「岸本貴博」の版間の差分
Kunitachist (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
Kunitachist (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
||
33行目: | 33行目: | ||
2011年[[3月]]から『[[スーパーニュース]]』のメインキャスターを務めた。 |
2011年[[3月]]から『[[スーパーニュース]]』のメインキャスターを務めた。 |
||
[[防災士]]として[[防災]]・[[減災]]のニュース企画を制作。 |
[[防災士]]として[[防災]]・[[減災]]のニュース企画を制作。 |
||
[[太平洋戦争]]関連の特別企画、[[ドキュメンタリー]]番組を多数制作。 |
|||
現在も[[報道記者]]として活動中。 |
現在も[[報道記者]]として活動中。 |
||
2022年5月7日 (土) 04:26時点における版
![]() |
岸本 貴博(きしもと たかひろ、1974年7月25日 - )は 福岡県を放送エリアとするフジテレビ系列の放送局 テレビ西日本(TNC)の報道局に所属する報道記者。 『TNCスーパーニュース』元キャスター。防災士。解説委員。
経歴
愛知県出身。豊田市立平和小学校 豊田市立豊南中学校、 愛知県立豊田南高等学校卒業後上京。 東京都国立市で新聞奨学生として浪人生活を過ごした後明治大学に進学。 大学時代にアジア・ヨーロッパを中心に海外35ヶ国以上を単身放浪。
大学卒業と同時に父親の故郷である沖縄県に渡り琉球放送に入社。 琉球放送と深い繋がりがある琉球朝日放送に出向。 報道記者として主に事件・事故・裁判を取材。 2000年 アメリカのクリントン大統領やロシアの プーチン大統領などが出席した九州・沖縄サミットを取材。 2003年 沖縄県が奨学金を全額給付する海外留学生に選出され アメリカ・カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)に県費留学。 “International Diploma Program”のProject Management コースを修了。 2004年 帰国後は在日米軍、政治、外交の取材を担当。 主に普天間基地移設問題、安全保障、日米地位協定の課題について グアム、韓国、ワシントンD.C.などで現地取材。 知事選挙、国政選挙の記者解説も担当した。
2009年 琉球放送のアナウンサーだった 新潟県出身の増田さと子と結婚。2010年12月 長男が誕生。 同時期にテレビ西日本の経験者対象キャリア採用試験を受け合格。 2011年1月に琉球放送を退職。テレビ西日本に移籍。 2011年3月から『スーパーニュース』のメインキャスターを務めた。 防災士として防災・減災のニュース企画を制作。 太平洋戦争関連の特別企画、ドキュメンタリー番組を多数制作。 現在も報道記者として活動中。
講道館柔道2段 タイ古式マッサージ免許 キャンプインストラクターの資格所持という意外な側面もある。
出演番組
関連項目
東京の人気アナウンサー転勤は福岡の民放にも大きな衝撃であった。
外部リンク
- 岸本貴博の千思万考(テレビ西日本 ハチナビプラススーパーニュース)
- 岸本さと子の 続 しあわせのタネ(妻のブログ)
- 時々、子育て関係の話題で登場している。そのブログでは「1号」として登場し、息子は「3号」、筆者(さと子)は「2号」。