沢田五猫庵
表示
沢田 五猫庵(さわだ ごびょうあん、1883年-1927年10月)は明治時代末期から昭和時代の[[戦前[[に活躍した弁護士、国学者。
略歴
会津藩士の沢田名岳の玄孫として生まれる。本名は沢田薫。五猫庵、例外と号した。五猫庵の号は平素から猫を愛したことによる。弁護士を生業としており、自ら進んで池立亀太郎(池田亀太郎)のために弁論したことで著名となった。この亀太郎という人物はいわゆる「出歯亀」の語源となった張本人であり、五猫庵が弁論中に「出歯亀」という俗称で呼んだことから、旧来の「助平」に代わる一世の流行語となった。また、斎藤昌三による「いもづる」というグループや[[三田平凡寺[[が主宰した「[[我楽他宗[[」に参加している。青年期における苦学及び安定期における女犯が塁したため、健康が勝れずに晩年は気温の静かな小田原などに引退、移住しており、専ら川柳の研究に没頭した。著書に『あなをかし』、『末摘花』五、六、七、八編、『縁切寺』、『類聚末摘花』という大著があった。享年45。