コンテンツにスキップ

「KPDF」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
IwaimBot (会話 | 投稿記録)
rv spam
タグ: 取り消し
 
(7人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2023年1月5日 (木) 12:40 (UTC)}}
{{Infobox Software |
{{Infobox Software |
名称 = KPDF
名称 = KPDF
4行目: 5行目:
| 説明文 = スクリーンショット
| 説明文 = スクリーンショット
| 開発元 = [http://kpdf.kde.org/about.php KPDF チーム]
| 開発元 = [http://kpdf.kde.org/about.php KPDF チーム]
| 最新版 = 0.5.9
| 最新版 = 0.5.10
| 最新版発表日 = [[2008年]][[2月19日]]
| 最新版発表日 = {{Start date and age |2008|08|26}}
| 対応OS = [[Unix系]]
| 対応OS = [[Unix系]]
| 種別 = PDF ビューアー
| 種別 = PDF ビューアー
11行目: 12行目:
| 公式サイト = [http://kpdf.kde.org/ kpdf.kde.org]
| 公式サイト = [http://kpdf.kde.org/ kpdf.kde.org]
}}
}}
'''KPDF'''は、[[Linux]][[デスクトップ環境]]である[[KDE]]に統合されている[[フリーソフトウェア|フリー]]な[[Portable Document Format|PDF]]ビューアーである。[[Xpdf]] に基づいている。[[Konqueror]] では[[KPart]]として組み込まれている。
'''KPDF'''は、[[Linux]] [[デスクトップ環境]]である [[KDE]] に統合されている[[フリーソフトウェア|フリー]]な[[Portable Document Format|PDF]] ビューアーである。[[Xpdf]] に基づいている。[[Konqueror]] では [[KPart]] として組み込まれている。


KDE4 では [[Okular]] に取って代わられる予定である
[[KDE Software Compilation 4|KDE 4]] では [[Okular]] に置き換えられ


== 特徴 ==
== 特徴 ==
24行目: 25行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[Okular]]
* [[Evince]]
* [[Evince]]


31行目: 33行目:
{{commons&cat}}
{{commons&cat}}


{{FLOSS-stub}}
{{PDF software}}
{{KDE}}
{{KDE}}
{{FLOSS-stub}}


[[Category:オープンソース]]
[[Category:オープンソースソフトウェア]]
[[Category:PDFソフト]]
[[Category:PDFソフト]]

[[ca:KPDF]]
[[cs:KPDF]]
[[de:KPDF]]
[[en:KPDF]]
[[es:KPDF]]
[[fi:KPDF]]
[[fr:KPDF]]
[[it:KPDF]]
[[nl:KPDF]]
[[pl:KPDF]]
[[pt:KPDF]]
[[ro:KPDF]]
[[ru:KPDF]]
[[tr:KPDF]]

2024年9月28日 (土) 11:18時点における最新版

KPDF
スクリーンショット
開発元 KPDF チーム
最新版
0.5.10 / 2008年8月26日 (16年前) (2008-08-26)
対応OS Unix系
種別 PDF ビューアー
ライセンス GPL
公式サイト kpdf.kde.org
テンプレートを表示

KPDFは、Linux デスクトップ環境である KDE に統合されているフリーPDF ビューアーである。Xpdf に基づいている。Konqueror では KPart として組み込まれている。

KDE 4 では Okular に置き換えられた。

特徴

[編集]
  • 検索に3通りの方法が使える。
    • 検索ダイアログ
    • ウィンドウの左側にあるサムネイルフィルタ
    • 入力と同時に始まる検索 (FindAsYouType)
  • 「ツールを選択」を選んでから表示部分をドラッグすることで、表示部分の一部を選択状態にし、テキストをクリップボードにコピーしたり、画像として保存したりできる。
  • 設定ダイアログのユーザー補助の箇所で、CSS のようにデフォルトの背景色や文字色を選択できる。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]