コーヒー・ハウス

17-18世紀、ロンドンの喫茶店様の飲食店。

コーヒー・ハウス(Coffeehouse)とは、17世紀半ばから18世紀にかけて、イギリスで流行した喫茶店で、社交場の機能も兼ね、大きな社会的役割を果した。

コーヒー・ハウス(1664年)

歴史

編集
 
18世紀イスタンブルのカフヴェハーネ(トルコ語: Kahvehane

もともとコーヒーイスラム世界に発するものであった。16世紀半ば、オスマン帝国トルコ)の首都イスタンブールに世界で初めてコーヒーを提供する店が開業した[1]。カフヴェハーネ(直訳すれば「コーヒーの家」)と呼ばれ、喫茶店兼社交場の機能を果たしていた。

ヨーロッパにコーヒーを提供する店が登場したのは(諸説あるものの)17世紀半ばのことで、イスラム世界との交通の要所であったヴェネツィアに初めて誕生したとも言われる[2]

オックスフォード、ロンドンにコーヒーを提供する店が生れたのは清教徒革命期である。1650年ユダヤ人のジェイコブという商人がまずオックスフォードで開業、それがイギリスで最初のコーヒー・ハウスとされる[3]。(オックスフォードでは、1654年に開業したクイーンズ・レイン・コーヒー・ハウスが現在も営業を続けている。)

 
『コーヒー・ハウスの規則と秩序』

1652年にはロンドンにもコーヒー・ハウスが開店し、王政復古1660年)、ロンドン大火1666年)の時期を経て増加し[4][5][6]、多くの客のたまり場となった。女性は出入りすることが出来ず、男性客のみが対象で、男の世界であった[7][8]

コーヒー・ハウスではを出さず、エキゾチックな飲み物とされたコーヒーチョコレートたばこを楽しみながら[9]新聞雑誌を読んだり、客同士で政治談議や世間話をしたりしていた。 こうした談義や世間話は、近代市民社会を支える世論を形成する重要な空間となり、イギリス民主主義の基盤としても機能したといわれる[10]。(フランス革命においてカフェが果たした役割と比較される。)一方、政治談議に危機を感じた当時のイングランド王ジェームズ2世は1675年12月にコーヒーハウス閉鎖宣言を出したものの反対にあい取り消した。

王政復古に至る内乱によって社会に流動性が生じた結果、社会階層の秩序が緩んだために階層縦断的な社交の習慣が成立しており、コーヒー・ハウスは共通の関心事について伝統的な階層秩序を越えた集団を形成するには理想的な場所として機能した[9]。一方で、コーヒー・ハウスは政治や経済など特定の職業や目的に特化した、より閉鎖的な社交の場である近代的なクラブの母体ともなった[11]

コーヒー・ハウスは、情報収集の場としても重要な役割を果たした。有名な店にギャラウェイ・コーヒー・ハウス英語版がある。17世紀中頃、当時の金融センターであったロンドンシティの取引所近くに開かれ、多くの商人が情報を求めて集まったという。また、ロイズ・コーヒー・ハウス英語版には、船主たちが多く集まり、店では船舶情報を載せる「ロイズ・ニュース」を発行していた。店で船舶保険業務を取り扱うようになり、これがロイズ保険会社の起源である[12][13]

コーヒー・ハウスは活気ある社交場として栄え、アン女王の時代を通じて最盛期を迎えたが[11]18世紀後半以降は衰退して行き、酒場宿屋に転業する店も多かったという[14]

また、イギリスで紅茶は、コーヒー・ハウスを通じて大衆に普及した[15]。イギリスでの紅茶は、上流階級・下層階級で流れが異なっており、貴族や文化人たちの社交場であったコーヒー・ハウスは次第に大衆化・一般化し、下層の紅茶はそこから各家庭に広まっていった[15]。現在世界中で砂糖入りの紅茶が飲まれているが、これはコーヒー・ハウスでの習慣から来ている[8]。紅茶はコーヒーに代わる非アルコール飲料として、イギリスの市民生活に定着していった。1717年にイギリスで最初のティーハウスであるゴールデン・ライアンズが開店している。[要出典]

注釈

編集
  1. ^ 小林 2000, p. 17.
  2. ^ 小林 2000, pp. 16–17.
  3. ^ 小林 2000, p. 27.
  4. ^ 小林 2000, p. 42.
  5. ^ 小林 2000, p. 44.
  6. ^ 小林 2000, p. 86.
  7. ^ 小林 2000, p. 55.
  8. ^ a b 紅茶と砂糖の出会い~イギリスのコーヒー・ハウスにて~”. 独立行政法人農畜産業振興機構. 2023年5月23日閲覧。
  9. ^ a b 川北 2005, pp. 86–87.
  10. ^ 小林 2000, pp. 262–263.
  11. ^ a b 川北 2005, pp. 97–105.
  12. ^ 小林 2000, pp. 188–199.
  13. ^ 英国紳士を虜にした、コーヒーハウスの近代史。”. 全日本コーヒー協会 (2011年5月27日). 2023年5月23日閲覧。
  14. ^ 小林 2000, p. 274.
  15. ^ a b 川北 2014, p. 2.

参考文献

編集
  • 小林章夫、2000、『コーヒー・ハウス 18世紀ロンドン、都市の生活史』、講談社〈講談社学術文庫〉 ISBN 978-4061594517
  • 川北稔、川北稔(編)、2005、「開かれた社交・閉じられた社交」、『結社のイギリス史:クラブから帝国まで』、山川出版社〈結社の世界史〉 ISBN 4634444402
  • 川北稔「嗜好品と経済・交易 : 紅茶文化の二項対立 : イギリスの紅茶とアメリカの紅茶」『TASC monthly / たばこ総合研究センター 編』第465巻、たばこ総合研究センター、2014年9月、14-24頁、NAID 40020199115 

関連項目

編集