利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、利用者‐会話:Hitachi-Trainで行ってください。 |
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Hitachi-Train/過去ログ@1さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
E217の編集について
編集この編集についてですが、独自研究は載せないようにしてください。詳しいことはWP:V、WP:NORを参考にしてみてください。--Kazusan会話投稿記録 2009年7月1日 (水) 06:45 (UTC)
- 返答済みです[1]。--やまびこ233 2009年7月3日 (金) 08:00 (UTC)
Template:通報+特定版について
編集Template:通報+特定版を使用されていた事は確認していました。統合後に適切なテンプレートに変更する予定です。ご了承ください。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月9日 (木) 16:33 (UTC)
- 了解です。--やまびこ233 2009年7月9日 (木) 16:42 (UTC)
サンドボックスに関係してのおたずね
編集はじめまして。
早速ですが、サンドボックスの関係で一つ参考までにおたずねしたいことがありまして、どうぞよろしくお願いします。
やまびこ さんは、「Wikipedia:サンドボックス」について下記の編集をされてますが、その際の冒頭部分の書き換えについては、どこかからのコピペか何かによるものでしょうか?
→ 『2009年7月17日 (金) 05:21 やまびこ233 (会話 | 投稿記録) M (258 バイト) (取り消し) --Tossie 2009年7月17日 (金) 08:43 (UTC)
- 私の会話ページ宛に早速の返答をいただきまして、ありがとうございます。
- Wikipedia:サンドボックスのメンテナンスには、「Help:サンドボックス#メンテナンス」にもありますように、{{subst:サンドボックスの初期化}} を使うことが多いのかと思うんですが、おっしゃるように履歴の中の少し前の版を使って、それの「編集」、「投稿」でという方法もあるんですね。
- 実は、{{subst:サンドボックスの初期化}} で使われる「Template:サンドボックスの初期化」については、私の方で内容変更を提案し、先だってその変更処理が行われたところです。
- ところが、やまびこ233 さんの編集で「Template:サンドボックスの初期化」の古い版と同じような内容に戻っているのをたまたま拝見したものですから、はてさてどういうケースだろうかと、参考までにおたずねした次第です。
- やまびこ233 さんが履歴の中から選んだ版がたまたま古い内容のもので...ということのようですね。
- 結構いろんなケースがありますようで、参考にさせていただこうと思います。--Tossie 2009年7月17日 (金) 15:22 (UTC)
テンプレについて謝意
編集はるひです。こんにちは。半保護で正しいです。ありがとうございました。--はるひ 2009年7月18日 (土) 14:24 (UTC)
- 保護対処していただき、ご苦労様です。--やまびこ233 2009年7月18日 (土) 14:26 (UTC)
ノート:JR東日本E259系電車
編集こんにちは。ノート:JR東日本E259系電車ですが、最後の書き込みから4日しかたっておらず、またサブページで投票が行われている話題もありますが、それらは確認のうえでのログ化でしょうか?--Ks aka 98 2009年7月18日 (土) 19:01 (UTC)
- 転記の際に履歴継承がされていなかったので、削除の必要が生じてしまいました。一度ノートを全部削除して、過去ログを移動して元に戻します。めんどうですが、Wikipedia:ページの分割と統合#一部転記の手順かWikipedia:著作権#ウィキペディア内別文書からの複製・改変あたりを確認して、再度の作業をお願いできますか?--Ks aka 98 2009年7月18日 (土) 19:21 (UTC)
ノート:JR東日本E259系電車の過去ログ化は、その提案も含めて、最低でも投票が終わるか、できれば当該記事の保護解除まで待っていただけませんでしょうか。サイズが大きいというのは理解しますが、アーカイヴとしての利用を考えると、普通に編集できる様になる前、というまとまりでアーカイヴする方がわかりやすいと思います。現時点で過去ログ化することは、いろいろな意味で良いことだとは思えません。--Jms 2009年7月18日 (土) 19:36 (UTC)
- あー、ごめんなさい。事前に予告などをしておいたほうが無難ですが、議論が終了している分の過去ログ化については、要約欄の記載などを忘れずに行っていただければ、テンプレを使った転記の提案などのステップは踏まなくてもよいと思います。
- 競合したので追記。混乱を招いてたらごめんなさい。--Ks aka 98 2009年7月18日 (土) 19:42 (UTC)
利用者ページの削除依頼
編集こんにちは。Wikipedia:削除依頼/スクリプトにある、利用者:やまびこ233/作業用の2009年7月20日 (月) 07:42以降の版の削除についてですが、問題の無い部分だけをやまびこ233さんが別途保存していただいた上で、利用者:やまびこ233/作業用をsd依頼していただく形でお願いできますでしょうか。できれば煩雑な特定版削除は省きたく思いますので、ご理解いただければ幸甚です。--Peccafly 2009年7月20日 (月) 09:58 (UTC)
- ちょっと言い方が紛らわしかったらすみません。利用者:やまびこ233/作業用の2009年7月19日 (日) 11:18の版を別途保存していただいた上で、利用者:やまびこ233/作業用を特定版削除ではなく全削除できるようにしていただけないでしょうか。特定版削除は手間がかかりますので、ご協力いただければと存じます。--Peccafly 2009年7月20日 (月) 10:15 (UTC)
- ご協力ありがとうございました。感謝いたします。--Peccafly 2009年7月20日 (月) 10:23 (UTC)
船橋市立行田中学校はコピペが行われる前に有意な版が存在するため即時削除はできません。--akane700 2009年7月20日 (月) 11:41 (UTC)
- 失礼しました。返答済みです[2]。--やまびこ233 2009年7月20日 (土) 11:54 (UTC)
{{AFD|通報}}表記について
編集とりあえず「依頼」の文字を外して 緊急特定版削除および通報としました。
既に使用済みの個所への影響を考えると、頻繁に変更するのは良くないので議論するのも必要ですが、今回のように根拠があって疑問の余地がない変更の場合は私に断わりをしなくとも任意で変更なさってかまいません。Template:AFDは既に公の場にリリースした代物なので…
- 以下その方法です。ご存知でしたら失礼しました。
- 例えば{{AFD|即時削除}}の文章をそくじさくじょとする場合(あくまで例です)、テンプレートには
| 即時削除 =[[File:Symbol speedy vote.svg|25px]] '''即時削除'''
- と記述されているので
| 即時削除 =[[File:Symbol speedy vote.svg|25px]] '''そくじさくじょ'''
- と変更すれば{{AFD|即時削除}}と入力して そくじさくじょ と表示されるようになります。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月20日 (月) 13:19 (UTC)
- (追記) 引数を変更する場合は左の「即時削除」部分を変更します。。--ButuCC+Mtp 2009年7月20日 (月) 13:21 (UTC)
「Wikipedia:井戸端」の「「Wikipedia‐ノート:著作権侵害への対処」の一部加筆の提案」について
編集こんにちは。やまびこ233さんがWikipedia:井戸端に投稿された「「Wikipedia‐ノート:著作権侵害への対処」の一部加筆の提案」について[3]、相談させていただくため伺いました。
現在、井戸端は、投稿された(基本的に)全ての話題をサブページがする形で運営されています。そこで、他の方が投稿された他の話題と同じようにやまびこ233さんが投稿された「「Wikipedia‐ノート:著作権侵害への対処」の一部加筆の提案」をWikipedia:井戸端/subj/「Wikipedia:著作権侵害への対処」の一部加筆の提案にサブページ化し、その上でWikipedia:井戸端にトランスクルードしたところ、次のような不具合表示となりました: [4]
これは、やまびこ233さんが投稿された内容が<onlyinclude>、<includeonly>、{{Subst!|Test}}などを含んでおり、私がそれを考慮せずにいつもどおりサブページ化とトランスクルードしたために発生したのですが、どう対応したものか思案しております。やまびこ233さんのご投稿の趣旨を尊重したいとは思うのですが、サブページ化することは現在のWikipedia:井戸端の一貫した運営方針であり、<onlyinclude>、<includeonly>、{{Subst!|Test}}などを活かしたままの記述をそのままトランスクルードすることは困難です。
現在、Wikipedia:井戸端/subj/「Wikipedia:著作権侵害への対処」の一部加筆の提案/メッセージのメッセージをWikipedia:井戸端に表示するようにしていますが、これでベストの方法であるとの確信は持てません。個人的には、Wikipedia:井戸端/subj/「Wikipedia:著作権侵害への対処」の一部加筆の提案から<onlyinclude>、<includeonly>、{{Subst!|Test}}などの記述を取り除いていただくほうが良いのではないかと思っています。やまびこ233さんとしては、どのような形をお望みでしょうか?--mizusumashi(月間感謝賞を応援します) 2009年7月25日 (土) 15:32 (UTC)
- 会話ページに返答いたしました[5]。--やまびこ233 2009年7月25日 (土) 16:24 (UTC)
特筆性
編集菅専助、長妙寺ともに、大変著名です。Wikipedia:特筆性について、もういちど再読していただけますか?--アイザール 2009年7月28日 (火) 06:23 (UTC)
- あまり著名ではないと思っていたので{{特筆性}}として処理していました。失礼いたしました。--やまびこ233 2009年7月28日 (火) 06:27 (UTC)
- 思っただけで、タグを貼らないように気をつけてくださいね。あと、即時削除の方針には、「短すぎる記事」というのはありませんので、ご注意ください。--アイザール 2009年7月28日 (火) 06:29 (UTC)
- 「スタブ未満」とは別意味でしょうかね?--やまびこ233 2009年7月28日 (火) 06:30 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/即時削除要件の一部改定提案あたりを確認されるといいと思います。--アイザール 2009年7月28日 (火) 06:35 (UTC)
- 最近改訂されていたみたいですね。IP時代(1年半頃前?)のルールのまま変更されていないと思っておりました。ご指摘いただきありがとうございます。--やまびこ233 2009年7月28日 (火) 06:38 (UTC)
嘘の注意はおやめください
編集新規立項された短い記事にSDタグを貼った上、立項された方の会話ページに「記事本文の量が少ないため、削除の対象となります。」などと大嘘をお書きになっているようですが、そのようなことはおやめください。あなたがある程度の分別のある方でしたら、Wikipedia:即時削除の方針をもう一度お読みになっていただければ、あなたが何を間違えたのか、またこれからどのような処置をすべきなのか、すぐわかるはずですので詳しく説明はいたしませんが、ご自分の尻拭いはきちんとご自分でなさっておいてください。--122.29.83.144 2009年7月28日 (火) 06:04 (UTC)
- 即時削除のことを理解されていないようですね。私がSDを貼り付けたものは、Wikipedia:即時削除の方針#記事の「文章になっているが、定義になっていないもの」に該当しています。Wikipedia:削除の方針もお読みください。--やまびこ233 2009年7月28日 (火) 06:12 (UTC)
- 2点。まず、あなたがSDを貼り付けた記事は「文章になっているが、定義になっていないもの」ではなく、ただ「『項目名は○○である』という定義文がない」だけのものです。もしあの記事が「文章になっているが、定義になっていないもの」だったならば、例えば長妙寺であればあるふぁるふぁさんがなさった程度の編集では引き続き「文章になっているが、定義になっていないもの」であり続けます。その程度にどうしようもないものを「文章になっているが、定義になっていないもの」といいます。『項目名は○○である』という定義文がないことが不適切であると考えたならば、あるふぁるふぁさんがなさった編集をあなたがなさればよかったのです。
- もう1点。もし「文章になっているが、定義になっていないもの」であったとしても、その立項者の会話ページに「記事本文の量が少ないため、削除の対象となります。」と書くのは不適切です。この2文はまったく意味が異なりますから、誤解を招きます。--122.29.83.144 2009年7月28日 (火) 06:39 (UTC)
- はじめまして。Kurihayaと申します。記事「水之江忠臣」の、やまびこ233さんが定義なしとして即時削除タグを貼る直前の版[6]を確認しました。これを読んで、家具のデザイナと理解できないのでしょうか。お名前でWeb検索すれば「図書館いす」[7]の方だとすぐ分かりますが、見覚えはありませんか。他にもいくつも不適切な即時削除判定を繰り返し、さらには他の利用者に間違った注意をしでかしています。122.29.83.144さんやアイザールさんとのやり取りも、自らを振り返り方針文書を再確認しようとする姿勢が見られません。やまびこ233さんは即時削除や、他の利用者への注意といった管理作業から手を引いていただけますようお願いいたします。--Kurihaya 2009年7月28日 (火) 10:21 (UTC)
- アイザールさんからの指摘を受け、方針文書の再確認を行いました。不適切な判断があったことはお詫び申し上げます。今後、タグの使用等は(あらし・スパムを発見した場合を除き)、しばらくの間中止いたします。--やまびこ233 2009年7月29日 (水) 00:19 (UTC)
質問
編集ちょっとお尋ねしたいことがあったので来ました。ここ数年Wikipediaにも犯罪予告の書き込みが見られるようになりましたが、もしそれを見かけたときはどのように対応すればいいのでしょうか?Wikipedia:荒らしの通報には「管理者伝言板へ報告してください」とあるのですが、実際は削除依頼で(通報・削除)票を入れるのが主流に成っているようなのです。本来はどうすべきなのでしょうか。--akane700 2009年7月30日 (木) 11:35 (UTC)
- 会話ページに返答させていただきました[8]。--やまびこ233 2009年7月31日 (金) 14:13 (UTC)
第91回全国高等学校野球選手権大会における名義化け
編集こんばんは。Kurihayaです。先日は先方の会話ページに書き込んでくださり、ありがとうございました。さて本日は、Wikipedia:削除依頼/第91回全国高等学校野球選手権大会につきご相談に上がりました。特定版削除の際に、削除依頼版も削除されたことにより、sakujoタグの貼付をやまびこ233さんではなく、別の利用者さんが行ったような履歴になっています[9]。この名義化けにつき、お許しいただけますか。もちろん再対処は可能です。よろしくご検討ください。--Kurihaya 2009年7月30日 (木) 12:25 (UTC)
- 会話ページに返答いたしましたので、ご確認ください[10]。--やまびこ233 2009年7月30日 (木) 15:33 (UTC)
Template:Infringe-copyrightについて
編集こんばんは。まさふゆです。やまびこ233さんが作成されましたTemplate:Infringe-copyrightおよびTemplate:Infringe-copyright-nについて、使用見送りということになりそうな状況です。これらのテンプレートを今後どうするかについて、Wikipedia‐ノート:著作権侵害への対処にご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。--まさふゆ 2009年8月3日 (月) 12:30 (UTC)
- 済みです[11]。削除も完了しています。--やまびこ233 2009年8月4日 (火) 02:06 (UTC)
重複カテゴリの貼り付けについて
編集こんにちは。Koneと申します。今回は、カテゴリの貼り方についてお願いがありまいりました。JR東海の車両区、運輸区の項目に、Category:東海旅客鉄道を貼られましたが、元からカテゴライズされているCategory:東海旅客鉄道の車両基地、Category:東海旅客鉄道の車掌区、Category:東海旅客鉄道の運転区はCategory:東海旅客鉄道のサブカテゴリ(下位カテゴリ)とされており、両者を重複してカテゴライズする必要はありません(下位カテゴリに分類されていることで、上位カテゴリに属している)。これらの編集につきましては、全て差し戻しとさせていただきましたので、ご了承願います。また、今後このような無駄な編集をされることのないよう、カテゴリの階層構造にご留意願います。--Kone 2009年8月5日 (水) 02:55 (UTC)
- 失礼しました。ただし、{{DEFAULTSORT}}のタグまでも除去されていたので、これらは復帰しました。--やまびこ233 2009年8月5日 (水) 03:31 (UTC)
追加についてと保護系新設について
編集- まず、Template:AFDに新たな引数を追加するにあたって提案する場合はTemplate‐ノート:AFD#引数が提案場所となります。(ちなみに「通報」については海獺さんの助言もあり廃止(使用停止)となりました)
- 保護アイコンについては基本的に削除とは別のものとなるので、AFDに追加するのではなく新規作成が望ましいと思います。ただ、なるべく短いテンプレート名の方がいいのでTemplate:RFPでよろしいでしょう。(解除も含むので問題ありません)
- それで、ご提案を受けてさっそく草案を利用者:ButuCC/テンプレート作成ページ/告知#RFPにて作成してみました。ただ、如何せん(特に解除の)アイコンが全然足りないので必要ならばアイコンの新規作成も検討しています。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月9日 (日) 09:02 (UTC)
- (使用済みというのが「通報」のことか「半保護」のことか迷いましたが、いずれにしても) 現状で使用されているものの変更は基本的に不要です。残しておいて問題になる案件ではないと考えますので、(「通報」の場合) Template:AFD/doc上からは削除しましたが、引数上には (<!--使用禁止-->を表記した上で) 現存しています。廃止 (使用停止) となった場合は基本的に案内削除を行うだけで引数削除・既述修正まで行う必要はないと思います。
- あと、Template:RFPについてはどうしましょう。当方が作成しても構いません。(こうどんどんアイコンテンプレートをリリースしていいのかという若干の不安もありますが、重複する訳ではないので大丈夫だと思っています)--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月9日 (日) 11:35 (UTC)
- 報告 - Template:RFP作成しました。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月9日 (日) 19:28 (UTC)
- ありがとうござます。--やまびこ233 2009年8月10日 (月) 00:40 (UTC)
- 既成テンプレ実装について
- これについてはRFPを作成中にen:Template:RFPP・en:Template:AIVなど外国語版テンプレートをいくつか確認した際に、既成と思われる「コメント」等のテンプレートも引数として実装していたので、「既成を使う/RFP引数を使う」の選択肢を用意してもよいだろうと考え(既成テンプレートへの誘導もした上で)実装しました。
- r系テンプレートについて
- AFD・RFPにてr系引数を用意したのは自分の意見撤回もありますが、基本的に注記系との組み合わせによる「投票対象外・ソックパペット」に対する
(反対)のような取り消し線にテンプレートも対応させようと作ったものです。Template:反対が使用される通常の議論ではTemplate:撤回というものが使用されるテンプレートを使わずに済ますことが多く、まだ一般的にこの方式が馴染んでいるのか微妙なので(引数追加ならば一つのテンプレート内に収まるので「選択肢」としてあってもよろしいと思いますが、新規作成となると…)Template:反対のような汎用テンプレートにr系を用意するのは時期尚早な気もします。修正。撤回テンプレートは趣旨が若干異なりました。--ButuCC+Mtp 2009年8月10日 (月) 17:49 (UTC)
- カスケード保護について(以前紹介した利用者:ButuCC/テンプレート作成ページ/告知#RFPにて説明があったので理解したものと思っていましたが…)
- Wikipedia:保護の方針/英語版070619版#カスケード保護に説明がありますが、『カスケード保護されると、カスケード保護されたページに呼び出されているページが全て保護されます。』だそうです。特別:Protectedpagesを見た時に“カスケード保護のみ”というチェックがあって「カスケード保護って何だ?」と思い“カスケード保護”で検索したところ上記のページを確認することが出来ました。現状でカスケード保護が廃止されていないか確認することはできませんでしたが、“カスケード保護のみ”のチェックを入れて表示するとカスケード半保護が実施されているページがあったため、一応現存する保護方式であり(提案ではなく保護から移行(強化)するものかもしれませんが)アイコンの選択肢としてあってもいいかなと判断しました(あまり使われることはないだろうと思いますが、「通報」同様に不適切な可能性もあるので、指摘されれば廃止します)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月10日 (月) 09:17 (UTC)
質問 - 重複するテンプレートとはどれのことでしょうか。「反対」等の事であればすでに説明済みですが…--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月10日 (月) 17:49 (UTC)
- 了解しました。(連続投稿で隠れてしまったようですね。すみません。)--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月10日 (月) 18:15 (UTC)
- 「一部」確認しました。ただ、青を基調とするアイコンは存続と紛らわしいので(一部削除=一部存続)という事で 一部削除/存続としてみました。(暫定、機会があったらアイコン新規作成も考えてみます)--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月16日 (日) 18:58 (UTC)
質問 2
編集お言葉に甘えてまた来ました。利用者‐会話:Ichii-yaにも書いたのですが回答頂けないようなのでこちらに来ました。Wikipedia:削除依頼/ノート:酒井法子において、削除と共に保護も依頼しているような感じになっておるのですが、最近は削除依頼中でついでに保護依頼もできるようになったのでしょうか?私は保護依頼はWikipedia:保護依頼でやるべきと思っていたのですが。--akane700 2009年8月9日 (日) 17:00 (UTC)
- 返答しました[12]。--やまびこ233 2009年8月10日 (月) 00:40 (UTC)
- 回答ありがとうございます。やはり保護を依頼したいのなら保護依頼でやるべきですよね。保護に関する議論が途中のまま削除依頼がクローズされてしまうことも考えられるし、管理者側も削除(または存続)でクローズしたいのに保護に関する議論でグダグダになってしまってはシステムが麻痺することが考えられます。--akane700 2009年8月11日 (火) 06:56 (UTC)
御礼
編集ありがとうございます - リバートされたページの大半はウォッチリストに入れているので、大量の先方のリバートをみて一瞬何が起きたのかびっくりしましたが、IP125.193.65.80氏のリバート荒らし行為の対処をしていただきありがとうございました。自分でリバートしていたら多分ウォッチしていないページは見落としていたので、本当に助かりました。(発端はこれだと思いますが、まさかここまで露骨な行為をIPがするとは思いませんでした…。被荒らし初体験かも…)--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月10日 (月) 09:58 (UTC)
先ほどのWikipedia:削除依頼について
編集Wikipedia:削除依頼/IP:59.143.209.188による編集におきまして、
- (通報後、緊急特定版削除)依頼者票。
とあるのですが、これは通報済みということでしょうか?--akane700 2009年8月11日 (火) 12:19 (UTC)
- 通報は行っておりません。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 00:20 (UTC)
- コメント リンク先を変更しました。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 02:33 (UTC)
通報について
編集海獺と申します。以前より直接ではないものの意見を書かせていただいておりますが、通報についてのお考えを改めてはいただけないでしょうか? Wikipedia:削除依頼/京浜東北線でも書きましたし、Wikipedia:削除依頼/カルピスでも書きましたが、お読みいただいていないもしくは無視しているということでしょうか? もし管理者だけが通報対処をすべきだという考えのもとに依頼をしているのであれば、ウィキペディアのシステムや管理者というものに対して大きな誤解をなされているように思います。
もう一点。この依頼のWikipedia:削除依頼/IP:59.143.209.188によるシャブ売り広告という依頼件名は一体どういうつもりなのでしょうか?
考えたくはないですが、最近のやまびこ233さんは、犯罪関連のことに対してどこかはしゃいでいるかのような印象を個人的に持っております。ここが百科事典を作るサイトであることを考えれば、基本的な参加姿勢に非常に問題があるのではないかと感じています。
現在、どういうつもりで上記の点をお考えなのかお聞かせください。もしこの場で表明しにくいようでしたらウィキメールでも構いません。よろしくお願いします。--海獺 2009年8月11日 (火) 14:59 (UTC)
- こちらをご覧ください。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 00:51 (UTC)
◆可読性向上のために、[13]より、やまびこ233さんの発言を移動しました--海獺 2009年8月12日 (水) 01:48 (UTC)
- このような案件は非常に扱いづらいものではありますが、私もいくつかの疑問があります。
- 「もし管理者だけが通報対処をすべきだという考えのもとに~」とおっしゃっておりますが、海獺さんは削除依頼にて「情報の錯綜を避けるため、通報はご遠慮ください」というようなことを書かれておりますが、これは私から見て「通報は原則管理者が行う」ということを示しているように感じましたが、違いますか?
- もし上記が違うのなら、これらは見つけた人が通報すべきと考えていますか?その他、海獺さんあるいは管理者として、(違法投稿関連に過剰になってはいませんが、)投稿を見つけたときの対応はどうすべきなのか
- お答えいただきたいと考えています。私も、ごちゃごちゃしているので何が何だかわかりませんので、自分は通報を行わず管理者に何もかもお任せする形でやっています。
- ページ名の設定については結構迷いました。検索をしたところ、「~による○○予告・○○投稿」と設定されているページも多かったので例のようなページ名にしましたが、不適切でしたらお詫び申し上げます。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 00:46 (UTC)
- 1.についてですが、Wikipedia:削除依頼/京浜東北線およびWikipedia:削除依頼/カルピスに記載した、私とRidenさんによる通報についての意見をお読みになった上で、その質問をされているのでしょうか? もしくはその要素を加味せず情報の錯綜を避けるため~という文章のみからの判断で、通報は原則管理者が行うと判断なさっているのかどちらでしょう?
- 2.についてですが、通報をしなければいけない事態というのには利用者一人一人の判断の違いがあります。「著作権侵害」や「名誉毀損」も法を犯している可能性があると考えたとき、通報すべきだという考え方の人がいるかもしれません。ですので「誰が通報すべき」なのかという質問自体、非常に偏った視点での質問であると私は思います。昨今件数が増加している犯罪予告についても、その内容で通報の必要がある/ないの判断はそれぞれ違うと思います。
- 今回私が申し上げているのは、通報は誰でもできるということ。通報を自分でできない/しないという判断は自由ではあるが、削除依頼の審議の場は管理者に通報を依頼する場所ではないということです。管理者へ通報依頼するというシステムは存在しません。通報はウィキペディアの管理権限がなくても出来ることですし、通報の必要があるかどうかという判断は、ウィキペディアで審議して決めることではありません。そもそも通報とは、関係機関にこういう内容の書き込みがあったと伝えることに過ぎません。
- 私が削除依頼で通報の必要があると判断した案件に対し「情報の錯綜を避けるため、通報はご遠慮ください」と書くのは、善意の通報が殺到し、窓口が混乱する事例があり、「通報をしてある」と書くことによる混乱の抑止目的です。また利用者:海獺/「犯罪予告」案件についてにも記載したように、たくさんの案件を通報している前例があるので、出来る限り正確に通報をしたということを報告しているにすぎません。この部分では確かに「管理者」や「CU」と呼ばれる権限を持った人間が通報を行うことが適している面があります。
- しかしそれを管理者などの他人に頼り切ってしまうと「管理者が通報する前に犯行が行われた」というケースが生まれるかもしれません。この例からも顕著なように、「通報が必要だと思い、誰も通報していないようなら、自ら通報する」のは自明です。管理者の誰かがやってくれるだろうというのは、あくまでウィキペディアでの管理権限の使用に関してのことであり、外部への通報ではないということを理解してはいただけないでしょうか?
- 最後になりますが、ページ名は不適切であると私は判断し、変更しました。--海獺 2009年8月12日 (水) 01:48 (UTC)
- 再度、こちらをご確認ください。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 02:33 (UTC)
◆可読性向上のために、[14]より、やまびこ233さんの発言を移動しました
- 再度返答します。1については「情報の錯綜を避けるため~」という文章を書き記していた理由を、「証拠保全等の事情で最終的には管理者も報告を行うことになるため、この通報との『情報の錯綜を避けるため』」と判断していました。その他、ISPへの報告は管理者でなければ対応しない、ということもあるため、通報は全て管理者が行うべきだと考えていました。ですがログインして問題投稿がなされた場合は、ログ開示等の関係上、管理者の対応は不可欠であると考えています。
なお、削除依頼では削除依頼に関する議論のみを行っていくよう、今回を機に考え方を変えようと思います。また、ページ名の変更については、お詫び及び御礼を申し上げます。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 02:25 (UTC)
- 前回、及び今回と、可読性向上と、内容の経緯が追いやすいという理由でこちらにやまびこさんの発言をコピー&ペーストさせていただいた上で、ここに返答したという意図をご理解ください。何についてどう話し合われているのかということが客観的にもわかりやすいように、以降の返事もここでお願いします。
- 証拠保全というのは、一例を挙げると「確かに書かれている」ということを警察などの機関がオンラインで確認できるようにするためにという意味合いであり、通報者がローカルで保存した内容をFAXやメール、メールフォームで送っても同様であると思います。迅速に正確に事案を伝えるという意味での証拠保全です。
- 仮にある案件について、ログ開示が求められる場合においても、それにより管理権限もしくはCU権限の使用が伴わなければならない場合だとしても、緊急性のある第一報の通報とは切り離してお考えください。「誰かに任せていては間に合わない場合」のことを想像してください。
- ISPへの報告で、緊急性を伴うケースはあまりないように思います。
- 今回お話を伺っている限り、やまびこ233さんはいろいろなことを混同して捉えられているような気がしました。百科事典サイトにおいては、「あした○○で××してやる!」というような犯罪予告は、究極的には「百科事典的でない記述」であるというような理由以外では、削除の理由付けも難しく、編集除去でもいいのではないかという意見もあるようです。緊急性があるのかどうかについてもいろいろな意見があるでしょう。通報するべきかについても同様です。いろいろお考えいただければ幸いです。
- 犯罪予告などの書き込みに関しては、ブロック対処の要素があると思いますので、削除依頼とは別に「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#犯罪行為またはその疑いのある投稿」に報告いただければと思います。--海獺 2009年8月12日 (水) 03:02 (UTC)
- 相手の会話ページだと(相手に)お知らせが来るので、会話ページに返答させていただいた次第です。失礼しました。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 03:10 (UTC)
こんにちは。移動元ページのリダイレクトについて、「依頼対処後は削除が望ましいと思います。--海獺 2009年8月11日 (火) 17:34 (UTC)」と書いてあるのに対して、即時削除という対応をしているのは、なにか考えがあってのことでしょうか。通報が検討されている場合、既に、移動元のページ名やURLを知らせているような場合、通報先が不慣れであれば、ログや履歴から審議中のサブページに辿りつく事が難しくなることが想定されるため、差し戻ししておきます。--Ks aka 98 2009年8月12日 (水) 06:45 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/萬光美代子について
編集こんにちは。Kurihayaです。Wikipedia:削除依頼/萬光美代子の即時削除をご依頼でしたが、審議を求めることにしました。当該削除依頼サブページを即時削除することで、jawp にどのような益があるとお考えだったのでしょうか。あわせ考えていただいたであろう即時削除することで生じる可能性のある害や、即時削除以外の手法との比較といった視点から、やまびこ233 さんのお考えをお聞かせください。私自身の見解は、Wikipedia‐ノート:削除依頼/萬光美代子に記しました。--Kurihaya 2009年8月12日 (水) 07:36 (UTC)
- こちらにコメントしたのでご確認ください。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 08:09 (UTC)
- 新規コメントとして節を移動していただいても構いませんが、#嘘の注意はおやめくださいに追記したのは、やまびこ223 さんの行う即時削除依頼その他の管理作業への疑問という前回の話題の続きであるという認識があり、当該節が「解決済み」になっていなかったことによります。また、ご自身の「今後、タグの使用等は(あらし・スパムを発見した場合を除き)、しばらくの間中止いたします。」という先月29日のご発言に目を向けていただくためでもあります。念のため申し上げておきます。--Kurihaya 2009年8月12日 (水) 08:13 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/萬光美代子へのコメントを拝見しましたが、経緯の説明でありこそすれ、私の上記の問いかけへのご回答とはとらえられません。当該即時削除が招く得失、即時削除以外の手法との比較をどうお考えであったのかをお伺いしています。--Kurihaya 2009年8月12日 (水) 08:35 (UTC)
- 再度ノートページにコメントしました。幅広く意見を募るため、この削除依頼のページ(あるいはノートページ)をコメント依頼にも記載したほうがよいかもしれません。また「#嘘の注意はおやめください」は、投稿されてから時間が経っていますし、一番下でないと会話ページに新規投稿が行われたことに気付かないこともありますので、なるべく一番下に書いていただきたいと思います。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 09:32 (UTC)
- かみあいませんね。当該削除依頼が異常なのは明らかで、その異常さから即時削除しようとなさったのはご説明いただくまでもないことです。私がお伺いしているのは、即時削除の依頼をなさるときに、やまびこ233 さんが上記の視点からどのようにお考えだったかということです。まったく視野になかったのであればそれはそれです。数分でご回答いただかなければならない話ではありませんので、私の質問を読み返していただけませんか。また、当該削除依頼や、その取り扱い手続きについて広く意見を募りたいわけではありません。わたしは、まずやまびこ233 さんのお考えを知りたいのです。--Kurihaya 2009年8月12日 (水) 11:11 (UTC)
ウィキブレイクをされるようですが
編集利用者ページの案内に「ウィキブレイク後も会話ページでの返答等の作業は行うことがあります」とありますが、これではウィキブレイクになってません。やまびこ233さんはWikipedia名前空間でも活発に活動されており、他の利用者との接点が多く、報告・連絡・相談が多々あるはずです。ウィキブレイクするならする、しないならしないとはっきりしてくださらないと私を含め他の利用者の方々が困ります。--akane700 2009年8月12日 (水) 07:52 (UTC)
- あくまでも予告ですので、突然活動を中止することもあるかも知れません。この場合に備えるための告知です。ブレイクする前に会話ページの冒頭部分は再度編集します。--やまびこ233 2009年8月12日 (水) 08:09 (UTC)
- ですから、その予告が矛盾していると申し上げています。ウィキブレイクするのですか?しないのですか?--akane700 2009年8月12日 (水) 08:18 (UTC)
- ウィキブレイク中に会話ページに返事をすることに、何か問題がありますか? 部分的なものから完全なものまで、どのようなウィキブレイクをしようがしまいが、その人の勝手だと思うのですが・・・--Peccafly 2009年8月12日 (水) 08:34 (UTC)
- そんな中途半端は許されないでしょう。会話ページだってWikipediaの一部です。ウィキブレイク中に会話ページを編集したらウィキブレイクになりません。「部分的なウィキブレイク」なるものはあり得ません。――この場合、ウィキブレイクという言葉を用いるべきではなかったんじゃないかなと思ってます。--akane700 2009年8月12日 (水) 08:48 (UTC)
- 強制的なもの(=投稿ブロック)ではない限り、誰が何を自粛しようとその人の勝手です。許すとか許さないとかはありません。--Peccafly 2009年8月12日 (水) 09:11 (UTC)
- 誰も投稿ブロックの話はしていないし、Peccaflyさんとここでこのような議論するのは今の趣旨ではありません。私はやまびこ233さんに聞いています。話を複雑にしないでください。--akane700 2009年8月12日 (水) 14:54 (UTC)
- 別に問題ないと思います。私もその旨の掲示をしていますので、もし問題でしたら私の会話ノートの方でもご指摘いただければと思います。--Himetv 2009年8月12日 (水) 18:07 (UTC)
- (コメント)ウィキブレイクをとられること自体は、ご本人の自由意思なのでそれに対して誰かが干渉するのは不当であるということはそのとおりであると考えます。しかし、「ウィキブレイクをとると主張する行為」は、本来は、他者に一定期間は対応できないことを案内する行為とかんがえるのが普通です。しかしウィキブレイク宣言中に執筆活動を行うということは対応できないのではなく恣意的に対応しない(=無視)と痛くない腹を探られることは覚悟すべきです。Wikipedia:善意に取るというのは行動に対する規制であって、悪印象を持つなという意味ではないです。悪印象であっても行為に反映させるなということです。したがって、ウィキブレイク中に火急とは考えにくい編集行動を頻繁に繰り返すと結果としてウィキブレイクをとられている方の信頼性を損ないます。「ウィキブレイク中でも編集する」と宣言するというのは善意に取れば自己矛盾であり、悪意に取れは挑発行為ですから、そういうリスクを冒してまでそのような趣旨の発言をする必然があったのかは、考えたほうが良いと思います。(「口は災いの元」。発言してしまえば撤回するまでは責任が伴うのは当然であると考えます)--あら金 2009年8月12日 (水) 22:01 (UTC)
- え~っと、これはコメント依頼で行ったほうがよいのでは、と思いますが??--やまびこ233 2009年8月13日 (木) 01:18 (UTC)
- あなたに見解が伝われば目的は完了ですので、あとはあなたの思想信条の範疇ですから、ご随意にということです。--あら金 2009年8月13日 (木) 02:24 (UTC)
- Himetvさんは「ウィキブレイクするので返事が遅くなる」と仰っておるので問題は何らないのですが、やまびこ233さんは「ウィキブレイク中でも返答等をする」と書いておられるからよく分からんのですよ。そこを説明するなり修正するなりしてくだされば納得しますよ。ウィキブレイクを取られるのは自由です。誰も干渉しません。(参照文書:commons:ウィキブレイク)--akane700 2009年8月13日 (木) 20:51 (UTC)
- 目くじらを立てて「他の利用者が困」ったり、「矛盾」だと指摘したり、「許」す/許さないという言葉を使ってみたり、「覚悟」すべきと言ってみたり、「自己矛盾」「挑発行為」と言ってみたり・・・ことさらに指摘することではないと思います。ブレイクを取ると言っている利用者が、その期間中会話ページの対応をすることで、誰がどう困るんでしょう? 「ああ、ブレイク中なのに対応してくれたんだね」と受け取ればいいだけの話です。
- たとえばAkane700さん。この編集のあと、活動を7/12に再開されてから「旅に出た宣言をして、復帰をしているのに開始宣言をした会話ページに、復帰をしたという形跡が7/20までないのはおかしい」[15]と、誰かに指摘されたら、「そんなの自由じゃないですか、誰にどう迷惑がかかったのですか?」などといいたくなるんじゃないかと思います。
- ですから、各利用者のリアルの都合はそれぞれなので、ここで行われているいくつかの指摘は、あまり意味がないとあえて書かせていただきます。--海獺 2009年8月13日 (木) 02:53 (UTC)
- 情報 - あまり普及しているか分かりませんが、サブブレイクというものもあるようです(テンプレートはいずれも個人用っぽいので心配ならば使用していいか相手に聞いてみるか、自分のサブページに作成すればよいでしょう)。ただ、自分は入院などで「編集等は出来るが時間がない/面倒臭い (失礼!) などの理由で会話ページの返答を中断したい状態」などでもウィキブレイクまたは多忙を使っているので、別段サブブレイクでないといけないわけではありません。参考までに。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月16日 (日) 19:44 (UTC)
- 移動に関するコメントは、一番下に移動しました。--やまびこ233 2009年8月23日 (日) 08:34 (UTC)
お願い
編集海獺です。先だって私は「考えたくはないですが、最近のやまびこ233さんは、犯罪関連のことに対してどこかはしゃいでいるかのような印象を個人的に持っております。ここが百科事典を作るサイトであることを考えれば、基本的な参加姿勢に非常に問題があるのではないかと感じています。」と書きました。こちらのあるふぁるふぁさんの意見もあります。ご一考ください。--海獺 2009年8月18日 (火) 07:31 (UTC)
- 今回の件は、ただの悪戯では済まないものだと思ったので即時削除ではなく、削除依頼に回した次第です。お互い何もかも言ってると疲れますので、今後は同様の件に介入しようとは思いません。--やまびこ233 2009年8月18日 (火) 14:07 (UTC)
気になる事
編集はじめましてやまびこ233さん。いくつか気になる事がありましたのでお伺いさせて頂きました。まず、あなたの編集のほとんどに細部の編集である事を示す「M」マークがついているのですが、これは何故でしょうか。設定にて細部の編集にチェックが入る様にしているのでしたら、そうでない編集の場合(例えば会話ページに新規に書込む場合など)は外す様にした方が良いのではないかと思われます。
また、会話ページに何も書かれていない方に{{welcome}}貼付をなさっているのを拝見しました。あのメッセージを貼付すると言う事は、その方があなたに聞けばWikipediaに関して正しい事を教えてくれると解釈される可能性も出てくる訳です。これは大変失礼な言い方かと思いますが、現在のあなたにその様な実力や知識等は備わっているとお考えでしょうか。私も{{welcome}}の貼付を行なう事はありますが、それは新規の参加者の投稿に対する注意メッセージを送った場合、加えてその方に執筆の参考にして頂く為に置いて行くだけです。
私も人の事を注意出来る様な完璧な行動は出来ていませんが、現状、やまびこ233さんは、7月以降に多くの注意をお受けになっている状態です。くれぐれも慎重に行動して頂きます様、ご注意とお願いを申し上げます。--Tamtarm(かいわP) 2009年8月18日 (火) 14:15 (UTC)
- いろいろとご迷惑をおかけすることがあり、遺憾に思います。事実、先ほど削除依頼某所にて八つ当たりっぽい投稿をしてしまいました。最初の間、{{welcome}}メッセージはお願いを投稿すると同時に貼っていましたが、正直、最近は区別がつかなくなってきたのではないか、と感じております。
特に私の場合、あまり大胆な編集を行いませんので、細部の編集にチェックが入るように設定しています。ただ、細部の編集なのかどうか曖昧で分からない点もある、というのが実情です。今回の注意は真摯に受け止めたいと思います。今月下旬9月15日頃より活動を中断しますので、その間今後のことについて色々と考えようと思っております。ご迷惑をおかけしました。--やまびこ233 2009年8月18日 (火) 14:30 (UTC)
「ウィキブレイクをされるようですが」のサブページへの移動に関して
編集- 意味が分かりません。元に戻してください。--akane700 2009年8月23日 (日) 07:52 (UTC)
- 本当は会話ページ以外で行うべきもの(というか議論)ですから、戻す必要はないかと思います。告知もしてありますし問題ありません。また、「新しいメッセージが届いています」旨のメッセージが頻繁に表示されてしまうことによる措置だとお考えください。--やまびこ233 2009年8月23日 (日) 07:56 (UTC)
- 「新しいメッセージが届いています」が表示されることに何の問題があるんですか???既に終わった議論ですので例の如く「〆済み」と上に付け加えて放置すればいいじゃないですか。驚くことをしないでくださいよ。--akane700 2009年8月23日 (日) 07:59 (UTC)
- 最近になってもまだ(たぶん「ウィキブレイクをされるようですが」の節を見る度に)投稿する人がいるためです。ここは議論の場所ではありません。--やまびこ233 2009年8月23日 (日) 08:03 (UTC)
- 最後の編集がButuCCさんで、それから1週間編集が無いように見えますが。会話ページは議論の場所だと思うのですが。会話ページが議論ページではないというのが本当であれば私はこれまでとんでもない勘違いをしていたことになります。--akane700 2009年8月23日 (日) 08:18 (UTC)
- akane700さんと編集競合、何度もすみません
- それってもしかして僕の事でしょうか(だとしたらすみません)。自分としては異議を唱えたのではなく「サブブレイク」「多忙」をやまびこ233さんに“紹介”するつもりでコメントしたので『「新しいメッセージが届いています」旨のメッセージ』はむしろ掲示された方が良かったのですが…。
- なお、当件とは異なるかもしれませんが、原則利用者会話ページで議論が発生した場合、例え第3者同士がやり取りしていたとしても基本的にその利用者の行動が議論の発端である以上は議論を常に確認する必要があり、積極的に意見を述べるべきです。その意味でも「メッセージが頻繁に表示されてしまう」ことを煩わしく感じてはいけません。「新しいメッセージ」があった場合は他の作業を中断し、その問題を先決するのがベストですから。
- 自分も「基本的に会話の返答はこちらではせずに、相手側のノートに返答する方針」なので、ページをすっきりさせたいが為にあまり自分の会話ページで議論されることを望まないクチですが、いざ議論が発生した場合は受け入れるつもりです(移動するならば過去ログ化時に一括で)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年8月23日 (日) 08:24 (UTC)
- いいえ。急に多くの方が集まってこられたので、違和感を感じました。「サブブレイク」のことなどを紹介してくださったのは、ありがたく存じます。--やまびこ233 2009年8月23日 (日) 08:39 (UTC)
- 具体的にどんな違和感ですか?--akane700 2009年8月23日 (日) 09:26 (UTC)
- そもそも、私以外の方同士がこの場所で、電子掲示板と同じような形で語り合う場所ではないと思ったわけです。なお、今回akane700さんは、このような状態になることは想定できなかったと思いますし、この場所での議論を呼びかけたわけでもありませんので、移動したものは今回に限り復帰します。なお、次回以降同じような事象が発生した場合は、議題を投入する形で適宜サブページに移動していただこうと思います。--やまびこ233 2009年8月23日 (日) 14:47 (UTC)
- はっきり言って全然訳が分かりません。おそらく私の知能レベル以上のことを言っておるのだと思います。私の理解できる域を超えているみたいなので、あとはやまびこ233さんのやりたいようにやって頂いて結構です。--akane700 2009年8月24日 (月) 12:09 (UTC)
- コメント ここは、私への要件等を伝達するための会話ページです。私もButuCCさんと同じく、「新しいメッセージ」の通知があれば作業を中断し、それに応答することを優先していますので、「新しいメッセージ」の通知が頻繁にあった際は何度も編集作業を中断しなければなりません(ですが、「作業中断→再開→中断→以降繰り返し」というのは好みません)。
更に、ページをすっきりさせたいというのもあり、私自身の会話ページで議論されることはあまり望まない、ということをご理解ください(やむを得ず議論が発生した場合は一応受け入れますが、サブページに移動して議論を行っていただければ、ありがたいと思うだけです)。--やまびこ233 2009年8月24日 (月) 15:21 (UTC)
テンプレートの作成について
編集深夜に失礼いたします。ish-kaと申します。
8月24日中に、あなたは大量のテンプレートを作成されています。これらテンプレートの作成意図をお教えください(ただし、「やまびこ233さんが必要だと思ったから作成した」以外で)。作成されたテンプレートは記事に使用されることはまずないと考えますし、また議論ページで有用とも思えません。かつ、Help:テンプレート#テンプレートの目的と基本的ルールのいずれにも該当しないでしょう(ぎりぎり2番目の項目が当てはまるかもしれませんが、使用目的が限定されすぎていて有用と言えるレベルになるほどではない)。
具体的にご教授ください。説明をいただけない場合は、これらすべてのテンプレート(具体的には「2009年8月24日 (月) 09:43 作成、報知」から「2009年8月25日 (火) 00:11 編集、返答」までのすべてです)を削除依頼に提出します。--ish-ka a.k.a.lisky@s.i.b! (talk/wikimail/contributions) 2009年8月24日 (月) 17:22 (UTC)
- 追記です。申し訳ありません。
- 俺は、会話の場所が離散することによって起こる視認性の低下を望みません。俺の会話ページへの返答ではなく、このページ(すなわち利用者‐会話:やまびこ233)で返答ください。勝手なお願いとは存じますが、よろしくお願いいたします。--ish-ka a.k.a.lisky@s.i.b! (talk/wikimail/contributions) 2009年8月24日 (月) 18:18 (UTC)
- 重複していて不必要と判断したものは除去しましたが、お知らせ({{報知}})はあってもよいのではないですかね(~しますという予告の位置づけで)?--やまびこ233 2009年8月25日 (火) 00:29 (UTC)
- {{報知}}以外SDということですので、そこはまずおいておきます。そして、「{{報告}}yyyymmddに××をおこなう予定です。--~~~~」とすることで代用可能です。
- これを言ってはオシマイですが、「コメントテンプレートなど不要だ」と思っている人間({{CU釣り}}や{{CU水晶玉}}などを見て、おかしいと思いませんか(enからの翻訳みたいですが)。俺にはその存在価値がまったくわかりません。使用されることは{{ありそうにない}}ですし、実際リンク元をたどってみてもほぼ使用されていないようです)からすると、これ以上のコメントテンプレートの作成は(コンセンサスが得られない限り)ご遠慮いただきたく。もっとも、俺がそう言っただけですから、別に守る必要もありませんけど(ただし、一度突っ込みを受けた上で、また作成をし、その作成理由を説明できないとなると、端から見ていてどう見えるのか、という話はあると思いますけど)。
- テンプレートは文字通り「テンプレート」です。「繰り返し使用されると思われるものを定型化し利便性をあげるもの」です。作成によってどのような利便性があるのかを考えてから各行動をお願いします。--ish-ka a.k.a.lisky@s.i.b! (talk/wikimail/contributions) 2009年8月25日 (火) 01:30 (UTC)
- ありがとうございます。選択肢の用意として作成しましたが、やっぱりテンプレは(どう扱うべきなのかが)微妙ですね…。ただ、{{CU釣り}}や{{CU水晶玉}}はとんでもないですが。。。--やまびこ233 2009年8月25日 (火) 03:17 (UTC)
- いくつか参考まで。
- 同種の議論、つまり「余計なもん作んなや」という話は、ユーザーボックスのときにありました。「誰が使うのか」が明確でないままユーザーボックスが好き好きに乱造された結果(いわゆる「お子様ユーザ」の台頭というか、まあそういうものがあったということもありますが)、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスで作成ガイドラインが作成されたという経緯があります。コメントテンプレートであろうとユーザーボックスであろうと、Template名前空間に存在するものは同種の問題を抱える可能性があります。コメントテンプレートはまだ絶対数が少ないのは確かですが、だからといって誰が使うとも知れないものを作成していいということではありません。そして、ガイドラインがないということもまた同様です。
- ちなみに。{{CU釣り}}や{{CU水晶玉}}は「使用された実績がない」というだけで、システム(MediaWikiの、という意味ではなくWikipediaの、という意味です)的には使用されています(Wikipedia:Checkuserインジケーター)。もしこれらのコメントテンプレートが不要であるならば、Checkuserインジケーター自体が不要であることを示す必要があります。以上参考まで。--ish-ka a.k.a.lisky@s.i.b! (talk/wikimail/contributions) 2009年8月25日 (火) 07:32 (UTC)