公益社団法人日本補綴歯科学会(にほんほてつしかがっかい、Japan Prosthodontic Society;JPS)とは、歯科補綴学を中心とした学問を取り扱う専門学術団体の一つである。日本歯科医学会の専門分科会。

公益社団法人日本補綴歯科学会
正式名称 公益社団法人日本補綴歯科学会
英語名称 Japan Prosthodontic Society
略称 JPS
組織形態 公益社団法人
事務局所在地 日本
170-0003 
東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル
北緯35度44分8.88秒 東経139度44分47.65秒 / 北緯35.7358000度 東経139.7465694度 / 35.7358000; 139.7465694
法人番号 3013305001031 ウィキデータを編集
人数 6,680名 (2012年12月1日現在)[1]
理事長 矢谷博文[2]
目的 歯科補綴学に関する活動を行い、その進歩普及と学術の発展の寄与による国民の健康福祉の向上への貢献
活動内容 学術大会の開催
『Journal of Prosthodontic 』『日本歯科補綴学会誌』の発行
専門医認定
表彰等
活動領域 歯科補綴学
設立年月日 1933年4月7日[3]
設立者 河村弘[3]
上位組織 日本歯科医学会
関連組織 提携学会:The International and American Association for Dental Research, Prosthodontics Group of IADR, International College of Prosthodontists, Asian Academy of Prosthodontics
姉妹学会:Korean Academy of Prosthodontics, Chinese Prosthodontic Society, Indian Prosthodontic Society
関連団体:日本歯学系学会協議会禁煙推進学術ネットワーク日本歯科医師会日本歯科技工士会日本歯科衛生士会
賛助会員:プラトンジャパン昭和薬品化工ライオン歯科材医歯薬出版亀水化学工業モリタ東京歯材社ネオ製薬工業石福金属興業ワイディエムデンタルダイヤモンド社和田精密歯研ナカニシノーベル・バイオケア・ジャパンジーシー長田電機工業ヨシダ松風東京技研サンメディカルマニーヘレウス クルツァー ジャパンカボデンタルシステムズジャパンタカラベルモント日本歯研工業ロート製薬スリーエムヘルスケアトクヤマデンタルニッシン小林製薬コマツアストラテック山八歯材工業デンツプライ三金クラレメディカルグラクソスミスクライン
プロジェクト 日本補綴歯科学会専門医制度
日本補綴歯科学会論文賞日本補綴歯科学会中堅優秀論文賞日本補綴歯科学会奨励論文賞日本補綴歯科学会課題口演優秀賞デンツプライ賞
ウェブサイト www.hotetsu.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示

概要

編集

1933年に設立された。2019年11月20日現在、会員数6,945名[1]。2020年現在、理事長は大川周治[2]

総会

編集
  • 年1回

本部事務局

編集
  • 〒105-0014 東京都港区芝2-29-11 高浦ビル4階.

支部

編集
  • 東北・北海道支部
  • 東関東支部
  • 西関東支部
  • 東京支部
  • 関越支部
  • 東海支部
  • 関西支部
  • 中国・四国支部
  • 九州支部

学会誌

編集
  • Journal of Prosthodontic Research (旧日本歯科補綴学会雑誌) (年4回)ISSN 1883-1958 ISSN 1883-9207(online)
  • 日本歯科補綴学会誌(Annals of Japan Prosthodontic Society)(年4回)ISSN 1883-4426 ISSN 1883-6860(online)

専門認定

編集
  • 歯科医師
    • 日本補綴歯科学会専門医 2012年12月1日現在1,143名[1]
    • 日本補綴歯科学会指導医 2012年12月1日現在685名[1]
  • 研修施設
    • 日本補綴歯科学会認定研修施設 2012年12月1日現在99ヶ所[1]

大会等

編集
月日 名称 会長 会場 テーマ 参加者数 備考
2007年 5月18日 - 20日 国際補綴歯科学会神戸2007
(日本補綴歯科学会第116回学術大会)
井上宏 ポートピアホテル 約2,500名 第5回アジア補綴歯科学会共催 [4]
2008年 6月6日 - 8日 国際補綴歯科学会名古屋2008
(社団法人日本補綴歯科学会第117回学術大会)
田中貴信 名古屋国際会議場 約2,800名 第1回日本・中国・韓国補綴歯科学会学術大会共催 [5]
2009年 6月5日 - 7日 社団法人日本補綴歯科学会第118回学術大会 矢谷博文 京都国際会館 約2,400名 [6]
2010年 6月19日 - 21日 社団法人日本補綴歯科学会第119回学術大会・総会 志賀博 東京ビッグサイト 咬合・咀嚼が創る健康長寿 約2,300名 [7][8]
2011年 5月20日 - 22日 社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会 赤川安正 広島国際会議場 咬合・咀嚼が創る健康長寿
-補綴歯科が発信するライフイノベーション-
[9]
2012年 5月25日 - 27日 社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会 櫻井薫 神奈川県民ホール
産業貿易センタービル
臨床イノベーションに貢献する補綴歯科
―活かせる知識と技術を―
2,686名 [11][12]
2013年 5月18日 - 19日 社団法人日本補綴歯科学会創立80周年記念第122回学術大会 佐藤博信 福岡国際会議場 臨床イノベーションに貢献する補綴歯科
-新たなステージに向かって-
[13]
2014年 5月24日 - 25日 公益社団法人日本補綴歯科学会第123回学術大会 佐々木啓一 仙台国際センター 補綴歯科から発信する医療イノベーション [14]
2015年 5月30日 - 31日 公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会 大川周治 大宮ソニックシティ 補綴歯科から発信する医療イノベーション
 -豊かな食生活のために-
[15]

加盟団体

編集

関連学会

編集

関連事項

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f 「専門分科会 社団法人 日本補綴歯科学会」『日本歯科医学会誌』第32巻、日本歯科医学会東京都千代田区、2013年3月、118頁、ISSN 0286-164X 
  2. ^ a b 公益社団法人 日本補綴歯科学会”. 日本歯科医学会. 2015年1月31日閲覧。
  3. ^ a b 田端恒雄「日本補綴歯科学会の六十年」(PDF)『日本補綴歯科学会雑誌』第36巻第3号、日本補綴歯科学会、1992年6月、461-470頁、doi:10.2186/jjps.36.461ISSN 0389-5386NAID 110003856267、ONLINE ISSN 1883-177X JOI:JST.Journalarchive/jjps1957/36.4612011年11月19日閲覧 
  4. ^ 「国際補綴歯科学会神戸2007」が開催されました”. ジーシー版. 2013年2月4日閲覧。
  5. ^ 「日本補綴歯科学会第117回学術大会」開催される”. 医歯薬出版. 2013年2月4日閲覧。
  6. ^ Letter for Members” (PDF). 日本補綴歯科学会. 2011年11月19日閲覧。
  7. ^ 日本補綴歯科学会 第119回学術大会開催される”. 歯科界ニュース. 医歯薬出版. 2011年11月19日閲覧。
  8. ^ Letter for Members” (PDF). 日本補綴歯科学会. 2011年11月19日閲覧。
  9. ^ 社団法人日本補綴歯科学会 第120回記念学術大会”. 2011年11月19日閲覧。
  10. ^ 日本補綴歯科学会 第121回学術大会”. 2011年11月19日閲覧。
  11. ^ 「日本補綴歯科学会が第121回学術大会を盛大に開催 メインテーマ「咬合・咀嚼が創る健康長寿」を「臨床イノベーションに貢献する補綴歯科」に改めた点も注目される」『ザ・クインテッセンス別冊』第31巻第8号、クインテッセンス出版東京都文京区、2012年8月、218頁、ISSN 0286-407X 
  12. ^ 「3 - 5月の学会案内」『歯界展望』第119巻第3号、医歯薬出版東京都文京区、2012年3月、553-554頁、ISSN 0011-8702 
  13. ^ 社団法人日本補綴歯科学会 第122回学術大会”. 2013年2月4日閲覧。
  14. ^ 日本補綴歯科学会第123回学術大会”. 2014年1月23日閲覧。
  15. ^ 日本補綴歯科学会第124回学術大会”. 2015年1月31日閲覧。

外部リンク

編集