「津村俊弘」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
Hmy.12-hand (会話 | 投稿記録) →略歴: リンク補充 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(6人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''津村 俊弘'''(つむら としひろ |
'''津村 俊弘'''(つむら としひろ、[[1931年]][[5月10日]]<ref>『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.377。</ref> - [[2022年]][[3月13日]]<ref>[https://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/topics/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%AE%E7%89%A9%E6%95%85%E6%83%85%E5%A0%B1/ 名誉教授の物故情報|大阪府立大学校友会]</ref>)は、日本の情報制御/[[システム工学]]者・[[航空宇宙工学]]者。[[工学博士]](大阪大学)。[[大阪府立大学]]名誉教授。[[大阪工業大学]][[情報科学部]][[情報システム]]元教授。[[:EN:Vehicular automation|ビークルオートメーション]]研究会初代会長<ref>http://www.oit.ac.jp/is/~komatsu/ADVANTY/</ref>。[[日本人間工学会]]関西支部元支部長([[航空工学|航空人間工学]]部会所属)。[[瑞宝中綬章]]受章。 |
||
専門は、[[航空]][[情報システム]]・[[航空宇宙工学]]、[[制御工学|情報制御]]/[[システム工学]]・[[:EN:Vehicular automation|ビークルオートメーション]](特に |
専門は、[[航空]][[情報システム]]・[[航空宇宙工学]]、[[制御工学|情報制御]]/[[システム工学]]・[[:EN:Vehicular automation|ビークルオートメーション]](特に移動体制御:[[飛行機]]・[[自動車]]・[[ロボット]]等)。 |
||
== 略歴 == |
== 略歴 == |
||
1960年[[大阪大学大学院工学研究科]][[電気工学]]専攻[[博士課程]]修了、[[工学博士]](大阪大学)<ref> https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/28234/</ref>。同年、[[大阪府立大学]][[工学部]][[航空工学科]]助手。講師、助教授を経て、1975年同学科教授。その間、1967年大阪府立大学在外研究員として[[ミシガン大学]]へ長期出張(1年間)。1995年大阪府立大学[[名誉教授]]。1996年[[大阪工業大学]][[情報科学部]][[情報システム]]学科教授。2002年同大学[[定年退職]]、退官。2010年春の叙勲で[[瑞宝中綬章]]受章<ref> |
1960年[[大阪大学大学院工学研究科・工学部|大阪大学大学院工学研究科]][[電気工学]]専攻[[博士後期課程|博士課程]]修了、[[工学博士]](大阪大学)<ref> https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/28234/</ref>。同年、[[大阪府立大学]](現:[[大阪公立大学]])[[工学部]][[航空工学科]]助手。講師、[[助教授]]を経て、1975年同学科教授。その間、1967年大阪府立大学在外研究員として[[ミシガン大学]]へ長期出張(1年間)。1995年大阪府立大学[[名誉教授]]。1996年[[大阪工業大学]][[情報科学部]][[情報システム]]学科教授。2002年同大学[[定年退職]]、退官。2010年春の叙勲で[[瑞宝中綬章]]受章<ref>https://www.aero-osakafu-u.jp/ootori/鵬ニュースレター30号.pdf</ref>。 |
||
大阪府立大学・大阪工業大学で40年以上の長きに渡り教鞭を執り、ビークルオートメーション研究会初代会長、日本人間工学会関西支部支部長を歴任するなど、特に移動体(ロボット含む)制御/システム工学の研究育成に貢献した。日本ロボット学会設立特別功労賞(2012)<ref> |
大阪府立大学・大阪工業大学で40年以上の長きに渡り教鞭を執り、ビークルオートメーション研究会初代会長、日本人間工学会関西支部支部長を歴任するなど、特に移動体(ロボット含む)制御/システム工学の研究育成に貢献した。日本ロボット学会設立特別功労賞(2012)<ref>https://www.rsj.or.jp/info/awards/specialaward.html</ref>も受賞している。 |
||
主な所属学会は、[[日本航空宇宙学会]]、[[計測自動制御学会]]、[[システム制御情報学会]]、[[自動車技術会]]、[[日本ロボット学会]]、[[日本人間工学会]]、[[日本機械学会]]、[[IEEE]]。 |
主な所属学会は、[[日本航空宇宙学会]]、[[計測自動制御学会]]、[[システム制御情報学会]]、[[自動車技術会]]、[[日本ロボット学会]]、[[日本人間工学会]]、[[日本機械学会]]、[[IEEE]]。主な著書は『航空宇宙工学概論』(分担執筆、森北出版1965、学術書)、『エース 制御工学』(共著、朝倉書店1999、学術書)、『ロボット工学』(共著、オーム社1999、学術書)。 |
||
主な著書は、航空宇宙工学概論(分担執筆、森北出版1965、学術書)、エース 制御工学(共著、朝倉書店1999、学術書)、ロボット工学(共著、オーム社1999、学術書)。 |
|||
== 主な研究 == |
== 主な研究 == |
||
* |
*移動体の位置計測・制御・誘導関連技術の研究 |
||
*[[無人搬送車|AGV]](Automated Guided Vehicle)の位置決め技術:[[:EN:Vehicular automation|ビークルオートメーション]]<ref>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1986/65/10/65_10_1398/_pdf/-char/ja</ref> |
*[[無人搬送車|AGV]](Automated Guided Vehicle)の位置決め技術:[[:EN:Vehicular automation|ビークルオートメーション]]<ref>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1986/65/10/65_10_1398/_pdf/-char/ja</ref> |
||
*[[先進運転支援システム|AVCS]](Advanced Vehicle Control System)への光と[[コーナーキューブ]]の活用<ref>http://www.jahfa.org/action.html</ref> |
*[[先進運転支援システム|AVCS]](Advanced Vehicle Control System)への光と[[コーナーキューブ]]の活用<ref>http://www.jahfa.org/action.html</ref> |
||
*[[航空機]]の |
*[[航空機]]の光利用による[[着陸誘導]]システム(LLS)<ref>https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902166025506097</ref> |
||
*[[ファジィ論理|ファジィ推論]]を用いた複数移動体の衝突回避 |
*[[ファジィ論理|ファジィ推論]]を用いた複数移動体の衝突回避 |
||
*[[高度道路交通システム|ITS]](高度知能化交通物流システム)関連技術の研究: |
*[[高度道路交通システム|ITS]](高度知能化交通物流システム)関連技術の研究:交通制御システム |
||
* |
*月面作業用の3次元移動[[ロボット]]のための誘導と位置計測・角度計測・姿勢計測法の提案<ref>https://www.jsass.or.jp/uacftcom/pages.pdf</ref> |
||
*車輪式移動 |
*車輪式移動ロボットの姿勢計測・位置計測<ref>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj1983/23/4/23_4_414/_pdf/-char/ja</ref> |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{Reflist}} |
{{Reflist}} |
||
{{Normdaten}} |
|||
{{DEFAULTSORT:つむら としひろ}} |
{{DEFAULTSORT:つむら としひろ}} |
||
37行目: | 38行目: | ||
[[Category:大阪大学出身の人物]] |
[[Category:大阪大学出身の人物]] |
||
[[Category:瑞宝中綬章受章者]] |
[[Category:瑞宝中綬章受章者]] |
||
[[Category:1931年生]] |
|||
[[Category:2022年没]] |
2024年12月10日 (火) 04:39時点における最新版
津村 俊弘(つむら としひろ、1931年5月10日[1] - 2022年3月13日[2])は、日本の情報制御/システム工学者・航空宇宙工学者。工学博士(大阪大学)。大阪府立大学名誉教授。大阪工業大学情報科学部情報システム元教授。ビークルオートメーション研究会初代会長[3]。日本人間工学会関西支部元支部長(航空人間工学部会所属)。瑞宝中綬章受章。
専門は、航空情報システム・航空宇宙工学、情報制御/システム工学・ビークルオートメーション(特に移動体制御:飛行機・自動車・ロボット等)。
略歴
[編集]1960年大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了、工学博士(大阪大学)[4]。同年、大阪府立大学(現:大阪公立大学)工学部航空工学科助手。講師、助教授を経て、1975年同学科教授。その間、1967年大阪府立大学在外研究員としてミシガン大学へ長期出張(1年間)。1995年大阪府立大学名誉教授。1996年大阪工業大学情報科学部情報システム学科教授。2002年同大学定年退職、退官。2010年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[5]。
大阪府立大学・大阪工業大学で40年以上の長きに渡り教鞭を執り、ビークルオートメーション研究会初代会長、日本人間工学会関西支部支部長を歴任するなど、特に移動体(ロボット含む)制御/システム工学の研究育成に貢献した。日本ロボット学会設立特別功労賞(2012)[6]も受賞している。
主な所属学会は、日本航空宇宙学会、計測自動制御学会、システム制御情報学会、自動車技術会、日本ロボット学会、日本人間工学会、日本機械学会、IEEE。主な著書は『航空宇宙工学概論』(分担執筆、森北出版1965、学術書)、『エース 制御工学』(共著、朝倉書店1999、学術書)、『ロボット工学』(共著、オーム社1999、学術書)。
主な研究
[編集]- 移動体の位置計測・制御・誘導関連技術の研究
- AGV(Automated Guided Vehicle)の位置決め技術:ビークルオートメーション[7]
- AVCS(Advanced Vehicle Control System)への光とコーナーキューブの活用[8]
- 航空機の光利用による着陸誘導システム(LLS)[9]
- ファジィ推論を用いた複数移動体の衝突回避
- ITS(高度知能化交通物流システム)関連技術の研究:交通制御システム
- 月面作業用の3次元移動ロボットのための誘導と位置計測・角度計測・姿勢計測法の提案[10]
- 車輪式移動ロボットの姿勢計測・位置計測[11]
脚注
[編集]- ^ 『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.377。
- ^ 名誉教授の物故情報|大阪府立大学校友会
- ^ http://www.oit.ac.jp/is/~komatsu/ADVANTY/
- ^ https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/28234/
- ^ https://www.aero-osakafu-u.jp/ootori/鵬ニュースレター30号.pdf
- ^ https://www.rsj.or.jp/info/awards/specialaward.html
- ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1986/65/10/65_10_1398/_pdf/-char/ja
- ^ http://www.jahfa.org/action.html
- ^ https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902166025506097
- ^ https://www.jsass.or.jp/uacftcom/pages.pdf
- ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj1983/23/4/23_4_414/_pdf/-char/ja