田津駅

かつて島根県江津市にあった西日本旅客鉄道の駅

田津駅(たづえき)は、島根県江津市桜江町田津にあった、西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線[2]廃駅)である。三江線の廃止に伴い、2018年平成30年)4月1日に廃駅となった[4]

田津駅
ホーム(2008年6月)
たづ
Tazu
川戸 (5.4 km)
(3.0 km) 石見川越
地図
所在地 島根県江津市桜江町田津[1]204
北緯34度57分5.51秒 東経132度23分8.94秒 / 北緯34.9515306度 東経132.3858167度 / 34.9515306; 132.3858167座標: 北緯34度57分5.51秒 東経132度23分8.94秒 / 北緯34.9515306度 東経132.3858167度 / 34.9515306; 132.3858167
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 三江線
キロ程 19.3 km(江津起点)
電報略号 タツ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[2]
乗車人員
-統計年度-
4人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1949年昭和24年)11月15日[3]
廃止年月日 2018年平成30年)4月1日[4]
備考
テンプレートを表示

歴史

編集

駅構造

編集

浜原方面に向かって左側(構内の北側)に、単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)であった。浜田鉄道部が管理する無人駅で、ホーム上には、待合室を兼ねた駅舎が設置されていた[1][2]。この他トイレがあり、手前に男子用、奥に大便用の便器が置かれていた。トイレは汲み取り式。なお、駅は道路からやや上ったところにあった。自動券売機などの各種設備は設置されなかった。

2019年(平成31年)3月末時点で、当駅の旧駅舎(待合室)は老朽化のため取り壊されており、駅舎の跡地は更地となっている。

利用状況

編集

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。なお、1994年度は48人、1984年度は73人だった。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 34
2000 30
2001 22
2002 20
2003 20
2004 19
2005 15
2006 15
2007 10
2008 10
2009 8
2010 12
2011 10
2012 9
2013 8
2014 7
2015 7
2016 7
2017 4

駅周辺

編集

駅隣に商店あり。

バス路線

編集

以下のバス路線がある(2022年4月1日現在)。

その他

編集

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
  三江線
川戸駅 - 田津駅 - 石見川越駅

脚注

編集
  1. ^ a b c d 『山陰駅旅』今井出版、2015年10月1日、244頁。ISBN 978-4-906794-90-4 
  2. ^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 59号 三次駅・備後落合駅・宇都井駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年10月6日、21頁。 
  3. ^ a b 「日本国有鉄道告示第153号」『官報』1949年11月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b c 近年廃止された鉄軌道路線” (PDF). 国土交通省. 2019年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月2日閲覧。
  5. ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 33号 木次線・堺線・芸備線・呉線・可部線・福塩線・三江線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年3月7日、25頁。 
  6. ^ 江津市バスマップ 江津市
  7. ^ 三江線神楽愛称駅名・大型愛称駅名板・神楽演目解説” (PDF). ぶらり三江線WEB. 三江線活性化協議会. 2016年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月14日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集
  • 田津駅”. JR西日本. 2007年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月2日閲覧。
  • 田津”. ぶらり三江線WEB. 三江線改良利用促進期成同盟会・三江線活性化協議会. 2017年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月2日閲覧。