1196年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 11世紀 - 12世紀 - 13世紀 |
十年紀: | 1170年代 1180年代 1190年代 1200年代 1210年代 |
年: | 1193年 1194年 1195年 1196年 1197年 1198年 1199年 |
1196年(1196 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]- 6月 - 朝廷から重源の請願により摂津魚住・大輪田泊を修築させる。平知忠が一条能保を殺そうとするが、逆に殺害される。
- 7月 - 仏師の定慶が興福寺東金堂の維摩居士像を造立する。
- 11月 - 九条兼実が関白職を追われて失脚し、代わって源通親が朝廷の実権を握る。
- 月不明 - 幕府が武蔵の国検を行なう。餓鬼草紙が完成する。とりかへばや物語が完成する。
- 月不明−雷火で飛鳥寺の塔と金堂が焼失した。
誕生
[編集]→「Category:1196年生」も参照
- 1月3日(建久6年12月2日) - 土御門天皇、第83代天皇(+ 1231年)
- 11月7日(建久7年10月16日) - 道助入道親王、鎌倉時代の皇族、僧(+ 1249年)
- 一条実雅、鎌倉時代の公卿(+ 1228年)
- 粛子内親王、鎌倉時代の皇族、伊勢斎宮(+ 没年未詳)
- 四条貞子、鎌倉時代の女性、西園寺実氏室(+ 1302年)
- ヘンリク2世、ポーランド大公(+ 1241年)
死去
[編集]→「Category:1196年没」も参照
- 4月23日 - ベーラ3世、ハンガリー王国アールパード朝の国王(* 1148年)
- 4月25日 - アルフォンソ2世、アラゴン王、バルセロナ伯(* 1157年)
- 5月22日(建久7年4月23日) - 藤原兼光、平安時代、鎌倉時代の公卿、歌人(* 1146年)
- 7月19日(建久7年6月22日) - 勝賢、平安時代、鎌倉時代の真言宗の僧(* 1138年)
- 7月22日(建久7年6月25日) - 平知忠、平安時代、鎌倉時代の武将(* 1180年)
- 8月17日(建久7年7月22日) - 藤原家房、平安時代、鎌倉時代の公卿、歌人(* 1167年)
- 8月21日(建久7年7月26日) - 藤原雅長、平安時代、鎌倉時代の公卿(* 1145年)
- 藤原景清、平安時代、鎌倉時代の武将(* 生年未詳)