円測
円測(えんじき、圓測、朝鮮語: 원측、613年 - 696年)は、新羅出身の法相宗学僧。新羅王の孫とも伝えられる。唐に入り法常・僧弁に唯識を学び、645年の玄奘帰唐後はその門下として経典の翻訳・注釈に従事し、長安西明寺に住した。そのため西明円測と称され、彼の門下は西明寺派と呼ばれた。
円測 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 원측 |
漢字: | 圓測 |
発音: | ウォンチュク |
RR式: | Woncheuk |
MR式: | Wŏnch'ŭk |
『宋高僧伝』巻四によれば、彼の学説は窺基門下の慈恩寺派と対立し、破門、排斥、誹謗されたとされる[1]。また、玄奘が窺基に『成唯識論』を講じた際に、門番に賄賂を渡して講義を盗聴したという記事もある。これは古くから異系唯識学者としての円測像を伝える伝記として知られてきた。
著作
編集- 『解深密経疏』10巻(第10巻欠)
- 『仁王経疏』6巻
- 『般若心経賛』1巻
参考資料
編集現存する伝記資料としては下記の5種がある。