ゆうばり型護衛艦

海上自衛隊の護衛艦の艦級

これはこのページの過去の版です。220.147.255.7 (会話) による 2009年11月10日 (火) 03:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (読みにくいので戻します)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ゆうばり型護衛艦
艦級概観
艦種 護衛艦(DE)
建造期間 1981年 - 1983年
就役期間 1983年 - 就役中
前級 いしかり
次級 あぶくま型護衛艦
性能諸元
排水量 基準排水量:1,470t
全長 91m
全幅 10.8m
吃水 3.6m
深さ 6.2m
機関 CODOG方式 2軸推進(27,150hp
三菱 6DRV35/44 ディーゼル(4,650hp) 1基
川崎・ロールス・ロイス オリンパスTM3B ガスタービン(22,500hp) 1基
速力 最大25ノット
乗員 95名
兵装 76mm単装砲 1基
375mm対潜ロケット4連装発射機 1基
ハープーンSSM4連装発射筒 2基
68式3連装短魚雷発射管 2基
レーダー 対水上レーダー OPS-28 1基
航海レーダー OPS-19 1基
射撃装置 81式2型21B 1基
ソナー SQS-36D(J) 1基
ESM NOLR-6B 1基
ECM OLR-9B 1基
その他 チャフ発射機 Mk137 2基
言語 表記
英語 YUBARI class destroyer escort

ゆうばり型護衛艦(ゆうばりがたごえいかん、JMSDF DE YUBARI class)は、昭和54年度及び55年度計画で建造された海上自衛隊の小型護衛艦(DE)である。

概要

ゆうばり型護衛艦は、「いしかり」があまりに小型過ぎ運用に余裕がなかったため、「いしかり」に比べて全長が6m延長され、基準排水量が180トン増加された準同型艦として建造された。

装備はまったく同様であり、相違点は抗堪性向上のために上部構造物の鋼製部分を拡大したことと、近接防空用の高性能20mm機関砲CIWS)を後日装備するべく後甲板のスペースを広げたこと程度である。なおCIWSの後日装備は「いしかり」と同じく実現していない。

「いしかり」退役までの間、共に大湊地方隊に配備されていた。しかしながら本型も過小との評価を受け、同型艦の建造は昭和55年度計画の「ゆうべつ」のみで打ち切られた。

昭和58年度予算では本型をさらに拡大・改良した1,600トン型1隻の建造が要求されたが認められず、地方隊向け護衛艦の新造は、まったくの新タイプである次のあぶくま型護衛艦まで待つことになる。

同型艦

  • ゆうばり DE-227 1981年2月9日起工、1982年2月22日進水、1983年3月18日就役
  • ゆうべつ DE-228 1982年1月14日起工、1983年1月25日進水、1984年2月14日就役

寄付

2007年(平成19年)2月4日、財政破綻した夕張市(市長は後藤健二)に、艦名に由来があるゆうばり(艦長は2等海佐矢野幸浩)の乗組員から集まった30万円が寄付された。

関連項目

外部リンク