コンテンツにスキップ

「大紀町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
81行目: 81行目:
===行政===
===行政===
====町長====
====町長====
*[[谷口友見]]
*[[服部吉人]]

====財政====
====財政====
*平成18年度統計の財政力指数[[財政力指数]]が0.216と、県内29市町のうち29位となったほか、自主財源割合も19.2%とこちらも県内29市町で29位となっている。また、町民一人当たりにおける地方債[[地方債]]現在高は919351円と29位の川越町(86551円)と大きな開きを持ち県内1位となっている。以上のことから、同町の財政は非常に厳しい状況にあると考えられる。
*平成18年度統計の財政力指数[[財政力指数]]が0.216と、県内29市町のうち29位となったほか、自主財源割合も19.2%とこちらも県内29市町で29位となっている。また、町民一人当たりにおける地方債[[地方債]]現在高は919351円と29位の川越町(86551円)と大きな開きを持ち県内1位となっている。以上のことから、同町の財政は非常に厳しい状況にあると考えられる。

2023年4月8日 (土) 02:16時点における版

たいきちょう ウィキデータを編集
大紀町
大紀町旗 大紀町章
大紀町旗 大紀町章
2005年2月14日制定
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
度会郡
市町村コード 24471-6
法人番号 1000020244716 ウィキデータを編集
面積 233.32km2
総人口 6,873[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 29.5人/km2
隣接自治体 度会郡度会町南伊勢町北牟婁郡紀北町多気郡大台町
大紀町役場
町長 服部吉人
所在地 519-2703
三重県度会郡大紀町滝原1610-1
北緯34度21分29秒 東経136度24分57秒 / 北緯34.35794度 東経136.41583度 / 34.35794; 136.41583座標: 北緯34度21分29秒 東経136度24分57秒 / 北緯34.35794度 東経136.41583度 / 34.35794; 136.41583
大紀町役場役場庁舎
大紀町役場役場庁舎
外部リンク 公式ウェブサイト

大紀町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大紀町(たいきちょう)は、三重県度会郡にある南勢地域(伊勢志摩)に含まれる。隣町の紀北町との境には世界遺産熊野古道ツヅラト峠荷坂峠を有する。

概要

大半は旧伊勢国域だが、錦地区は旧紀伊国だった。度会郡に属するが、度会郡の他自治体よりは松阪市(ならびに多気郡)との経済的な結びつきが強く、市外局番は松阪市などと同じ0598三瀬谷MA[1]を使用している[2]。 ケーブルテレビも他の度会郡の自治体と異なり、松阪ケーブルテレビ・ステーションのエリアになっており、中日新聞のローカル版も他の度会郡と異なり「松阪紀勢版」になっている。

町名の由来

宮町と内山村から「大」を、勢町から「紀」をとって「大紀」と名付けられた[3]。いわゆる合成地名である。なお、大宮町と紀勢町自体も合成地名である。

地理

平瀬島
錦タワー

位置

船木地区は大紀町役場よりも隣接している大台町役場のほうが近い。[4]

地形

山地

主な山

河川

主な川
  • 宮川
  • 大内山川
  • 藤川
  • 三ヶ野川
  • 横谷川

島嶼

主な島

地域

地区

大宮町地区
  • 野原、野添、打見、神原、金輪、永会、三瀬川、船木、滝原、阿曽
紀勢町地区
  • 柏野、崎、錦
大内山村地区
  • 大内山
    • 駒、間弓、川口、米ケ谷

人口

大紀町と全国の年齢別人口分布(2005年) 大紀町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 大紀町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
大紀町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 14,754人
1975年(昭和50年) 14,491人
1980年(昭和55年) 14,144人
1985年(昭和60年) 13,521人
1990年(平成2年) 12,580人
1995年(平成7年) 11,921人
2000年(平成12年) 11,334人
2005年(平成17年) 10,788人
2010年(平成22年) 9,846人
2015年(平成27年) 8,939人
2020年(令和2年) 7,815人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

三重県

歴史

近世

戦国時代

大紀町の地区は、元は志摩国英虞郡の一部であったが、 天正10年(1582年)に紀伊を支配していた新宮城主の堀内氏善により紀伊国牟婁郡に編入された。

沿革

平成

政治

行政

町長

財政

  • 平成18年度統計の財政力指数財政力指数が0.216と、県内29市町のうち29位となったほか、自主財源割合も19.2%とこちらも県内29市町で29位となっている。また、町民一人当たりにおける地方債地方債現在高は919351円と29位の川越町(86551円)と大きな開きを持ち県内1位となっている。以上のことから、同町の財政は非常に厳しい状況にあると考えられる。

議会

町議会

  • 議員定数:11名
    • ※2005年の選挙のみ旧町村単位とする選挙区を設置して実施された。[5]

県議会

三重県議会

三重県議会議員選挙の選挙区は「度会郡選挙区」(定数:2)[6]となっている。

衆議院

衆議院議員選挙の選挙区は「三重県第4区[7]

施設

警察

本部
駐在所
  • 七保駐在所(大紀町打見)
  • 滝原駐在所(大紀町滝原)
  • 錦駐在所(大紀町錦)
  • 大内山駐在所(大紀町大内山)

消防

本部
消防署
  • 奥伊勢消防署紀勢分署(度会郡大紀町崎1871)

医療

郵便局

主な郵便局
  • 大宮郵便局(滝原) - 集配局。★
  • 紀勢郵便局(崎) - 集配局。
  • 錦(にしき)郵便局(錦) ★
  • 大内山郵便局(大内山) ★
  • 阿曽(あそ)郵便局(阿曽)
  • 七保(ななほ)郵便局(永会=えいかい)
各郵便局にゆうちょ銀行のATMが設置されており、★印の郵便局ではホリデーサービスを実施。
※大紀町内の郵便番号は、旧大宮町域が「519-27xx」、旧紀勢町域が「519-28xx」(ただし、錦は「519-2911」)、旧大内山村域(大内山村当時は大字無し)が「519-31xx」となっている。

経済

第一次産業

農業

旧大内山村では酪農が盛んである。大内山酪農農業協同組合が発売する「大内山牛乳」は、三重県をはじめとする東海地方ではブランド牛乳として知られている。

漁業

三重外湾漁業協同組合が所管する。

第三次産業

商業

主な娯楽施設
  • 大宮映画劇場 - 映画館。旧大宮町。
  • 頓登宝映劇 - 映画館。旧大宮町。
  • 阿曽東映 - 映画館。旧大宮町。
  • 春風劇場 - 映画館。旧紀勢町。
  • 錦潮座 - 映画館。旧紀勢町。
  • 柏崎劇場 - 映画館。旧紀勢町。

情報・通信

マスメディア

中継局

教育

中学校

町立
  • 大紀町立大宮中学校
  • 大紀町立大紀中学校

小学校

町立
  • 大紀町立七保小学校
  • 大紀町立大宮小学校
  • 大紀町立大紀小学校
  • 大紀町立錦小学校

交通

伊勢柏崎駅
紀勢大内山IC
道の駅奥伊勢木つつ木館

鉄道

東海旅客鉄道
ただし、役場への最寄駅は大台町にある滝原駅である。

バス

都市間バス

高速

路線バス

道路

高速道路

隣接する大台町に大宮大台ICが設置されている。

国道

県道

主要地方道
一般県道

道の駅

航路

港湾

観光

瀧原宮
大内山動物園入口
阿曽温泉

名所・旧跡

主な城郭
主な寺院
主な神社
主な史跡

観光スポット

自然
動物園
文化施設
建造物
温泉

文化・名物

大内山牛乳

祭事・催事

名産特産

出身関連著名人

脚注

  1. ^ ただし松阪市は同じ市外局番でもMAが違うため、市外局番からダイヤルする必要がある。
  2. ^ 他の度会郡は南伊勢町の一部を除き伊勢市などと同じ0596(伊勢MA)である。
  3. ^ 大紀町役場"大紀町ってどんな町?"(2012年7月25日閲覧。)
  4. ^ 大台町役場”. 2019年3月10日閲覧。
  5. ^ 内訳は当時の定数18のうち大宮:8、紀勢:7、大内山:3
  6. ^ 県議会議員の選挙区と定数 Archived 2011年4月21日, at the Wayback Machine. 三重県選挙管理委員会
  7. ^ 衆議院小選挙区図 (PDF) 三重県選挙管理委員会

外部リンク