コンテンツにスキップ

電子ビーム溶接

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年5月6日 (月) 07:21; Prefuture (会話 | 投稿記録) による版 (曖昧さ回避ページフィラメントへのリンクを解消、リンク先をフィラメント (電気)に変更(DisamAssist使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
電子ビーム溶接機
電子ビーム溶接の図。1:母材、2:電子ビーム、3:溶融池、4:溶接金属
電子ビーム溶接した部材の断面図

電子ビーム溶接(でんしビームようせつ、英語: electron beam welding)とは、融接に分類される溶接の一種。真空中でフィラメントを加熱させ、放出された電子を高い電圧で加速させ、電磁コイルで収束させたうえで、母材に衝突させ溶接を行う方法である。

特徴

[編集]

電子ビームを母料に衝突させて、その運動エネルギーが変換されて生まれた熱エネルギーにより溶接する方法である。長所としては、高真空中で溶接を行う為、大気の汚染がなく、薄板から厚板まで溶接が可能である。また、溶接部に加えられる入熱量が少ない為、溶接後の歪みが少なく、非常に深い溶け込みが得られる。短所としては、溶接装置が高価でX線の放射の問題がある。

溶接方法

[編集]

高真空中でフィラメント電極から高速に加速された電子ビームを、集光レンズと呼ばれる電磁コイルで適切なサイズへ集束され、真空容器に入れられた母料に衝突させる。真空で溶接を行う為、真空容器にはのぞき窓、排気装置、材料を動かす為の接地された可動テーブルが取付けられている。

関連項目

[編集]