小山吉郎
小山 吉郎(こやま きちろう、1860年3月22日(安政7年3月1日) - 1929年(昭和4年)2月26日)は、明治期から昭和期にかけての大日本帝国海軍の造船技師[1]。海軍造船総監を務め、最終階級は海軍造船少将。
経歴
編集越後長岡藩士・小山良運の二男に生まれる[2]。長岡洋学校を経て[3]、工部大学校造船学科を1883年(明治16年)に卒業した[1][2]。1884年、小野浜造船所に入り、[要出典]1888年に海軍大技士となる[4]。1890年、呉鎮守府造船部製造科主幹となる[要出典]。1891年に従七位に叙せられる[4]。
1896年に造船監督官[5]となり、ドイツ帝国に留学して造船学を学ぶ[1]。
1898年に正六位に叙せられた[4]。1901年に勲五等を叙されている[4]。
1902年に海軍造船大監、1903年に佐世保造船部長、1908年に舞鶴造船部長を務めた[2]。1908年12月に海軍造船総監、1911年に横須賀海軍工廠造船部長にそれぞれ就任した[2]。1913年12月に予備役となる[2]。