1976年のF1世界選手権
1976年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1975 | 翌年: | 1977 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
1976年のF1世界選手権(1976ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第27回大会である。1976年1月25日にブラジルで開幕し、10月24日に日本で開催される最終戦まで、全16戦で争われた。
概要
編集1975年に自身初のワールドチャンピオンに輝いたニキ・ラウダ(フェラーリ)は2連覇を目指して新車312T2と共に選手権ランキングトップを確保していた。しかし、ドイツGPでの大クラッシュと大やけどにより、シーズン欠場を強いられた。この状況で一躍タイトル争いに迫ったのはマクラーレンのジェームス・ハントであった。ラウダも2戦欠場の後に復帰。しかし、完全に怪我が治癒しておらず、最終戦のF1世界選手権イン・ジャパン(日本GP)でハントに逆転され、タイトルを奪われた。
この年の最終戦に組み込まれていた「F1世界選手権イン・ジャパン」は初開催で富士スピードウェイで行われた。この最終戦でロータスは、マリオ・アンドレッティの手によって1974年以来3年ぶりの勝利を手にした。
ティレルからはF1で実戦に登場した唯一の6輪車であるティレル・P34がデビュー。スウェーデンGPで1-2フィニッシュをかざり、チームのコンストラクターズランキング3位獲得に貢献。
また、レギュレーション面では、大型化の道を進んでいたインダクションポッドの高さに制限が加えられた。これはヨーロッパラウンドの開幕である第4戦スペインGPから施行されたので、このレースを境にマシンの全体が大きく変わっている。この規定変更のときに新型マシンを投入する(フェラーリ、ティレルなど)チームもあった。このほかにもリヤタイヤ幅に制限が加えられた。
開催地及び勝者
編集エントリーリスト
編集エントラント | コンストラクター | シャーシ | エンジン | タイヤ | ドライバー |
---|---|---|---|---|---|
スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC | フェラーリ | 312T 312T2 |
フェラーリTipo015(F12) | G | 1. ニキ・ラウダ 2. クレイ・レガッツォーニ 35. カルロス・ロイテマン |
エルフ・チーム・ティレル レキシントン・レーシング(No.15) OASC・レーシング・チーム(No.39) スクーデリア・ガルフ・ロンディーニ(No.37,39,40) ヒーローズレーシング(No.52) |
ティレル | 007 P34 |
フォードDFV(V8) | G | 3. ジョディ・シェクター 4. パトリック・デパイユ 15. イアン・シェクター 39. オット・ストゥッパッシャー 40.(39./37.) アレッサンドロ・ペゼンティ=ロッシ 52. 星野一義 |
ジョン・プレイヤー・チーム・ロータス | ロータス | 77 | フォードDFV(V8) | G | 5. ロニー・ピーターソン (5.) ボブ・エバンス 6.(5.) マリオ・アンドレッティ (6.) グンナー・ニルソン |
マルティニ・レーシング RAMレーシング(No.32,33,36) RAMレーシング・ウィズ・ラヴァッツァ(No.33,37) |
ブラバム | BT44B BT45 BT45B |
アルファロメオ115-12(F12) | G | 7. カルロス・ロイテマン (7.) ロルフ・シュトメレン (7.) ラリー・パーキンス 8. カルロス・パーチェ 32. ロリス・ケッセル (32.) ボブ・エバンス 33. エミリオ・デ・ヴィロタ (33.) パトリック・ネーヴェ (33.) ジャック・ネルマン (33.) ダミアン・マギー (33.)/37. レラ・ロンバルディ 36. ロルフ・シュトメレン 77. ロルフ・シュトメレン |
ベータ・チーム・マーチ(No.9) ラヴァッツァ・マーチ(No.10) マーチ・エンジニアリング(No.10) マーチ・レーシング(No.34) オヴェロ・チーム・マーチ(No.35) |
マーチ | 761 | フォードDFV | G | 9. ヴィットリオ・ブランビラ 10. レラ・ロンバルディ (10.) ロニー・ピーターソン 34. ハンス=ヨアヒム・スタック 35. アルトゥーロ・メルツァリオ |
マールボロ・チーム・マクラーレン | マクラーレン | M23 M26 |
フォードDFV(V8) | G | 11. ジェームス・ハント 12. ヨッヘン・マス |
スタンレー・BRM | BRM | P201B | BRM(V12) | G | 14. イアン・アシュレー |
シャドウ・レーシング・チーム シャドウ・レーシング・ウィズ・タバティップ チーム・PRライリー(No.40) |
シャドウ | DN3B DN5B DN8 |
フォードDFV(V8) | G | 16. トム・プライス 17. ジャン=ピエール・ジャリエ 40. マイク・ワイルズ |
シェル・スポーツ/ホワイティング(No.13) チーム・サーティース(No.18) デュレックス・チーム・サーティース(No.19) チーム・ノレヴ・レーシング・ウィズ・BSファブリケーションズ(No.38) |
サーティース | TS16 TS19 |
フォードDFV(V8) | G | 13. ディヴィナ・ガリカ 18. ブレット・ランガー (18.) コニー・アンデルソン (18.) 高原敬武 19. アラン・ジョーンズ 38. アンリ・ペスカロロ |
フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ マプフレ・ウィリアムズ(No.25) |
ウィリアムズ | FW04 FW05 |
フォードDFV(V8) | G | 20. ジャッキー・イクス (20.) アルトゥーロ・メルツァリオ 21. レンツォ・ゾルジ (21.) ミシェル・ルクレール (21.) クリス・エイモン (21.) ワーウィック・ブラウン (21.) 桑島正美 (21.) ハンス・ビンダー 25. エミリオ・ツァピコ |
チーム・エンサイン | エンサイン | N174 N176 |
フォードDFV(V8) | G | 22. クリス・エイモン (22.) パトリック・ネーヴェ (22.) ハンス・ビンダー (22.) ジャッキー・イクス |
ヘスケス・レーシング(No.24) ペントハウス・リツラ・レーシング・ウィズ・ヘスケス(No.25) |
ヘスケス | 308D | フォードDFV(V8) | G | 24. ハラルド・アートル 25. ガイ・エドワーズ (25.) ロルフ・シュトメレン (25.) アレックス・リベイロ |
リジェ・ジタン | リジェ | JS5 | マトラMS73(V12) | G | 26. ジャック・ラフィット |
ヴェルズ・パーネリ・ジョーンズ・レーシング | パーネリ | VPJ4B | フォードDFV(V8) | G | 27. マリオ・アンドレッティ |
シティバンク・チーム・ペンスキー F&Sプロパティ(No.39) |
ペンスキー | PC3 PC4 |
フォードDFV(V8) | G | 28. ジョン・ワトソン 39. ボイ・ハイエ |
コパスカー・フィッティパルディ | コパスカー | FD03 FD04 |
フォードDFV(V8) | G | 30. エマーソン・フィッティパルディ 31. インゴ・ホフマン |
HBビウェイキング・アラーム・システムズ | ボロ | 001 | フォードDFV(V8) | G | 27./37./40. ラリー・パーキンス |
コジマエンジニアリング | コジマ | KE007 | フォードDFV(V8) | D | 51. 長谷見昌弘 |
マキエンジニアリング | マキ | F102A | フォードDFV(V8) | D | 54. トニー・トリマー |
エントラント名変更
編集- マーチのNo.10は、第2戦以降「マーチ・エンジニアリング」。
- シャドウは、第10戦以降は「シャドウ・レーシング・ウィズ・タバティップ」。
- ブラバムのNo.33は、第9戦は「RAMレーシング・ウィズ・ラヴァッツァ」。
ドライバー変更
編集- ロータスのNo.5は、第2,3戦はエバンスが、第4,5戦と第7戦以降はアンドレッティがドライブ。第6戦は欠場。
- ロータスのNo.6は、第2戦以降はニルソンがドライブ。
- ブラバムのNo.7は、第13戦はシュトメレンが、第14戦以降はパーキンスがドライブ。
- マーチのNo.10は、第2戦以降はピーターソンがドライブ。
- サーティースのNo.18は、第16戦は高原がドライブ。
- ウィリアムズのNo.20は、第7戦は欠場で、第10戦以降はメルツァリオがドライブ。
- ウィリアムズのNo.21は、第2-8戦はルクレールが、第9-13戦は欠場で、第14戦はエイモンが、第15戦はブラウンが、第16戦は桑島とビンダーがドライブ。
- ブラバムのNo.33は、第8戦はマギーが、第9,10戦はロンバルディがドライブ
エンジン変更
編集- なし
タイヤ変更
編集- ティレルのNo.52は、ブリヂストンを装着。No.3,4はグッドイヤーの継続。
スポット参戦
編集- ティレルのNo.15は、第3戦のみ出走。
- パーネリのNo.27は、第2,3戦のみ出走。
- コパスカーのNo.31は、第1,2戦のみ出走。
- ブラバムのNo.32,33は、第4,5,6,7,9,10戦のみ出走。
- マーチのNo.35は、第1-9戦まで出走。
- フェラーリのNo.35は、第13戦のみ出走。
- ティレルのNo.39は、第13-15戦のみ出走。
- ティレルのNo.40は、第10-13戦のみ出走。
- コジマのNo.51は、第16戦のみ出走。
- ティレルのNo.52は、第16戦のみ出走。
- マキのNo.54は、第16戦のみ出走。
- ブラバムのNo.77は、第10戦のみ出走。
1976年のドライバーズランキング
編集
|
|
1976年のコンストラクターズランキング
編集順位 | コンストラクター | BRA |
RSA |
USW |
ESP |
BEL |
MON |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
CAN |
USA |
JPN |
ポイント[1] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | フェラーリ | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | Ret | 1 | 9 | WD | 2 | 2 | 6 | 3 | 5 | 83 |
2 | マクラーレン-フォード | 6 | 2 | 5 | 1 | 6 | 5 | 5 | 1 | Ret | 1 | 4 | 1 | Ret | 1 | 1 | 3 | 74 (75) |
3 | ティレル-フォード | 2 | 4 | 3 | Ret | 4 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 11 | 5 | 5 | 2 | 2 | 2 | 71 |
4 | ロータス-フォード | Ret | 10 | Ret | 3 | Ret | Ret | Ret | 5 | Ret | 5 | 3 | 3 | 13 | 3 | Ret | 1 | 29 |
5 | ペンスキー-フォード | Ret | 5 | NC | Ret | 7 | 10 | Ret | 3 | 3 | 7 | 1 | Ret | 11 | 10 | 6 | Ret | 20 |
6 | リジェ-マトラ | Ret | Ret | 4 | 12 | 3 | 12 | 4 | 14 | DSQ | Ret | 2 | Ret | 3 | Ret | Ret | 7 | 20 |
7 | マーチ-フォード | 4 | 8 | 10 | Ret | Ret | 4 | 7 | 7 | Ret | Ret | 6 | 6 | 1 | 9 | 5 | Ret | 19 |
8 | シャドウ-フォード | 3 | 7 | 7 | 8 | 9 | 7 | 9 | 8 | 4 | 8 | Ret | 4 | 8 | 11 | 10 | 10 | 10 |
9 | ブラバム-アルファロメオ | 10 | Ret | 9 | 4 | Ret | 9 | 8 | 4 | 8 | 4 | Ret | Ret | Ret | 7 | Ret | Ret | 9 |
10 | サーティース-フォード | 11 | NC | 9 | 5 | Ret | 13 | 16 | 5 | 10 | 9 | 8 | 12 | 15 | 8 | 4 | 7 | |
11 | フィッティパルディ-フォード | 11 | 17 | 6 | Ret | DNQ | 6 | Ret | Ret | 6 | 13 | Ret | Ret | 15 | Ret | 9 | Ret | 3 |
12 | エンサイン-フォード | 8 | 5 | Ret | 13 | Ret | 18 | Ret | Ret | Ret | Ret | 10 | 13 | Ret | WD | 2 | ||
13 | パーネリ-フォード | 6 | Ret | 1 | ||||||||||||||
- | ヘスケス-フォード | 15 | DNQ | DNQ | Ret | DNQ | Ret | 17 | 7 | 15 | 8 | 12 | 16 | 20 | 12 | 8 | 0 | |
- | ウルフ・ウィリアムズ-フォード | 8 | 13 | DNQ | 7 | 11 | 11 | Ret | 10 | DNQ | Ret | Ret | Ret | DNQ | Ret | 14 | Ret | 0 |
- | ボロ-フォード | 13 | 8 | DNQ | Ret | WD | Ret | Ret | 0 | |||||||||
- | ウィリアムズ-フォード | 9 | DNQ | 0 | ||||||||||||||
- | コジマ-フォード | 11 | 0 | |||||||||||||||
- | ブラバム-フォード | DNQ | 12 | Ret | DNQ | Ret | DNQ | 12 | Ret | WD | 0 | |||||||
- | BRM | Ret | 0 | |||||||||||||||
- | マキ-フォード | DNQ | 0 | |||||||||||||||
順位 | コンストラクター | BRA |
RSA |
USW |
ESP |
BEL |
MON |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
CAN |
USA |
JPN |
ポイント |
- 太字はカウントされたポイント
ノンタイトル戦結果
編集レース | 開催地 | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
---|---|---|---|---|---|
XI レース・オブ・チャンピオンズ | ブランズ・ハッチ | 3月14日 | ジェームス・ハント | マクラーレン-コスワース | 詳細 |
XXVIII BRDC インターナショナル・トロフィー | シルバーストン | 4月11日 | ジェームス・ハント | マクラーレン-コスワース | 詳細 |
注
編集- ^ 前半8戦の内ベスト7戦および後半8戦の内ベスト7戦がポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。