岩槻駅
岩槻駅(いわつきえき)は、埼玉県さいたま市岩槻区本町一丁目にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である[1]。駅番号はTD 06。
岩槻駅 | |
---|---|
東口(2020年8月) | |
いわつき Iwatsuki | |
◄TD 05 七里 (2.9 km) (2.4 km) 東岩槻 TD 07► | |
所在地 | さいたま市岩槻区本町一丁目1-1[1] |
駅番号 | TD06 |
所属事業者 | 東武鉄道 |
所属路線 | ■野田線(東武アーバンパークライン) |
キロ程 | 8.5 km(大宮起点) |
電報略号 | ツキ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面3線 |
乗降人員 -統計年度- |
[東武 1]34,228人/日 -2022年- |
開業年月日 | 1929年(昭和4年)11月17日[1] |
備考 | 岩槻町駅として開設、武州鉄道廃線に伴い岩槻駅へ改称。 |
歴史
編集- 1929年(昭和4年)
- 1939年(昭和14年)6月10日:武州鉄道廃線に伴い岩槻駅へ改称[注釈 1]。
- 1944年(昭和19年)3月1日:陸上交通事業調整法に基づき、東武鉄道が総武鉄道を吸収合併したことに伴い、同社野田線の駅となる。
- 1954年(昭和29年)7月1日:南埼玉郡岩槻町が市制を施行し、所在地が岩槻市となる。
- 1969年(昭和44年)
- 1972年(昭和47年)11月11日:件の臨時急行「きりふり」・「りゅうおう」運行終了。
- 1999年(平成11年)11月25日:当駅 - 東岩槻駅間複線化。大宮駅 - 当駅間の区間運転列車の約半数を東岩槻駅まで延長。
- 2005年(平成17年)4月1日:岩槻市がさいたま市へ編入、所在地がさいたま市岩槻区となる。
- 2008年(平成20年)4月1日:発車メロディ導入。
- 2009年(平成21年)12月1日」駅業務を東武ステーションサービスへ委託。
- 2011年(平成23年)3月17日:TD 06の駅ナンバリング導入。
- 2013年(平成25年)
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
- 2020年(令和2年)
- 2021年(令和3年)
駅構造
編集単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線と電留線3線(見た目は2線だが、ホーム側の1線は縦列収容が可能なため3線を維持している)を有する地上駅かつ橋上駅である。
駅業務は東武ステーションサービスへ委託している。
橋上駅舎化前は上り単式ホーム側のみ改札口があり、島式ホーム側へは跨線橋で連絡していた。タブレット交換と構内踏切の名残で、単式ホームと島式ホームは約2両分ずれていた。駅舎を橋上駅舎化し西口を新設する事業が行われ[9][10]、2015年(平成27年)2月にエレベーター、同年7月に2・3番ホームのエスカレーターを設置した。2016年(平成28年)5月24日に西口を開設、31日に新駅舎が完成[4]。並行して、電留線の改修により2・3番線ホームを拡幅(旧電留1番線を旅客3番線に転用してホームの拡幅を行った)するとともに、各番線の停止位置がそろえられた。3番線の西側に当駅止まりの列車を滞泊するための電留線が3線ある。春日部駅までの連続複線化により当駅始発終着列車・滞泊運用を大幅に削減した昨今でも電留線を擁する目的として、春日部駅電留線の補完[注釈 2]があり、電留1・3番線[注釈 3]には出発信号機を備え、入換せずに下り本線への回送出庫が可能な点が特徴である[注釈 4]。それ以外の電留線との出入庫は引上線で入換となる[注釈 5]。引き上げは下り方、野田線50号踏切の先である[注釈 6]。単線時代は独立した引上線であったが、複線化後は引上線を転用した下り本線上で引上げている[注釈 7]。引き上げ後はすべての番線[注釈 8]に入換可能である。1番線大宮寄りの保守車両の留置線、3番線西側の電留線1線をホーム拡張に伴い撤去し、電留線の1線を大宮寄りに伸ばす形で6両編成2本縦列収容可能な形に移設したことで3線を維持、保守車両の留置線はさらに大宮寄りに移設する形で再設置した。また、隣駅の七里駅にも保守車両の留置線を設置している。
かつて1番線ホームにはショーウィンドウを設置しており、岩槻人形・地酒・銘菓・伝統工芸品・工業製品など地場の物産品を陳列していたが、橋上駅舎化に伴い撤去されたが、自由通路内の観光案内所に規模を縮小して再設置している。
のりば
編集番線 | 路線 | 方向 | 行先[11] |
---|---|---|---|
1 | 東武アーバンパークライン | 上本 | 大宮方面 |
2 | 中線 | 柏方面 (一部 大宮方面) | |
3 | 下本 | 柏方面 |
- 2番線は中線であり、上下両方向に進路を備える。下り方には入換信号機もあり、引上線へ入換可能である。当駅始発・終着列車[注釈 9] および緩急接続を行う普通列車が使用する。緩急接続の詳細は下記参照。
- 上本線の下り方、下本線の上り方には出発信号機(進路)はない。
- 上本線の下り方には入換信号機はなく、引上線へ入換できない。よってダイヤ種別を問わず、前日の上り最終当駅止まりが夜間滞泊となり、翌日の上り初列車となる運用である[注釈 10][注釈 11]。
- 下本線の下り方にも入換信号機があり引上線へ入換が可能[注釈 12]。
- 当駅の電留線は1・3番線には出発信号機を設置している点が特徴である。春日部駅までの連続複線化により当駅始発終着列車・滞泊運用が大幅に削減された昨今でも電留線を擁する目的として、春日部駅電留線の補完[注釈 2]があり、入換せずに下り本線への回送出庫が可能である[注釈 4]。それ以外の電留線との出入庫は引上線で入換となる[注釈 5]。
- 電留1番の更に先に電留2番がある。2番入換信号機進路は同1番に限る。
- 引上げは下り方、野田線50号踏切の先である[注釈 6]。単線時代は独立した引上線であったが、複線化後はかつての引上線だった下り本線上で引上げている[注釈 7]。引上後は全番線[注釈 8]へ入換可能である。
- 緩急接続
- 上り
- 平日・土休日通じて上りにおける緩急接続の設定はない。
- 下り
- 土休日のみ夕夜間帯(17時前後以降)の区間急行列車と普通列車が当駅で対面接続で緩急接続する。
特急アーバンパークライナーか運行されていた時は当駅で普通列車との緩急接続が行われており、上りは3号が普通列車と緩急接続したが、対面接続ではなかった。下りは2号・4号・6号と普通列車が、対面接続で緩急接続していた。
利用状況
編集2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員は34,228人である[東武 1]。
他路線と連絡のない野田線単体の駅では最も多い乗降客数である(路線全体では7位)。最ピーク時は4万人を越えていたが、2004年以降は3万5000人程度で横ばい傾向にある。
2011年度(平成23年度)までは北総線・新京成線・成田スカイアクセス線との連絡駅である新鎌ケ谷駅より多かったが、2012年度(平成24年度)で同駅を下回り順位を1つ落とした。
近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表のとおりである。
年度 | 1日平均 乗降人員 [15][東武 2] |
1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|---|
1960年(昭和35年) | 11,039 | 5,676 | |
1965年(昭和40年) | 19,208 | 9,856 | |
1970年(昭和45年) | 26,888 | 13,503 | |
1975年(昭和50年) | 31,440 | 15,717 | |
1980年(昭和55年) | 36,041 | 17,529 | |
1985年(昭和60年) | 36,293 | 18,038 | |
1990年(平成 | 2年)41,043 | 20,241 | |
[注釈 13] 1994年(平成 6年) | 42,914 | 21,244 | |
1995年(平成 | 7年)42,450 | 21,166 | |
1996年(平成 | 8年)42,323 | 21,177 | |
1997年(平成 | 9年)41,376 | 20,704 | |
1998年(平成10年) | 40,377 | 20,216 | |
1999年(平成11年) | 39,249 | 19,645 | |
2000年(平成12年) | 38,640 | 19,262 | |
2001年(平成13年) | 37,648 | 18,704 | |
2002年(平成14年) | 36,796 | 18,272 | |
2003年(平成15年) | 36,406 | 18,075 | |
2004年(平成16年) | 35,893 | 17,810 | |
2005年(平成17年) | 36,046 | 17,869 | |
2006年(平成18年) | 36,427 | 18,084 | |
2007年(平成19年) | 36,736 | ||
2008年(平成20年) | 37,109 | ||
2009年(平成21年) | 36,348 | ||
2010年(平成22年) | 34,908 | ||
2011年(平成23年) | 34,714 | ||
2012年(平成24年) | 35,386 | ||
2013年(平成25年) | 36,130 | ||
2014年(平成26年) | 35,349 | ||
2015年(平成27年) | 35,848 | ||
2016年(平成28年) | 35,921 | ||
2017年(平成29年) | 36,915 | ||
2018年(平成30年) | 37,052 | ||
2019年(令和元年) | 36,935 | ||
2020年(令和 | 2年)27,765 | [東武 3] | |
2021年(令和 | 3年)30,568 | 15,312 | [東武 4] |
2022年(令和 | 4年)32,821 | 16,441 | [東武 5] |
2023年(令和 | 5年)34,228 | 17,130 | [東武 1] |
駅周辺
編集駅周辺は岩槻人形で知られる「人形のまち」として多数の人形店、工房が集積する。
- WATSU東館
- WATSU西館
- さいたま市立岩槻駅東口図書館
- さいたま市岩槻駅東口コミュニティセンター
- さいたま市立岩槻図書館
- さいたま市立岩槻本町公民館
- さいたま市立岩槻本丸公民館
- さいたま市岩槻温水プール
- さいたま市コミュニティセンターいわつき
- さいたま市立岩槻児童センター
- 岩槻警察署岩槻駅前交番
- さいたま市立岩槻郷土資料館
- 岩槻城址公園
- さいたま市民会館いわつき
- さいたま市立岩槻城址公民館
- 岩槻消防署
- 岩槻消防署太田出張所
- 岩槻人形博物館
- 岩槻郵便局
- 岩槻本町郵便局
- 岩槻西町郵便局
- 埼玉りそな銀行岩槻支店
- 武蔵野銀行岩槻支店
- 埼玉縣信用金庫岩槻支店
- 東和銀行岩槻支店
- 弥勒密寺(岩槻大師)
- 久伊豆神社
- 丸山記念総合病院
- 人間総合科学大学岩槻キャンパス
- 目白大学岩槻キャンパス
- 東北自動車道
- 国道16号
- 国道122号
- 埼玉県道2号さいたま春日部線
- 埼玉県道48号越谷岩槻線
- 埼玉県道65号さいたま幸手線
- 千葉県道・埼玉県道80号野田岩槻線
- 埼玉県道324号蒲生岩槻線
- 埼玉県道399号岩槻停車場線
- 岩槻警察署
- ヤオコー 岩槻西町店
バス・乗合タクシー
編集東口 | |||||
---|---|---|---|---|---|
乗り場 | 系統 | 行先 | 運行事業者 | 備考 | |
1 | 越51 | 越谷駅西口 | 朝日自動車 | ||
越52 | しらこばと水上公園 | ||||
越54 | 荻島小学校 | 夜間運転 | |||
2 | 大50 | 大宮駅東口 | 東武バスウエスト | 2022年4月1日移管[16]。平日のみ運行。 | |
岩01 | 北浦和駅 | 東武バスウエスト | |||
さいたま市岩槻区コミュニティバス | 府内一丁目 | 東武バスウエスト | 平日運転[注釈 14]。 | ||
慈恩寺観音 | |||||
さいたま市岩槻区和土地区 乗合タクシー「レインボー号」 |
槻寿苑 | 第三交通 | 平日運転 | ||
3 | 岩11 | 東川口駅北口 | 国際興業 | 早朝運転 | |
岩11-3S | 東川口駅北口 | ||||
岩80 | 浦和東高校 | ||||
西口 | |||||
1 | IW11 | 国立東埼玉病院 | 朝日自動車 | ||
HS25・HS26 | 蓮田駅東口 | 2021年3月13日新設[18] | |||
2 | さいたま市岩槻区 並木・加倉地区 乗合タクシー 「らくらく号」 |
空色の ルート |
エクレール一番館 | さいたま 福祉サービス (小原交通) |
平日運転 |
橙色の ルート |
丸山記念総合病院 | ||||
エクレール四番館 | |||||
さいたま市岩槻区河合地区 乗合タクシー「おりづる号」 |
岩槻高齢者講習センター | 岩槻タクシー | 平日運転 |
今後の予定
編集ギャラリー
編集旧駅舎・仮設駅舎の様子
編集-
旧駅舎(2008年9月)
-
旧改札口(2008年9月)
-
旧ホーム 電留線が3線あった (2008年9月)
-
仮設駅舎
-
開設前の西口(2013年7月)
隣の駅
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 当駅より先に開設していた武州鉄道の岩槻駅は別の場所であり、乗換駅でもなかった。同線廃線に伴い混同を避ける必要性が無くなったため、岩槻駅に改称した。
- ^ a b 春日部駅の夜間滞泊機能は7編成分(野上本、野下本、引1 - 2、留1 - 3)であるが、なおも不足しており、1編成を当駅に留置し、春日部駅への回送出庫としている。
- ^ 電留線3線のうち電留2は電留1の更に先に延長した形である。6両編成2本を縦列収容可能だが、電留2との出入は電留1経由となり、引上線への入換、下り本線への回送出庫の際は2段階踏むこととなる(欠番は誤記であった)。
- ^ a b 上り場内信号機に上り本線と中線以外への進路を持たないため、下り方からの回送入庫は出来ない。一旦中線に入線の後、引上線を経て電留線へ入庫となる。
- ^ a b 電留線から引上線を介さずに出庫可能なのは、下り方への回送出庫のみである。営業出庫は一旦引上線を経て上本線、中線、下本線へ入換となる。入庫は中線または下本線より引上線を経て電置線へ入庫となる。
- ^ a b 引上線は4両時代までは、野50号踏切直前に車止めがあったが、6両化に合わせ同踏切の先へ延長した。
- ^ a b 下り本線上には入換信号機、進路表示器、停目、昇降台が設置されている。
- ^ a b 上本、中線、下本、留1、留3(留2へは留1経由となる)
- ^ 当駅始発終着列車が多数設定されていた頃、中線が埋まっている時間帯には、本線折返し(下本線→引上線→上本線)の設定も存在した。
- ^ 因みに中線には、前日の下り最終当駅止まり → 翌日の下り初列車となる編成を留置している。
- ^ 2本目の当駅始発大宮駅行きとなる編成は電留線に留置しており、引上線を経て中線へ入換となる。
- ^ 現状では下り本線の夜間滞泊の設定はない。
- ^ 当駅の1日乗降・乗車人員最高年度
- ^ 2020年5月から府内一丁目および竹林公園バス停を休止していたが、2021年4月1日より全線運行再開[17]
出典
編集- ^ a b c d 「私鉄沿線・いま 東武鉄道岩槻駅」『交通新聞』交通新聞社、1992年4月8日、2面。
- ^ 『「地方鉄道運輸開始」『官報』第871号、1929年11月22日』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ a b 東武鉄道年史編纂事務局 編『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年、207頁。全国書誌番号:64010839。
- ^ a b c “東武鉄道、岩槻駅の橋上化が完成…5月31日使用開始”. Response.. 株式会社イード (2016年5月20日). 2016年6月6日閲覧。
- ^ 『2020年3月東武アーバンパークラインで大幅なダイヤ改正を実施!ラッシュ時の柏~船橋間を最大11分短縮します!』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2019年9月27日 。2020年3月14日閲覧。
- ^ 『東武アーバンパークライン、急行運転の開始や最終列車の繰り下げ等大幅なダイヤ改正を2020年3月14日に実施』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2019年12月10日 。2020年3月14日閲覧。
- ^ 『2020年6月6日(土)ダイヤ改正を実施!【特急列車・THライナー・SL大樹概要が決定】』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2020年2月25日 。2020年3月14日閲覧。
- ^ 『東武鉄道のファミリーマートで無人決済システムを導入へ ファミリーマート岩槻駅店を 10 月 12 日リニューアルオープン!』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道 。2021年10月17日閲覧。
- ^ 岩槻駅舎改修事業の概要と現在の状況[リンク切れ] - さいたま市役所
- ^ 2013年度の鉄道事業設備投資計画[リンク切れ] - 東武鉄道
- ^ “岩槻駅 構内マップ”. 東武鉄道. 2023年10月1日閲覧。
- ^ 埼玉県統計年鑑
- ^ “さいたま市/さいたま市統計書”. www.city.saitama.jp. 2020年5月25日閲覧。
- ^ “さいたま市 / 旧岩槻市統計書”. www.city.saitama.jp. 2020年5月25日閲覧。
- ^ “レポート”. 関東交通広告協議会. 2023年6月17日閲覧。
- ^ 『4/1 岩槻営業所と天沼営業所の統合に伴う運行時刻・運行回数・運行区間の変更及び系統廃止について』(PDF)(プレスリリース)東武バス 。2022年3月18日閲覧。
- ^ “運行内容変更のお知らせ”. さいたま市 (2021年3月15日). 2021年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月17日閲覧。
- ^ 『時刻改正および系統新設・廃止のお知らせ』(プレスリリース)朝日自動車、2021年3月2日 。2023年6月17日閲覧。
- ^ “さいたま市地下鉄7号線延伸事業化推進期成会”. さいたま商工会議所 まちづくり支援課. 2024年10月12日閲覧。
- 東武鉄道の1日平均利用客数
- ^ a b c 『駅別乗降人員 2023年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、10頁。オリジナルの2024年9月8日時点におけるアーカイブ 。
- ^ “駅情報(乗降人員)”. 東武鉄道. 2024年9月30日閲覧。
- ^ 「駅一覧」『東武会社要覧2021』(pdf)(レポート)東武鉄道、69頁。オリジナルの2022年4月19日時点におけるアーカイブ 。
- ^ 『駅別乗降人員 2021年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、10頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブ 。
- ^ 『駅別乗降人員 2022年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、10頁。オリジナルの2024年9月8日時点におけるアーカイブ 。
関連項目
編集- 日本の鉄道駅一覧
- 埼玉高速鉄道
- その着せ替え人形は恋をする:作中に本駅東口の外観や構内コンコースが登場する。
外部リンク
編集- 岩槻駅(駅情報) - 東武鉄道