日昭

鎌倉時代中期から後期の日蓮宗の僧。俗姓は印東氏。日昭門流・浜門流の祖。日蓮六老僧の一人。法印。印東祐昭の次男

日昭(にっしょう、承久3年(1221年)- 元亨3年3月26日1323年5月1日[1][2])は、鎌倉時代中期から後期にかけての日蓮宗。俗姓は印東氏で、池上宗仲とは親戚関係にある。日昭門流・浜門流の祖。日蓮六老僧の一人。字は大成弁。弁阿闍梨とも称される。下総国の出身。生年については、嘉禎2年(1236年)とする説もある。[要出典]晩年比叡山戒壇と関係を持っていたことから、この派にはその影響が残された。

日昭像 玉沢妙法華寺蔵
宗要集 抄上之上 玉沢妙法華寺蔵

現在の日昭門流(濱門)の本山は妙法華寺と村田妙法寺。関連寺院として南之坊などがある。

脚注

編集
  1. ^ 日昭(にっしょう)とは”. コトバンク. 2023年7月17日閲覧。
  2. ^ 妙顕寺-妙顕寺とは-”. www.sano-myoukenji.net. 2023年7月17日閲覧。