• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tomoのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

TRD CCSPチタンマフラー インプレッション

TRD CCSPチタンマフラー インプレッション皆さん月曜日お疲れ様でした!!
現在神戸と岡山の間を走行中のtomoです。
あ、もちろん新幹線です(笑)

結局この時間で、家に着くのは23時…。
明日も8:30〜客先で打ち合わせ…。
すでに月曜からグロッキーです…。今日はりょっくんにも会えないし(泣)







明日は絶対に早く帰ってりょっくんに会うぞ!!





さて、そんなこんなで新幹線内でやることもなく暇なので、表題の通りブログアップ。
週末に福山まで往復200km弱ドライブしてきましたので、そのインプレッションを。



【音質について】





まずエンジンかけて走り出すと、もう2000rpmくらいから音質が全然違います。
特に頑張って踏まなくても、室内にしっかりと、でも決して下品な音ではなく響いて来る。
安っぽい言い方で言えば、「やる気にさせてくれる音」です。
高音が、とか低音が、とかではなく、全体的に厚みが増して響いて来る感覚です。

この常用域、つまり「Dレンジで走っていても明確な違いがわかる」というのは、本当にすごいです。
サードパーティでは絶対に成し得ないことだと思います。

でもかと言って音量が大きく上がっているわけではない。
アイドリングはほぼ純正と変わらないです。

高回転まで回すと、純正の少し詰まったような感覚は一切なく、気持ちよく吹け上がってくれます。






【パワー】





何と言っても、これが1番かもしれません。
断言できます。間違いなくレスポンスが変わります!!

特に走り出しのもっさり感はRCFオーナーにとっては悩みの種だと思います。
その解消のために、みなさんビッグスロットル入れたり、スロコン入れたりされてるわけですが…。

低速からのパワーが明らかに違います。
TRDの方に聞くと、音質を考えず馬力だけ考えたら、マフラーだけで30hpはあげられたそうです。
個体差があるため明確にはうたっていないですが、10〜20hpくらいは上がっているとのこと。
僕はインテークにEXARTのAIS、スロットルもビッグスロットルに換装して吸気側を多少弄っていますが、その組み合わせでは大きな変化を感じることができました。
実際リアピースだけで7kg軽量化されているのも、そのレスポンスに寄与しているかもしれませんね。

もちろんそのパワーアップは、スロコンとは違い全域で体感できます。
これは是非純正オーナーさんには乗ってみてもらいたいですね〜。特に年次改良前モデルの方だと、はっきり違いがわかると思います。


【見た目】






うん、地味です!!(爆)

ブラックチタンですが、ちょっと離れると影になってよくわかりません(笑)
みん友さんの迫力あるマフラーを見慣れているので、それに比べれば圧倒的に地味です(笑)

これは個人の主観になってしまいますが、僕は純正のオーバルテールが好きですし、基本的にカーボンドレスアップをしているので、マフラーのブラック化は大歓迎。
趣旨が変わりますが、カーボンロアとディフューザーとの相性がバッチリだと思います。
これはセットで入れるのがオススメですね〜。






と、言うわけでちょっと偉そうにインプレッションなんぞしてみました。
音が聞きたい方は是非広島へ!(笑)
多少お値段は張りますが、RCFオーナーはきっと満足できると思います☆

Posted at 2017/02/27 21:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

TRD CCSPインストールと自動車博物館

TRD CCSPインストールと自動車博物館みなさんおはようございます!

月曜日から会議のため6時の新幹線に乗り込んでゲンナリしているtomoです。

ただでさえ月曜日はテンション上がらないのに、さらに出張となると…。
今週は長い1週間になりそうです(泣)

さて、そんな月曜日を乗り切るため?
週末は納車からそろそろ2年を迎えるMy Carに、仕様変更をしてきました!!


すでにみん友さんからパーツレビューにコメントを頂いていますが…。






TRD CCSP CFRP バンパーロア!

カーボンの織目が相変わらずの美しさ!!
今回入れたパーツの中では1番走りに関係のないパーツですが、見た目の変化は1番!!
バンパーロアは面積が広いので存在感が半端じゃないです。
このお尻は何時間でも眺めていられます(笑)







TRD CCSP CFRP リアディフューザー!

4本のフィンで床下清流と直進安定性をもたらします。
ISFにもCCSP(もしくはDST)のデュフューザーが設定されていますが、やはりこれがないと物足りなさを感じますよね。
フロントリップと同じく、本来付いていてほしいパーツだと思います。






そして、TRD CCSP チタンマフラー!!

後述しますが、コレは本当にすごいです。
純正のマフラーはオーナーからも結構不評な意見が多いですが、そのぶん変更した後の変化度合いは大きい…。

見た目はサードパーティのメーカーから出ているφ100以上の大径マフラーと比較すると大人しいですが、バンパーロアとのマッチングも合間って、純正然とした僕好みの仕上がりです。








若干写真が斜めなのは置いておいて…(笑)
これで外観の方は(フロントリップが戻って来れば)ほぼ完成となりました。
後はサイドスポイラーをLEXONからTRDに換装するだけかな?







この日の代車は先代のHSでした。
数時間の待ち時間だけなので十分です(笑)





すでにディーラーでもこの寛ぎっぷりのりょっくん。
今日も1人のおねーさんを虜にしてました。
恐るべし…。









土曜日に夜は実家から近江牛を送ってもらったので、すき焼きに。
休みの日は大抵外食なのですが、お家ご飯も良いですね〜。



そして翌日は新しい仕様の慣らしも兼ねて、福山までドライブ。









途中でお寿司なんかもつまんで、たどり着いたのは…。







福山自動車時計博物館!!
前々から行ってみたいと思っていたのですが、ここはなかなか良かったですよ!


















こんな感じで所狭しとクラシックカーが展示されています。






天井が高く開放感があり、光が差し込んで明るいです。
そして何よりこの博物館のすごいところは…。









基本的に全てのクラシックカーが乗車自由!!!
こっちの方が乗り込む際に気を遣ってしまいます。
りょっくんはココでも全く遠慮しない豪胆ぶりを発揮し…








めちゃくちゃ楽しんだようで満面の笑みでした(笑)









博物館の目の前の道路はFACS(福山オートモービルアンドクロックストリート)と名前が付いており、クラシックカーが無造作に突っ込まれています。
中にはナンバー付きのものも…。

観覧中にも1台のクラシックカーを整備してエンジンの調子を確かめている場面に遭遇しました。

入館料は1人900円。
来館回数により割引が成されるそうです。
お近くにお越しの際は是非行ってみると楽しめると思います!!












帰広の前に福山でお茶。
ナタリーというオシャレなカフェに行ってきました。









アイスとタルト、ドリンクがついて800円。
結構お得だと思います。









りょっくんはバターワッフルを食べて満足そう。
帰宅の途につきました。












晩御飯は近所のラーメン屋さんに初訪問。
徒歩5分のところにあると考えれば再訪ありなレベルでした。

そんなこんなで楽しい週末が終了。
さ、頑張って会議、行ってきます。
Posted at 2017/02/27 06:38:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年02月18日 イイね!

とりあえず復活

とりあえず復活みなさんこんばんは!!

水曜日にインフルエンザ感染が発覚。
実際は火曜日の勤務中から発症しており、その日の夜に39.5℃、水曜日朝で38℃、夜に(投薬効果もあり)36.5℃まで下がりました。

木曜、金曜と平熱に戻って2日空いたので、今日からちょっと外に出てみました。







まずは近所のGSで洗車!
さすがに病み上がりでこの時期の手洗い洗車は自殺行為かと思いましたので…。







最近洗車をGSでするときはりょっくんとラブラブデートと決まっています☆

水曜日からなぜか家にいるお父ちゃん。
しかしいつも家ではめっちゃ遊んでくれるお父ちゃんがマスクして近づいてこない…。






2歳児なりにモヤモヤしていたみたいですが、お父ちゃんが復活したことを察したのか、満面の笑みを見せてくれました。






帰宅後はVECTOR Splashで仕上げを。











ヌルテカに仕上がりましたよ〜☆










あ、そう言えばバルブキャップ変えました。


もともと、TE37トラエ購入時に付いていた赤のRaysのバルブキャップだったのですが…。







知らぬ間に右リアがなくなっており、先日のディーラー作業で指摘を受け。





こんな情けない姿だったので、TRDの赤に換装。
いいワンポイントになりました。


洗車後は昼食を食べに近所の回転寿司に。





最近はりょっくん、コーンマヨ軍艦のマヨ抜きがお気に入りです(笑)






食後はとってもいい天気のドライブ日和だったので、これで帰宅は勿体無いと思い、とりあえず高速に乗りました。





特に予定も立てていなかったので、なんとなく高速を東に走って広島空港へ。
県営第一Pに停めたのですが、八天堂の工場がこんなに近くにあるの、初めて知りました(笑)







りょっくんは駐車場で自分好みのクルマを探したり…。









空港内のキッズスペースで遊んだりして楽しんでいました☆





空港内のMELLOW BROWN COFFEEでパンケーキ。






何とか週末に体調回復して、りょっくんのこの笑顔が見れて良かったです☆

明日もニュータイヤの皮むきでどこかにお出かけ予定です☆
Posted at 2017/02/19 00:05:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年02月15日 イイね!

広島輸入車ショー

広島輸入車ショーと、言うわけで1月末に開催された広島輸入車ショーに行って来ましたよ!!

輸入車は今までAudi TTしか所有したことがないのですが、その時の印象があんまり良くなく…。

クルマ自体はすごく良かったんですが、モデルチェンジ直後だったためか、ドアが開かなくなること2回、窓が動かなくなること2回、エンジンかからなくなること1回…。
3年半の所有でコレでもかと不具合が出ました…。

新車で購入したのにこれはないだろと。
さらに途中で転勤に伴いディーラーが変わったこともあるのですが、ドア開かなくなる不具合を自腹にされてしまいそうな対応も…。
結局鬼ギレしてディーラー負担で直させたのですが…。

それ以来レクサス車を続けているのもこの経験が元だったりします。

でもそれでもこの輸入車ショーに行った理由は…。







ポルポル様をベタベタ触るため!!(笑)
僕の中でやっぱりポルシェは憧れのクルマな訳です。
死ぬまでに1度でいいからGT3を新車で所有してみたい…。

さすがに役付きPは展示はなかったですが、911、ケイマン、ボクスターとクーペポルシェは全て展示があり、運転席にも乗り込めるようになっていました。






ホイールもかっこいいなぁ。
コレだったら社外入れる必要もないです。










展示はスポーツクロノパッケージでした。
やっぱこのコックピットはその気にさせますね!
内装質感はレクサスRC、GSクラス同等と思いますが一つ一つのマテリアルがしっかりスポーツしているのがさすがです。
この辺がブランド力の違いなんだろうなぁ。






シートは滑りやすく、バケットに換装した方が良さそうです。
スイッチは、まぁたくさん。








しっかりP様を堪能して来ましたよ!!
僕みたいな一般ピーポーには、PCはハードル高いですからね。。
現実的なところでイメージするなら、ケイマンGT4かなぁ。







ご覧の通り結構な大盛況でしたよ。
広島はクルマ文化盛んなんだなぁと思いましたね。






みん友さんが所有しているので身近なM4サマもいらっしゃいました。
エクステリアは満点です。
走りも本当にいいクルマ。このクルマレクサスで出してくれてたら絶対買ってました。









うちの嫁様が入れ込んでるのがアルファロメオ。
本人四葉のクローバーが大好きで、このクルマには運命的なものを感じているらしく…。








珍しく進んで内装チェック。
最近新型になったのかな??
内装の質感はめっちゃ高い!!特にシートが革とスウェードのコンビですごくいい!!
さすがイタ車ですね。
本当にセンスいいと思います。

万が一もう1人子供ができたら、いまのCOPENちゃんは手放さざるを得ないので、おそらくその時はジュリエッタが嫁様の愛車となるのでしょう…。





その後はディーラーに入庫して、Fくんと代車を入れ替え。

今回の代車はクラハイアスリートでした。
ハイブリッド、やっぱり街乗りは楽ですね〜。
移動手段としては素晴らしいクルマだと思ういます。








LCの展示車くるまでの繋ぎなのか、ショールーム内にはCPOが何台か。
珍しくISCがありました!!
やっぱ今見てもいいクルマですね〜。
SCとISCどちらかは1台欲しいなぁ。





レクサスプリンをお土産に貰って帰宅。
資生堂パーラーとのコラボらしいです。
美味しかったですよー!







そんなこんなで2週間以上前のお話が終わったのですが…。
そもそもなんで平日のこんな時間にブログアップしているかと言うと…。








昨日の夜は39.5℃でございました…(T . T)
Posted at 2017/02/15 18:00:54 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年02月13日 イイね!

近況報告!!

近況報告!!みなさんこんばんは!!

1ヶ月ブログを放置していました。
どんどんネタが溜まって行くのですが、じっくり腰据えて書く暇がないので、とりあえず小出しに放出していこうかと思います(笑)




正月休みは実家に帰るだけで、旅行には行けなかったので、有休使って九州と下関に行ってきました!





もう直ぐ閉園になるスペースワールド。
りょっくんに一回は体験してもらおうと行ってきましたよ!!








ひ、人がいない…爆









昼時の園内のケンタ。
あぁ、斜陽遊園地の実態を見た気がして切なくなりました。






りょっくんはといえば、園内のお子様遊具で楽しんでいましたよ!
お子ちゃまには空いていてむしろ快適だったみたい。









しっかり最後の?スペースワールドを満喫していました(笑)









晩御飯はせっかく北九州に来たのでとんこつラーメンに。
ホテルに向かう途中で適当に入ったラーメン屋、大した有名店ではなかったのに結構うまい!!
さすが北九州。
ラーメン偏差値の高さを実感しました。







この日は、旅先のいく先々で見かける旅籠屋が気になっており、試しにという事で宿泊。









意外に良かったです。
ベッドはツインでも両方クイーンサイズ。
朝ごはんのパンもなかなか。
フランチャイズなのでクオリティは店舗によって差がありそうですが、これで家族3人で9000円は安い!!
ファーストチョイスではないですが、いい旅館が見つからなかったらリピートしてもいいかなと。






翌日は下関に移動して水族館へ。













りょっくんは結構いろんな水族館に行っています。
もう慣れっこででかい魚の水槽にもビビりません。







嫁の実により、じぃじにお寿司を奢ってもらいました。













りょっくんも納豆巻きに舌鼓(笑)
おいしかったー。



その後は湯田温泉に移動してこの日の宿泊地へ。















常盤なんとかってホテルだったかな?
取り敢えずお部屋に露天が付いているホテルをチョイス!!






りょっくんも浴衣に大満足(笑)












ここはお部屋は良かったんだけど料理がイマイチだったかなぁ…。
接客とかも良かっただけに残念な感じでした。









ここの旅館は毎晩「女将劇場」なるものが開かれていて、女将とスタッフの若者がいろんな芸を見せて宿泊者を楽しませてくれます。


正直内容は学芸会レベルだけど、家族できているぶんには楽しめるし、一生懸命さが伝わって良かったと思います。






りょっくんのこの笑顔が見れたのが、一生懸命楽しませることの大事さを物語ってる気がしました。



そんなこんなで2泊3日の強行軍でしたが、北九州&山口県西を楽しんで来ました!!

次回はその翌週くらいにあった、広島輸入車ショーをネタにしようと思います!!
Posted at 2017/02/13 22:51:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タカ11 さん 餅つき以外でタカさんと会うのは果たして何年振りでしょうか…お会いできるのを楽しみにしています!」
何シテル?   10/24 22:10
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12 1314 151617 18
19202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation