コンテンツにスキップ

「恵帝 (漢)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 110.87.140.55 (会話) による版を Lanwi1 による版へ巻き戻し
編集の要約なし
(19人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2023-09}}

{{基礎情報 中国君主
{{基礎情報 中国君主
|名 =恵帝 劉盈
|名 = 恵帝 劉盈
|代数 =第2代
|代数 = 第2代
|呼称 =皇帝
|呼称 = 皇帝
|画像 =
|画像 =
|説明 =
|説明 =
|王朝 =前漢
|王朝 = 前漢
|在位期間 =[[紀元前195年|前195年]][[6月23日]] - [[紀元前188年|前188年]][[9月26日]]
|在位期間 = [[劉邦|高祖]]12年[[5月20日 (旧暦)|5月20日]] - 恵帝7年[[8月12日 (旧暦)|8月12日]]<br>([[紀元前195年|前195年]][[6月26日]] - [[紀元前188年|前188年]][[9月26日]]
|都城 =
|都城 =[[長安]]
|諱 =劉盈
|諱 = 劉盈
|字 =
|字 =
|諡号 =孝恵皇帝
|諡号 = 孝恵皇帝
|廟号 =
|廟号 =
|生年 =[[紀元前210年|前210年]]
|生年 = [[始皇帝]]34年/37年([[紀元前213年|前213年]]/[[紀元前210年|前210年]]
|没年 =[[紀元前188年|前188年]][[9月26日]](旧暦8月12日
|没年 = 恵帝7年[[8月12日 (旧暦)|8月12日]]<br>([[紀元前188年|前188年]][[9月26日]])
|父 =[[劉邦|高祖]]
|父 = [[劉邦|高祖]]
|母 =[[呂雉|高后]]
|母 = [[呂雉|高后]]
|皇后 =[[張皇后 (漢恵帝)|張皇后]]
|皇后 = [[張皇后 (漢恵帝)|張皇后]]
|陵墓 =安陵
|陵墓 = 安陵
|年号 =
|年号 =
|注釈 =
|注釈 =
}}
}}
'''恵帝'''(けいてい)は、[[前漢]]の第2代[[皇帝]]。諱は'''劉盈'''(りゅう えい)。生年は[[紀元前210年]]、[[紀元前213年]]の2説がある。
'''恵帝'''(けいてい)は、[[前漢]]の第2代[[皇帝]]。[[]]は'''劉盈'''(りゅう えい)。生年は[[紀元前210年]]、[[紀元前213年]]の2説がある。


==生涯==
== 生涯 ==
劉邦が任侠時代に生まれた嫡出子である。その時に、呂雉が田の草取りをしていたところ、老人が通りかかり、劉盈と母の[[呂雉]]と姉の[[魯元公主]]の人相を見て、「いずれ高貴な人になるだろう」と劉邦に告げた。劉邦挙兵後は母と共に[[沛県]]で留守を守っていた。
劉邦が任侠時代に生まれた嫡出子である。その時に、呂雉が田の草取りをしていたところ、老人が通りかかり、劉盈と母の[[呂雉]]と姉の[[魯元公主]]の人相を見て、「いずれ高貴な人になるだろう」と劉邦に告げた。劉邦挙兵後は母と共に[[沛県]]で留守を守っていた。


[[楚漢戦争]]が激化し、[[彭城の戦い]]で劉邦が大敗して、母や祖父が[[項]]の軍勢に捕らわれた際に、魯元公主と共に難を逃れて劉邦と再会する。だが馬車で親子ともども逃げる際、追手に怯えて馬車を軽くしようとした劉邦に魯元公主とともに馬車から突き落とされるが、[[夏侯嬰]]により救われた。その直後に王太子に立てられ、[[関中]]で父の留守を守った。
[[楚漢戦争]]が激化し、[[彭城の戦い]]で劉邦が大敗して、母や祖父が[[項]]の軍勢に捕らわれた際に、魯元公主と共に難を逃れて劉邦と再会する。だが馬車で親子ともども逃げる際、追手に怯えて馬車を軽くしようとした劉邦に魯元公主とともに馬車から突き落とされるが、[[夏侯嬰]]により救われた。その直後に王太子に立てられ、[[関中]]で父の留守を守った。


劉邦が皇帝に即位すると[[皇太子]]に立てられるが、高祖と異なり温和な性格が高祖の不興を買った。そして、高祖のお気に入りであった[[戚夫人|戚氏]]の子の[[劉如意]]を皇太子にしようとするために、劉盈はたびたび皇太子の地位を廃されそうになったが、生母呂雉を初めとする呂氏一族や[[張良]]などの支援で皇太子の地位を確保した。高祖崩御後に皇帝に即位するが、政治は[[皇太后]]となった呂雉が専横した。呂雉は後継者を巡る政争で、恵帝の有力な政敵であった趙王[[劉如意]]やその生母の戚氏らを復讐として殺害している。呂雉の残虐な行為に衝撃を受けた恵帝は政務を放棄し、酒色にふけった。その乱れた生活のために23歳(26歳などの諸説あり)で崩御した。
劉邦が皇帝に即位すると[[皇太子]]に立てられるが、高祖と異なり温和な性格が高祖の不興を買った。そして、高祖のお気に入りであった[[戚夫人|戚氏]]の子の[[劉如意]]を皇太子にしようとするために、劉盈はたびたび皇太子の地位を廃されそうになったが、生母呂雉を初めとする呂氏一族や[[張良]]などの支援で皇太子の地位を確保した。


紀元前195年の高祖崩御後に皇帝に即位するが、[[政治]]は[[皇太后]]となった呂雉が専横した。呂雉は後継者を巡る政争で、恵帝の有力な政敵であった趙王劉如意やその生母の戚氏らを復讐として殺害している。呂雉の残虐な行為に衝撃を受けた恵帝は政務を放棄し、酒色にふけった。その乱れた生活のために紀元前188年に23歳(26歳などの諸説あり)で崩御した。
==後世の評価==
恵帝はその性格から高祖の不興を買い、さらに呂雉の横暴・残虐な行為を阻止することができなかったことから、惰弱な人物として評価をされることが多い。他方、自身の廃嫡問題が表面化した際には多くの重臣の支持を獲得し、また劉邦が親征すると、その留守を預かり任務を全うしているという一面も有する。呂雉による劉如意暗殺の企てを事前に知ると、自ら寝食を共にして劉如意の身を守ろうとし、また恵帝より上座を得た庶長子の[[劉肥]]に対して呂雉が毒杯を与えようとした際には、その毒杯を自身が手に取って救う(呂雉が慌てて毒杯をこぼし未遂となった)など、惰弱と言うより良い意味で温和な一面も史書に残されている。また、『[[漢書]]』恵帝紀によれば、[[始皇帝]]の時代から続いていた[[焚書]]を中断させたのは、[[秦]]を打ち倒した高祖ではなく、恵帝である。


== 後世の評価 ==
==宗室==
恵帝はその性格から高祖の不興を買い、さらに呂雉の横暴・残虐な行為を阻止することができなかったことから、惰弱な人物として評価をされることが多い。他方、自身の廃嫡問題が表面化した際には多くの重臣の支持を獲得し、また劉邦が親征すると、その留守を預かり任務を全うしているという一面も有する。呂雉による劉如意暗殺の企てを事前に知ると、自ら寝食を共にして劉如意の身を守ろうとし、また恵帝より上座を得た庶長子の[[劉肥]]に対して呂雉が毒杯を与えようとした際には、その毒杯を自身が手に取って救う(呂雉が慌てて毒杯をこぼし未遂となった)など、惰弱と言うより良い意味で温和な一面も史書に残されている。また、『[[漢書]]』恵帝紀によれば、[[始皇帝]]の時代から続いていた[[焚書坑儒|焚書]]を中断させたのは、[[秦]]を打ち倒した高祖ではなく、恵帝である。
===后妃===
* [[張皇后 (漢恵帝)|張皇后]]同母姉[[魯元公主]]と[[張敖]]の娘、恵帝の姪


===子女===
== 宗室 ==
{{前漢王朝系図}}
* [[少帝恭]]
*皇太子妃 - 劉邦の在位中に結婚した。その後消息不明になった。
* [[淮陽県|淮陽]]王 [[劉彊 (前漢)|劉彊]](早世、諡号は王)
*皇后:[[張皇后 (漢恵帝)|張皇后]] - 同母姉[[魯元公主]]と[[張敖]]の娘、恵帝の姪
* 常山王 [[劉不疑]](早世、諡号懐王
*生母不詳の子女
* [[少帝弘]](襄城侯 劉山 → 常山王 劉義)
**前少帝 [[前少帝 (前漢)|劉某]] - 第3代皇帝
* 常山王 [[劉]](はじめは{{lang|zh|軹}}侯)
* 淮陽王 [[劉 (淮陽王)|劉]](はじめは壺関侯
**淮陽王 [[劉 (前漢)|劉]](早世、諡号哀王
**常山王 [[劉不疑]](早世、諡号は王)
*:少帝恭以外の子は呂雉がどこからか連れてきた子とされている。
**後少帝 [[少帝弘|劉弘]](襄城侯 劉山 → 常山王 劉義)- 第4代皇帝
**常山王 [[劉]](はじめは軹侯
**淮陽王 [[劉武 (淮陽王)|劉武]](はじめは壷関侯)
**梁王 [[劉太]](昌平侯 → 呂王(→済川王))
前少帝以外の子は生母不明の呂雉がどこからか連れてきた子とされ、[[紀元前180年]]に発生した[[誅呂安劉]]に際して、それ以前に死去していた以外の者は全て殺害された。


== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
50行目: 55行目:
*[[黒澤はゆま]]『劉邦の宦官』
*[[黒澤はゆま]]『劉邦の宦官』
; テレビドラマ
; テレビドラマ
* 『[[美人心計〜一人の妃二人の皇帝〜]]』(2012年、中国)
* 『[[劉邦項羽]]』(1997年、中国、演:[[薛芸]]
* 『{{仮リンク|項羽と劉邦 (香港のテレビドラマ)|zh|楚漢驕雄|label=項羽と劉邦}}』(2004年、香港、演:[[楊家盛]])
* 『[[劉邦の大風歌 -漢建国記-]]』(2009年、中国、演:[[張迪 (俳優)|張迪]])
* 『[[THE MYTH/神話#テレビドラマ|THE MYTH/神話]]』(2009年、中国、演:[[石雲鵬]])
* 『[[項羽と劉邦 King's War]]』(2012年、中国、演:[[小西瓜]])
* 『[[美人心計〜一人の妃と二人の皇帝〜]]』(2012年、中国、演:[[ルオ・チン]])

== 関連作品 ==
;小説
*[[推敲堂]] 著 [[『禍根の代償』因果応報の惨劇 人生交差点第一部]](Independently published(アマゾン電子書籍) 2022年 ASIN : B0BDFMC3DT) 恵帝の兄弟暗殺事件を題材にして、舞台を現代日本に置き換えたサスペンス小説


{{前漢の皇帝|前195年 - 前188年|第2代}}
{{前漢の皇帝|前195年 - 前188年|第2代}}
58行目: 72行目:
[[Category:中国の幼君]]
[[Category:中国の幼君]]
[[Category:劉邦の子女]]
[[Category:劉邦の子女]]
[[Category:呂皇后|+けいてい]]
[[Category:前漢恵帝期の人物|*]]
[[Category:前漢高帝期の人物]]
[[Category:紀元前210年生]]
[[Category:紀元前210年生]]
[[Category:紀元前188年没]]
[[Category:紀元前188年没]]
  

2023年12月18日 (月) 03:06時点における版

恵帝 劉盈
前漢
第2代皇帝
王朝 前漢
在位期間 高祖12年5月20日 - 恵帝7年8月12日
前195年6月26日 - 前188年9月26日
都城 長安
姓・諱 劉盈
諡号 孝恵皇帝
生年 始皇帝34年/37年(前213年/前210年
没年 恵帝7年8月12日
前188年9月26日
高祖
高后
后妃 張皇后
陵墓 安陵

恵帝(けいてい)は、前漢の第2代皇帝劉盈(りゅう えい)。生年は紀元前210年紀元前213年の2説がある。

生涯

劉邦が任侠時代に生まれた嫡出子である。その時に、呂雉が田の草取りをしていたところ、老人が通りかかり、劉盈と母の呂雉と姉の魯元公主の人相を見て、「いずれ高貴な人になるだろう」と劉邦に告げた。劉邦挙兵後は母と共に沛県で留守を守っていた。

楚漢戦争が激化し、彭城の戦いで劉邦が大敗して、母や祖父が項羽の軍勢に捕らわれた際に、魯元公主と共に難を逃れて劉邦と再会する。だが馬車で親子ともども逃げる際、追手に怯えて馬車を軽くしようとした劉邦に魯元公主とともに馬車から突き落とされるが、夏侯嬰により救われた。その直後に王太子に立てられ、関中で父の留守を守った。

父の劉邦が皇帝に即位すると皇太子に立てられるが、高祖と異なり温和な性格が高祖の不興を買った。そして、高祖のお気に入りであった戚氏の子の劉如意を皇太子にしようとするために、劉盈はたびたび皇太子の地位を廃されそうになったが、生母の呂雉を初めとする呂氏一族や張良などの支援で皇太子の地位を確保した。

紀元前195年の高祖崩御後に皇帝に即位するが、政治皇太后となった呂雉が専横した。呂雉は後継者を巡る政争で、恵帝の有力な政敵であった趙王劉如意やその生母の戚氏らを復讐として殺害している。呂雉の残虐な行為に衝撃を受けた恵帝は政務を放棄し、酒色にふけった。その乱れた生活のために紀元前188年に23歳(26歳などの諸説あり)で崩御した。

後世の評価

恵帝はその性格から高祖の不興を買い、さらに呂雉の横暴・残虐な行為を阻止することができなかったことから、惰弱な人物として評価をされることが多い。他方、自身の廃嫡問題が表面化した際には多くの重臣の支持を獲得し、また劉邦が親征すると、その留守を預かり任務を全うしているという一面も有する。呂雉による劉如意暗殺の企てを事前に知ると、自ら寝食を共にして劉如意の身を守ろうとし、また恵帝より上座を得た庶長子の劉肥に対して呂雉が毒杯を与えようとした際には、その毒杯を自身が手に取って救う(呂雉が慌てて毒杯をこぼし未遂となった)など、惰弱と言うより良い意味で温和な一面も史書に残されている。また、『漢書』恵帝紀によれば、始皇帝の時代から続いていた焚書を中断させたのは、を打ち倒した高祖ではなく、恵帝である。

宗室

前漢王朝系図】(編集
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太上皇
劉煓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
代王
劉喜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(1)高祖
劉邦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楚王
劉交
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
呉王
劉濞
 
斉王
劉肥
 
(2)恵帝
劉盈
 
趙王
劉如意
 
(前3)文帝
劉恒
 
 
 
 
 
淮南王
劉長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斉王
劉襄
 
城陽王
劉章
 
*前少帝
劉某
 
*後少帝
劉弘
 
(4)景帝
劉啓
 
梁王
劉武
 
淮南王
劉安
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
臨江王
劉栄
 
中山王
劉勝
 
長沙王
劉発
 
 
 
 
 
(5)武帝
劉徹
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左丞相
劉屈氂
 
(追)戻太子
劉拠
 
燕王
劉旦
 
(6)昭帝
劉弗陵
 
昌邑王
劉髆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)悼皇
劉進
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*昌邑王
劉賀
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(7)宣帝
劉詢
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(8)元帝
劉奭
 
 
 
 
 
楚王
劉囂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(9)成帝
劉驁
 
(追)恭皇
劉康
 
中山王
劉興
 
劉勲
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(10)哀帝
劉欣
 
(11)平帝
劉衎
 
劉顕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*孺子
劉嬰

  • 皇太子妃 - 劉邦の在位中に結婚した。その後消息不明になった。
  • 皇后:張皇后 - 同母姉魯元公主張敖の娘、恵帝の姪
  • 生母不詳の子女
    • 前少帝 劉某 - 第3代皇帝
    • 淮陽王 劉彊(早世、諡号は哀王)
    • 常山王 劉不疑(早世、諡号は懐王)
    • 後少帝 劉弘(襄城侯 劉山 → 常山王 劉義)- 第4代皇帝
    • 常山王 劉朝(はじめは軹侯)
    • 淮陽王 劉武(はじめは壷関侯)
    • 梁王 劉太(昌平侯 → 呂王(→済川王))

前少帝以外の子は生母不明の呂雉がどこからか連れてきた子とされ、紀元前180年に発生した誅呂安劉に際して、それ以前に死去していた以外の者は全て殺害された。

登場作品

小説
テレビドラマ

関連作品

小説