ヸ
ゐ゙、ヸは、日本語の仮名の一つであり、ゐ, ヰに濁点をつけた文字である。かつてラテン文字の vi の翻字として使われた。現在は「ヴィ」を用いる。
平仮名 | |
---|---|
文字 |
ゐ゙ |
字源 | ゐに濁点 |
Unicode | U+3090U+3099 |
片仮名 | |
文字 |
ヸ |
字源 | ヰに濁点 |
JIS X 0213 | 1-7-83 |
Unicode | U+30F8 |
言語 | |
言語 | ja |
ローマ字 | |
発音 | |
IPA | vi |
種別 | |
音 | 濁音 |
使用例
編集- レオポルド・フォン・ヴィーゼの社会学書『団体学』の森山書店版(黒川純一訳)では著作者名が「レオポルト・フオン・ヸーゼ」と表記された。
- ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの教養小説『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』・『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代』の日本版で表題の「ヴィルヘルム」が「ヸルヘルム」と表記されるものがいくつかある(岩波書店版(林久男訳)、三笠書房版(中島清訳)、角川書店版(阿部次郎訳)、丁子屋書店版(佐藤通次訳)などがある。
ヸに関わる諸事項
編集- 文字コードの MacJapanese には存在していたが JIS X 0208 には含まれていなかった。JIS X 0213 で追加された。
- 平仮名の「ゐ゙(ゐ゙)」は使われることはほぼなく、JIS X 0213やMacJapaneseなどには含まれないが、Unicodeでは合成用濁点 (U+3099) を用いてU+3090 U+3099で表すことができる。