九華公園

三重県桑名市の公園

九華公園(きゅうかこうえん)は、三重県桑名市吉之丸にある公園つつじ、桑名市の花でもある花菖蒲の名所として知られ、市民の憩いの場として親しまれている。

九華公園
Kyuka Park
九華公園・吉之堀と橋上の休憩所
分類 史跡公園(三重県指定史跡)
所在地
座標 北緯35度03分52秒 東経136度41分55秒 / 北緯35.06444度 東経136.69861度 / 35.06444; 136.69861
面積 7.20ha
設計者 小沢圭次郎
設備・遊具 本丸跡、水堀
駐車場 あり
バリアフリー あり
告示 1928年昭和3年)
テンプレートを表示

概要

編集

九華公園は桑名城跡を公園として整備したもので、園内では桑名城ゆかりの様々な遺構を見ることができる。は公園全体の約6割を占め、水が張られている。堀上には多数の橋が架けられている。

園内には、ソメイヨシノしだれ桜山桜などの桜が約450本あり[1]、三重県下屈指の桜の名所となっている[2]。また、ヒラドツツジオオムラサキツツジといったつつじが、伊勢系、肥後系、江戸系といった花菖蒲が数千株ある。花菖蒲の数は約8,000株とも言われているが、庭師でも数え切れない数となっている[3]

歴史

編集

桑名城としての歴史は、桑名城の沿革の節を参照のこと。

明治維新によって桑名城は灰燼に帰し、以後荒廃していたが、1928年昭和3年)に松平定信(守国公、楽翁)没後百年祭を記念して、本丸・二之丸一帯が九華公園として整備された。公園の設計者は、元桑名藩士で庭園史研究家の小沢圭次郎である[4]

1942年(昭和17年)に、「桑名城跡」が三重県指定史跡となった[5]。指定地域には九華公園の一部が含まれている。

施設等

編集

祭・イベント

編集
  • さくらまつり(桜の開花に合わせて。4月1~15日頃[6]
  • つつじまつり(5月1~15日[6]
  • 花菖蒲まつり(6月上旬~中旬)

名称の由来

編集

中国には九華扇という扇があり、桑名城の通称が扇城であることから、この公園に関連深いものと考えられる。一方、九華は「くはな(くわな)」と読むことができ、江戸時代には桑名を表すものとして使用された。そこで、城の通称と「くわな」の読みにかけて九華公園と名づけられたと言われている。

ギャラリー

編集

脚注

編集
  1. ^ 桑名城跡・九華公園”. 観光三重. 公益社団法人 三重県観光連盟. 2024年10月13日閲覧。
  2. ^ 桑名市にある旧東海道”. かんこうみえ. 公益社団法人 三重県観光連盟 (2011年6月12日). 2024年10月13日閲覧。
  3. ^ 諸戸氏庭園と九華公園を散策して花菖蒲・青もみじを満喫。江戸・明治の賓客になった気分で、初夏の風情を楽しんできました!【取材日:2018年6月】”. 観光三重. 公益社団法人 三重県観光連盟 (2018年6月6日). 2024年10月13日閲覧。
  4. ^ 小沢圭次郎”. 桑名市役所 (2022年4月15日). 2024年10月13日閲覧。
  5. ^ 桑名城跡”. 桑名市埋蔵文化財整理所 桑名市の指定文化財. 桑名市教育委員会. 2024年10月13日閲覧。
  6. ^ a b イベント予定表”. 桑名市観光サイト. 桑名市役所. 2024年10月13日閲覧。

外部リンク

編集