コンテンツにスキップ

越智郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Im224 (会話 | 投稿記録) による 2008年5月28日 (水) 02:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (各町村リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

令制国一覧 > 南海道 > 伊予国 > 越智郡

日本 > 四国地方 > 愛媛県 > 越智郡

:市 / :町
拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ)

越智郡(おちぐん)は、愛媛県(伊予国)の人口6,008人、面積30.38km²、人口密度198人/km²。(2024年10月1日、推計人口

以下の1町を含む。

歴史

  • 1895年(明治28年)9月12日 - 弓削村(ゆげむら)から魚島村(うおしまむら)が分離。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 越智郡及び野間郡を廃し、その区域をもって越智郡を置く。(1町38村)
  • 1899年(明治32年)7月1日 - 亀山村(かめやまむら)から渦浦村(うずうらむら)が分離。(1町39村)
  • 1908年(明治41年)1月1日 - 波止浜村(はしはまむら)が町制施行し、波止浜町(はしはまちょう)となる。(2町38村)
  • 1908年(明治41年)1月1日 - 菊間村(きくまむら)が町制施行し、菊間町(きくまちょう)となる。(3町37村)
  • 1917年(大正6年)10月1日 - 桜井村(さくらいむら)が町制施行し、桜井町(さくらいちょう)となる。(4町36村)
  • 1920年(大正9年)2月11日 - 今治町(いまばりちょう)、日吉村(ひよしむら)が合併し、今治市(いまばりし)が発足。郡より離脱。(3町35村)
  • 1925年(大正14年)4月1日 - 歌仙村(かせんむら)を菊間町に編入。(3町34村)
  • 1933年(昭和8年)2月11日 - 近見村(ちかみむら)を今治市に編入。(3町33村)
  • 1940年(昭和15年)1月1日 - 立花村(たちばなむら)を今治市に編入。(3町31村)
  • 1940年(昭和15年)11月1日 - 東伯方村(ひがしはかたむら)が町制施行し、伯方町(はかたちょう)となる。(4町31村)
  • 1952年(昭和27年)8月1日 - 宮窪村(みやくぼむら)が町制施行し、宮窪町(みやくぼちょう)となる。(5町30村)
  • 1953年(昭和28年)1月1日 - 弓削村が町制施行し、弓削町(ゆげちょう)となる。(6町29村)
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 鈍川村(にぶかわむら)、九和村(くわむら)、鴨部村(かんべむら)、竜岡村(りゅうおかむら)が合併し、玉川村(たまがわむら)となる。(6町26村)
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 津倉村(つくらむら)、亀山村渦浦村大山村(おおやまむら/一部を除く)が合併し、吉海町(よしうみちょう)となる。(7町23村)
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 大山村の残部を宮窪町に編入。(7町22村)
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 伯方町、西伯方村(にしはかたむら)が合併し、伯方町(はかたちょう)となる。(8町20村)
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 桜井町富田村(とみたむら)、清水村(しみずむら)、日高村(ひたかむら)、乃万村(のまむら)、波止浜町を今治市に編入。(6町16村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 大井村(おおいむら)、小西村(こにしむら)が合併し、大西町(おおにしちょう)となる。(7町14村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 瀬戸崎村(せとざきむら)、盛口村(もりぐちむら)が合併し、上浦村(かみうらむら)となる。(7町13村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 鏡村(かがみむら)、宮浦村(みやうらむら)が合併し、大三島町(おおみしまちょう)となる。(8町11村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 亀岡村(かめおかむら)、菊間町が合併し、菊間町(きくまちょう)となる。(8町10村)
  • 1955年(昭和30年)8月1日 - 吉海町の一部(馬島)を今治市に編入。
  • 1956年(昭和31年)3月31日 - 上朝倉村(かみあさくらむら)、下朝倉村(しもあさくらむら)が合併し、朝倉村(あさくらむら)となる。(8町9村)
  • 1956年(昭和31年)9月23日 - 岡山村(おかやまむら)を大三島町に編入。(8町8村)
  • 1960年(昭和35年)3月1日 - 波方村(なみかたむら)が町制施行し、波方町(なみかたちょう)となる。(9町7村)
  • 1960年(昭和35年)5月1日 - 波方町大浦の一部を今治市に編入。
  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 玉川村が町制施行し、玉川町(たまがわちょう)となる。(10町6村)
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 上浦村が町制施行し、上浦町(かみうらちょう)となる。(10町5村)
  • 2004年(平成16年)10月1日 - 弓削町生名村(いきなむら)、岩城村(いわぎむら)、魚島村が合併し、上島町(かみじまちょう)となる。(10町2村)
  • 2005年(平成17年)1月16日 - 菊間町大西町波方町玉川町朝倉村吉海町宮窪町伯方町大三島町上浦町関前村(せきぜんむら)が今治市と合併し、今治市(いまばりし)が発足。郡より離脱。(1町)