赤川
表示
赤川 | |
---|---|
このテンプレートは廃止されました。 「Template:Infobox 河川」を使用してください。 鶴岡市内を流れる赤川 | |
水系 | 一級水系 赤川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 70 km |
水源の標高 | 1,771 m |
平均流量 | 75.8 m³/s (熊出観測所2000年) |
流域面積 | 857 km² |
水源 | 以東岳(鶴岡市) |
河口(合流先) | 日本海(酒田市) |
流域 | 山形県 |
赤川(あかがわ)は、山形県を流れ日本海に注ぐ一級河川。赤川水系の本流である。
地理
山形県鶴岡市大鳥の新潟県境に位置する朝日山系以東岳付近に源を発し北に流れる。上流部は大鳥川と呼ばれ、朝日村落合で月山を水源とする梵字川を合わせ、赤川と名を変える。庄内平野をさらに北に流れ酒田市浜中で日本海に注ぐ。大鳥川の上流には謎の怪魚「タキタロウ」が棲むといわれる大鳥池がある。
歴史
大正時代までは海岸に沿って北へ流れ最上川に合流していた。合流付近で頻発する洪水に対して、庄内平野の水田を潰し川幅を広げる案も考えられたが、より利用価値の薄い砂丘を切り開き日本海に直接放流する新水路の開削に着手し、1927年(昭和2年)7月赤川新川が完成した。旧河川跡は埋め立てて水田に利用されている。
流域の自治体
一つの県内で源流から河口まで流れる。