始興市
韓国・京畿道の市
始興市(シフンし)は、大韓民国京畿道の西部にある市である。市庁間の距離でソウルの南西25kmに位置する。ソウルのベッドタウンであり、人口は1989年の市制施行時9万人ほどであった。2010年時点で総人口が約40万人で[2]、2020年時点で総人口が50万人を超えているため、2022年1月より大都市に指定されている[3]。そのうち外国人人口は1990年時点では数人だったが[2]、2010年時点で約1万4千人で、2019年時点で約5万人である[2]。人口は、市北部の大也洞・新川洞、中央部の蓮城洞、海岸部の正往洞と、集中地域が分散している。
烏耳島赤灯台 | |
位置 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 시흥시 |
漢字: | 始興市 |
片仮名転写: | シフン=シ |
ローマ字転写 (RR): | Siheung-si |
統計(2023年) | |
面積: | 131.46 km2 |
総人口: | 519,715[1] 人 |
男子人口: | 271,236 人 |
女子人口: | 248,479 人 |
行政 | |
国: | 大韓民国 |
上位自治体: | 京畿道 |
下位行政区画: | 20洞 |
行政区域分類コード: | 31150 |
始興市の木: | ? |
始興市の花: | ? |
始興市の鳥: | ? |
自治体公式サイト: | 始興市 |
市のスローガンは100 Years Of Promises. Siheung (시흥 100년의 약속, 始興100年の約束) 。
なお、下記の歴史節から分かるように、現在の始興市の領域は1914年以前の仁川府と安山郡の各一部で、1914年以前の始興は現在のソウル特別市衿川区始興洞を中心とした地域である[4][5]。
歴史
編集始興市
編集- 1989年1月1日 - 始興郡蘇莱邑・秀岩面・君子面が合併し、始興市が発足。
- 1995年4月20日 - 一部を安山市に編入。
始興郡
編集朝鮮総督府令第8号
1914年の行政区画の改編 改編前 改編後 始興郡郡内面、東面 東面 始興郡西面、南面 西面 始興郡上北面、下北面 北面 果川郡下北面 果川郡上西面、下西面 西二面 果川郡東面(注岩里を除く)、上北面 新東面 果川郡東面注岩里 果川面 果川郡郡内面 果川郡南面 南面 安山郡郡内面、仁化面、草山面 秀岩面 安山郡大月面、馬遊面、瓦里面 君子面
- 1917年 - 北面の一部を永登浦面として分離。(10面)
- 1931年4月1日 - 永登浦面が永登浦邑に昇格。(1邑9面)
- 1936年4月1日 - 京城府の拡張に伴う行政区画見直し。(8面)
- 永登浦邑および北面・東面のそれぞれ一部が京城府に編入。
- 北面の残部が東面に編入。
- 1941年 - 西二面が安養面に改称。(8面)
- 1949年
- 1963年1月1日(1邑6面)
- 新東面および東面の一部がソウル特別市永登浦区に編入。
- 東面の残部・西面の一部が安養邑に編入。
- 華城郡日旺面の一部を移管し、儀旺面を設置。
- 1973年7月1日(7面)
- 1979年5月1日(2邑5面)
- 西面が所下邑に昇格。
- 南面が軍浦邑に昇格。
- 1980年12月1日(4邑3面)
- 儀旺面が儀旺邑に昇格。
- 蘇莱面が蘇莱邑に昇格。
- 1981年7月1日 - 所下邑が光明市に昇格・改称・分離。(3邑3面)
- 1983年2月15日(3邑3面)
- 華城郡半月面の一部が儀旺邑に編入。
- 蘇莱邑桂寿里・玉吉里の各一部が富川市に編入。
- 蘇莱邑玉吉里の残部が光明市に編入。
- 1986年1月1日(3邑2面)
- 1989年1月1日
行政
編集行政区域
編集行政洞 | 法定洞 |
---|---|
大也洞 | 大也洞、桂寿洞 |
新川洞 | 新川洞 |
新峴洞 | 芳山洞、浦洞、米山洞 |
銀杏洞 | 銀杏洞、鞍峴洞 |
梅花洞 | 梅花洞、道倉洞、錦李洞 |
牧甘洞 | 物旺洞、山峴洞、鳥南洞、論谷洞、牧甘洞 |
君子洞 | 去毛洞、君子洞 |
月串洞 | 月串洞 |
正往本洞 | 正往洞、竹栗洞 |
正往1洞 | 正往洞 |
正往2洞 | |
正往3洞 | |
正往4洞 | |
コブクソム洞 | |
ペゴッ1洞 | ペゴッ洞 |
ペゴッ2洞 | |
果林洞 | 果林洞、茂芝内洞 |
蓮城洞 | 下中洞、下上洞、広石洞、長峴洞 |
長谷洞 | 長谷洞 |
陵谷洞 | 花井洞、陵谷洞、広石洞、君子洞、長峴洞 |
警察
編集消防
編集交流都市
編集教育
編集交通
編集鉄道
編集烏耳島駅へはソウル市内より首都圏電鉄4号線で結ばれており、ソウル駅駅からの所要時間は約1時間20分。2012年に水仁線が開業。
なお、京釜高速線が市内を通過するが、市内に駅は設置されていない。光明駅は市境より約2kmの位置であり利用可能。
バス
編集始華総合バスターミナル
編集市の南部、正往駅の南西1.2kmに位置する。
空港バス
編集市北部へは、仁川国際空港と富川を結ぶ便、金浦国際空港と安山を結ぶ便が、烏耳島地区へは仁川国際空港・金浦国際空港それぞれと安山を結ぶ便が経由する。
市内バス
編集市北部・中部へは、首都圏電鉄1号線の素砂駅・開峰駅より安山市内バス、始興市内バスが多数運行されているほか、東仁川駅、江南駅への便もある。
烏耳島地区へは、水原駅・九老デジタル団地駅などへの便がある。
高速道路
編集- 西海岸高速道路(15号線)
- 鳥南ジャンクション - 牧甘インターチェンジ
- ソウル外郭循環高速道路(100号線)
- 始興インターチェンジ - 始興料金所(本線料金所) - 鞍峴ジャンクション - 道理ジャンクション - 鳥南ジャンクション
- 第二京仁高速道路(110号線)
- 鞍峴ジャンクション - 新川インターチェンジ
国道
編集脚注
編集- ^ “주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政安全部. 2024年1月3日閲覧。
- ^ a b c 국내통계(国内統計) KOSIS 국가통계포털(国家統計ポータル)。2021年2月28日閲覧。
- ^ 이데일리 (2022年1月12日). “시흥시, 올해 대도시 특례 적용…인구 50만 이상 유지” (朝鮮語). 이데일리. 2022年1月14日閲覧。
- ^ “시흥, 땅의 역사 이름의 역사 - 디지털시흥문화대전”. siheung.grandculture.net. 2024年3月13日閲覧。
- ^ “始興市史3 시흥의 근현대”. p. 104. 2024年3月13日閲覧。