• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

【エアフロセッティング】やっと回転パルスが拾えましたw

【エアフロセッティング】やっと回転パルスが拾えましたw#LM-2アナログロガー続報w

先週から試行錯誤しながら、センサー配線を何度もやり直したLM-2。

やっと回転数の表示に成功しました!


海外のサイトでも「回転パルス表示」は一筋縄では行かない様で、回路の改造が必要でローパスフィルタやアッテネータを経由する方法が紹介されています。

私も同じ様な回路を使い、ECUからの信号を拾おうとやっきになっていましたが「急がば回れ」の精神で一番基本的な方法で上手く行きましたww



回転信号に10KΩのボリュームを追加して電圧を下げていくと回転信号が上手く拾えるポイントがあります。

当初「アナログ信号は上限5V」と書いてあったので12Vから1/3程度に分圧したんですが、そんなに下げずともいいみたいです?

今度固定抵抗に作りなおすときに測ってみますが9V位でデューティがいい按配になる感じですw

とりあえず近所でちょっとロギングしてみました。



ですが回転数5千回転以上でクリップされてしまうようでもうちょっと検討が必要な感じ・・・

ROMは街乗り用にVQ-MAPを元に戻したやつです。
やはり3,000~4,000がちょっと薄い。

このグラフを元に「回転数」と「アクセル開度」から「空燃比の頻度」をチャートにして見ます。



ちょっとデータが少ないですが中間の「VQ-MAPを調整したい部分」が何となく判ります。
次回は「燃調MAP水平化」した状態でどうなるか実験してみますww

#動いて良かったw
Posted at 2014/05/30 00:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROMチューン | クルマ
2014年05月17日 イイね!

【Q45エアフロ】LM-2アナログロガーの解析。

【Q45エアフロ】LM-2アナログロガーの解析。#MDMと同時に見るなんて無理;;

さて今回の実験のメダマ!

Q45エアフロのVQMAPを微調整して吸気配管に最適化出来るか?


その為にイノベートのLM-2を利用して全開時の空燃比やエアフロ電圧を記録して「過渡特性」が期待するカーブになるかの確認です!

ROMはこの前の考察通りに作って見ました。



純正の「緑A」のカーブに重なるようにVQ格子の前を8Bite削除し、後に「FF」を8個追加した物です。

燃調MAPはAT-ROMを均したもの、点火時期はそのままです。
K定数は安全を見て120%と110%増量したものを焼いてみました。

とりあえず120%のROMを挿してみたんですが、冷間アイドルはA/F=10前後と濃く、暖機後は不安定にハンチングしていました。
アクセルを開けるとFBしてストイキ燃焼します。

これは当然なんですがVQのグラフを「前寄せ」にした分、アイドリング域は純正K定数でも濃くなってしまいます。
MAPで下げてもここは薄く出来ませんのでこれを「無効噴射時間」で下げるか・・・

サーキットへの往路は110%に交換してみました。
コチラのほうはアイドルは若干いいですが、高速でアクセルを開けると若干薄い場所があります。
初めての実験ですし、サーキットでは120%増量ROMにして走行しました。



アナログロガーの回転数が上手く拾えていませんが、大体の回転変化はこんな感じ。
高域で3速に上げた時たまにA/F=9.5とかになってしまいますが、大抵10.3とかで行けそう。
心配だった燃圧も最高ブーストまで追随出来ている様で安心w

これでいい感じならアイドル付近を若干下げてみたいんですが、どうでしょう?
Posted at 2014/05/17 20:39:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ROMチューン | クルマ
2014年05月15日 イイね!

【本庄フリー】今回のお題w

【本庄フリー】今回のお題w#結局2本しか走れなかった;;

「真夏日」の予報が出てた昨日ですが、又も【水曜族】のわだっち@BF5Cさん本庄サーキットのフリー走行に行ってきましたw

日差しは強かったですが風があって過ごし易かったですw

毎回何か課題を作ってサーキット走行に臨んできたつもりですが、今回は準備不足;;

・Q45エアフロを使った自家製ROMチューンを見直す。
・サーキット全開時のA/Fを把握する為、LM-2アナログロガーを使ってみる。
・コーナーリング時の「荷重移動」を意識した走り方をやってみるw

こんなお題で今回は走りたいのですが、実はアナログロガーはA/Fセンサーだけしか結線していません;;

そんな訳で誰もいない本庄に一番乗りしておきながらハンダゴテを握りますw



LM-2はA/F以外に
・回転パルス
・4系統のセンサー電圧MAX5V

が取れますので、エアフロ・スロットル・ブースト・燃圧計からセンサー出力をフックします。

回転パルスの入力端子には癖があるようでみんカラの記事にあるように内部にCR積分回路を追加し、インタラクティブ・クランプ端子からパルスを受けるように改造したんですが・・・

どうもまだ信号が上手くないようで回転が取れません;;
それ以外の電圧も閾値の半分?!ですが変化は取れましたので次の記事で解析してみたいと思います。

結局配線やテストに手間取って午前中の最後の組でやっと走りますw



わだっちさんはゆうゆうと周回を重ねてますw
午前はそれでも4台くらい居たんですが。(軽トラレーサーで走ってる方もいた!)
午後は貸切!私達だけで交代で走行してましたww

私の一本目は最終コーナーを「慣性ドリフトぎみ」に抜けるアプローチをしてます。
今回サスは純正のままなのでロールスピードは遅めw



VTD-AWDの「デフロックSW」をONのままなんで、1コーナーでも油断すると廻りますw
でも慣れてくるとこの方が面白いww



午後のベストラップです。
もうタイヤもタレてるし、油温はすぐ100℃越えちゃうしATFが沸騰しそうです;;

エアフロの実験で昨日作ったROMは薄すぎたんで、濃い目ROMに交換。
気温の所為かエンジンもタレぎみです;;



ノンビリとした本庄の様子を定点カメラでどうぞw
#最後にとっちらかります;;
Posted at 2014/05/15 23:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROMチューン | クルマ
2014年05月13日 イイね!

【久々のROMチューン道場w】エアフロセッティングとアナログロガー。

【久々のROMチューン道場w】エアフロセッティングとアナログロガー。#コレマタ久々のNEWギミックですw

連休も終わり、夏が来る前の一段落として今年も「ヲ」なネタ始めますw

タービン・インジェクターと共に交換したQ45エアフロですが、VQ-MAPのセッティングをしながら悩んでいた事が有ります。

エアクリをキノコに交換しサクション経路を最短で配管したことで、吸気の「圧損」は殆んど無くなり吸気効率は向上します。
その分燃料を入れ圧縮比(過給圧)を上げればパワーを出す事が出来ます。

となるとネックはエアフロですね。

純正「緑A」はφ80を更に絞ってあり中央の風量センサーにたくさん風が当たる仕組みなので最大過給を待たずに4.8Vを越えてしまいます。

それは本来のタービンがTD04Lであり、それに合わせるようにVQMAPも測定レンジを狭めて(4.5V程度でFFFFになる)吸気特性の最適化を行ってるからです。
#これは一昨年師匠に説明頂きましたねw

そこでエアフロを中期「オレンジE」に交換し、VQを日産Q45から移植してROMに書き込んだ訳ですが、どうも燃調が上手く合わない気がするんです。



これが純正とQ45エアフロのVQマップの対比です。
だいぶ低空飛行な曲線だし、薄すぎ;;
そこで「K定数」で140%程度補正します。



グラフ全体が上に上がった感じ。

こうするとアイドル域の1.0V付近と最大風量は一致します
最大値はFFFF=65535なので4.5V程度でめいっぱいです。

でも・・・
これだと中速域が薄い感じ。
しかも径の違いから出力電圧は一割程度下がるので、このままではブーストの立ち上がる一番重要な部分が足りません。

「VQはいじらないのが基本。」

私もそう思ってきました。
そこで今まではその部分を燃料MAPで盛り上げてきました。



ちょうどタービンが働き出す回転域を盛り上げ、後半をなだらかにする。
皆さんに教わった方法で空燃比は大体合いましたので今までこれで走ってきました。

でもVQ-MAPもいじってみたいw
本来の「指数関数曲線」を乱さずタービン特性に近づける方法がないか模索しました。



2番目のグラフとあまり変わり映えしませんが純正に近い数値になるまで
・先頭のデータを2バイトづつ削除
・その分最後尾にFFFFを追加

といった方法で加工したVQですw

ちょうどグラフ全体が「左」にずれた感じですねw

これならK定数を極端に補正しなくてもアイドルも合うし、足りないと思った中間域が一番濃くなります!

勿論上手く行くか解らないし、空燃比が時系列に読めないとゆっくり考察しながらセッティングを進める事が出来ない・・・

そこで今回アナログロガーとしてINNOVATEのLM-2を導入しましたw

これもセンシングの不出来とかで一癖あるみたいですが、サーキットに持ち込んで上手い事数字が取れるか実験してみます!

#今年のヲタクネタ開始w
Posted at 2014/05/13 00:07:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ROMチューン | クルマ
2014年05月08日 イイね!

【やっと実施w】前後キャリパー交換!

【やっと実施w】前後キャリパー交換!#ステンメッシュホースもリベンジw

さてGWは完了しましたが、「水曜定休」の特権でwもう一日お休みがありますので水曜メンテですww

1月のHAS走行会以来、省燃費仕様で走ってきましたが車検もパスしましたし、来週水曜日にわだっちさんと本庄フリーに行こうと予定しているので、オイル交換と温めていた「キャリパー交換」を実施しました。

オイルはいつもの様にカストロRSを4.5L交換。
気温も上ってきたしフィルターも換えて良い感じw


と、その前に車検で指摘された点に付いて。

今回の車検は「灯火関係」でイジラレました;;
最初の指摘はこれです。



「ライセンス灯が暗いです。」
との事で、苦労してトミーカイラのハンドメイドみたいなナンバー球を引き摺りだすとミラー球みたいになってました;;
バンパー側のナットが接着剤固定で取れちゃうしサイテー!

今回はその他にブレーキ球やフォグの照度でペケ喰らいました。
皆さんもそろそろ要注意でっせw

でも!もぐさんさんに頂いた書類のお陰でSymsのメタキャタは無事通過しました!
感謝です!!



私、つい忘れて「純正排気温度センサー」挿し忘れていたんですが関係無いみたいですw
COやHCも純正触媒と同程度で十分機能してるみたいですww

費用的には重量税や自賠責が上がって9万円弱でした;;
まあ通過して良かったww

と言うことで安心して4PODに交換します!

リアはminer師匠にお譲り頂いたレガのTOKICO製アルミキャリパーです!
#使わせて頂きます!!

ホースも前回の車検で指摘されましたが、次回はボルト固定する事を前提にAPP-SFIDAのステンメッシュに交換。

奥さんが帰るのを待ってフルードも全交換しました!

純正4Podだとエア抜きブリーダーは内側にしか無いので、踏み踏みしてもらいながらプラハンでキャリパーをこんこん叩いて気泡を追い込みます。

暫らく「踏んで離して」を凝り返してもらうとエアが出なくなりフルードが澄んできて完了w
良い感じでペダルがガッチリしてきた感じw

もうこれで15inchは履けませんので後期純正にアルミ交換。



さあ!後はROMを焼いてエアフロ交換して、アナログロガーの準備です!

#Sタイヤを使い切ったら8.5JのCP-035ww
Posted at 2014/05/08 00:03:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 水曜メンテ。 | クルマ

プロフィール

「EVCのセンサー電圧チェック。テスターが汚い;;」
何シテル?   12/17 12:32
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 67 8910
1112 1314 1516 17
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation