「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

女性は胎児の保護・家庭秩序の維持という社会的な秩序を維持するために、18歳に達した年齢の段階でアルコール遺伝子検査を義務化し、
お酒の耐性が強い女性(アルコール依存症予備軍の体質の女性)には飲酒の禁止を義務付けるべきではないでしょうか?

女性の飲酒率が日本では増加していて社会的問題になっています。
女性の飲酒は出産、育児という大事な役割がある女性は好ましくないと思います。しかし、近年の研究で体質的にお酒が飲める女性が日本人にも多いことが明らかになりつつあるようです。

お酒による酔いが回るペースは個人差が大きく1杯でダウンする人やすぐに顔が真っ赤になる人など様々です。酒の強い弱いも完全に遺伝です。

日本人では、

①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)
②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)
③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)

この①②③の3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的なデータが既に示されています。
この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。

例えば、武庫川女子大学が2015年に実施したアルコールの遺伝子解析調査の結果では、武庫川女子大学に通っており、かつ遺伝子解析調査の同意を得た女子大生4115 名中を対象にアルコール遺伝子解析調査をした所、解析可能な4060 名(55 名が解析不可能)からアルコール遺伝子結果を分析したそうです。

武庫川女子大学に2015年年当時在学中だった女子大学生の結果は、

①酒に強い遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)の女子大生が2092人(51.5%)
②酒に弱く遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)の女子大生が1522人(37.5%)
③酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)の女子大生が239人(5.9%)

という結果が出たそうです。実際、この3つの他にも更に2つに細分化されていました。

武庫川女子大学が4000人以上の女子大生を対象に大規模な遺伝子検査をしたため、酒に強い遺伝子型を持つ女子大生(多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女子大生)が武庫川女子大学には2015年に在学していた当時の女子大生は2092人も居るということになりますが、この数字を見ると日本人の女性がお酒に弱いという仮説は間違っている気がします。
少なくとも、2015年当時に在学していた武庫川女子大学の女子大生は、2092人が多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女性ということは、かなりの人数の学生がお酒が強い人が存在するということになると思います。

また、酒に強い遺伝子型を持つタイプ:酒に弱く遺伝子型を持つタイプ:酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプの割合比が56:40:4で、男女差がないという科学的な事実を踏まえると、例えば今年、新成人を迎えた20歳の日本人女性の59万人の中の56%(つまり33万人)が酒に強いということになり、33万人の新成人の20歳の女性は酒に強い遺伝子型を持つタイプということになります。

東京ドームの満員収容人数は46000人です。つまり、新成人のお酒の強い女性の33万人を東京ドームで行われる巨人戦に招待した場合、1試合でお酒が強い体質の新成人女性だけで46000人を招待したとしても全員招待するには7試合もかかります。

1995年生まれから2001年生まれの日本人女性は以下の通りです。

1995年生まれ 59万人
1996年生まれ 60万人
1997年生まれ 60万人
1998年生まれ 61万人
1999年生まれ 59万人
2000年生まれ 60万人
2001年生まれ 59万人

1995年生まれ(今年27歳)から2001年(今年21歳)生まれの日本人女性の人口累計は418万人いて、56%は約234万人です。
21歳〜27歳までの年齢の日本人の女性だけでも234万人が酒に強く、多量飲酒をしても顔面紅潮の症状も起こらず、二日酔いにもなりずらい酒豪体質の女性ということになります。

お酒が強い体質の人はアルコール依存症になりやすいということが色々なサイトで書かれています。そのため、事前に遺伝子検査を18歳に達した段階で実施し、結果次第では20歳以降も飲酒の禁止を義務付けるべきだと思います。

どう思いますか? よろしくお願いします。





アルコール代謝酵素ALDH2およびADH1B遺伝子型の迅速かつ正確なSNPタイピング実験法の研究および遺伝子検査を用いた教育への応用

https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/?action=pages_vi …

成人女性の人口統計のリンク
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/pdf/to …


お酒に強い人は、アルコール依存症にならない?

専門家からの回答
お酒の強い人でもアルコール依存症になります。むしろ依存症になる人の約9割が、飲んでも赤くならないお酒に強い体質です。
http://alcoholic-navi.jp/understand/enquete/?id=2

A 回答 (2件)

アルコール代謝の遺伝的特性は数十年前から医学薬学界では周知の事実で、教科書レベルの話ですが、女性飲酒の是非とアルコール代謝の人種差や遺伝的特性とは特に関係が無い話だと思いますよ。



>女性の飲酒率が日本では増加していて社会的問題になっています。
↑危険な飲み方をする飲酒者の割合は相変わらず男性の方が高い。飲酒自体が問題では無く危険な飲み方をするのが問題。女性の方が男性より危険な飲み方をする飲酒者の割合が多いのなら社会問題だろうけど、現状では問題にならないと思いますがね。

>女性の飲酒は出産、育児という大事な役割がある女性は好ましくないと思います。
↑飲酒が原因で出産・育児に支障が出るという状態が高頻度で発現するのならそれは考えなければいけませんね。しかし全ての女性が必ず出産・育児を経験するとも限らず、また、飲酒の出産・育児への影響が明確に指摘されていない現状だと、好ましくないというだけで法的規制を掛けようとするのはちょっと乱暴だと思います。

>お酒の耐性が強い女性(アルコール依存症予備軍の体質の女性)には飲酒の禁止を義務付けるべきではないでしょうか?
↑アルコール依存症の治療を受けている患者の割合は男性の方が圧倒的に多いと思いますが、こちらは野放しでよいということでしょうか?要は危険な飲み方をして社会的に問題を引き起こしている飲酒者割合は男性の方が高いのにそこはどうお考えになりますか?
という素朴な疑問がわきました 苦笑。
    • good
    • 2

毎度同じようなコピペの質問してる人の方が、女性の飲酒の是非がどうこうよりもはるかに問題でしょ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報