コンテンツにスキップ

「ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
 
(23人の利用者による、間の26版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 君主
{{基礎情報 君主
|人名 =ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ
| 人名 = ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ
|各国語表記 ={{Rtl-lang|ar|حمد بن عيسى آل خليفة}}
| 各国語表記 = {{Rtl-lang|ar|حمد بن عيسى آل خليفة}}
|君主号 =[[バーレーン]]首長/バーレーン国王
| 君主号 = [[バーレーンの国王|バーレーン国王]]
| 画像 = Donald_Trump_meets_with_King_Hamed_bin_Issa_of_Bahrain,_May_2017_(cropped).jpg
|画像 =Hamad-Bin-Isa-Al-Khalifa.jpg
|画像サイズ =
| 画像サイズ =
|画像説明 =ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ(2007年)
| 画像説明 = ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ(2017年)
|在位 =[[1999年]][[3月6日]] - [[2002年]][[2月14日]](首長)<br>[[2002年]][[2月14日]] - 在位中(国王)
| 在位 = [[1999年]][[3月6日]] - [[2002年]][[2月14日]](首長)<br>[[2002年]][[2月14日]] - 在位中(国王)
|戴冠日 =
| 戴冠日 =
|別号 =
| 別号 =
|全名 ={{Rtl-lang|ar|حمد بن عيسى آل خليفة}}<br />ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ
| 全名 = {{Rtl-lang|ar|حمد بن عيسى آل خليفة}}<br />ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ
|出生日 ={{生年月日と年齢|1950|1|28}}
| 出生日 = {{生年月日と年齢|1950|1|28}}
|生地 =[[ファイル:Flag of Bahrain (1932 to 1972).svg|border|25x20px]] [[バーレーン]]、[[リファー]]
| 生地 = [[ファイル:Flag of Bahrain (1932 to 1972).svg|border|25x20px]] [[バーレーン]]、[[リファー]]
|死亡日 =
| 死亡日 =
|没地 =
| 没地 =
|埋葬日 =
| 埋葬日 =
|埋葬地 =
| 埋葬地 =
|継承者 =
| 継承者 =
|継承形式 =
| 継承形式 =
|配偶者1 =[[:en:Queen Sabika bint Ibrahim Al Khalifa|サビーカ・ビント・イブラーヒーム・アール・ハリーファ]]
| 配偶者1 = {{仮リンク|サビーカ・ビント・イブラーヒーム・アール・ハリーファ|en|Queen Sabika bint Ibrahim Al Khalifa}}
|子女 ={{Collapsible list|title = 一覧参照|[[:en:Salman ibn Hamad ibn Isa Al Khalifa|サルマーン]]<br />[[:en:Abdullah Bin Hamad Bin Isa Al-Khalifa|アブドゥッラー]]<br />ハリーファ<br />ナジーラ<br />[[:en:Shaikh Nasser bin Hamad Al Khalifa|ナーセル]]<br />[[:ar:خالد بن حمد آل خليفة|ハーリド]]<br />ヌーラ<br />ムニーラ<br />ヘッサ<br />スルターン<br />リーマ<br />[[:en:Faisal ibn Hamad Al Khalifa|ファイサル]]}}
| 子女 = {{Collapsible list|title = 一覧参照|{{仮リンク|サルマン・ビン・ハマド・アール・ハリーファ|label=サルマン|en|Salman bin Hamad Al Khalifa}}<br />[[:en:Abdullah Bin Hamad Bin Isa Al-Khalifa|アブドゥッラー]]<br />ハリーファ<br />ナジーラ<br />[[:en:Shaikh Nasser bin Hamad Al Khalifa|ナーセル]]<br />[[:ar:خالد بن حمد آل خليفة|ハーリド]]<br />ヌーラ<br />ムニーラ<br />ヘッサ<br />スルターン<br />リーマ<br />[[:en:Faisal ibn Hamad Al Khalifa|ファイサル]]}}
|王家 =[[:en:Al Khalifa family|ハリーファ家]]
| 王家 = [[ハリーファ家]]
|王朝 =
| 王朝 =
|王室歌 =
| 王室歌 =
|父親 =[[:en:Isa bin Salman Al Khalifah|イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ]]
| 父親 = [[:en:Isa bin Salman Al Khalifah|イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ]]
|母親 =[[:en:Hessa bint Salman Al Khalifa|ヘサ・ビント・サルマーン・アール・ハリーファ]]
| 母親 = [[:en:Hessa bint Salman Al Khalifa|ヘサ・ビント・サルマーン・アール・ハリーファ]]
|宗教 =[[イスラム教]][[スンナ派]]
| 宗教 = [[イスラム教]][[スンナ派]]
|サイン =
| サイン =
}}
}}
'''ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ'''({{Rtl翻字併記|ar|'''حمد بن عيسى آل خليفة'''|'''Hamad bin Isa Al Khalifa'''}}<ref name = "名前">名前の[[日本語]][[片仮名|カタカナ]]表記にはメディアにより揺れがあるが、本項目では[http://www.bahrain-embassy.or.jp/jp/government/king/ 駐日バーレーン王国大使館]と[https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bahrain/data.html 日本国外務省]の表記に従った。</ref>, 発音:Ḥamad bin ʿĪsā Āl Khalīfa(ないしはKhalīfah), ハマド・ビン・イーサー・アール・ハリーファ、[[1950年]][[7月15日]] - )は、初代[[バーレーン]]マリク([[国王]]在位:[[1999年]][[3月6日]] - )。ハリーファ家の[[君主]]としては第11代に当たる。バーレーンの政体を[[絶対君主制]]から[[立憲君主制]]に移行させ、[[議会]]政治の復活や[[女性参政権]]の確立など、大規模な民主化政策を断行した。
{{commonscat|Hamad ibn Isa Al Khalifah}}

'''ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ'''({{Rtl翻字併記|ar|'''حمد بن عيسى آل خليفة'''|'''Hamad bin Isa Al Khalifa'''}}<ref name = "名前">名前の[[日本語]][[片仮名|カタカナ]]表記にはメディアにより揺れがあるが、本項目では[http://www.bahrain-embassy.or.jp/jp/government/king/ バーレーン王国大使館]と[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bahrain/data.html 日本国外務省]の表記に従った。</ref>、[[1950年]][[7月15日]] - )は、[[バーレーン]][[国王]]在位:[[1999年]][[3月6日]] - )。国王としては初代、アール・ハリーファ家の[[君主]]としては第11代に当たる。バーレーンの政体を[[絶対君主制]]から[[立憲君主制]]に移行させ、[[議会]]政治の復活や[[女性参政権]]の確立など、大規模な民主化政策を断行した。
== 名称 ==
実名の'''ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ'''は、「ハリーファ家のイーサー(口語発音:イーサ)の子ハマド」の意であり、本人のファーストネームである個人名([[人名#イスラム教圏の名前|イスム]])はハマドとなる。

称号については、即位直後は伝統的な君主号である「首長([[アミール]]、Amir/Emir)」を用いていたが、[[2002年]]に国名がバーレーン国 (State of Bahrain) からバーレーン王国 (Kingdom of Bahrain) に変更されたことで「国王([[マリク]]、Malik)」となった。

[[イスラーム]]圏では通常、貴人や年長者・識者に対して、尊称である'''シェイク'''([[アラビア語]]発音:'''[[シャイフ]]''')を名前の前に付けて呼ぶが、ハマドの場合はより高位の国王号を有するため付さないのが普通である<ref name="名前" />。


== 略歴 ==
== 略歴<ref name = "略歴">{{Cite web |url=http://www.bahrainembassy.org/index.cfm?fuseaction=section.home&id=38 |title=The Monarchy |publisher=Embassy of the Kingdom of Bahrain |accessdate=2009-01-18|language=英語}}</ref> ==
以下の略歴はEmbassy of the Kingdom of Bahrainによる<ref name = "略歴">{{Cite web |url=http://www.bahrainembassy.org/index.cfm?fuseaction=section.home&id=38 |title=The Monarchy |publisher=Embassy of the Kingdom of Bahrain |accessdate=2009-01-18|language=英語}}</ref>
* [[1950年]][[7月15日]]、[[イギリス]][[保護国]]バーレーンで当時の[[皇太子]][[イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ]]の長男として誕生。
* [[1950年]][[7月15日]]、[[イギリス]][[保護国]]バーレーンで当時の[[皇太子|王太子]][[イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ]]の長男として誕生。
* [[1964年]][[6月27日]]、初等教育の完了に合わせ皇太子となる。
* [[1964年]][[6月27日]]、初等教育の完了に合わせ皇太子となる。
* その後イギリスへ留学し、[[1968年]]まで[[レイズ・スクール]] ([[:en:The Leys School|en]]) 、[[ルダーショット]] ([[:en:Aldershot School|en]]) 、[[サンドハースト王立陸軍士官学校]]で学ぶ。
* その後イギリスへ留学し、[[1968年]]まで[[レイズ・スクール]] ([[:en:The Leys School|en]]) 、[[オールダーショット]]の{{仮リンク|オールダーショット・スクール|en|Aldershot School}}、[[サンドハースト王立陸軍士官学校]]で学ぶ。
* [[1968年]] 帰国。[[10月9日]]、サビーカ王妃と成婚。
* [[1968年]] 帰国。[[10月9日]]、サビーカ王妃と成婚。
* [[1969年]][[10月21日]]、後に王太子となる長子サルマーンが誕生。
* [[1969年]][[10月21日]]、後に王太子となる長子サルマーンが誕生。
47行目: 54行目:
[[1971年]]のイギリスからの独立後のバーレーンは、[[1975年]]に議会を停止し絶対君主制を形成していった。これに対し、[[1999年]][[3月]]、首長に即位したハマドは大規模な民主化政策を断行した。
[[1971年]]のイギリスからの独立後のバーレーンは、[[1975年]]に議会を停止し絶対君主制を形成していった。これに対し、[[1999年]][[3月]]、首長に即位したハマドは大規模な民主化政策を断行した。


まず1999年6月、[[恩赦|特赦]]令を発布し[[政治犯]]の釈放と[[退去強制|国外追放]]処分者の復権を行った。[[2001年]]には[[治安維持法]]と[[治安裁判所]]を廃止した<ref name = "概観">{{Cite web |url=http://www.bh.emb-japan.go.jp/japan/bahrainOutline.htm |title=在バーレーン王国日本国大使館:概観 |publisher=在バーレーン王国日本国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
まず1999年6月、[[恩赦|特赦]]令を発布し[[政治犯]]の釈放と[[退去強制|国外追放]]処分者の復権を行った。[[2001年]]には[[治安維持法]]と[[治安裁判所]]を廃止した<ref name = "概観">{{Cite web|和書|url=https://www.bh.emb-japan.go.jp/japan/bahrainOutline.htm |title=在バーレーン王国日本国大使館:概観 |publisher=在バーレーン王国日本国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。


最も大きな改革は、[[2002年]]の憲法改正である。これによりバーレーンは王制に移行し、[[二院制]]の議会が設立され男女平等の[[普通選挙制]]も確立された。この時点でハマドの地位も首長から国王へと変化した。これらの民主化に向けた政策は欧米からは高く評価されている<ref name = "政治・外交">{{Cite web |url=http://www.bh.emb-japan.go.jp/japan/bahrainPolitics.htm |title=在バーレーン王国日本国大使館:政治・外交 |publisher=在バーレーン王国日本国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
最も大きな改革は、[[2002年]]の憲法改正である。これによりバーレーンは王制に移行し、[[二院制]]の議会が設立され男女平等の[[普通選挙制]]も確立された。この時点でハマドの地位も首長から国王へと変化した。これらの民主化に向けた政策は欧米からは高く評価されている<ref name = "政治・外交">{{Cite web|和書|url=https://www.bh.emb-japan.go.jp/japan/bahrainPolitics.htm |title=在バーレーン王国日本国大使館:政治・外交 |publisher=在バーレーン王国日本国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。


一方では反ハマド政権の市民数百人を政治犯として逮捕・拘束・虐待などの弾圧をしており<ref>{{Cite news
一方では反ハマド政権の市民数百人を政治犯として逮捕・拘束・虐待などの弾圧をしており<ref>{{Cite news
62行目: 69行目:
== 人物 ==
== 人物 ==
=== 地位 ===
=== 地位 ===
憲法改正後の現在のハマド国王の権限は以下のようなものである。国王位はアール・ハリーファ家の世襲制と憲法に規定されている<ref name = "権限">{{Cite web |url=http://www.bahrain-embassy.or.jp/jp/government/king/ |title=バーレーン王国大使館:国王 |publisher=バーレーン王国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
憲法改正後の現在のハマド国王の権限は以下のようなものである。国王位はハリーファ家の世襲制と憲法に規定されている<ref name = "権限">{{Cite web|和書|url=http://www.bahrain-embassy.or.jp/jp/government/king/ |title=バーレーン王国大使館:国王 |publisher=[[駐日バーレーン大使館|駐日バーレーン王国大使館]] |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
*[[立法]] - 議会[[上院]]に当たる評議院議員の任命権を持つ。法律の承認と[[公布]]を行う。議会を召集する。国内外の重要事項に関して、[[国民投票]]を実施できる。
*[[立法]] - 議会[[上院]]に当たる評議院議員の任命権を持つ。法律の承認と[[公布]]を行う。議会を召集する。国内外の重要事項に関して、[[国民投票]]を実施できる。
*[[行政]] - [[首相]]の建議に基づき[[国務大臣|大臣]]を任命する。全ての[[公務員]]を任命する。[[条約]]の締結を行う。
*[[行政]] - [[首相]]の建議に基づき[[国務大臣|大臣]]を任命する。全ての[[公務員]]を任命する。[[条約]]の締結を行う。
69行目: 76行目:


=== 信仰 ===
=== 信仰 ===
[[イスラム教]][[スンナ派]]を信仰する。しかし、国王及び内閣の多数のポストを占めるアール・ハリーファ家がスンナ派である事実は、[[シーア派]]住民の割合が高いバーレーンにおいて治安上の不安要素になっており<ref name = "政治・外交"/>、シーア派の反政府[[デモ]]・抗議集会と治安部隊の衝突が度々発生している<ref name = "治安">{{Cite web |url=http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=53 |title=海外安全ホームページ |publisher=日本国外務省 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
[[イスラム教]][[スンナ派]]を信仰する。しかし、国王及び内閣の多数のポストを占めるハリーファ家がスンナ派である事実は、[[シーア派]]住民の割合が高いバーレーンにおいて治安上の不安要素になっており<ref name = "政治・外交"/>、シーア派の反政府[[デモ]]・抗議集会と治安部隊の衝突が度々発生している<ref name = "治安">{{Cite web|和書|url=http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=53 |title=海外安全ホームページ |publisher=日本国外務省 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。


=== 人物 ===
=== その他 ===
[[趣味]]は[[鷹狩]]・[[ゴルフ]]・[[釣り]]・[[テニス]]など<ref name = "略歴"/>。[[FIFAワールドカップ|ワールドカップ]]への初出場を目指す[[サッカーバーレーン代表]]には国を挙げた援助を行っている<ref name = "サッカー">{{Cite web |url=http://www.web-tab.jp/article/4865/ |title=バーレーン国王からサッカー選手26人に新居のプレゼント |publisher=Web-Tab |accessdate=2009-01-18}}</ref>他、[[中東]]地域では初の[[フォーミュラ1|F1]]誘致にも成功し、自身の[[スポーツ]]への興味を国威高揚に役立てている。また皇太子時代から設立・発展に携わり、現在も最高司令官を務める国防軍への思い入れは強い<ref name = "略歴"/>。
[[趣味]]は[[鷹狩]]・[[ゴルフ]]・[[釣り]]・[[テニス]]など<ref name = "略歴"/>。[[FIFAワールドカップ|ワールドカップ]]への初出場を目指す[[サッカーバーレーン代表]]には国を挙げた援助を行っている<ref name = "サッカー">{{Cite web|和書|url=http://www.web-tab.jp/article/4865/ |title=バーレーン国王からサッカー選手26人に新居のプレゼント |publisher=Web-Tab |accessdate=2009-01-18}}</ref>他、[[中東]]地域では初の[[フォーミュラ1|F1]]誘致にも成功し、自身の[[スポーツ]]への興味を国威高揚に役立てている。また皇太子時代から設立・発展に携わり、現在も最高司令官を務める国防軍への思い入れは強い<ref name = "略歴"/>。


バーレーンで発行されている10[[バーレーン・ディナール|ディナール]]紙幣に肖像が使用されている。
バーレーンで発行されている10[[バーレーン・ディナール|ディナール]]紙幣に肖像が使用されている。
79行目: 86行目:
[[ファイル:Donald Rumsfeld and Salman Al-Khalifa.jpg|thumb|right|200px|[[2006年]]、アメリカ訪問時のサルマーン王太子(左)。右は当時の[[ドナルド・ラムズフェルド|ラムズフェルド]][[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]。]]
[[ファイル:Donald Rumsfeld and Salman Al-Khalifa.jpg|thumb|right|200px|[[2006年]]、アメリカ訪問時のサルマーン王太子(左)。右は当時の[[ドナルド・ラムズフェルド|ラムズフェルド]][[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]。]]
第一夫人は[[いとこ]]に当たるサビーカ[[王妃]]であり、他にも妻がいる。子女は5男1女の6人がいる。
第一夫人は[[いとこ]]に当たるサビーカ[[王妃]]であり、他にも妻がいる。子女は5男1女の6人がいる。
* サビーカ王妃([[1968年]]成婚)<br />アラブ女性連合最高評議会 ([[:en:Supreme Council for Women|en]]) の議長を務めるなど、バーレーンにおける女性の社会進出と権利獲得に尽力している<ref name = "女性">{{Cite web |url=http://www.bahrain-embassy.or.jp/jp/infomation/woman/ |title=バーレーン王国大使館:女性 |publisher=バーレーン王国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
* サビーカ王妃([[1968年]]成婚)<br />アラブ女性連合最高評議会 ([[:en:Supreme Council for Women|en]]) の議長を務めるなど、バーレーンにおける女性の社会進出と権利獲得に尽力している<ref name = "女性">{{Cite web|和書|url=http://www.bahrain-embassy.or.jp/jp/infomation/woman/ |title=バーレーン王国大使館:女性 |publisher=駐日バーレーン王国大使館 |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
** {{仮リンク|サルマーン・アールハリーファ|label=サルマーン王太子|ar|سلمان بن إبراهيم آل خليفة|en|Salman Bin Ibrahim Al-Khalifa}}([[1969年]][[10月21日]] - )<br />[[1999年]]、父ハマドの首長即位と共に立太子され、現在国防軍副最高司令官をめる<ref name = "概観"/>。2013年より、[[アジアサッカー連盟]](AFC)[[歴代AFC会長の一覧|会長]]を務め、また[[フォーミュラ1|F1]][[バーレーングランプリ]]招致の中心人物である<ref name = "F1">{{Cite web |url=http://www.web-tab.jp/article/1634/ |title=F1バーレーンGP、マッサが今季初優勝 |publisher=Web-Tab |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
** [[サルマーン・ビン・ハマド・アールハリーファ|サルマーン王太子]]([[1969年]][[10月21日]] - )<br />[[1999年]]、父ハマドの首長即位と共に立太子され、2020年11月現在、首相と国防軍副最高司令官をつとめる<ref name = "概観"/><ref>{{cite news|url=http://www.bna.bh/portal/en/news/644440|title=Crown Prince meets UAE’s Minister of Foreign Affairs|agency=Bahrain News Agency|date=2014-12-06|accessdate=2014-12-08}}</ref>。[[フォーミュラ1|F1]][[バーレーングランプリ]]招致の中心人物である<ref name = "F1">{{Cite web|和書|url=http://www.web-tab.jp/article/1634/ |title=F1バーレーンGP、マッサが今季初優勝 |publisher=Web-Tab |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
** アブドゥッラー王子([[1975年]][[6月30日]] - )<br />[[2008年]]、[[マイケル・ジャクソン]]を相手取り契約不履行の[[裁判]]を起こし、後に和解したことが報じられた<ref name = "裁判">{{Cite web |url=http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-35074220081125 |title=M・ジャクソン、バーレーン王子と法廷外和解 |publisher=Reuters.com |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
** アブドゥッラー王子([[1975年]][[6月30日]] - )<br />[[2008年]]、[[マイケル・ジャクソン]]を相手取り契約不履行の[[裁判]]を起こし、後に和解したことが報じられた<ref name = "裁判">{{Cite web|和書|url=http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-35074220081125 |title=M・ジャクソン、バーレーン王子と法廷外和解 |publisher=Reuters.com |accessdate=2009-01-18}}</ref>。
** ハリーファ王子([[1977年]][[6月4日]] - )
** ハリーファ王子([[1977年]][[6月4日]] - )
** ナジラー王女([[1981年]][[5月20日]] - )
** ナジラー王女([[1981年]][[5月20日]] - )
87行目: 94行目:
** ナースィル王子([[1987年]][[5月8日]] - )
** ナースィル王子([[1987年]][[5月8日]] - )
** ファイサル王子([[1991年]][[2月12日]] - [[2006年]][[1月13日]])<br />2006年、[[自動車]]事故に巻き込まれて死亡した ([[:en:Faisal ibn Hamad Al Khalifa|en]]) 。14歳没。
** ファイサル王子([[1991年]][[2月12日]] - [[2006年]][[1月13日]])<br />2006年、[[自動車]]事故に巻き込まれて死亡した ([[:en:Faisal ibn Hamad Al Khalifa|en]]) 。14歳没。

== 名称 ==
実名の'''ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ'''は、「ハリーファ家のイーサの子ハマド」の意であり、個人名([[人名#諸文化の人名をめぐる習慣|イスム]])はハマドとなる。称号については、即位直後は伝統的な君主号である「首長([[アミール]]、Amir/Emir)」を用いていたが、[[2002年]]に国名がバーレーン国 (State of Bahrain) からバーレーン王国 (Kingdom of Bahrain) に変更されたことで「国王([[マリク]]、Malik)」となった。[[イスラーム]]圏では通常、貴人や年長者・識者に対して、尊称である'''シェイク'''([[アラビア語]]なら'''[[シャイフ]]''')を名前の前に付けて呼ぶが、ハマドの場合はより高位の国王号を有するため付さないのが普通である<ref name = "名前"/>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{commonscat|Hamad ibn Isa Al Khalifah}}
* [[現在の君主の一覧]]
* [[現在の君主の一覧]]
* [[世界各国の指導者一覧]]
* [[世界各国の指導者一覧]]
103行目: 109行目:
{{先代次代|[[バーレーン]]首長|1999年 - 2002年|[[イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ]]|王制移行}}
{{先代次代|[[バーレーン]]首長|1999年 - 2002年|[[イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ]]|王制移行}}
{{先代次代|[[バーレーン]]国王|2002年 - 現在|王制移行|-}}
{{先代次代|[[バーレーン]]国王|2002年 - 現在|王制移行|-}}
{{現在の君主}}
{{Normdaten}}


{{DEFAULTSORT:はまと ひん いさ ある はりふあ}}
{{DEFAULTSORT:はまと ひん いさ ある はりふあ}}
[[Category:アジアの君主]]
[[Category:バーレーンの君主]]
[[Category:バーレーン人物]]
[[Category:20世紀アジア君主]]
[[Category:アジアの紙幣の人物]]
[[Category:21世紀アジアの君主]]
[[Category:アラブの国王]]
[[Category:バーレーンの紙幣の人物]]
[[Category:バーレーン・南部県出身の人物]]
[[Category:1950年生]]
[[Category:1950年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2024年7月15日 (月) 13:44時点における最新版

ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ
حمد بن عيسى آل خليفة
バーレーン国王
ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ(2017年)
在位 1999年3月6日 - 2002年2月14日(首長)
2002年2月14日 - 在位中(国王)

全名 حمد بن عيسى آل خليفة
ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ
出生 (1950-01-28) 1950年1月28日(74歳)
バーレーンリファー
配偶者 サビーカ・ビント・イブラーヒーム・アール・ハリーファ英語版
子女
家名 ハリーファ家
父親 イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ
母親 ヘサ・ビント・サルマーン・アール・ハリーファ
宗教 イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファアラビア語: حمد بن عيسى آل خليفة, ラテン文字転写: Hamad bin Isa Al Khalifa[1], 発音:Ḥamad bin ʿĪsā Āl Khalīfa(ないしはKhalīfah), ハマド・ビン・イーサー・アール・ハリーファ、1950年7月15日 - )は、初代バーレーンマリク(国王、在位:1999年3月6日 - )。ハリーファ家の君主としては第11代に当たる。バーレーンの政体を絶対君主制から立憲君主制に移行させ、議会政治の復活や女性参政権の確立など、大規模な民主化政策を断行した。

名称

[編集]

実名のハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファは、「ハリーファ家のイーサー(口語発音:イーサ)の子ハマド」の意であり、本人のファーストネームである個人名(イスム)はハマドとなる。

称号については、即位直後は伝統的な君主号である「首長(アミール、Amir/Emir)」を用いていたが、2002年に国名がバーレーン国 (State of Bahrain) からバーレーン王国 (Kingdom of Bahrain) に変更されたことで「国王(マリク、Malik)」となった。

イスラーム圏では通常、貴人や年長者・識者に対して、尊称であるシェイクアラビア語発音:シャイフ)を名前の前に付けて呼ぶが、ハマドの場合はより高位の国王号を有するため付さないのが普通である[1]

略歴

[編集]

以下の略歴はEmbassy of the Kingdom of Bahrainによる[2]

民主化政策

[編集]

1971年のイギリスからの独立後のバーレーンは、1975年に議会を停止し絶対君主制を形成していった。これに対し、1999年3月、首長に即位したハマドは大規模な民主化政策を断行した。

まず1999年6月、特赦令を発布し政治犯の釈放と国外追放処分者の復権を行った。2001年には治安維持法治安裁判所を廃止した[3]

最も大きな改革は、2002年の憲法改正である。これによりバーレーンは王制に移行し、二院制の議会が設立され男女平等の普通選挙制も確立された。この時点でハマドの地位も首長から国王へと変化した。これらの民主化に向けた政策は欧米からは高く評価されている[4]

一方では反ハマド政権の市民数百人を政治犯として逮捕・拘束・虐待などの弾圧をしており[5][6]、度重なる市民デモによる抗議やアムネスティなどの人権擁護団体から政治犯の釈放を求められている[7][8][9][10]

人物

[編集]

地位

[編集]

憲法改正後の現在のハマド国王の権限は以下のようなものである。国王位はハリーファ家の世襲制と憲法に規定されている[11]

  • 立法 - 議会上院に当たる評議院議員の任命権を持つ。法律の承認と公布を行う。議会を召集する。国内外の重要事項に関して、国民投票を実施できる。
  • 行政 - 首相の建議に基づき大臣を任命する。全ての公務員を任命する。条約の締結を行う。
  • 司法 - 自ら議長を務める高等裁判評議会の建議に基づき裁判官を任命する。戒厳令を発布できる。
  • 軍事 - 国防軍の最高司令官を兼任する。全ての将兵の任免権を持つ。

信仰

[編集]

イスラム教スンナ派を信仰する。しかし、国王及び内閣の多数のポストを占めるハリーファ家がスンナ派である事実は、シーア派住民の割合が高いバーレーンにおいて治安上の不安要素になっており[4]、シーア派の反政府デモ・抗議集会と治安部隊の衝突が度々発生している[12]

その他

[編集]

趣味鷹狩ゴルフ釣りテニスなど[2]ワールドカップへの初出場を目指すサッカーバーレーン代表には国を挙げた援助を行っている[13]他、中東地域では初のF1誘致にも成功し、自身のスポーツへの興味を国威高揚に役立てている。また皇太子時代から設立・発展に携わり、現在も最高司令官を務める国防軍への思い入れは強い[2]

バーレーンで発行されている10ディナール紙幣に肖像が使用されている。

家族

[編集]
2006年、アメリカ訪問時のサルマーン王太子(左)。右は当時のラムズフェルド国防長官

第一夫人はいとこに当たるサビーカ王妃であり、他にも妻がいる。子女は5男1女の6人がいる。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 名前の日本語カタカナ表記にはメディアにより揺れがあるが、本項目では駐日バーレーン王国大使館日本国外務省の表記に従った。
  2. ^ a b c The Monarchy” (英語). Embassy of the Kingdom of Bahrain. 2009年1月18日閲覧。
  3. ^ a b 在バーレーン王国日本国大使館:概観”. 在バーレーン王国日本国大使館. 2009年1月18日閲覧。
  4. ^ a b 在バーレーン王国日本国大使館:政治・外交”. 在バーレーン王国日本国大使館. 2009年1月18日閲覧。
  5. ^ “バーレーンで、多数の政治活動家が逮捕”. iran Japanese Radio. (2013年11月17日). http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41426-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%81%E5%A4%9A%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%AE%B6%E3%81%8C%E9%80%AE%E6%8D%95 2013年11月18日閲覧。 
  6. ^ “バーレーンで、政治犯4名に対し終身刑判決”. iran Japanese Radio. (2013年11月3日). http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41142-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%81%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%8A%AF%EF%BC%94%E5%90%8D%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E7%B5%82%E8%BA%AB%E5%88%91%E5%88%A4%E6%B1%BA 2013年11月21日閲覧。 
  7. ^ “バーレーン政府の反体制派が抗議デモを実施”. iran Japanese Radio. (2013年10月31日). http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41084-バーレーン政府の反体制派が抗議デモを実施 2013年11月21日閲覧。 
  8. ^ “バーレーンで反政府デモが実施”. iran Japanese Radio. (2013年11月2日). http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41126-バーレーンで反政府デモが実施: 2013年11月21日閲覧。 
  9. ^ “バーレーンで、人々が、反政府デモを実施”. iran Japanese Radio. (2013年11月7日). http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41240-バーレーンで、人々が、反政府デモを実施 2013年11月21日閲覧。 
  10. ^ “アムネスティが、バーレーンの政治犯の釈放を強調”. iran Japanese Radio. (2013年11月10日). http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41292-アムネスティが、バーレーンの政治犯の釈放を強調 2013年11月21日閲覧。 
  11. ^ バーレーン王国大使館:国王”. 駐日バーレーン王国大使館. 2009年1月18日閲覧。
  12. ^ 海外安全ホームページ”. 日本国外務省. 2009年1月18日閲覧。
  13. ^ バーレーン国王からサッカー選手26人に新居のプレゼント”. Web-Tab. 2009年1月18日閲覧。
  14. ^ バーレーン王国大使館:女性”. 駐日バーレーン王国大使館. 2009年1月18日閲覧。
  15. ^ “Crown Prince meets UAE’s Minister of Foreign Affairs”. Bahrain News Agency. (2014年12月6日). http://www.bna.bh/portal/en/news/644440 2014年12月8日閲覧。 
  16. ^ F1バーレーンGP、マッサが今季初優勝”. Web-Tab. 2009年1月18日閲覧。
  17. ^ M・ジャクソン、バーレーン王子と法廷外和解”. Reuters.com. 2009年1月18日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
先代
イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファ
バーレーン首長
1999年 - 2002年
次代
王制移行
先代
王制移行
バーレーン国王
2002年 - 現在
次代
-