東鳴尾駅

兵庫県西宮市にある阪神電気鉄道の駅

東鳴尾駅(ひがしなるおえき)は、兵庫県西宮市東鳴尾町一丁目にある、阪神電気鉄道武庫川線[1]。駅番号はHS 53

東鳴尾駅
ホーム
ひがしなるお
Higashi-Naruo
HS 12 武庫川 (0.7 km)
(0.4 km) 洲先 HS 52
地図
所在地 兵庫県西宮市東鳴尾町一丁目7-12
北緯34度42分45.22秒 東経135度22分44.83秒 / 北緯34.7125611度 東経135.3791194度 / 34.7125611; 135.3791194 (東鳴尾駅)座標: 北緯34度42分45.22秒 東経135度22分44.83秒 / 北緯34.7125611度 東経135.3791194度 / 34.7125611; 135.3791194 (東鳴尾駅)
駅番号 HS53
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 武庫川線
キロ程 0.7 km(武庫川起点)
駅構造 地上駅[1]
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年次-
1,066人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1943年昭和18年)11月21日[1]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示

東鳴尾駅
配線図

武庫川駅

STR
STR+l ABZgr
BUE STR
PSTR(L) PSTR(R)
PSTR(L) PSTR(R)
STRl ABZg+r
STR

洲先駅

南隣の洲先駅とは駅間距離がわずかに400mしか離れておらず、阪神電鉄全線では最短である。

歴史

編集

年表

編集

駅名の由来

編集

駅構造

編集

島式ホーム1面2線の地上駅。開業当初は交換駅であったが、その後、武庫川堤防直下に上屋無しでホームのみ設置された1面1線の簡素な駅になった。1960年代に単式ホーム1面1線を持つ通過駅に改造された。さらに、武庫川団地前への延伸を機に再び交換駅に改造され、現在の姿になった。当駅は無人駅であり、出入口はホーム北端の1か所のみで、武庫川方面の線路と交差する構内踏切で駅の西側と連絡している[1]。なお、この構内踏切は、阪神の駅では唯一の存在である。また、阪神の駅の中では洲先駅とともにトイレの設備がない。

ICカード(PiTaPaICOCA)専用簡易改札機・チャージ機以外の自動券売機自動改札機自動精算機などはない。下車する際に普通乗車券や精算券などの回収が必要な乗車券類は、駅出口に設置の集札箱に投入する。かつては乗車駅証明書発行機が設置されていた。

のりば

編集
ホーム 路線 方向 行先
西側(入口側) 武庫川線 上り 武庫川方面
東側(反対側) 下り 武庫川団地前行き

※のりば番号は設定されていない。スマートフォン向けアプリ「阪神アプリ」の行先表示機能においても、のりば番号の表示箇所は空欄となっている。

利用状況

編集

「西宮市統計書」によると、近年の年度別乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 乗車人員
(千人)
乗車人員
(一日平均)
出典
2010年(平成22年) 339 929 [6]
2011年(平成23年) 349 954
2012年(平成24年) 387 1,060
2013年(平成25年) 369 1,011
2014年(平成26年) 357 978
2015年(平成27年) 335 915
2016年(平成28年) 391 1,071 [7]
2017年(平成29年) 439 1,203
2018年(平成30年) 389 1,066
2019年(令和元年) 390 1,066

運賃について

編集

当駅には自動券売機や自動精算機がないので、運賃の支払い(乗車券の購入)については、以下のような扱いとなっている。

(注)ここではPiTaPaやICOCA等の対応ICカードを「ICカード」と呼ぶ。

  • 阪神本線阪神なんば線方面へ乗り継ぐ場合
    • 現金の場合 - そのまま乗車し、武庫川駅の中間改札横に設置されている「東鳴尾駅」用自動券売機で乗車券を購入する。その後、中間改札で改札機に乗車券を通す → 本線ホームへと進む。
    • ICカードの場合 - 乗車前にICカード専用改札機(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。武庫川駅の中間改札では改札機にカードをタッチする → 本線ホームへと進む。
    • タッチ決済対応のクレジットカードおよびデビットカードプリペイドカードスマートフォン(以下、『タッチ決済』)の場合 - 乗車前に専用カードリーダー(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。武庫川駅の中間改札では改札機横にあるインターホンで係員を呼び出し、タッチ決済での乗車である旨を申告する。その後、東鳴尾駅の専用カードリーダー(「入場」)にタッチしたクレジットカード等を再度専用カードリーダーにタッチして乗車情報を記録する。係員による自動改札機開扉操作 → 本線ホームへと進む。
  • 武庫川駅まで乗車する場合
    • 現金の場合 - そのまま乗車し、武庫川駅の中間改札横に設置されている「東鳴尾駅」用自動券売機で乗車券を購入する。その後、中間改札で改札機に乗車券を通す → 出口改札口へと進む。
    • ICカードの場合 - 乗車前にICカード専用改札機(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。武庫川駅の中間改札では改札機にカードをタッチする → 出口改札口へと進む(チャージ残額不足の場合は追加チャージが必要)。
    • タッチ決済の場合 - 乗車前に専用カードリーダー(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。武庫川駅の中間改札では改札機横にあるインターホンで係員を呼び出し、タッチ決済での乗車である旨を申告する。その後、東鳴尾駅の専用カードリーダー(「入場」)にタッチしたクレジットカード等を再度専用カードリーダーにタッチして乗車情報を記録する。係員による自動改札機開扉操作のあと出口改札口へと進み、そこでも窓口(窓口閉鎖時は改札機横にあるインターホン)で係員を呼び出し、タッチ決済での乗車である旨を申告する。その後、クレジットカード等を再度専用カードリーダーにタッチして下車情報を記録する → 係員による自動改札機開扉操作のあと出場する。
  • 洲先駅まで乗車する場合
    • 現金の場合 - そのまま乗車し、運転士に申し出て、乗車券を購入する。
    • ICカードの場合 - 乗車前にICカード専用改札機(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。洲先駅での下車時、ICカード専用改札機(「出場」)にタッチして下車情報を記録する。なお、チャージ残額不足となる場合は、下車時にICカード専用改札機でチャージすると同時に精算する。
    • タッチ決済の場合 - 乗車前に専用カードリーダー(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。洲先駅での下車時、専用カードリーダー(「出場」)にタッチして下車情報を記録する。
  • 武庫川団地前駅まで乗車する場合
    • 現金の場合 - そのまま乗車し、武庫川団地前駅に設置の自動精算機で現金により運賃を支払い、乗車券を購入する。その後、出口改札口へ進む。
    • ICカードの場合 - 乗車前にICカード専用改札機(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。下車時は、出口改札口の改札機にタッチする。なお、チャージ残額不足となる場合は、下車時にまずICカードにチャージ機でチャージしてから、出口改札口へ進む。
    • タッチ決済の場合 - 乗車前に専用カードリーダー(「入場」)にタッチして乗車情報を記録する。武庫川団地前駅での下車時、改札機横にあるインターホンで係員を呼び出し、タッチ決済での乗車である旨を申告する。その後、東鳴尾駅の専用カードリーダー(「入場」)にタッチしたクレジットカード等を再度専用カードリーダーにタッチして下車情報を記録する → 係員による自動改札機開扉操作のあと出場する。
  • 本線・阪神なんば線方面から乗り越し、当駅での下車時に運賃精算が必要な場合
    • 現金の場合 - 武庫川駅での乗り換え時、中間改札横に設置の自動精算機で精算する(精算しないと中間改札を通れない)。
    • ICカードの場合 - チャージ残額不足で武庫川駅の中間改札を通れない場合は、中間改札に設置のチャージ機でチャージしてから中間改札を通る。当駅下車時に残額不足となる場合(武庫川駅までは乗れるが当駅までは不足)は、下車時にICカード専用改札機でチャージすると同時に精算する。

駅周辺

編集

駅の東方を武庫川が流れている。

かつては駅南西方(臨港線沿い)に阪神バス東鳴尾停留所があったが、2019年3月23日以降は運休中。1986年6月30日までは尼崎市営バスも運行されていた。

隣の駅

編集
阪神電気鉄道
武庫川線
武庫川駅 (HS 12) - 東鳴尾駅 (HS 53) - 洲先駅 (HS 52)

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、53頁。ISBN 9784343006745 
  2. ^ “阪神間の鉄道分断状態”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1995年1月19日) 
  3. ^ “被災地の鉄道この1年”. 交通新聞 (交通新聞社): pp. 6-7. (1996年1月17日) 
  4. ^ 阪神「三宮」を「神戸三宮」に駅名変更、駅ナンバリングを導入し、すべてのお客さまに分かりやすい駅を目指します』(PDFlink)(プレスリリース)阪神電気鉄道株式会社、2013年4月30日。オリジナルの2016年4月8日時点におけるアーカイブhttps://megalodon.jp/2016-0408-0105-08/www.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR201304304N1.pdf2016年4月8日閲覧 
  5. ^ “[アラカルト]3月20日=兵庫 ◆駅ナンバリング、神鉄が導入”. 読売新聞(大阪朝刊) (読売新聞大阪本社): p. p.32. (2014年3月20日) 
  6. ^ 西宮市統計書 【平成28年統計書】運輸・通信 4-3 阪神電車の乗客数 P.61 2021年4月26日閲覧
  7. ^ 西宮市統計書 【令和元年統計書】4運輸・通信 4-3 阪神電車の乗客数 P.61 2021年4月26日閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集
  • 東鳴尾駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道