「ロードアイランドレッド」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
Amekituneno (会話 | 投稿記録) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(10人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2018年1月}} |
|||
[[Image:Rhode Island Red cock, cropped.jpg|right|250px|thumb|ロードアイランドレッドの |
[[Image:Rhode Island Red cock, cropped.jpg|right|250px|thumb|ロードアイランドレッドのオス]] |
||
'''ロードアイランドレッド'''(Rhode Island Red)は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]原産の[[ニワトリ]]の品種で卵肉兼用種として飼育されている。 |
'''ロードアイランドレッド'''(Rhode Island Red)は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]原産の[[ニワトリ]]の品種で卵肉兼用種として飼育されている。 |
||
==概要== |
==概要== |
||
[[ファイル:Rhode Island Red monument in Little Compton Rhode Island.jpg|180px|thumb|right|アダムスビルにある本種の記念碑]] |
[[ファイル:Rhode Island Red monument in Little Compton Rhode Island.jpg|180px|thumb|right|アダムスビルにある本種の記念碑]] |
||
アメリカの[[ロードアイランド州]]および[[マサチューセッツ州]]で品種改良されたニワトリである。羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。赤 |
アメリカの[[ロードアイランド州]]および[[マサチューセッツ州]]で品種改良されたニワトリである。羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。赤褐色の卵を産む。卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。 |
||
卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。 |
|||
==歴史== |
==歴史== |
||
現在のロードアイランドレッド種の大元となるニワトリは、ロードアイランド州のアダムスビルで1850年頃に作出された。作出には赤色マレー種、褐色レグホーン種、アジア系在来種などのニワトリが用いられたとされ、品種としては明治38年([[1905年]])にアメリカでアメリカ原産種公認された<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nlbc.go.jp/hyogo/tishiki/hinsyu/rir/|title=ロードアイランドレッド |accessdate=2021-02-06|date=2017-03-17|website=家畜改良センター兵庫牧場|publisher=独立行政法人家畜改良センター}}</ref>。日本でも同年に輸入されているため、現在では[[明治]]までに国内へ導入され定着した品種であるという理由等で、[[日本農林規格]]において日本在来種として記載されている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/attach/pdf/kikaku_itiran2-383.pdf|title=地鶏肉の日本農林規格(令和2年10月30日確認版)|accessdate=2021-02-06|author=食料産業局食品製造課基準認証室|date=2015-08-21|format=PDF|website=農林水産省|work=JASについて|publisher=[[農林水産省]]}}</ref>。1925年にはロードアイランド州アダムスビルに本種の記念碑が作られた。 |
|||
現在のロードアイランドレッド種の大元となるニワトリはロードアイランド州の[[アダムスビル]]で1850年頃に作出された。 |
|||
作出には赤色マレー種、褐色レグホーン種、アジア系在来種などのニワトリが用いられたとされる。 |
|||
品種としては1904年に公認され、日本には同年(明治37年)に輸入されて現在では[[日本農林規格]]の在来種として記載されている。 |
|||
1925年にはロードアイランド州アダムスビルに本種の記念碑が作られた。 |
|||
==派生== |
==派生== |
||
{{仮リンク|ニューハンプシャー種|en|New Hampshire chicken}}は本種を[[ニューハンプシャー州]]にて分離、育種された卵肉兼用種のニワトリである。 |
|||
==利用== |
==利用== |
||
現在では[[一代交配種]]([[F1]])の親鳥として用いられる事が多く、 |
現在では[[一代交配種]]([[一代交配種|F1]])の親鳥として用いられる事が多く、[[比内鶏]]と[[交配]]させた比内地鶏、土佐地鶏と交配させた[[土佐ジロー]]、[[薩摩鶏]]と交配させたさつま地鶏、[[岡崎おうはん]]と交配させた[[福地鶏]]、[[ボリスブラウン]]などの作成に用いられている。 |
||
*[[ボリスブラウン]] |
|||
== 脚注 == |
|||
*[[比内地鶏]] |
|||
{{Reflist}} |
|||
*[[土佐ジロー]] |
|||
==外部リンク== |
==外部リンク== |
||
{{wikispecies|Rhode Island Red}} |
|||
{{commons category|Rhode Island Red}} |
|||
*[http://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/to-noken/DB/DATA/044/044-163.pdf ロードアイランドレッド種の卵質及び卵殻質の特性] |
*[http://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/to-noken/DB/DATA/044/044-163.pdf ロードアイランドレッド種の卵質及び卵殻質の特性] |
||
*[http://www.nlbc.go.jp/hyogo/rir.html 独立行政法人家畜改良センター兵庫牧場 ニワトリの品種] |
*[http://www.nlbc.go.jp/hyogo/rir.html 独立行政法人家畜改良センター兵庫牧場 ニワトリの品種] |
||
*[http://www.backyardpoultrymag.com/the_history_of_the_rhode_island_red/ The History of the Rhode Island Red] |
*[http://www.backyardpoultrymag.com/the_history_of_the_rhode_island_red/ The History of the Rhode Island Red] |
||
{{Normdaten}} |
|||
{{DEFAULTSORT:ろおとあいらんとれつと}} |
{{DEFAULTSORT:ろおとあいらんとれつと}} |
||
[[Category:鶏]] |
[[Category:鶏の品種]] |
||
[[Category:アメリカ合衆国の食文化]] |
2024年4月17日 (水) 06:50時点における最新版
ロードアイランドレッド(Rhode Island Red)はアメリカ原産のニワトリの品種で卵肉兼用種として飼育されている。
概要
[編集]アメリカのロードアイランド州およびマサチューセッツ州で品種改良されたニワトリである。羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。赤褐色の卵を産む。卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。
歴史
[編集]現在のロードアイランドレッド種の大元となるニワトリは、ロードアイランド州のアダムスビルで1850年頃に作出された。作出には赤色マレー種、褐色レグホーン種、アジア系在来種などのニワトリが用いられたとされ、品種としては明治38年(1905年)にアメリカでアメリカ原産種公認された[1]。日本でも同年に輸入されているため、現在では明治までに国内へ導入され定着した品種であるという理由等で、日本農林規格において日本在来種として記載されている[2]。1925年にはロードアイランド州アダムスビルに本種の記念碑が作られた。
派生
[編集]ニューハンプシャー種は本種をニューハンプシャー州にて分離、育種された卵肉兼用種のニワトリである。
利用
[編集]現在では一代交配種(F1)の親鳥として用いられる事が多く、比内鶏と交配させた比内地鶏、土佐地鶏と交配させた土佐ジロー、薩摩鶏と交配させたさつま地鶏、岡崎おうはんと交配させた福地鶏、ボリスブラウンなどの作成に用いられている。
脚注
[編集]- ^ “ロードアイランドレッド”. 家畜改良センター兵庫牧場. 独立行政法人家畜改良センター (2017年3月17日). 2021年2月6日閲覧。
- ^ 食料産業局食品製造課基準認証室 (2015年8月21日). “地鶏肉の日本農林規格(令和2年10月30日確認版)” (PDF). 農林水産省. JASについて. 農林水産省. 2021年2月6日閲覧。