「セントラル・アーツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
37行目:
[[丸山昇一]]は「セントラル・アーツはたまたま[[経理]]上の必要性からか、別会社として存在した。東映セントラルフィルムは単なる配給会社に過ぎず、黒澤がひとつだけ椅子を貰って映画の企画と制作を始めた」と述べている<ref name="秘宝201012"/>。東映セントラルフィルムの設立者・岡田茂は「東映ビデオの中に、セントラル・アーツという製作会社を作った」<ref>[[#クロニクルⅡ]]、6-7頁</ref>、「黒澤を東映ビデオの製作部門の長として抱きかかえ、これを東映セントラルフィルムと組ませた」<ref name="活動屋人生213"/>などと証言している。「黒澤はいつしか東映ビデオの企画、製作のボスとなっていった」と記された文献もある<ref name="日活ロマン">[[#日活ロマン]]、311頁</ref>。黒澤がプロデュースした<ref name="山口"/>[[テレビドラマ]]『[[探偵物語]]』(1979年9月〜1980年4月、[[日本テレビ系列]])は、東映ビデオが製作している<ref name="山口"/>。[[伊地智啓]]は、「東映芸能ビデオ(東映ビデオ)の一角に黒澤の机が一つあった。岡田は黒澤を東映本体の役員に据えるのを避け、むしろ本体とは切り離してフリーハンドの製作拠点を作る戦略だったと考えられる」と述べている<ref name="映画の荒野101"/>。
 
=== 呼称 ===
黒澤が東映入りして間もない『[[キネマ旬報]]』1978年12月号の特集「東映セントラルフィルム研究」〔座談会〕で黒澤も出席しているが、「セントラル・アーツ」という言葉は一度も出てこないことから、黒澤が製作部門を立ち上げた直後はセントラル・アーツという呼称は存在しなかったと思われるが、勿論、黒澤が東映に入社した時点で、その母体は出来ていたと考えられる。1979年の『[[探偵物語]]』スタート時にセントラル・アーツが出来たという見方もあるが<ref name="秘宝201012"/>、現在発売されている[[Blu-ray Disc]]などにはセントラル・アーツと[[クレジットタイトル|クレジット]]されているものの<ref>[https://www.toei-video.co.jp/special/tantei/ 東映ビデオ:探偵物語 Blu-ray BOX]</ref>、当時のドラマの[[クレジットタイトル#オープニング、エンディング|オープニングやエンドロール]]にはセントラル・アーツという[[クレジットタイトル|クレジット]]は見られない。