東海県
表示
中華人民共和国 江蘇省 東海県 | |
---|---|
南辰公園 | |
旧称:広饒 | |
簡体字 | 东海 |
繁体字 | 東海 |
拼音 | Dōnghǎi |
カタカナ転写 | ドンハイ |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 江蘇 |
地級市 | 連雲港市 |
行政級別 | 県 |
面積 | |
総面積 | 2,040.9 km² |
人口 | |
総人口(2008) | 108.8 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0518 |
郵便番号 | 222300 |
行政区画代碼 | 320722 |
公式ウェブサイト: http://www.jsdh.gov.cn/ |
東海県(とうかい-けん)は中華人民共和国江蘇省連雲港市に位置する県。
歴史
南北朝時代、北斉により設置された広饒県を前身とする。間もなく県内の一部に東海県が設置されたが、隋代が成立すると間もなく広饒県として統合された。601年(仁寿元年)には広饒県は東海県と改称された。
元代になると1283年(至元20年)に朐山県に統合、更に明代になると海州の直轄となっている。
1912年(民国元年)、州制廃止に伴い東海県が再設置され現在に至る。
行政区画
- 街道:牛山街道、石榴街道
- 鎮:白塔埠鎮、黄川鎮、石梁河鎮、青湖鎮、温泉鎮、双店鎮、桃林鎮、洪荘鎮、安峰鎮、房山鎮、平明鎮、曲陽鎮、山左口鎮
- 郷:駝峰郷、李埝郷、石湖郷、張湾郷
出身者
- 朱自清 - 詩人、散文家。
中国地名の変遷 | |
建置 | 南北朝時代 |
使用状況 | 東海県 |
南北朝 | 広饒県 広饒県・東海県 |
---|---|
隋 | 広饒県 東海県(601年) |
唐 | 東海県 |
五代 | 東海県 |
北宋/遼 | 東海県 |
南宋/金 | 東海県 |
元 | 朐山県 |
明 | 海州 |
清 | 海州 |
中華民国 | 東海県 |
現代 | 東海県 |