ですね・・・?


アナウンススクールに通っていたような事を書かれていますが、プロの局アナウンサー研修は受けていないのですか??
アナタに欠点があれば、研修の時点で指摘されているはずです。
放送局は新人アナに、直ぐにニュースなど読ませませんよ。
    • good
    • 0

客観的に見て、能力が高すぎても仕事に合わないケースの可能性かな。

社会はできたことを持って出来ることの合理性を持たせてるか
いわゆる天才系だったら
ただそれは判明しないから天才なのかということなので
必ずしも能力のある人が活躍するわけではないという
ただ、社会にとっての能力は活躍を踏まえるので
能力が求められてないということか
高いか低いかではなく、何を持ってしゃべりが得意とするかの基準が会社にあって
その基準になるような指摘やら環境やらになってるとして、能力の質が合わなかったことの証明か
喋り方が変えられないのに、会社は会社の基準に合うような喋り方に変わっていいとした対応にしていいとしてる。大体の人はその方針で、もよめられる喋り方に変わっていくのかもしれない。ある種、能力が高すぎるのも普通じゃないわけで、普通なら変わるのに、変わらずストレスになる感じ。
客観的視点ってのも社会にとっての客観で言ったら
会社はそのやり方により、幅広い適応性、いたって普通の範囲の人なら、求められる喋りを実現させることによる、安定した収益の確保を設計してるので
(そういうことなら)正しい。会社だから
まあ、その上で責任は当然あるし給料もあるし
標準から外れるってのはそんなもんだったりするから天才が孤独を選ぶのも正しいw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A