コンテンツにスキップ

「円成寺 (葛飾区)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
PDHHcgt (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{日本の寺院
{{日本の寺院
|名称 =円成寺
|名称 =円成寺
|画像 =[[File:Enjo-ji (Katsushika).JPG|240px]]
|画像 ={{画像募集中|cat=葛飾区}}
|画像説明 =
|画像説明 =
|所在地 =東京都葛飾区西新小岩5-28-18
|所在地 =東京都葛飾区西新小岩5-28-18
11行目: 11行目:
|寺格 =
|寺格 =
|本尊 =
|本尊 =
|創建年 = 1573年
|創建年 = [[1573年]]
|開山 = 日和
|開山 = 日和
|開基 =
|開基 =
29行目: 29行目:
{{節スタブ}}
{{節スタブ}}
[[天正]]元年([[1573年]])、日和が創建した{{sfn|新編武蔵風土記稿圓成寺}}。[[承応]]2年([[1653年]])に火災により焼失し、翌[[承応]]3年([[1654年]])、日周により再興された。[[元禄]]2年([[1689年]])、[[法華経寺|中山法華経寺]]を退隠した日周が鎮守として[[七面天女|七面堂]]と[[三十番神|番神堂]]を修復した。[[文化 (元号)|文化]]3年([[1806年]])、七面堂と番神堂を合殿して再建し、[[文政]]5年([[1822年]])、日広(24世)の代に[[本堂]]を再建し入仏供養を行った。[[明治維新]]で衰退するが[[明治]]29年([[1896年]])日譲(28世)の代に七面堂を修理した。[[昭和]]3年([[1928年]])日応(33世)の代には庫裡を新築した。昭和8年([[1933年]])本堂を改修した。昭和41年([[1966年]])客殿を新築した。
[[天正]]元年([[1573年]])、日和が創建した{{sfn|新編武蔵風土記稿圓成寺}}。[[承応]]2年([[1653年]])に火災により焼失し、翌[[承応]]3年([[1654年]])、日周により再興された。[[元禄]]2年([[1689年]])、[[法華経寺|中山法華経寺]]を退隠した日周が鎮守として[[七面天女|七面堂]]と[[三十番神|番神堂]]を修復した。[[文化 (元号)|文化]]3年([[1806年]])、七面堂と番神堂を合殿して再建し、[[文政]]5年([[1822年]])、日広(24世)の代に[[本堂]]を再建し入仏供養を行った。[[明治維新]]で衰退するが[[明治]]29年([[1896年]])日譲(28世)の代に七面堂を修理した。[[昭和]]3年([[1928年]])日応(33世)の代には庫裡を新築した。昭和8年([[1933年]])本堂を改修した。昭和41年([[1966年]])客殿を新築した。

== 交通アクセス ==
*[[新小岩駅]]より徒歩約15分({{OSM経路図|start=35.7172,139.8578|goal=35.7237,139.8499|name=経路案内}})。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2022年9月18日 (日) 10:38時点における最新版

円成寺
所在地 東京都葛飾区西新小岩5-28-18
位置 北緯35度43分24.8秒 東経139度51分0秒 / 北緯35.723556度 東経139.85000度 / 35.723556; 139.85000座標: 北緯35度43分24.8秒 東経139度51分0秒 / 北緯35.723556度 東経139.85000度 / 35.723556; 139.85000
山号 黄金山
宗旨 日蓮宗
創建年 1573年
開山 日和
中興年 1654年
中興 日周
法人番号 1011805000348 ウィキデータを編集
円成寺 (葛飾区)の位置(東京都区部内)
円成寺 (葛飾区)
テンプレートを表示

円成寺(えんじょうじ)は、東京都葛飾区西新小岩にある日蓮宗の寺院。山号は黄金山[1]。旧本山は大本山法華経寺(中山門流)[1]、達師法縁(繁珠会)。

歴史

[編集]

天正元年(1573年)、日和が創建した[1]承応2年(1653年)に火災により焼失し、翌承応3年(1654年)、日周により再興された。元禄2年(1689年)、中山法華経寺を退隠した日周が鎮守として七面堂番神堂を修復した。文化3年(1806年)、七面堂と番神堂を合殿して再建し、文政5年(1822年)、日広(24世)の代に本堂を再建し入仏供養を行った。明治維新で衰退するが明治29年(1896年)日譲(28世)の代に七面堂を修理した。昭和3年(1928年)日応(33世)の代には庫裡を新築した。昭和8年(1933年)本堂を改修した。昭和41年(1966年)客殿を新築した。

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]

関連資料

[編集]