削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: 外部リンクの修正 https://www.iso.org/iso-3166-country-codes.html
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (web.archive.org) (Botによる編集)
9行目:
ラテン文字による国名コードは1974年から、数字による国コードは1981年からISO 3166に含まれるようになった。その後ISO 3166は3つに分割、拡張され、1997年に国名コードを示すISO 3166-1、1998年に行政区画名をコード表記するための[[ISO 3166-2]]、1999年に旧国名や旧地域名をコード表記するための[[ISO 3166-3]]が定義された。
 
広く利用されている国際標準として、ISO 3166-1は他の標準を基にしており、また、物資と情報の交換を容易にするために国際機関で用いられている<ref>{{Cite web |url=httphttps://web.archive.org/web/20120106121225/http://www.iso.org/iso/country_codes/background_on_iso_3166/iso_3166_and_the_un.htm |title=ISO 3166 and the UN |publisher=[[国際標準化機構|ISO]] |quote=For example the World Intellectual Property Organization (WIPO) or the UN Economic Commission for Europe (UN/ECE) use the alpha-2 code from ISO 3166-1 for their country coding systems. |accessdate=2014-10-11}}</ref>。しかし、ISO 3166-1は唯一の国名コードの標準というわけではなく、ISO 3166-1と異なる他の国名コードも多くの国際機関で用いられている<ref>{{Cite web |url=httphttps://web.archive.org/web/20120104125134/http://www.iso.org/iso/country_codes/links_iso_3166.htm |title=Links |publisher=[[国際標準化機構|ISO]] |quote=Here is a selection of systems which are not, or only partly, compatible with ISO 3166-1 |accessdate=2014-10-11}}</ref>。例えば、[[ITU-T]]による[[国際電話番号]]の規格である[[E.164]]は広く一般に用いられている国名コードの一つとして挙げることができる。
 
== 略号一覧 ==