「オックスフォード大学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
データ更新・記述整理・無出典荒し除去
データ更新
38行目:
[[File:Said Business School.jpg |right|thumb|230px|オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール(SBS)]]
 
'''オックスフォード大学'''(オックスフォードだいがく、{{Lang-en|University of Oxford}})は、[[イギリス]]の[[学園都市の一覧|大学都市]]、[[オックスフォード]]に所在する[[単科大学と総合大学|総合大学]]である[[11世紀]]の末に大学の礎が築かれていることから、現存する大学としては世界で3番目に古く、[[英語圏]]では最古の大学であり、[[ケンブリッジ大学]]とも「[[オックスブリッジ]]」同国を代表する名門校としてイギリス最高峰、世界各国から数多く性を受け入れるこして並び称さでも知られる<ref name=":0">Roth, C. (2003). Oxford, university of. In D. M. Loades (Ed.), ''Reader’s Guide to British History'' (1st ed.). Routledge. </ref>
 
設立年代は定かではないが、12世紀末にパリ大学から神学者を招聘した頃が創設の起源とされることが多い<ref name=":1">Gordon, P. (2015). Oxford university. In J. Cannon & R. Crowcroft (Eds.), ''The Oxford Companion to British History'' (2nd ed.). Oxford University Press, Inc. </ref>。
各種の[[世界大学ランキング]]で1位の大学に選ばれるなど(例えば「タイムスハイヤーエデュケーション」では、2017年から5年連続で1位)、教育・学術面での評価は今なお高い<ref>https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2020/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/statshttps</ref>。
 
現在でもその学術水準はきわめて高く、イギリスのTHE世界大学ランキングでは2017年から2024年まで連続して世界第1位<ref>{{Cite web |title=University of Oxford |url=https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/university-oxford |website=Times Higher Education (THE) |date=2022-06-21 |access-date=2024-05-20 |language=en}}</ref>、QS大学ランキングでも世界総合第3位(2024年)<ref>{{Cite web |title=University of Oxford |url=https://www.topuniversities.com/universities/university-oxford |website=Top Universities |access-date=2024-05-20 |language=en}}</ref>。[[オックスフォード大学出版局]]の出版活動や[[オックスフォード英語辞典]]の編纂を通じて、英語圏の学術・文化に大きな影響を及ぼす存在でもある<ref name=":1" />。
多くの[[政治家]]や[[学者]]を輩出し、政治家では28人の[[イギリスの首相|イギリス首相]]<ref name="日経20191218">[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53454280X11C19A2TCN000/ 英オックスフォード大に学ぶ(上)伝統に革新重ねる]『[[日本経済新聞]]』朝刊2019年12月18日(大学面)2020年1月2日閲覧</ref>、30人以上の各国[[元首]]、73人の[[ノーベル賞]]受賞者、150人以上の[[近代オリンピック|オリンピック]]メダリストなどがオックスフォードの出身である。
 
それぞれ独立した自治団体であるカレッジ(学寮)とホール(下宿)からなる学寮制の大学であり、カレッジとホールの連合体を総称してオックスフォード大学とよんでいる<ref>Leonardi, Susan J., ''Dangerous by Degrees: Women at Oxford and the Somerville College Novelists,'' New Brunswick, New Jersey: Rutgers University Press, 1989</ref>。
学生数(2019年時点)は、[[学部|学部生]]が1万1930人、[[大学院|大学院生]]が1万1813人で、160カ国・地域からの[[留学生]]が4割を占める<ref name="日経20191218"/>。
 
イギリスでは中世以来ケンブリッジ大学と並んで高等教育をほぼ独占してきたため、政治家・企業家など指導的な立場にたつ卒業生の数は多く、2024年までに30人がイギリス首相となった<ref>{{Cite web |title=British Prime Ministers {{!}} University of Oxford |url=https://www.ox.ac.uk/about/oxford-people/british-prime-ministers |website=www.ox.ac.uk |access-date=2024-05-20 |language=en}}</ref>。また医学・化学・物理学を中心にノーベル賞受賞者も多数にのぼる<ref>{{Cite web |title=Award winners {{!}} University of Oxford |url=https://www.ox.ac.uk/about/oxford-people/award-winners |website=www.ox.ac.uk |access-date=2024-05-20 |language=en}}</ref>。
[[ケンブリッジ大学]]とともに[[英語圏]]の[[古大学]]、[[ヨーロッパ|欧州]]内の[[中世大学]]群に属し、イギリス伝統の[[カレッジ|カレッジ制]]を特徴とする大学である。入学式と卒業式は[[ラテン語]]で行われる<ref name="日経20191218"/>。
 
6人の[[イギリスの君主|イギリス国王]]が学び、日本からも[[徳仁|今上天皇]]、[[皇后雅子]]、[[秋篠宮文仁親王]]ら多くの[[皇族]]留学先となっおり、6人の[[イギリスの君主|イギリス国王]]が学んでいる<ref name=":0" />
 
== 概説 ==
運営の最高責任者は[[総長]](Vice-Chancellor)<ref group="注">『[[研究社]] 新英和中辞典』では、「Vice-Chancellor」を「副総長」と訳している。「Chancellor」は名誉職で実務を行わないので、「Vice-Chancellor」が事実上の最高責任者であることには違いない。</ref>であり、2019年時点の総長は[https://www.ashinaga.org/about-us/kenjin-tatsujin/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3/ ルイーズ・リチャードソン]<ref name="日経20191218">[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53454280X11C19A2TCN000/ 英オックスフォード大に学ぶ(上)伝統に革新重ねる]『[[日本経済新聞]]』朝刊2019年12月18日(大学面)2020年1月2日閲覧</ref>。[[名誉総長]](Chancellor)と呼ばれる職位は終身の[[名誉職]]であり、2016年時点の名誉総長は[[香港総督]]を務めた[[クリストファー・パッテン]]。副総長(英称; Pro Vice-Chancellor)は5名の大学運営・学生担当教師と7名のカレッジの学長の計12名が務める。
 
設置形態は、英語圏では公立大学であると認識されている。法的根拠が[[イギリス国王]]の勅許状により設立された自治団体であること、大学財政審議会(UFC)を通じて国家から国庫補助金の配分を受けており、大学規模や文科・理科の配分比率がUFCにより決定されていること、法的性質が明らかに違う[[バッキンガム大学]]などの私立大学が近年新設されたことによる。ただし、自然発生的な創立の歴史や高度な大学自治、独自の財産と安定収入のあるカレッジの存在、日本でいう国公立大学とは解釈が異なる。