コンテンツにスキップ

「ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: リダイレクト解除
m 読点
 
(3人の利用者による、間の9版が非表示)
7行目: 7行目:
| 始発 = [[フランクフルト空港]]
| 始発 = [[フランクフルト空港]]
| 終着 = [[デュッセルドルフ]]<br />[[シュトゥットガルト]]
| 終着 = [[デュッセルドルフ]]<br />[[シュトゥットガルト]]
| 運行開始 = 1982年3月
| 運行開始 = 1982年3月27日<ref name="島田198806" />
| 運行終了 = 1993年5月
| 運行終了 = 1993年
| 備考 =
| 備考 =
}}
}}
'''ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス'''(Lufthansa Airport Express)は、[[ドイツ]]の[[フランクフルト空港]]と[[デュッセルドルフ]]、[[シュトゥットガルト]]を結んでいた[[列車]]である。[[ルフトハンザドイツ航空]]の航空便扱いで運行されていた。
'''ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス'''(Lufthansa Airport Express)は、[[ドイツ]]の[[フランクフルト空港]]と[[デュッセルドルフ]]、[[シュトゥットガルト]]を結んでいた[[列車]]である。[[ルフトハンザドイツ航空]]の航空便扱いで[[1982年]]から[[1993年]]まで運行されていた<ref name="トリビア154" />


== 歴史 ==
== 歴史 ==
[[ファイル:Elektrolok der Baureihe 103 der Lufthansa-Airport-Express.jpg|thumb|103形機関車]]
[[ファイル:Elektrolok der Baureihe 103 der Lufthansa-Airport-Express.jpg|thumb|250px|103形機関車]]
[[ファイル:Bundesarchiv B 145 Bild-F079079-0007, Lufthansa Airport Express.jpg|thumb|250px|「ルフトハンザ・エアポートエクスプレス」運用時の403形電車の車内。ルフトハンザの客室乗務員がサービスを行っていた。]]
[[ルフトハンザドイツ航空]]は[[フランクフルト空港]]と[[デュッセルドルフ空港]]を[[ハブ空港]]としており、両空港間を移動する利用者も多数いたが、両都市間の距離は約200kmと航空機では短く、採算が取れない状況にあった<ref name="トリビア154" />。これを解決するため、鉄道を活用し両都市間に航空便の代替扱いの列車が登場することとなった。
[[ルフトハンザドイツ航空]](ルフトハンザ)の[[ハブ空港]]として機能する[[フランクフルト空港]]と[[デュッセルドルフ空港]]の両空港間の距離は、約200kmと飛行機では短距離であり、旅客数の割に採算が取りにくい状況にあった<ref name="トリビア154" />。これを解決するため、ルフトハンザが[[ドイツ連邦鉄道]](DB)の列車を貸し切り、発着容量が限界にあったフランクフルト空港からの短距離航空便を代替することとなった<ref>「[http://www.iatss.or.jp/common/pdf/research/h2648.pdf 欧米における交通分野のグリーンインフラストラクチャー事例調査]」、国際交通安全学会、2015年3月。22頁</ref>。この画期的な試みは世界の航空業界や鉄道業界で話題となり、鉄道と航空の連携のモデルケースとして注目を集めた。


[[1982年]]フランクフルト - デュッセルドルフ間で「ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス」の運行を開始した<ref name="トリビア154">杉山淳一「[https://news.mynavi.jp/article/trivia-154/ 鉄道トリビア 第154回 航空会社の国内便が電車だった!?]」 マイナビニュース、2012年6月9日</ref>。車両は[[西ドイツ国鉄403形電車|403形]]電車が用いられ、1日4往復が運行され<ref name="トリビア154" />。1990年にはフランクフルト - シトゥトガト間行を開始し、この系統では機関車牽引の客車列車に運行となった<ref name="トリビア154" />。
[[1982年]]、[[フランクフルト空港駅]] - [[デュッセルドルフ中央駅]]間で[[西ドイツ国鉄403形電車|403形]]電車を使用した「ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス」の運行を開始した<ref name="トリビア154">杉山淳一「[https://news.mynavi.jp/article/trivia-154/ 鉄道トリビア 第154回 航空会社の国内便が電車だった!?]」 マイナビニュース、2012年6月9日</ref>。1日4往復が設定され<ref name="トリビア154" />、途中[[ボン]](当時の西ドイツの[[首都]])や[[ケルン]]にも停車し、両都市間を約2時間半で結んだ年には[[デュッドルフ国際空港]]まで運転区間が延長されている。この列車は[[ライン川左岸線]]を経由するため、風光明媚な[[ライン川]]西岸の古城風景や[[ローレライ]]など、航空便はない眺望を楽しめこととなった<ref name="トリビア154" />。


列車の運[[ドイツ連邦鉄道]](DB)行い、車内の接客サービスはルフトハンザ航空が担当した<ref name="トリビア154" />。一般の列車の時刻表には掲載されず、ルフトハンザ航空航空券の予約発券による乗車方法が取られた
列車の運DBの乗務員が担当するが、車内の接客サービスはルフトハンザの[[客室乗務員]]による航空便と同等のサービス提供された<ref name="トリビア154" />。列車には航空便名を付与すると同時に[[列車種別]]は全車一等車の[[TEE]]として扱われた。一般の列車の時刻表には掲載されず、乗車の際にはルフトハンザ航空便として航空券を取得す必要があり、通常の鉄道の乗車券では利用できない


利用は好調であったが、[[1993]]運行を終了した<ref name="トリビア154" />。廃止後もルフトハンザ航空はフランクフルト - シュトットガルト間の[[ICE]]の列車の一部座席で「AIRRailサービス」を行っている<ref name="トリビア154" />。
1990年にはフランクフルト - [[シュトットガルト]]間でも運行を開始し、こ系統では機関車牽引の客車列車による運とな<ref name="トリビア154" />。

利用は好調であったが、403形電車の老朽化などを理由に[[1993年]]をもって運転を終了した<ref name="トリビア154" />。廃止後もルフトハンザ航空はフランクフルト - シュトットガルト間の[[ICE]]の列車の一部座席で「AIRRailサービス」を行っている<ref name="トリビア154" />。また、2022年にはドイツ鉄道が「インターモーダルパートナー」としてルフトハンザ航空が加盟する[[スターアライアンス]]へ加盟し、連携を強化している<ref>[https://www.staralliance.com/ja/intermodal-travel Star Alliance Intermodal Partnership Introducing Deutsche Bahn – the first Star Alliance Intermodal Partner]([[スターアライアンス]])</ref>。


== 車両 ==
== 車両 ==
デュッセルドルフ方面ではインターシティー用の[[電車]]として登場した[[西ドイツ国鉄403形電車|403形]]を改造の上で用いた。シュトゥットガルト方面では機関車牽引、牽引機[[西ドイツ国鉄111形電気機関車|111形]]と[[西ドイツ国鉄103型電気機関車|103形]]、客車は[[ユーロフィーマ客車]]が投入された
デュッセルドルフ方面ではインターシティー用の[[電車]]として登場したが1979年より団体用のみで用いていた[[西ドイツ国鉄403形電車|403形]]を用いた<ref name="島田198806">島田和衛「[http://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/14-2-07.pdf 航空と鉄道の一体輸送]」IATSS Review Vol. 14 No.2、1988年6月</ref>。1990年運行開始のシュトゥットガルト方面では機関車牽引の客車列車となり、牽引機は当初は[[西ドイツ国鉄111形電気機関車|111形]]を使用<ref>[http://www.nahverkehr-franken.de/rbahn/111.html Baureihe 111] Nahverkehr Franken</ref>、翌1991年に高速新線経由なり[[西ドイツ国鉄103型電気機関車|103形]]に置き換わっている<ref>[http://www.planetposter.de/bahn/103-info.htm Infoseite Baureihe 103] Planet Poster Editions</ref>


塗装はいずれもルフトハンザのイメージカラーである黄色が塗られた。
塗装はいずれもルフトハンザのイメージカラーである黄色が塗られた<ref name="トリビア154" />


== 脚注 ==
== 脚注 ==
32行目: 35行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

{{Commonscat}}
{{Commonscat}}
{{ルフトハンザ}}
{{Normdaten}}


{{DEFAULTSORT:るふとはんさえあほおとえくすふれす}}
{{DEFAULTSORT:るふとはんさえあほおとえくすふれす}}
[[カテゴリ:ドイツの列車]]
[[Category:ドイツの列車]]
[[カテゴリ:ルフトハンザドイツ航空]]
[[Category:ルフトハンザドイツ航空]]

2023年4月21日 (金) 15:05時点における最新版

ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス
403形電車
403形電車
ドイツの旗 ドイツ
運行者 ドイツ連邦鉄道
ルフトハンザドイツ航空
始発 フランクフルト空港
終着 デュッセルドルフ
シュトゥットガルト
運行開始 1982年3月27日[1]
運行終了 1993年
テンプレートを表示

ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス(Lufthansa Airport Express)は、ドイツフランクフルト空港デュッセルドルフシュトゥットガルトを結んでいた列車である。ルフトハンザドイツ航空の航空便扱いで1982年から1993年まで運行されていた[2]

歴史

[編集]
103形機関車
「ルフトハンザ・エアポートエクスプレス」運用時の403形電車の車内。ルフトハンザの客室乗務員がサービスを行っていた。

ルフトハンザドイツ航空(ルフトハンザ)のハブ空港として機能するフランクフルト空港デュッセルドルフ空港の両空港間の距離は、約200kmと飛行機では短距離であり、旅客数の割に採算が取りにくい状況にあった[2]。これを解決するため、ルフトハンザがドイツ連邦鉄道(DB)の列車を貸し切り、発着容量が限界にあったフランクフルト空港からの短距離航空便を代替することとなった[3]。この画期的な試みは世界の航空業界や鉄道業界で話題となり、鉄道と航空の連携のモデルケースとして注目を集めた。

1982年フランクフルト空港駅 - デュッセルドルフ中央駅間で403形電車を使用した「ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス」の運行を開始した[2]。1日4往復が設定され[2]、途中ボン(当時の西ドイツの首都)やケルンにも停車し、両都市間を約2時間半で結んだ。翌年にはデュッセルドルフ国際空港まで運転区間が延長されている。この列車はライン川左岸線を経由するため、風光明媚なライン川西岸の古城風景やローレライなど、航空便にはない眺望を楽しめることとなった[2]

列車の運転はDBの乗務員が担当するが、車内の接客サービスはルフトハンザの客室乗務員による航空便と同等のサービスが提供された[2]。列車には航空便名を付与すると同時に列車種別は全車一等車のTEEとして扱われた。一般の列車の時刻表には掲載されず、乗車の際にはルフトハンザの航空便として航空券を取得する必要があり、通常の鉄道の乗車券では利用できない。

1990年にはフランクフルト - シュトゥットガルト間でも運行を開始し、この系統では機関車牽引の客車列車による運行となった[2]

利用は好調であったが、403形電車の老朽化などを理由に1993年をもって運転を終了した[2]。廃止後もルフトハンザ航空はフランクフルト - シュトットガルト間のICEの列車の一部座席で「AIRRailサービス」を行っている[2]。また、2022年にはドイツ鉄道が「インターモーダルパートナー」としてルフトハンザ航空が加盟するスターアライアンスへ加盟し、連携を強化している[4]

車両

[編集]

デュッセルドルフ方面では、インターシティー用の電車として登場したが1979年より団体用のみで用いていた403形を用いた[1]。1990年運行開始のシュトゥットガルト方面では機関車牽引の客車列車となり、牽引機は当初は111形を使用[5]、翌1991年に高速新線経由となり103形に置き換わっている[6]

塗装はいずれもルフトハンザのイメージカラーである黄色が塗られた[2]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]