1965年メキシコグランプリ

1965年メキシコグランプリ (1965 Mexican Grand Prix) は、1965年のF1世界選手権第10戦として、1965年10月24日マグダレナ・ミクスカで開催された。

メキシコの旗 1965年メキシコグランプリ
レース詳細
1965年F1世界選手権全10戦の第10戦
マグダレナ・ミクスカ(1962–1970)
マグダレナ・ミクスカ(1962–1970)
日程 1965年シーズン
決勝開催日 10月24日
正式名称 IV Gran Premio de Mexico
開催地 マグダレナ・ミクスカ
メキシコの旗 メキシコ メキシコシティ
コース 恒久的レース施設
コース長 5.000 km (3.107 mi)
レース距離 65周 325.000 km (201.946 mi)
決勝日天候 晴 (ドライ)
ポールポジション
ドライバー ロータス-クライマックス
タイム 1:56.17
ファステストラップ
ドライバー アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス
タイム 1:55.84 (57周目)
決勝順位
優勝 ホンダ
2位 ブラバム-クライマックス
3位 ロータス-クライマックス

1961年から続いた1.5リッター規定最後のレースは65周で行われ、リッチー・ギンサーが全周回トップを走り、自身及びホンダに初優勝をもたらした。ブラバムダン・ガーニーが2位、ロータスマイク・スペンス英語版が3位となった。

レース概要

編集
 
ホンダ・RA272ホンダコレクションホール所蔵)

メキシコGPは多くの新しい記録を提供した。1,500cc時代の最後のレースは、イギリスのドライバー、チーム及びエンジンが勝てなかった本年唯一のレースとなった。

この年は市販車の開発に回っていたホンダの初代チーム監督の中村良夫が、監督への復帰を志願した[1]メキシコシティは標高2,240mの高地で空気が薄く、エンジンパワーの低下に陥りやすいため[1]燃料噴射装置への混合比調整に全力を注いだ[2]

予選はジム・クラークポールポジションダン・ガーニーが2番手で、リッチー・ギンサーは2列目の3番手、ロニー・バックナムは10番手[注 1]からのスタートとなる[1]

決勝はポールポジションからスタートしたクラークが序盤でエンジントラブルが発生して後退し、すかさずギンサーが首位に躍り出る。BRM勢はグラハム・ヒルがエンジントラブルで、ジャッキー・スチュワートがクラッチに問題を抱えて2台ともリタイアした。これでギンサーを追うのはガーニーのみとなり、ギンサーとガーニーの一進一退の緊迫した争いが繰り返されるも、ギンサーは最後まで首位の座を譲らず、2秒89の差でガーニーから逃げ切った。ギンサーにとっては47戦目、ホンダにとっては11戦目でF1初勝利を挙げた。また、本年から本格参戦を開始したグッドイヤータイヤにとってもF1初勝利となった[1]。チームメイトのバックナムも5位に入賞し、初ポイントを獲得した。

レース終了後、ロータスコーリン・チャップマンは群衆をかき分けて中村良夫監督に「Congratulation(おめでとう)」と祝福した[3][注 2]。そして、中村監督は東京ホンダ本社宛に "Veni,Vidi,Vici." (来た、見た、勝ったと言う意味のガイウス・ユリウス・カエサルの戦勝報告)と電報を送った[4][3][1]

エントリーリスト

編集
チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
  スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 1   ジョン・サーティース 1 フェラーリ 1512 フェラーリ 207 1.5L F12 D
2   ロレンツォ・バンディーニ
24   ルドビコ・スカルフィオッティ
  ノース・アメリカン・レーシングチーム 14   ペドロ・ロドリゲス
  オーウェン・レーシング・オーガニゼーション 3   グラハム・ヒル BRM P261 BRM P60 1.5L V8 D
4   ジャッキー・スチュワート
  チーム・ロータス 5   ジム・クラーク ロータス 33 クライマックス FWMV 1.5L V8 D
6   マイク・スペンス
18   モイセス・ソラーナ 25
  ブラバム・レーシング・オーガニゼーション 7   ジャック・ブラバム ブラバム BT11 クライマックス FWMV 1.5L V8 G
8   ダン・ガーニー
  クーパー・カー・カンパニー 9   ブルース・マクラーレン クーパー T77 クライマックス FWMV 1.5L V8 D
10   ヨッヘン・リント
  ホンダ・R&D・カンパニー 11   リッチー・ギンサー ホンダ RA272 ホンダ RA272E 1.5L V12 G
12   ロニー・バックナム
  R.R.C. ウォーカー・レーシングチーム 15   ヨアキム・ボニエ ブラバム BT7 クライマックス FWMV 1.5L V8 D
16   ジョー・シフェール BT11 BRM P56 1.5L V8
  レグ・パーネル・レーシング 21   リチャード・アトウッド ロータス 25 BRM P56 1.5L V8 D
22   ボブ・ボンドゥラント 33
  イネス・アイルランド 2 25
ソース:[5]
追記
  • ^1 - サーティースは負傷のため欠場[6]
  • ^2 - アイルランドはチームを解雇され、ボンデュラントに交代した[7]

結果

編集

予選

編集
順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 5   ジム・クラーク ロータス-クライマックス 1:56.17 - 1
2 8   ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス 1:56.24 +0.07 2
3 11   リッチー・ギンサー ホンダ 1:56.48 +0.31 3
4 7   ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 1:56.78 +0.61 4
5 3   グラハム・ヒル BRM 1:57.06 +0.89 5
6 6   マイク・スペンス ロータス-クライマックス 1:57.22 +1.05 6
7 2   ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 1:57.31 +1.14 7
8 4   ジャッキー・スチュワート BRM 1:57.53 +1.36 8
9 18   モイセス・ソラーナ ロータス-クライマックス 1:57.55 +1.38 9
10 12   ロニー・バックナム ホンダ 1:57.88 +1.71 10
11 16   ジョー・シフェール ブラバム-BRM 1:57.94 +1.77 11
12 15   ヨアキム・ボニエ ブラバム-クライマックス 1:58.22 +2.05 12
13 24   ルドヴィコ・スカルフィオッティ フェラーリ 1:58.93 +2.76 13
14 14   ペドロ・ロドリゲス フェラーリ 1:59.06 +2.89 14
15 9   ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 1:59.15 +2.98 15
16 10   ヨッヘン・リント クーパー-クライマックス 1:59.30 +3.13 16
17 21   リチャード・アトウッド ロータス-BRM 2:00.61 +4.44 17
18 22   ボブ・ボンデュラント ロータス-BRM 2:00.80 +4.63 18
19 22   イネス・アイルランド ロータス-BRM 2:02.36 +6.19 DNS 1
ソース: [8]
追記
  • ^1 - アイルランドはチームを解雇され、ボンデュラントに交代した[7]

決勝

編集
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 11   リッチー・ギンサー ホンダ 65 2:08:32.10 3 9
2 8   ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス 65 +2.89 2 6
3 6   マイク・スペンス ロータス-クライマックス 65 +1:00.15 6 4
4 16   ジョー・シフェール ブラバム-BRM 65 +1:54.42 11 3
5 12   ロニー・バックナム ホンダ 64 +1 Lap 10 2
6 21   リチャード・アトウッド ロータス-BRM 64 +1 Lap 17 1
7 14   ペドロ・ロドリゲス フェラーリ 62 +3 Laps 14
8 2   ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 62 +3 Laps 7
Ret 3   グラハム・ヒル BRM 56 エンジン 5
Ret 18   モイセス・ソラーナ ロータス-クライマックス 55 イグニッション 9
Ret 15   ヨアキム・ボニエ ブラバム-クライマックス 43 サスペンション 12
Ret 10   ヨッヘン・リント クーパー-クライマックス 39 イグニッション 15
Ret 7   ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 38 オイル漏れ 4
Ret 4   ジャッキー・スチュワート BRM 35 クラッチ 8
Ret 22   ボブ・ボンデュラント ロータス-BRM 29 サスペンション 17
Ret 9   ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 25 ギアボックス 14
Ret 5   ジム・クラーク ロータス-クライマックス 8 エンジン 1
DNS 22   イネス・アイルランド ロータス-BRM ボンデュラントに交代
DNS 24   ルドヴィコ・スカルフィオッティ フェラーリ ロドリゲスにマシンを譲る
ソース: [9]
ファステストラップ[10]
ラップリーダー[11]

ランキング

編集
  • :トップ5のみ表示。ベスト6戦のみがカウントされる。ポイントは有効ポイント。括弧内は総獲得ポイント。

注釈

編集
  1. ^ バックナムはギンサーに次ぐ4番手となる1分56秒7の好タイムを出していたが、ギンサーがバックナムのマシンでこれを上回るタイムを出したため、ギンサーとマシンを交換させられたバックナムは10番手のタイムしか出せなかった。当時はレースに出走するマシンで出したベストタイムのみが予選タイムの結果とされていた。(中村良夫 1998, p. 181)
  2. ^ ホンダは当初、エンジン供給のみを行う方針であり、この話に乗ったのがロータスのコーリン・チャップマンであった。しかし、供給開始を目前に控えた1964年初めに契約の破棄を電報で通報されたことから、シャシーも製造するフルコンストラクターとしてF1への参戦を開始することになった。(中村良夫 1998, p. 117-119)

脚注

編集
  1. ^ a b c d e (林信次 1997, p. 105)
  2. ^ (中村良夫 1998, p. 178)
  3. ^ a b (中村良夫 1998, p. 183)
  4. ^ SEEVERT GALLERY「Honda F-1初優勝」”. HONDA. 2017年5月18日閲覧。
  5. ^ USA 1965 - Race entrants”. STATS F1. 2019年4月8日閲覧。
  6. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 207)
  7. ^ a b Mexico 1965 - Result”. STATS F1. 2019年4月8日閲覧。
  8. ^ Mexico 1965 - Qualifications”. STATS F1. 2017年5月18日閲覧。
  9. ^ 1965 Mexican Grand Prix - RACE RESULT”. formula1.com. 2017年5月17日閲覧。
  10. ^ 1965 Mexican Grand Prix - FASTEST LAPS”. formula1.com. 2017年5月18日閲覧。
  11. ^ Mexico 1965 - Laps led”. STATS F1. 2019年4月7日閲覧。
  12. ^ a b Mexico 1965 - Championship”. STATS F1. 19 March 2019閲覧。

参照文献

編集
  • en:1965 Mexican Grand Prix(2019年3月19日 14:37:17(UTC))より翻訳
  • 林信次『F1全史 1961-1965』ニューズ出版、1997年。ISBN 4-938495-09-0 
  • 中村良夫『F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)』三樹書房、1998年。ISBN 4-89522-233-0 
  • アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2 

外部リンク

編集
前戦
1965年アメリカグランプリ
FIA F1世界選手権
1965年シーズン
前回開催
1964年メキシコグランプリ
  メキシコグランプリ 次回開催
1966年メキシコグランプリ